
このページのスレッド一覧(全369スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2009年11月15日 19:42 |
![]() |
1 | 0 | 2009年10月24日 19:21 |
![]() |
2 | 5 | 2009年9月22日 20:02 |
![]() |
0 | 0 | 2009年8月31日 12:50 |
![]() |
0 | 1 | 2009年8月27日 23:55 |
![]() |
0 | 0 | 2009年8月5日 12:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CS放送を二台のテレビに分けたいです。
ということで、全端子通電の分配器を買ったとして、
二台同時にCSって見れるでしょうか?
それから二台に分けると受信レベルは落ちるでしょうか?
0点

要するにスカパー!e2のことですが、B-CASカード単位の契約ですから、そのままでは見れません。
テレビの台数分契約する必要があります。
書込番号:10366409
0点

今現在、邪魔をする表示が出つつ視聴できています。
あの状態でいいのですが・・・
書込番号:10366545
0点

2台同時試聴は可能です。
分配すれば当然レベルは低下します。
書込番号:10481506
0点



今現在、東電の鉄塔による電波障害で
アナログ放送が受信困難なため
東電に代わり、無償にてJCN関東から配信を受けていましたが
地デジ放送移行に伴い配信を打ち切るとの事で
地デジアンテナの見積もりを業者さんにお願いしたところ
地デジの電波もバッチリきてますねって言われました。
JCN関東に問い合わせると
あくまでもケーブルTVに契約している家向けに
サービスの一環として配信しているものが
当方にも届いているだけで
アナログ放送終了と同時に配信は打ち切ります
との返答でした。
当たり前の話だとは思いますが
わざわざこの地域で無契約の家(3件らしい)のためだけに
ケーブルでも引っこ抜きでも来る気なのでしょうか?
モラルに反する発言になってしまいますが
なんかこのまま地デジを視聴し続けられるような気がして、、、
そしたら、地デジのアンテナ立てなくて済むし、、、
事情通な方々
この甘い考えを
良い意味でぶっ壊して下さる情報お待ちしております。
0点

>ケーブルでも引っこ抜きでも来る気なのでしょうか?
答えはYES。
そこまで伝達するのにも費用はかかっています。
その費用を負担するのは貴方でなければ誰が負担するんですか?
その発想は給食費を払わない親と同レベルです。
書込番号:10193870
1点

東電とJCN関東がどういう契約を結び、打ち切り後にどういう対応を取るかはJCN関東次第です。
通常、解約時には引込線撤去費用を支払います。東電が支払えば当然撤去に来るでしょう。撤去といっても切断するだけのこともありますから、その場合は手間はほとんどかかりません。甘い期待は止めた方がよいでしょう。
書込番号:10194114
1点

あ〜、ウチも中電の補償でアナログを受信設備で受信してましたが、打ち切りの案内が数年前にきましたよ。で、ウチは難視聴地域なんで月1050円のケーブルを契約しまして、今はケーブルで視聴しています。
管轄としては、保安器までが中電の管轄、保安器からはこちらの管轄となりますので、保安器まで線を抜きに来ます。
たぶん東電でも同じでしょうね。
>>引っこ抜きでも来る気なのでしょうか?
これが商売ってもんです。
書込番号:10194612
0点

みなさん、早速の返信ありがとうがざいます。
自分の常識のなさ、甘さは酷いものですね。
皆さんにはっきり言って頂いたおかげで
地デジアンテナ設置をお願いする決心が付きました。
ところでグッドアンサーの件ですが
皆さんの言葉がそれぞれグサッと来ましたので
皆さんグッドアンサーです。
書込番号:10195167
0点

ちなみにウチは工事費用として3万円かかりましたよ(笑
ブースターや分配機等の交換費用覚悟してくださいね
書込番号:10195242
0点



はじめまして。
どこで聞いたらいいか分からず、こちらに失礼します。
今、キャノンのビデオ、ivisHF10(だったかな?)を使っています。
撮った動画を外付けHDにとりあえず保存しています。
これから2月までの間に、テレビとBDレコーダーを
まとめて買おうかと物色しているのですが、
キャノンで撮ったハイビジョンムービーを簡単に見れて、
不要場面のカット・消去や、いくつかのムービーを1枚のディスクに
まとめる程度の簡単な編集をしてBDに保存でき、
できれば外付けHDに撮りためたムービーをSDカードに移動させずに
上記のことが出来るような機種がありましたら、教えて頂けないでしょうか?
パナソニックのBDレコなら、SDカードでAVCHD形式のムービーを取り込んで
上記のことが出来るのはなんとなく分かったのですが、
一端HDに保存したデータをどう扱えばいいか悩んでいます。
HDに保存してあるデータをレコーダーなりテレビなりに繋いで見ることは
出来ないものでしょうか?
よろしくご教授のほど、お願いいたします。
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
テレビオプション
(最近5年以内の発売・登録)





