テレビオプションすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

テレビオプション のクチコミ掲示板

(2737件)
RSS

このページのスレッド一覧(全369スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「テレビオプション」のクチコミ掲示板に
テレビオプションを新規書き込みテレビオプションをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

標準

テレビとDVD

2021/01/27 21:15(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > TV Speaker

スレ主 thanksalotさん
クチコミ投稿数:18件

現在パナソニックのDY-SP1を使用してますが、セリフが聞き取りやすいBOSE TVSpeakerに買い替えようか検討しています。そこで1つ質問があるのですが、DY-SP1ではテレビとDVDで入力切替があり自動で切り替わってくれるのですが、TVSpeakerでは入力切替がなさそうですが問題なくスピーカーから音声が出てくるのでしょうか?

書込番号:23931186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2021/01/27 22:04(1年以上前)

TVとDVDというのがよく分からないけど、TVとスピーカーを繋ぐレコーダーやらゲーム機をTVに繋ぐ

[機器A]----[TV]----[スピーカー]
[機器B]----
[機器C]----

↑↑こんな感じ、でリンクの設定をちゃんとすれば、TVを見るときはTVの音、機器Aを使うときは機器Aの音、機器Bを使うときは機器Bの音が自動でスピーカーから出るよ(TVの内蔵スピーカーからは音が出ない)

書込番号:23931275

ナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/01/27 22:11(1年以上前)

>thanksalotさん
このスピーカーは出力のみつまりARC対応のみです。

まず、お使いのテレビはARC対応ですか?今お使いのサウンドバーから大丈夫とは思いますが。。
現状、外部入力を選択時にはDVD、テレビ見ている時はテレビの音が出る。と思います。

サウンドバーの入力に繋いでいるDVDをテレビに繋いだ状態と考えてください。
サウンドバーから音でますよね?

書込番号:23931289

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2021/01/27 22:30(1年以上前)

>thanksalotさん

DY-SP1ってスペック良いのに?
低音をマイナスしてTV音量全体を上げてもセリフが聞き取り難いですか?

書込番号:23931318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 thanksalotさん
クチコミ投稿数:18件

2021/01/27 22:42(1年以上前)

テレビはビエラでDY-SP1とARC接続しており、ソニーのブルーレイレコーダーとビエラをHDMIで繋いでいます。これによりテレビ(外付HDD,YouTube,netflix等)もブルーレイレコーダーでのDVDもスピーカーから音声が出ています。
DY-SP1の仕組みなのかテレビとレコーダーで音声が切り替えられているようでリモコンにDVD,テレビ,AUXの切替えボタンがあります。TV Speakerのリモコンに切替えボタンがないようなので両方とも問題なくスピーカーから音声が出るのか不安になったという次第です。

書込番号:23931344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 thanksalotさん
クチコミ投稿数:18件

2021/01/27 22:46(1年以上前)

>よこchinさん
もちろん音量を上げればセリフも聞こえますがそのぶんセリフ以外の音も大きくなるので私としてはセリフだけ聞き取りやすくしたいなと思っております。
DY-SP1から買い替えてもさほど変わらないということでしょうか?

書込番号:23931354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2021/01/27 22:50(1年以上前)

>リモコンにDVD,テレビ,AUXの切替えボタンがあります。TV Speakerのリモコンに切替えボタンがないようなので両方とも問題なくスピーカーから音声が出るのか不安になったという次第です。

これはTVと関係なくスピーカーに繋がった機器(リンクしていない機器)の音を強制的に(?)切り替えるためのボタンだろうから(AUXなんかはただ単にイヤホンジャックでスマホとかそういうのを繋ぐものなので自動で切り替わりようがない)、普通は出番のあるボタンじゃないのでは??(ちゃんと設定を済ませていること)

書込番号:23931359

ナイスクチコミ!2


スレ主 thanksalotさん
クチコミ投稿数:18件

2021/01/27 22:55(1年以上前)

>どうなるさん
通常は自動的に切替えてくれるのですが、たまに切り替わらないときがあってリモコンの切替えボタンで切り替えることがあります。
なので切替えできないことがあると困るかなぁと心配がありました。

書込番号:23931368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

Bluetooth搭載のデスクトップPCに

2021/01/24 14:01(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > TV Speaker

この商品の接続は可能でしょうか?
テレビ接続ではなく
PCで使いたいと考えてます



如何せん素人なので
お手柔らかにお願いしますm(__)m

書込番号:23924845

ナイスクチコミ!3


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/01/24 14:31(1年以上前)

そのデスクトップPCのBluetooth接続は音声プロファイルの送信に対応しているのですよね?
単にマウス、キーボード接続用では無いのですよね?
であれば繋がりますよ。

書込番号:23924902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2021/01/24 14:36(1年以上前)

>虎ンジスタラジオさん

PCに光デジタル出力端子が有れば、その方が遅延も無く快適ですよ。

書込番号:23924910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2021/01/24 15:00(1年以上前)

コメントありがとうございます


光デジタル出力端子はありません(;^ω^)

書込番号:23924961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2021/01/24 15:07(1年以上前)

Windows10で

Bluetoothまたはその他のデバイスを追加する

↑この部分からエアポッズを追加して
youtubeの動画など見てますが

これにこのスピーカーを追加したら
音が出るのか知りたいので
質問させていただきましたm(__)m

書込番号:23924974

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/01/24 15:33(1年以上前)

>虎ンジスタラジオさん
最初に書いたようにBleutoothの対応プロファイルは何か?音声対応ならばできる筈とコメントしてます。
Airpadsで音が出てるならば音声対応しているのでいけそうです。

自分の環境をキッチリ書かないと誰にも判断できませんよ。

書込番号:23925031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2021/01/24 15:41(1年以上前)

ありがとうございました。

そうですね
もっと詳しく書かないと分かりませんよね(;^ω^)

すいませんでしたm(__)m

書込番号:23925040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

SC-HTB01との比較

2021/01/23 22:32(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > TV Speaker

クチコミ投稿数:1573件

価格.comアワード元金賞のSC-HTB01を使用しています。
31.5インチの4Kモニターと、PC(光出力端子付)を組み合わせています。
(当方テレパソです)
不満点といえば、幅が狭くてステレオ感が薄いこと。
ただ、サラウンドは常時ONですし、人の声をはっきりさせる機能も常時ONです。

その後、こちらの商品が発売開始され、2020年は価格.comアワード銀賞。
31.5インチのモニタ幅に合わせると考えると、こっちのほうがしっくりします。

どなたか実際に聴き比べたことのある方おりませんでしょうか?

書込番号:23923644

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビオプション > SONY > SRS-WS1

クチコミ投稿数:4件

検索してみたのですが、同じような質問が見当たらなかったので質問させていただきます。

こちらの送信機は、光デジタル入力とANALOG INの2つの入力端子があるようですが、2つを同時に使うことは出来るのでしょうか?

(例)
@TV→光デジタル入力
Aパソコン→Bluetoothレシーバー→ANALOG IN
 または、音声ケーブルで直接パソコンと接続

上記のように2箇所とも接続したいです。

同時にスピーカーから音声を流すことはあまりないかも知れませんが、いちいち入れ替えるのが面倒くさいので……。

書込番号:23917594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Camui_99さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:31件 SRS-WS1のオーナーSRS-WS1の満足度4

2021/01/20 16:08(1年以上前)

>のりたんVさん
同時に接続することはできますが、両方の音声を同時に取り込むことはできません。

おそらく光が優先なので、TVの電源が入っていたらTVの音声だけになると思います。

書込番号:23917645

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2021/01/22 10:24(1年以上前)

>Camui_99さん

なるほど承知しました!ご回答ありがとうございます。
JBLとか他のネックスピーカーも含めて検討してみますー!

書込番号:23920485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 複数機種とのテレビ接続について

2021/01/21 15:38(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > TV Speaker

スレ主 momijyさん
クチコミ投稿数:62件

すみません。サウンドバーについて無知なので、初歩的なことで教えてください。

現状、TV(ビエラ)のHDMI端子が4つあり、ひとつはARC対応です。この場合、テレビと本機をARC対応のHDMI端子で接続した場合、テレビの他のHDMIに接続する機器(具体的にはBLレコーダー(DIGA)、fire stick、ゲーム機)の音声は、本機からでるということでよいですか。

その場合、電源オンオフの連動はテレビと本機で連動するということでしょうが、テレビとレコーダーが連動(ビエラリンク)している場合、ARC対応以外の端子に接続するレコーダーとも連動することになるという理解で間違いないでしょうか。

つまり、レコーダーの電源を入れた場合、テレビと同時に本機も電源オンになり、オフの場合も同様に連動する、ということであれば今の使い勝手と同じになるのかなと思っています。口コミをよませていただいていると、レコーダーを接続する場合HDMI端子が複数ある機種を選んだほうが良い、といったような意見も散見しますので、不安になっています。よろしくお願いいたします。

書込番号:23919325

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2021/01/21 18:10(1年以上前)

ARCでの接続にすることで、テレビのHDMI入力につなげた機器の音声もシアターで再生することはできます。
ただし一部の5.1ch音声は2ch音声としてシアターに入力されることもあります。

連動は基本テレビが主となるので、レコーダーやシアターはテレビの命令で動作します。
現在レコーダーとテレビ間で動作している機能はそのまま使えるでしょう。

書込番号:23919521

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 momijyさん
クチコミ投稿数:62件

2021/01/21 21:31(1年以上前)

>口耳の学さん

ありがとうございます! 一応やりたいことはできそうなので安心しました。

書込番号:23919813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

接続の仕方について

2021/01/17 06:13(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > TV Speaker

モニター(XL2746S)から接続でき、モニターの下に置けるサウンドバーもしくはポータブルスピーカーを探しております。こちらの商品の接続方法はHDMIのみですか?
またおすすめがありましたら教えてください。

書込番号:23911169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2021/01/17 06:52(1年以上前)

入力端子はHDMI(ARC)と光デジタルとアナログ入力になります。
HDMI/光デジタルは使えないので、繋げるならモニターのヘッドホン端子からアナログ入力へですね。

モニターの他に機器があるはずです、映像はモニターに繋げるとして音声は別に繋げる方法もあるので繋げる予定の機器の情報があるといいです。

書込番号:23911188

ナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/01/17 07:00(1年以上前)

>ゆんゆん祐ちゃんさん
モニターのアナログ端子から接続するのは最も音質が悪い方法です。
この接続方法に拘りますか?

書込番号:23911195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2021/01/17 07:42(1年以上前)

返信ありがとうございます!というのも上記のモニターにPS5,PCを接続しており両方の音を出せるようにするとなるとモニターに接続するしかないのかなぁと思いまして。今はBose Companion 2 Series III multimedia speaker system を接続してますが左側の音が頗る小さくなってしまい購入から1年以上経つので修理より買い換えるしかないのかなと検討中なのです

書込番号:23911229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2021/01/17 07:44(1年以上前)

>kockysさん
全然拘っているわけではないのですが、上記モニターにPS5,PCを接続しているので両方の音を拾うには
モニターから接続するしかないのかと思ってまして
なんせ無知なものでごめんなさい🙇♀

書込番号:23911232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2021/01/17 10:12(1年以上前)

予算は上がりますが、HDMI入力のある機種を選ぶのもいいです、PS5とPCはシアター機のHDMI入力へ接続、シアター機のHDMI出力からモニターへ接続します。

ただHDMI入力が複数ある機種は少なくなりますし、今後4K対応したくなると対応機を選びたくなります。
HDMI入力1系統の機種で、PCは光デジタル接続にするのも方法です。
Blutoothを利用する手もありますが、ゲーム用途なら遅延がネックとなるでしょう。

書込番号:23911440

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/01/17 12:28(1年以上前)

>ゆんゆん祐ちゃんさん
最低限のhdmi入力のある機種を選択する。
更にその前にhdmiセレクターを置く方法があります。若しくはセレクターに光出力が可能な製品を使いサウンドバーではなくPC用スピーカーにする事も可能です。HDCPバージョンに注意下さい。

書込番号:23911710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2021/01/17 20:14(1年以上前)

>口耳の学さん
なかなかモニターの下におけるサイズかつシングルタイプでhdmi3つは難しいですね笑
光ケーブルはA50で使ってしまってますし、同じような方たくさんいそうなのにどうしてるんでしょうか
ご回答ありがとうございました😊

書込番号:23912644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2021/01/17 20:16(1年以上前)

>kockysさん
色々妥協しないとモニター下におけるシングルタイプのスピーカーは見つからなそうですね
ご回答ありがとうございました😊

書込番号:23912649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「テレビオプション」のクチコミ掲示板に
テレビオプションを新規書き込みテレビオプションをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング