
このページのスレッド一覧(全369スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 8 | 2010年7月26日 00:21 |
![]() |
0 | 5 | 2010年7月22日 21:44 |
![]() |
0 | 0 | 2010年7月17日 11:24 |
![]() |
0 | 4 | 2010年7月16日 09:53 |
![]() |
0 | 3 | 2010年6月15日 17:50 |
![]() |
0 | 2 | 2010年5月27日 17:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


初めまして。
最近、頻繁に生じるのですが、視聴中の衛星放送が突然映らなくなり、雨でも雪でもないのに
「受信できません。アンテナケーブルの接続を確認してください。大雨・大雪やアンテナの調整ズレなどの場合もあります。」
のメッセージが。
時間が経つと、また何もなかったかのように視聴できます。
因みに、アンテナは設置してから10年以上が経過しています。
ケーブルの接続には問題はありません。
このようなトラブルの原因としては何が考えられるでしょうか。
0点

アンテナの角度がずれているか、アンテナの老朽化・・・。
書込番号:11671779
2点

TWINBIRD H.264さん
お返事、ありがとうございました。
アンテナの角度には問題ありませんでした。
やはり、老朽化でしょうか。
確かめる方法はないものでしょうかね。
新品を買ってきて、改善しない場合のショックが・・・
書込番号:11673158
0点

ビルや樹木等の障害物は無いですか?
書込番号:11673218
1点

衛星アンテナって、知らない間に動いている(角度がずれる)場合がありますよ。
まあ10年経過してるんなら、新品に替えた方が善いかも知れませんね。
新品でぴったり角度調整・障害物無しなら映りますよ。
それでも映らなきゃ、テレビが壊れてる。
書込番号:11673319
1点

アンテナだけでなくケーブルの劣化もあります。
我が家では最初BSアンテナだけ交換しても、受信レベルは上がりませんでした。
ケーブルも変えたら、今は安定しています。
書込番号:11673432
0点

スカパー!e2(の無料放送)も視るなら、ブースター・ミキサー・分配器・分波器・アンテナコンセントも見直さないと、対応してない場合もありますよ。
古いケーブルだと腐食(錆びてる)してるかも知れませんね。
書込番号:11673542
1点

10年以上前のBSアナログ時代のアンテナと
現在のBS/CSデジタルアンテナではそもそも性能が違うので
(要はそれだけBSデジタルの受信はハードルが高い)
最近TVを買い換えた人の中にはBSデジタルが映らなくなったって人も
いるんじゃないかな。
後は経年劣化によるコンバーターや配線関係の
性能劣化とか。
書込番号:11675681
0点

みなさん、いろいろとありがとうございました。
数えてみたら、BSアンテナを設置してから15年経っていたので、新品と交換することにしました。
ついでにケーブルも取替え可能な部分は新調しようと思います。
この季節に屋根裏を徘徊するのは、かなり辛いですが。。。
書込番号:11678134
0点



REGZA-TVに取付けて利用していますが、DVDに保存したくなりましたが、PCに繋いでも読めません。VARDIAに繋げばできると言う量販店もありますが、VARDIAのカタログ見ても分かりません。東芝の問合せ電話は全く繋がりません。どなたかご存知の方いらっしゃれば是非教えてください。VARDIAでできるなら、ブルーレイにしようとも考えています。よろしくお願いします。
0点

言葉が足りずにすみません。R9000-52型です。
<http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/r9000/index_j.htm>
よろしくお願いします。
書込番号:11655001
0点

R9000だとレグザリンクダビングに対応しないので、アナログダビングでレコーダーへ録画することになります。
アナログダビングはテレビの録画出力からレコーダーの外部入力へ繋げてダビングするという昔ながらの方法です。
レコーダーがデジタル放送の録画に対応すればどの機種でもできますが、ダビングできるのはダビング10番組だけとなり、ハイビジョン画質では録画できません。
それとディスク化する際CPRM対応ディスクを使いVRモードで焼くことになります。
書込番号:11655156
0点

R9000だと口耳の学さんがおっしゃるようにアナログダビングしかできませんねぇ。
>DVDに保存したくなりましたが、PCに繋いでも読めません。
レグザで録画したHDDのデータは個体ごとの暗号化がされていて、他の機器では同一機種であっても読めません。
>VARDIAに繋げばできると言う量販店もありますが
Zシリーズ等のレグザリンクダビング対応機ならバルディア(X,Sシリーズのみ)にLAN経由で無劣化ダビングできるのですが、R9000はこれに対応しません。
DVD化したいならアナログダビングするしかないですが、R9000で事前に設定が必要ですので、取説準備編 P46を読んでおいてください。
今後も綺麗な画質で視聴したいならHDDを増設して保存していくのも手ですが、前述したようにレグザの録画データは他機での再生ができませんので、今のR9000が故障あるいは買い替えとなった場合には撮り貯めた録画データを再生する手段がなくなりますのでご注意ください。
書込番号:11656086
0点

皆さん、ご丁寧な解説をいただき、ありがとうございました。残念ですが、移動できないと理解して使うことにします。
書込番号:11664398
0点



ようやく我が家も液晶テレビを購入いたしました。
そこで、ふと気になったんですがみなさんテレビに画面の保護カバーってつけていますか?
液晶は傷に弱そうなイメージあるのでちょっと不安なのですが、見え方などが悪くなったりするのでしょうか?
やはりカバーはあったほうが良いのか・・・。
値段も様々で違いが分かりません。でもあまり高価なものを買うのも・・・で。
値段によってそんなに違うものでしょうか?
また、買うときに気をつけたほうがいい点などありましたらよろしくお願いします。
因みにテレビはBRAVIAのKDL-40EX700 と KDL-32EX300です。
みなさんお勧めのものなどありますか?
0点



バッファローコクヨサプライのUSBハブ(BSH4A01)にUSBハードディスクを接続するのですが、ハブにも,ハードディスクにも電源があります。ハブだけからとればよいのでしょうか? それとも両方とも電源が必要でしょうか? 教えてください。
0点

ハードディスクのみつなぐのでしたら、ハードディスクの電源のみで結構です。
書込番号:11631035
0点

バッファローコクヨサプライのUSBハブ(BSH4A01)にUSBハードディスク4台を接続するのですが、ハブにも,ハードディスクにも電源があります。ハブだけからとればよいのでしょうか? それとも5つとも電源が必要でしょうか? 教えてください。
書込番号:11631372
0点

お返事ありがとうございます。電源は4つ必要ということですね。USBハブ1つからとればいいと思っていました。
書込番号:11634443
0点



私愛知県知立市在住、中日ドラゴンズのファンです
フレッツ光プレミアム電話代共
ケーブルテレビ
毎月14000円程出費ですので、アンテナに切り替え、UHF/BSアンテナを設置しました
時々ドラゴンズ戦三重放送しますアンテナを取り付ければ目えますでしょうか
又どの程度のアンテナでよいでしょうか
ご指導宜しくお願いします
0点

知立市だとエリア外受信で考えられるのは
津局が一番出力あるので名古屋国際空港の方向で
海上伝搬で受信出来るか?ですね。名古屋国際空港
の辺りまでは一応エリアの様ですね。
27Chの三重放送のみ受信だとしても距離等
からすると確実に50Km以上あるのではないですか?
多分、LS30TMHとかで通常より高めに建てないと
無理でしょう。更に40dBのブースターとか必要ではない
でしょうか?多分、片方が電波弱いので
名古屋のタワーと混合とかする場合、他にも状況
に応じてプリアンプとか色々必要になる可能性
あると思います。一度相談して見て実際受信可能
確認した方が良いですね。
http://kakaku.com/item/K0000043375/
http://kakaku.com/item/K0000060246/
書込番号:11496172
0点

参ったなーさん
アンテナ設置で詳しく教えて下さいまして本当に有難う御座いました
頑張って挑戦して見ます
又宜しくお願いします
書込番号:11499697
0点




借りられる中では感度よいのは日本アンテナの
UDF80でしょう。
http://www.nippon-antenna.co.jp/product/tv/udf80b.html
これで試してギリギリ入る様な感じなら
実際、購入される時はこういうコンパクトタイプのアンテナ
でこれより感度よいDXアンテナのUAH800
お勧めです。UDF80で外で屋根の上でも
電波弱く受信難しい地域であれば20素子以上の
八木アンテナ(魚の骨の様な)を導入をお勧めします。
試した方が良いですね。意外にアナログVHFで問題
ないけどデジタルは電波弱いという事もあるので。
http://www.dxantenna.co.jp/product/contents/52.html
書込番号:11414601
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
テレビオプション
(最近5年以内の発売・登録)





