テレビオプションすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

テレビオプション のクチコミ掲示板

(2737件)
RSS

このページのスレッド一覧(全369スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「テレビオプション」のクチコミ掲示板に
テレビオプションを新規書き込みテレビオプションをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビオプション > SONY > SRS-WS1

スレ主 ひぃ-さん
クチコミ投稿数:22件

テレビにスピーカーを繋ぎ、そのスピーカーのヘッドフォン端子にこの機械のAUXの線を繋いでいます。

最初入れたときはちゃんと聴こえるのですが、5分ほどで途切れます。このとき、送信機は赤色になります。

おそらく、送信機が音を読み取れずにオートパワーオフになっているのだと推測します。

再度AUX配線を抜き差しすると繋がりますがまた5分後に途切れます(ノイズを拾ってまた繋がっているように感じます…)


もちろん、切れる直前までちゃんと音声を受信しており問題ありません。

原因は何が考えられますか?
AUXの線は色々変えてやってみてますが変化ありません。。。

以前は同様の使い方で使用できていました。

オートパワーオフを切れればそれでいいかなとも思ってますが、そういう設定はないでしょうか…

よろしくお願いいたします

【使用期間】
2,3年ほど

書込番号:24733094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:20343件Goodアンサー獲得:3395件 SRS-WS1のオーナーSRS-WS1の満足度4

2022/05/06 10:58(1年以上前)

送信機のランプは、ネックスピーカー使って無い時でも、テレビがONなら常に緑です。
試しに、消音で無音にしてみたら、5分で赤に変わりました。
ただ、スレ主さんの場合、聴いてて突然切れるんですよね。
音出てるのに無音状態って、普通は考えられません。

試しに、テレビ以外の機器(パソコン、スマホなど)につなげてみてはどうでしょう。
症状が改善されればテレビの問題、症状が同じなら送信機の問題だと思います。

因みに、送信機は付属ACアダプタに繋いでますよね。
その他のUSB電源だと、動作が不安定になると思います。
付属ACアダプタでも、コンセントの故障も考えられるので、別のコンセント口も試された方が良いと思います。

書込番号:24733481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20343件Goodアンサー獲得:3395件 SRS-WS1のオーナーSRS-WS1の満足度4

2022/05/06 11:22(1年以上前)

あと、これは無いと思いますが、テレビの設定でヘッドフォン出力が極端に低く設定されてるとか無いでしょうか。
送信機のオートパワーOFFは、無音または微音で働くようです。

念の為、送信機裏面のリセットボタンで初期化も試されてはいかがでしょう。
その場合、ネックスピーカーとの接続も切れるので、ペアリングボタンで再接続が必要になると思います。

書込番号:24733504

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ひぃ-さん
クチコミ投稿数:22件

2022/05/06 15:56(1年以上前)

>ひまJINさん
ご返信ありがとうございます。
スマホでもNGでした……

ただ、元のテレビでスピーカー側の音量と低音ボリュームをマックスにすると多少改善が見られました。
もちろん、通常耳で聞こえるくらいの音量ですので、低すぎるなんてことはなかったです…

音量を感知するセンサ?か何かが良くないようですね…

色々試してみます。

アドバイス頂き誠にありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:24733784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

テレビの電源連動が不安定

2021/01/03 18:57(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > TV Speaker

クチコミ投稿数:8件

テレビの電源をオンにすると、
自動的に本機スピーカーの電源がオンになる機能について、
連動が不安定で、困っています。

我が家は、それぞれ別の部屋で、3台(A機、B機、C機)のテレビを使用しています。
購入直後から、リビングのメインTV(A機)として使用しています。
リモコンでテレビ(A機)をつけると、
なんら問題なく、スピーカーが連動し、テレビと一緒に本機がON、OFFしていました。

購入2週間経過後、別の部屋のテレビ(B機)に接続して視聴したくなり、
テレビ(B機)に接続したところ、電源連動は成功、
しかし、テレビ(B機)との連動は、
なぜか1回おきにしか、成功しません。

テレビ(B機)を付けると、まずは本機も連動して電源ON。
テレビ(B機)を消すと、本機も連動してOFF。
次に、テレビ(B機)をONすると、本機は反応せず。

仕方なく、テレビ(B機)をOFF。
もう1回テレビ(B機)をONすると、
今度は、、本機が連動してON。
この繰り返しで、テレビのリモコンONと連動して、
本機がONになるのは、なぜか1回おきなのです。

そこで、A機に接続し直して、連動させてみると、
B機と同様に、1回おきのONになってしまいました。
おまけに、何度か、繰り返し、テレビをON,OFFしていると、
今度は、OFFが連動しなくなり、本機が付いたままなのですが、
本機のスピーカーから音も出てなくなりました(A機もB機も同様)。

取説にあるように、本機のリセット
(コンセントを抜いて1分以上、テレビとも同様にコンセントをぬいて・・・)
をして、自動フェイク機能(電源連動)の設定をし直しても、駄目でした。

(なお、取説どおり、本機のリセットしても、
低音モードの設定や、ダイアログモードが、
設定後のまま(イキている)になっているので、
本当に、これでリセットされ出荷時の状態になっているか怪しいのですが・・・・。)

さらに、別の部屋のテレビ(C機)に接続すると、
なぜか、問題なくテレビと連動できます。
しかし、A機やB機に接続すると、やはりON連動は1回おき。
しばらくするとOFFも連動せず、電源が入っているのに、本機のスピーカから音も出ない・・・。

何度も、本機のリセットを繰り返し、テレビの電源や、
テレビに接続しているHDMIケーブルをすべて外して連動の設定をしましたが、解決しません。

まったく連動しないならともかく、
連動するものの1回ごとに連動したり、そのうちOFFも連動しなくなるのが、不思議なのですが。
お知恵をいただきたく、何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:23887030

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2021/01/04 07:00(1年以上前)

初期化はしてもなにか情報が残っている状態かもしれませんね。

コンセント抜きですが、時間を多めに(一晩ほど)取ってはどうでしょう。
できればテレビも同様に抜いたままにしたいです。

書込番号:23887830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2021/01/11 17:51(1年以上前)

口耳の学さん、ありがとうございます。
う〜ん、一晩、本機とテレビのコンセントをいずれも抜いて、
HDMIケーブル藻外して、一晩おきましたが、
やはり、本機の設定が残っており、リセットできてませんね。
リセットの仕方は、ほかにあるとよいのですが。

書込番号:23901698

ナイスクチコミ!0


ぽり2さん
クチコミ投稿数:625件Goodアンサー獲得:31件

2022/03/23 01:03(1年以上前)

>照る日もあればさん
私も最近、このスピーカーを購入しました。TOSHIBAのREGZA Z3という10年位前の機種ですがARC対応のHDMI、通常のHDMI+光ケーブルのどの組み合わせでも似たような症状に陥ります。電源連動できたり、できなかったり、音が出たり出なかったり。。。
ホント疲れますよね。リセット方法は、電源ケーブルを抜いて放置する以外の方法は調べても分かりませんでした。
ファームウェアのアップデートもやってみましたが、変化なしです。(今どき、32GB以下のUSBメモリがないとアップデートできないので、古いUSBメモリを探してきて試しましたがダメでした)

書込番号:24663415

ナイスクチコミ!0


ぽり2さん
クチコミ投稿数:625件Goodアンサー獲得:31件

2022/03/27 15:13(1年以上前)

テレビをPanasonicのビエラに買い換えたのですが、何の問題もなく、使用できるようになりました。
古いREGZAと相性が悪かったようです。
デジタルの世界の相性問題って、解決難しいですね。

書込番号:24671268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 レグザとの接続

2022/03/24 15:37(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > TV Speaker

クチコミ投稿数:27件

【今までシャープの48インチの有機ELテレビで何も問題なかったのですが、今回レグザ48X8900Kに買い換えました。ercで接続しましたが、TVをオンにすると画面が出てから最初の20秒くらいはTVのスピーカーから音声が出て、その後boseのTVスピーカーに変更されます。何か問題あるのでしょうか?
分かる方いらっしゃれば、お教えください。

【使用期間】

【利用環境や状況】

【質問内容、その他コメント】

書込番号:24666002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

AQUOSとの接続

2022/03/12 13:57(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > TV Speaker

クチコミ投稿数:5件

音楽番組やスマホの音楽をいい音で聴きたいと購入しました。2008年製AQUOS32型でHDMIコードで繋げ、テレビは認識して音声切り替わりますがスピーカーは無音です。Bluetoothで音楽は聴けるので、本体の故障はないと思いますが、テレビが古くて認識してもらえないのでしょうか?

書込番号:24645371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2022/03/12 18:51(1年以上前)

そのころのテレビならARCに対応しない可能性があります、対応しているか調べるか型番を書いてみましょう。

対応しなくても光端子がアルなら光ケーブルを追加すれば再生できるようになります。

書込番号:24645810 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6332件Goodアンサー獲得:1020件

2022/03/12 22:10(1年以上前)

>あんこたいようさん

テレビの音声出力をテレビスピーカーのみを外して、外部機器接続も可能に出来るように設定してみてください。

書込番号:24646198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2022/03/13 08:44(1年以上前)

丁寧に返信ありがとうございます。
型は、LC-32D30で、調べましたところARC対応しておらず、光ファイバーの端子もないようでした。

書込番号:24646712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2022/03/13 08:46(1年以上前)

>口耳の学さん
丁寧に返信ありがとうございました。
型を調べましたところLC-32D30で、ARC対応しておらず、光ファイバー端子もなさそうでした。

書込番号:24646716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2022/03/13 08:50(1年以上前)

>ダイビングサムさん
返信ありがとうございます。すみませんが、テレビスピーカーを外すとは設定で行うのでしょうか?

書込番号:24646721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6332件Goodアンサー獲得:1020件

2022/03/13 08:53(1年以上前)

>あんこたいようさん

テレビの取説見ました。光ケーブル端子有りますので、光ケーブルをテレビとサウンドバー繋げば大丈夫です。

書込番号:24646724 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2022/03/13 09:22(1年以上前)

>ダイビングサムさん>口耳の学さん

ありがとうございます。光ファイバーで繋げる事が出来、音が出ました!感謝感激です。
TVが古いから無理と決めつけてましたが、皆さんの丁寧なご指導で解決出来ました。本当に、ありがとうございました。

書込番号:24646764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信1

お気に入りに追加

標準

定期的に音がする

2021/09/09 03:12(1年以上前)


テレビオプション > SONY > SRS-LSR200

スレ主 a476さん
クチコミ投稿数:8件

電源を切っていても充電台に乗せていても
不定期?にピロンと一回音がします
夜中でも鳴るので困ります。
何の音でしょうか?
エラーか仕様なのかわかりませんが分かる方いらっしゃいますか?

書込番号:24331935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
mzvkさん
クチコミ投稿数:5件

2022/02/10 10:09(1年以上前)

充電端子の接触不良で充電を開始した時の音が鳴っているのではないでしょうか。充電端子を掃除したり操作音をオフにしたらいいかもしれません。本機の電源が入った状態で、テレビ音量ボタンの[−]とはっきり声ボタンを同時に2秒以上押し続けると、ピッと音が鳴り、操作音がオフになります。再度操作音を出すには、同じ操作を行います。

書込番号:24590763

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMIケーブルと光ケーブルの接続について

2022/01/31 13:58(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > TV Speaker

クチコミ投稿数:460件 TV SpeakerのオーナーTV Speakerの満足度5

本機の購入を検討しています。
現在、TVはAVアンプとHDMIケーブルで接続して(ARC)サラウンド環境を構築していますが、通常のTV番組ではTVのスピーカーから聴いています。しかし、TVのスピーカーでは音質が良くないためサウンドバーなどの設置で改善したいと考えています。
但し、映画や音楽放送はAVアンプを使用できるので、改善したいのは通常のTV放送のみです。

@現在、TVはAVアンプとHDMIケーブルで接続して(ARC)いるため、本機は光ケーブルで接続しようと思っています。
この場合、本機の電源はTVの電源on・offに連動してon・offできるのでしょうか? またTVと本機のそれぞれのリモコンどちらを使っても音量の増減はできるのでしょうか?

A@で連動できず、TVと本機をHDMIケーブルで接続した(ARC)場合、TVの音声は光ケーブルでAVアンプに出力することになると思いますが、AVアンプを使ったサラウンド環境は@とAではどちらの方が音質的に良いのでしょうか?

TV:東芝 58Z20X
AVアンプ:marantz NR1700

以上、宜しくお願いします。

書込番号:24572884

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2022/01/31 15:36(1年以上前)

>エゴラドさん

光ケーブルでは連動出来なないでしょ

書込番号:24573020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8636件Goodアンサー獲得:1597件

2022/01/31 16:08(1年以上前)

>エゴラドさん

こんにちは。一応確認。

仰っていることの真意って、
テレビとAVアンプとの間は既にHDMI ARCで繋いでいる故に、普段のテレビ放送をAVアンプ経由で聴くのも可能なのは判ってるし実際できてはいる、
されどテレビ放送の視聴ごときにまでAVアンプなぞ使っちゃ、アンプは損耗するわ電気代はかかるわで勿体なくて使いたくない、
だから、敢えてこれみたく単品のシアタースピーカーも併設して視聴ソースによって使い分けたい、
・・・ってことですかね?

書込番号:24573065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:460件 TV SpeakerのオーナーTV Speakerの満足度5

2022/01/31 17:04(1年以上前)

>みーくん5963さん

その通りです。

HDMI(ARC非対応)端子と光ケーブル両方で同時に接続すれば、本機のリモコンでTVと連動できるのではないかと思いますが、
一番音質的に良い接続の仕方はどれでしょうか?

書込番号:24573110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8636件Goodアンサー獲得:1597件

2022/01/31 19:34(1年以上前)

>エゴラドさん

なるほど真意はそこですね。納得です。

以下は当方未経験故に参考で。

>HDMI(ARC非対応)端子と光ケーブル両方で同時に接続すれば、本機のリモコンでTVと連動できるのではないかと思いますが、

仰る通りで、テレビ側がそれに対応していればそうできるでしょうね。

ただ、今のARCで繋がっているAVアンプって、音量のコントロールがテレビのリモコンで操作できる状態な(テレビ側をそう設定してある)のでは?
だとすると、これみたくシアタースピーカーを併設で使うときって、テレビの音量コントロールの設定をAVアンプ or シアタースピーカーのどっちに振るかを都度弄らねばならず、却って面倒くさくなりませんかね??


>一番音質的に良い接続の仕方はどれでしょうか?

光で繋ぐか、HDMIスプリッターの類でHDMI ARCを1:2分岐で使うか、の二択ですよね。

理論的には音質は同じ/どっちもどっちなはずですよ。
デジタル伝送故に、媒体が光か電気かの違いだけですから(でないとデジタルな意味がない)。

まぁ先ずは光+HDMI(非ARC)で繋いでみて
不満なければそれでよし、
もし不満なら/興味あるならHDMIスプリッターなり他の手段を試してみる、って感じでいいのでは?と思いますよ。
後者の成否は謎ですし、最初から不確実性に賭けることはないでしょう。

書込番号:24573349 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:460件 TV SpeakerのオーナーTV Speakerの満足度5

2022/01/31 20:21(1年以上前)

>みーくん5963さん

アドバイスありがとうございます。

>まぁ先ずは光+HDMI(非ARC)で繋いでみて

そうですね。
先ずはこれで試してみようかと思います。

書込番号:24573438

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「テレビオプション」のクチコミ掲示板に
テレビオプションを新規書き込みテレビオプションをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング