テレビオプションすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

テレビオプション のクチコミ掲示板

(2737件)
RSS

このページのスレッド一覧(全369スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「テレビオプション」のクチコミ掲示板に
テレビオプションを新規書き込みテレビオプションをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

分配器について

2009/10/25 18:11(1年以上前)


テレビオプション

クチコミ投稿数:116件

CS放送を二台のテレビに分けたいです。

ということで、全端子通電の分配器を買ったとして、
二台同時にCSって見れるでしょうか?

それから二台に分けると受信レベルは落ちるでしょうか?

書込番号:10366377

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/10/25 18:19(1年以上前)

要するにスカパー!e2のことですが、B-CASカード単位の契約ですから、そのままでは見れません。
テレビの台数分契約する必要があります。

書込番号:10366409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2009/10/25 18:47(1年以上前)

今現在、邪魔をする表示が出つつ視聴できています。

あの状態でいいのですが・・・

書込番号:10366545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:78件

2009/11/15 19:42(1年以上前)

2台同時試聴は可能です。
分配すれば当然レベルは低下します。

書込番号:10481506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

安いですね〜w

2009/10/24 19:21(1年以上前)


テレビオプション > マクセル > アイヴィ M-VDRS320G.B

クチコミ投稿数:31件

これってうちが持ってるHR−02 37型のプラズマTVにも
対応しとるんでしょうか?
しとるんじゃったら買おうかな〜( *´艸`)ププッ

書込番号:10360961

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ケーブルTVでの地デジ配信

2009/09/22 14:56(1年以上前)


テレビオプション

スレ主 tomochinkoさん
クチコミ投稿数:11件

今現在、東電の鉄塔による電波障害で
アナログ放送が受信困難なため
東電に代わり、無償にてJCN関東から配信を受けていましたが
地デジ放送移行に伴い配信を打ち切るとの事で

地デジアンテナの見積もりを業者さんにお願いしたところ
地デジの電波もバッチリきてますねって言われました。

JCN関東に問い合わせると
あくまでもケーブルTVに契約している家向けに
サービスの一環として配信しているものが
当方にも届いているだけで
アナログ放送終了と同時に配信は打ち切ります
との返答でした。

当たり前の話だとは思いますが
わざわざこの地域で無契約の家(3件らしい)のためだけに
ケーブルでも引っこ抜きでも来る気なのでしょうか?

モラルに反する発言になってしまいますが
なんかこのまま地デジを視聴し続けられるような気がして、、、
そしたら、地デジのアンテナ立てなくて済むし、、、

事情通な方々
この甘い考えを
良い意味でぶっ壊して下さる情報お待ちしております。

書込番号:10193840

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2009/09/22 15:04(1年以上前)

>ケーブルでも引っこ抜きでも来る気なのでしょうか?

答えはYES。

そこまで伝達するのにも費用はかかっています。
その費用を負担するのは貴方でなければ誰が負担するんですか?

その発想は給食費を払わない親と同レベルです。

書込番号:10193870

Goodアンサーナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/09/22 16:09(1年以上前)

東電とJCN関東がどういう契約を結び、打ち切り後にどういう対応を取るかはJCN関東次第です。
通常、解約時には引込線撤去費用を支払います。東電が支払えば当然撤去に来るでしょう。撤去といっても切断するだけのこともありますから、その場合は手間はほとんどかかりません。甘い期待は止めた方がよいでしょう。

書込番号:10194114

Goodアンサーナイスクチコミ!1


jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件

2009/09/22 17:55(1年以上前)

あ〜、ウチも中電の補償でアナログを受信設備で受信してましたが、打ち切りの案内が数年前にきましたよ。で、ウチは難視聴地域なんで月1050円のケーブルを契約しまして、今はケーブルで視聴しています。
管轄としては、保安器までが中電の管轄、保安器からはこちらの管轄となりますので、保安器まで線を抜きに来ます。
たぶん東電でも同じでしょうね。

>>引っこ抜きでも来る気なのでしょうか?
これが商売ってもんです。

書込番号:10194612

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tomochinkoさん
クチコミ投稿数:11件

2009/09/22 19:51(1年以上前)

みなさん、早速の返信ありがとうがざいます。

自分の常識のなさ、甘さは酷いものですね。
皆さんにはっきり言って頂いたおかげで
地デジアンテナ設置をお願いする決心が付きました。

ところでグッドアンサーの件ですが
皆さんの言葉がそれぞれグサッと来ましたので
皆さんグッドアンサーです。



書込番号:10195167

ナイスクチコミ!0


jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件

2009/09/22 20:02(1年以上前)

ちなみにウチは工事費用として3万円かかりましたよ(笑
ブースターや分配機等の交換費用覚悟してくださいね

書込番号:10195242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

AVCHD動画を見るのに適したテレビ、BDレコ

2009/08/31 12:50(1年以上前)


テレビオプション

クチコミ投稿数:6件

はじめまして。
どこで聞いたらいいか分からず、こちらに失礼します。

今、キャノンのビデオ、ivisHF10(だったかな?)を使っています。
撮った動画を外付けHDにとりあえず保存しています。

これから2月までの間に、テレビとBDレコーダーを
まとめて買おうかと物色しているのですが、
キャノンで撮ったハイビジョンムービーを簡単に見れて、
不要場面のカット・消去や、いくつかのムービーを1枚のディスクに
まとめる程度の簡単な編集をしてBDに保存でき、
できれば外付けHDに撮りためたムービーをSDカードに移動させずに
上記のことが出来るような機種がありましたら、教えて頂けないでしょうか?

パナソニックのBDレコなら、SDカードでAVCHD形式のムービーを取り込んで
上記のことが出来るのはなんとなく分かったのですが、
一端HDに保存したデータをどう扱えばいいか悩んでいます。
HDに保存してあるデータをレコーダーなりテレビなりに繋いで見ることは
出来ないものでしょうか?
よろしくご教授のほど、お願いいたします。

書込番号:10077145

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

安定感

2009/08/25 12:30(1年以上前)


テレビオプション > 日立 > TB-LSZ0081

これを使われてる方いませんか?
レビュー投稿もなく現物も見れないので安定感とか質問したいのですが…

書込番号:10047558

ナイスクチコミ!0


返信する
JOG27Vさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/27 23:55(1年以上前)

町田のヨドバシカメラにテレビ装着状態で展示されてました。お近くなら良いのですが・・・

書込番号:10060168

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビオプション

スレ主 koyuhiさん
クチコミ投稿数:4件

現在使っているアナログテレビの調子が悪く、地デジ対応テレビへの買い替えを予定しております。
以下の環境なのですが、現在の環境で地上デジタル放送が受信できる可能性はどれぐらいあるのでしょうか?

・岐阜県(愛知県寄り)の7階建てマンションの屋上の共聴アンテナ(周囲に障害物などはない)
・現在はアナログUHFを受信可能(テレビのチャンネル設定で35ch,25chが確認できる)
・居間にあるアンテナ口(?)からは1本コードが出ていて、テレビにつながるところでU/VとBSに分かれている
・東山タワーと瀬戸タワーへはいずれも27km程度で、両者の角度は約20度程度

マンションの管理会社に確認したところ、地デジ対応のための工事はしていないが、一般論としてUHFの受信ができれば地デジが受信できるかもしれないという頼りない答えでした・・・。
マンションの他の住人に聞いても、まだ地デジ対応テレビに買い替えている人はいませんでした。
それぞれの受信条件次第なので、一概に受信の可否が判断できないとは思いますが、受信できそうかどうかわかればぜひ教えていただきたいです。
素人で申し訳ございませんが、宜しくお願いいたします。

書込番号:9925188

ナイスクチコミ!0


返信する
miki--さん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:77件

2009/07/29 17:35(1年以上前)

受信出来そうに思います

書込番号:9925292

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/07/29 17:37(1年以上前)

DPAのサイトで確認してみて下さい。
http://www.dpa.or.jp/
養老山地に引っかからなければ受信できる可能性は高いです。

書込番号:9925300

ナイスクチコミ!0


スレ主 koyuhiさん
クチコミ投稿数:4件

2009/07/29 18:15(1年以上前)

スレ主です。回答ありがとうございます。すこし補足させていただきます。

P577Ph2mさんのおっしゃるとおり養老山地にはかかりません。
DPAのサイトでは受信エリアです。ただ、当方岐阜在住ですが、名古屋の東山タワー(アナログUHF)から電波をとっているようです。

デジタル放送の瀬戸とは地図でみると微妙に角度が違う(20度ぐらい?)のですが、地上デジタル放送の電波はある程度向きがずれてても拾ってくれるという認識でよいのでしょうか?


書込番号:9925434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:69件

2009/07/29 21:11(1年以上前)

チューナーかレコーダーを借りて来て、確認されてからでないと、断言は無理ですね。

書込番号:9926226

ナイスクチコミ!0


スレ主 koyuhiさん
クチコミ投稿数:4件

2009/08/20 12:40(1年以上前)

みなさまありがとうございました。

書込番号:10024069

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「テレビオプション」のクチコミ掲示板に
テレビオプションを新規書き込みテレビオプションをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング