
このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 10 | 2025年5月10日 15:17 |
![]() |
19 | 0 | 2023年8月8日 10:19 |
![]() |
1 | 4 | 2023年2月27日 10:47 |
![]() |
6 | 3 | 2022年6月23日 16:28 |
![]() |
27 | 4 | 2022年4月24日 17:11 |
![]() |
1 | 0 | 2021年5月15日 21:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビオプション > サウンドファン > MIRAI SPEAKER Stereo SF-MIRAIS6
SF-MIRAIS 5がそれなりに効果があったので、10/29日買換えました。
音声は、ミライスピーカー と テレビ の両方を出力していました。
1.stereoになった
2.テレビの言葉だけでなく音楽も聞き取りやすくなった
3.リモコンが付いた
4.光入力の追加
の謳い文句につられ購入しましたが、肝心の聴き取りやすくなる機能が最悪で、
音がこもり、リアルさに欠け、逆効果の有様でテレビ音声のままの方がましの状態。
光接続すると、やまびこ状態で聴きずらく、良かったのはリモコンだけ。
良くもこんな粗悪品を販売したものだ!最悪の商品だと思います。
4点

ミライスピーカーとテレビの両方の音声を同時出力せずに
ミライスピーカー単独で出音するとどんな感じでですか?
外部スピーカーとテレビスピーカーの同時出音は時間の
ずれでエコーがかかりよろしくないようです
書込番号:25486390
2点

>haru266さん
>ミライスピーカーとテレビの両方の音声を同時出力せずにミライスピーカー単独で出音するとどんな感じでですか?
テレビのグレードにもよりますが、ミライスピーカー単独だと音が濁って、こもった感じになります。
(左程良いスピーカーでないので、単独使用は厳しいです。サウンドバーとは使用目的が異なります。)
>外部スピーカーとテレビスピーカーの同時出音は時間のずれでエコーがかかりよろしくないようです
光接続だとご指摘の表情が出ますが、アナログ接続なら問題は起きません。
但し、イヤホン端子に接続しても、音が消えない設定ができるテレビが前提です。
書込番号:25486432
1点

>DCR-777さん
2,30時間鳴らし続ければ改善するのでは?
書込番号:25486829
1点

>Minerva2000さん
>2,30時間鳴らし続ければ改善するのでは?
改善する・・・・・・・??? 無責任なクチコミをしないでもらいたい。!!!
その様な レベルではありません!
書込番号:25486892
1点

鳴らし続けてから判断しましょう。
書込番号:25486920
0点

>DCR-777さん
期を逸する前に60日間返金保証に申し込んでみてはいかがでしょうか。
書込番号:25487126
1点

>KEURONさん
>期を逸する前に60日間返金保証に申し込んでみてはいかがでしょうか。
ありがとうございます。
残念ですが直販店での購入でないので、60日間返金保証は受けられません。
書込番号:25487226
2点

基本は「5」と「6」は同じでも、stereo 仕様にした事で、マイルドに仕上がり音楽を聴きやすくした。
しかし、肝心の会話は甚だ聴き取れなくなった。
(本末転倒の製品と言わざるを得ない。)
効果には個人差があり、私は特定の番組 (NHK朝の連ドラ) を視聴するには全く「6」は役立たない。
書込番号:25487469
1点

スピーカーは「エージング」と言われ数時間使用すると音質ががらりと変わるものも多いですよ。無責任なんて言わないで試してみては?
私も加齢で耳が遠くなり買おうかと迷っていました。是非とも結果も教えていただければ幸甚です。
書込番号:26174718
0点

>ITおじさんさん
モノーラル、ステレオ どちらも最悪で2台とも売却し、現在はSONYのSRS-LSR200を使用しています。
このSRS-LSR200はミライスピーカーの宣伝文句に騙されて売却してしまいましたが、ミライスピーカー
より遥かに使い勝手が良いSRS-LSR200を再度購入し使用しています。
やはりミライスピーカーは「粗悪な玩具」だと思います!
余談ですが・・・・・・・テレビ側のイコライザーの設定で大分聴こえ方が変わります。
https://www.sony.jp/active-speaker/products/SRS-LSR200/?srsltid=AfmBOoqRhx2_oDxE20fK7HLpy915ctd8P8OP49WlTJCvM5JDxJlMFlYm
書込番号:26174766
0点



テレビオプション > SONY > SRS-LSR200
故障続きでもうこのソニー製品は買いません。
1台目:購入後2年くらいで送信機の充電接続部分が接触不良になり破棄
2台目;突然、音声が途切れて充電不可に。リセットしても反応なし。これも購入後2年くらい
なのでソニー製品にはこりごりです。
次はAQUOS 製を検討してます。
19点



すでにSRS-WS1を使用していたので、追加でもう一つペアリングして2人で楽しもうと思い、
ジャンク品でケーブル類は付いていなかったものを購入したのですが、
ペアリングできないものでした。送受信共にリセットしてもだめでした。
今まで使用していた本体を、今回購入の送信機とペアリングしたらできました。
今まで使用していた送信機と、今回購入の本体をペアリングしようとしてもできませんでした。
今回購入した本体(受信機)側の故障のようです。
本体に有線で接続して音を楽しむことはできますから、
耳を塞がない振動ありの有線ネックスピーカーとして使用するしかないかな。
修理料金を確認したら、18000円弱でしたのでとても修理する気にはなりません。
0点

はい。リセットもやりましたがダメでした。
書込番号:25160399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ジャンク品でしょう?なら仕方ないでしょう。
動作保証されてないものですから、動けばラッキー、程度の。
書込番号:25160921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですね。
ググってもペアリングできない故障例があまり無いので、同じような故障経験ある人いるかな?と思って書き込みさせてもらいました。
書込番号:25160945 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ホームシアター スピーカー > Bose > TV Speaker
REGZAを新しく購入したのでついでにスピーカーを買ってみました。
スピーカーをREGZAの前に置くとテレビ側のリモコン受信機を隠す形になってしまう事がまず最初のがっかりだったんですが、一番がっかりしたのが、テレビ側のリモコンでBOSE TVスピーカーの音量調整ができない事です。
毎回BOSEのリモコンで調整しなければならず手間でしかありません。
解決できないものなのでしょうか?
(前者の方はテレビ下に板を置いて解決しました。)
スピーカとテレビはARC対応のHDMケーブルで繋いでいます。
0点

>ちこさんアーニャさん
REGZAの型番が分からないので、設定項目があるのか分かりませんが。
AndroidTVではない場合、設定のHDMIの項目に連動に関する項目があるので、
接続しているHDMIのところを確認してみてください。
一応取説にあります。
ttps://cs.regza.com/mnul/search_category_list2.php (頭"h"抜きしてます)
からWebで開いて『Ctrl+F』で「サウンドシステム連動」を探せば見つかると思います。
書込番号:24804038
1点

>キリュートさん
ご助言いただきましてありがとうございました!
設定してみましたら見事連動しました。
書込番号:24807125
3点

>ちこさんアーニャさん
うまくできたようで良かったです!
レグザは意外と設定の落とし穴があるので、たまに暇なときに設定を見てみると面白い発見があるかもしれません。
書込番号:24807149
2点



駆動音がドンドンと常に鳴っていて大変うるさいです。
また、1か月で3回も録画ができなくなって、USBを繋ぎなおすと再度録画ができるようになりました。
これって、正常な動作でしょうか?
22点

うちのもテレビ台のTVの後ろに置いていたら
どこからかゴロンゴロンかゴトンゴトンという音がずーーーっと聞こえていてなんだろう?と思って
音の元を探したらこのHDDでした
この口コミを見て故障ではないんだと分かりました
ありがとうございます
書込番号:23097913 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もも録画してるときの動作音がズンズンとすごいのと、緑のランプがずっと点滅してます。
カスタマーに電話しても私は機械音痴で、冷たい対応をされる事がが多いので、電話せず放置してましたが、故障ではないのですね。
書込番号:24284811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今月初めにテレビ購入のおまけで頂き、タイムシフト用に使用しています。皆さん同様ゴロンゴロンと音が気になっていましたが、立てたまま下にハンカチを折って敷いたら全く気にならなくなりました^ ^
クッション用のゴムがダメなのかもしれませんね。
よかったら(ダメ元で)お試しください(^^)/
書込番号:24337118 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

先日、家電量販店でテレビと同時に当HDDを購入しました。
同じように駆動音がひどくドンドンとなり続けています。
家電量販店へ問い合わせしたら、訪問し交換していただけるとのことでしたが
新品に交換しても改善されないままでした。
異常かメーカーに問い合わせしてくださいとのことで、即サポートセンターに問い合わせましたが
そのような事象は報告されておらず、駆動音は許容範囲で正常と説明を受け、対応はしていただけませんでした。
当HDDの半額以下で購入した、他メーカーの同容量HDDがすぐ横で静かに駆動しているだけに残念です。
振動防止のゴムを取り付けし、若干振動音は改善されましたが、駆動音はあまり変化なしです。
今後は、耐久性に期待します。
書込番号:24715959
0点



まず、付属の取付説明書は、簡単な図面だけで、これだけでは到底、取り付けられません。
分厚い取扱説明書が付いていると思ったら、多言語の注意書き。
前の書き込みにもあった通り、NetからPDFをダウンロードしなければなりません。
また、付属品の他に、壁に取り付けるスクリューは自分で用意する必要があります。
取り付けたところ、リジット感が無く、触ると揺れます。
構造上、そういう物体です。
以前、使用していたSONYの取付金具は重いものの、ガッシリ取り付けられてよかったのですが、新しく購入したTVでは、形状が合わず、やむなく替えましたが、、、
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
テレビオプション
(最近5年以内の発売・登録)





