テレビオプションすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

テレビオプション のクチコミ掲示板

(2737件)
RSS

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「テレビオプション」のクチコミ掲示板に
テレビオプションを新規書き込みテレビオプションをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

これはいい!

2017/11/07 01:37(1年以上前)


テレビオプション > SONY > SRS-WS1

クチコミ投稿数:4件

私は主にPS4を用いての、ゲームやNETFLIX鑑賞で使用しています。
まず音質は文句ない質です、音の遅延等もなく快適です。
振動機能は最大にすると、結構な振動でびっくりしますが使っていれば慣れます。
この振動をサブウーファーで感じようとおもったら防音室が必須かと。

またソファーでごろ寝しながらでも、クッション等で首をフォローしていればこれといって邪魔にもならず快適です。
ちょっと席を離れても送信機の設置状況にもよりますが、5m圏内なら音が途切れません。

オーバーヘッドのヘッドフォンを3時間通しでつけたら間違いなく疲れますが、これはそんなことはありません。(個人の意見)
いい買い物をしたと思っています。

書込番号:21338197

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

良い感じです

2017/10/14 15:45(1年以上前)


テレビオプション > SONY > SRS-WS1

クチコミ投稿数:8件

ソニーストアで、3年ワイド保証付きで23,683円(税込み)で買ってきました。

試聴してみたところ、音が自分の周囲で広がる感じがあって
良い感じでした。
小さい声もクリアに聞こえるので、映画とかライブ映像には
良いと思いました。

書込番号:21277565

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

かっこいい

2017/10/14 09:09(1年以上前)


テレビオプション > SONY > SRS-WS1

クチコミ投稿数:1140件

ヨドに展示がありました。
質感もいいし音も振動機能のおかげで十分満足。
嫁さん家事しながら使用するのに最適。
買おうと思ったけど先月スピーカー買ったばかりなので止められた。
でも絶対買う。

書込番号:21276667

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

振動機能は◎ 新しいですね

2017/10/11 14:27(1年以上前)


テレビオプション > SONY > SRS-WS1

クチコミ投稿数:47件

充電台はこんな感じです。(公式サイトより)

直営店にて体験してきました。
デザインはとても良いと思います。
5分ほど使用してみましたが、重さによる疲れはありませんでした。長時間の使用についても問題なさそうです。
しかし、座っての使用だったので歩いたりした際の安定感は試していません。

直営店では充電台用に、ソファの隣に台を設けてありましたが、家庭で使う際にもそのような台を別途購入しなければならないかもしれません。テーブルに置くには結構スペースを取ると思います。充電台にもACアダプターが要るので、見た目をスッキリさせるためにもその方が良さそうです。

さて、使用感についてですが、低音に連動して振動するというのはとてもよかったです。弱、中、強と三段階ありましたが、ずっと強にしといたほうが迫力が感じられて良いと思いました。
音の伸びというか、拡がりも良かったですね。うるさい感じもなく、低音がしっかり出ているので映画鑑賞に持ってこいだと感じました。
しかし、首周りに触れる部分が、思っていたよりとても硬かったです。画像で見ると、少しクッションが効いていて低反発仕様になっているのかな、と勝手に思っていたのですが、普通のメッシュ素材でした。まあ、音量調整ボタンなどがあるので、それはそうかとは思い直しましたが、硬くても形状がちゃんと考えられているので、装着感はとても良かったですね。

最大音量を試せなかったのが残念ですが、大音量、強振動で迫力のある映像が更にアップグレードするのではと思いました。
ps4のゲームも試してみたいですね。

書込番号:21269621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ24

返信17

お気に入りに追加

標準

問題なく使えます

2013/04/03 15:56(1年以上前)


テレビオプション > HGST > iS1000

スレ主 topboyさん
クチコミ投稿数:42件

HGST iS1000

従来からMaxellやI/OのカセットHDDは使っていましたが、それらより同容量で数千円ほど
安いので、今回初めてこの製品を購入してみました。購入先はjoshin webで価格は\8000
ちょっとですが、これはポイント数百円分を使っての価格なので参考程度に。

 まあ当然なんですが、何の問題もなく使えます。個人的にはデザインが二社に比べると好
みではないのですが、普段は隠れてしまうので問題無しって事にしました。

 付属品として半透明のハードケースが付属します。ケースの中でカセットがしっかり保持
されて、カタカタと動くこともなく、しかもカセットとケースのクリアランスも確保される
ので、万が一の落下の衝撃にも強そうです。カセットの持ち運びに重宝しています。

 内蔵されていたHDDは当然ながらHGST製のセキュア対応1TB S-ATA HDDでした。I/O製500GB
カセットに入っていたモデルの1TB版でした。もしかしたらカセットHDDの中身は、メーカが
異なっていても全て同じHGSTなのかも知れません。もちろん全てのカセットをバラして中味
を確認した訳ではありませんが。

 ちなみにHDDを取り外すのにはT4サイズの(星型)特殊ドライバーが必要になります。ホー
ムセンター等に普通に売っていますので、どこが"特殊"ドライバーなんだ?ですが。ネジ6本
を外すと後ははめ込みですので、注意して大胆にカセットカバーを外せばHDDが取り出せます。
ただしカセットにはVOIDシールが貼り付けられていますので、そこは自己責任で。

 なお、この1TBカセットは結局元通り組み立て直してカセットHDDとして使っています。一方
、以前にバラしていたI/O製500GB HDDの方は、中味をHDDチューナ Maxell VDR-R2000に入れ替
えました(元々は内蔵250GB+カセットHDD)。番組を記録した状態でHDDを入れ替えましたが、
シリアル番号をクリアしても録画してあった番組はそのまま認識し、普通に視聴できました。
 初期型のVDR-R2000がVDR-R2000.G50相当になりラッキー!ですが、こちらも自己責任。

書込番号:15973043

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 topboyさん
クチコミ投稿数:42件

2013/04/28 01:35(1年以上前)

joshin webで在庫復活&安値更新ですね。

期間限定webクーポンを使って、丁度\8000送料無料

書込番号:16067437

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2013/04/30 16:26(1年以上前)

VDRsレコーダーでガチャポン化可能ということですね。

書込番号:16077224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2013/05/07 23:58(1年以上前)

シリアル番号クリアってメンテナンスモードに入る必要ありますか?
やり方がわからないので教えてください。

書込番号:16107798

ナイスクチコミ!0


スレ主 topboyさん
クチコミ投稿数:42件

2013/05/13 15:48(1年以上前)

>澄み切った空さん
 以前の日立系みたいなメンテナンスモード画面は無くなったか、まだ公になってないようです。

 私が行った手順は、
リモコンを「録画モード/残量」「d」「1」「0」「決定」の順に押していくと、画面に小さく
「HDD初期化準備完了」みたいなメッセージが出てきます。ここで所定のリモコンボタンを
押せばシリアルクリア出来ます。が、どのキーを押すのか・・・忘れました〜。三個だったか
四個だったかすら。
 正しいキーを押すと画面に「*」マークが表示され、全て正しいキーが入力されると「OK」
が表示されたあと、自動的に表示は消えたと記憶しています。

 この操作のあと、VDR-R2000は電源を切って再び電源を入れれば新しい容量分のHDDを認識し
ました。なお日立プラズマテレビP42-XP05は、電源を切っただけでは録画残時間00:00のままで
したが、一度コンセントを抜いて数分経ってから電源を入れたら新容量でHDDを認識しました。

 ちなみにセキュア未対応のHDDだと、認識して容量アップまでは出来ますが、実際に録画しよ
うとすると「このHDDは使えない」とか何とかのメッセージが出て録画動作が勝手に止まります。

 今のところ、ここまでしか思い出せませんスミマセン。

 今はVDR-R2000は内蔵250GB→500GB、P42-XP05は内蔵350GB→1TBに交換して問題なく使えています。

書込番号:16128817

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2013/05/14 03:19(1年以上前)

回答ありがとうございます。
なんか、1CHにNHKが入っているせいかうまくいきません。

SAFIA縛りなのか個体縛りなのか気になるところ。
SAFIA縛りならば、基盤などが壊れてもOK。新しいiVDR機器を買えば復活する可能性がでてきますね。

書込番号:16131004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2013/05/14 03:48(1年以上前)

XP05でやってみました。録画モードないにメッセージが出ることを確認できました。

書込番号:16131020

ナイスクチコミ!1


スレ主 topboyさん
クチコミ投稿数:42件

2013/05/14 11:19(1年以上前)

思い出しました〜。

「BS」「メニュー」「5」の三個です。

 昨夜P42-XP05でやってみて「OK」表示が出るところまで確認しました。
この操作を行ってシリアルクリアしても、HDD自体を交換してなければ
今のHDDには何の影響も出ない事も確認できました。

 機種やバージョンで変わってくる可能性もありますが、VDR-R2000と
P42-XP05ではこの方法で大丈夫でした。

 澄み切った空さんも同じXP05をお持ちですか。でしたら内蔵HDDを交換
する時は、ぜひ電動ドライバの準備をお勧めします。裏パネルを外すのに
は隠しネジとかは無いので、目に見えるネジを外していけば良いのですが、
何せそのネジの数が膨大です。30個以上はあったかと。電動ドライバが無い
とやってられません。
 あと、裏パネルの金属板が、内側はエッジ処理がされていません。手袋
をしておかないと簡単に指を切ってしまいます。

ご参考まで。

書込番号:16131737

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2013/05/14 18:28(1年以上前)

R2000でも確認。タイミングの問題ですね。
5年保証がきれたらやってみたいです。

書込番号:16132729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2013/05/14 20:30(1年以上前)

R2000で換装成功。元の番組がばっちり見える。予約設定も以前のまま。
初期設定を何もしなくてもよいのはいいですね。

RECBOXよりもこちらのほうが安全性、信頼性は高そう。

書込番号:16133149

ナイスクチコミ!2


スレ主 topboyさん
クチコミ投稿数:42件

2013/05/15 11:07(1年以上前)

HDD換装成功おめでとうございます。

 VDR-R2000もP42-XP05も、カバーを加工して簡単にHDDにアクセス出来るようにすれば
内蔵HDDもカセットHDDと同じ感覚で使えるようになりそうですね。ただしS-ATAコネクタ
は何回も抜き差しする事は考慮されていないので、中継(延長)ケーブルは必ず使う必要
がありそうです。機器側のコネクタを壊したりしたら目も当てられませんから。

 なお、うちの機器は全てまだ延長保証内ですが、やっちゃいました。万が一の時は元に
戻してシレーっと出せば、たぶん判らないかと・・・。見た感じ、カバーを開けた証拠が残る
ようなVOIDシールやギミックは見当たりませんでした。
 ただし、もし保証適用外だ!と言われてもその時はその時で。あくまでも自己責任でやっ
たので覚悟の上の作業ですから。

書込番号:16135365

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2013/05/15 14:49(1年以上前)

iVDRsは1万回の抜き差し保証だけど、内蔵はSATAだから50回保証。
ここはネックになるんですね。
SATAケーブルやUSBアダプタの必要性も理解しました。

書込番号:16135916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2013/05/18 20:15(1年以上前)

元のHDDにのせかえてみたら、エラーが出てすぐには使えない。
その都度シリアル番号クリアが必要のようですね。
R2000はタイミングがシビアすぎてメッセージがでない。換装できたのはたまたま。
わたしの場合、手軽なガチャポン化向きではないようです。

書込番号:16147753

ナイスクチコミ!1


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2013/05/19 15:40(1年以上前)

リモコンをデーブル等の上に置いて、両手を使ってコマンドで使う全てのボタンの上に指を乗せて、流れる様に順に押していく方法ですと成功する確立が高くなるかもしれません。(ご参考までに)

書込番号:16150954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2013/06/06 17:35(1年以上前)

amazon 1−2か月だが、1個ポチってみました。

書込番号:16222453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2013/06/07 06:46(1年以上前)

メールきました。近日中に届くようです。

書込番号:16224333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2013/06/09 16:58(1年以上前)

ゆうメールで届きました。

書込番号:16233469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2016/08/01 00:05(1年以上前)

最終の書き込みからずいぶん時間がたっていますが、本クチコミに助けられましたので
他の方にも参考になるかと思い投稿しておきます。

P42ーXP03の内蔵HDDでエラーが出たためHDD換装を行いました。

本クチコミに勇気づけられ、HDD交換後 topboyさんの「録画モード/残量」で始まる方法で
新HDDの認識に挑戦しましたが、「OK」と表示されるものの容量0のまま変わらず。
コンセントを抜いたりいろいろやってみましたがダメでした。

ひょっとしたらと思い立ちHDDの初期化を実施したところ、ようやく1TBの容量で認識
してくれました。


メンテナンスメニュー画面がなくなって諦めかけていましたので大変助かりました。

これでまた、Woooを存分に楽しめます。

ありがとうございました。

※ topboyさんの忠告を忘れて素手で作業して手を切りました。本当によく切れますね。


書込番号:20081889

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

3.5インチHDD換装

2016/05/15 10:36(1年以上前)


テレビオプション > 東芝 > THD-250T1

スレ主 たあみさん
クチコミ投稿数:4179件

中古品が安く売られていたので、HDDを換装する前提で購入しました。
ネットの情報で「2TBの壁」があることと、「カリカリ音」が酷いことは承知の上です。
動作確認のために58Z8Xのタイムシフトマシン用HDDとして使ってみましたが、噂どおりのカリカリ音ですね。
録画用のHDDなのに、「騒音」のするHDDを使うメーカーの神経を疑います。

THD-250T1の3.5インチHDDの換装ですが、2TB×2(計4TB)が上限であることは分かっていたので
以前、再生品で購入したHDT-AV4.0TU3/VのHDDを移植し、HDT-AV4.0TU3/Vを3TB×2(計6TB)へ換装することにしました。
THD-250T1をタイムシフトマシン用、HDT-AV4.0TU3/Vを通常録画用とすることで、テレビ周りがすっきりしました。

換装は、こちらのHPを参考にいたしましたが、プラスドライバー1本で出来ます。
http://kumarajyu.blog.fc2.com/blog-entry-504.html

書込番号:19876692

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「テレビオプション」のクチコミ掲示板に
テレビオプションを新規書き込みテレビオプションをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング