
このページのスレッド一覧(全87スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
43 | 22 | 2015年12月16日 19:08 |
![]() |
1 | 0 | 2015年6月16日 12:09 |
![]() |
4 | 0 | 2014年11月15日 01:34 |
![]() |
0 | 1 | 2014年11月5日 18:53 |
![]() |
0 | 0 | 2014年3月30日 10:53 |
![]() |
2 | 0 | 2014年3月23日 14:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビオプション > FREECOM > Verbatim iVDR-S HDD 1TB
8580円と 1TBも安くなったので早速注文しました 500GBはすぐに一杯になって
保存番組用と見たら消し用と分けて使っていますが 日立製のTVが2台あるので足りなくなりました
一昔前の500GBの価格になって本当に良かった
日立のTVにして本当に良かった 録画が操作が簡単にできるしそれでいて綺麗
何故こんなにも便利な機能が他でも使われないのかが不思議だ
3点

視聴と録画を容易にする為のHDDメディアで、頻度の高い抜き差しを考慮してのカセットメディアかと。
それにプラスして著作権保護機能を搭載している付加価値がありますからね。
(確かに普通のUSB-HDDと同じ使い方をしていたら価値は見い出せないでしょうけど;^^)
書込番号:19042355
3点

at_freedさん
抜き差しが簡単にできて他の部屋の日立製のTVへ移動できるんです
面倒な設定もいらずに 動作も早いですし 昔のカセットテープのように便利に使えます
それにしても2TBのHDDも安くなったものですねぇ
書込番号:19042933
3点

澄み切った空さん
増税前に大量買いしたんですね!? このTVを買った2010年の頃に比べれば
半値以下です 私は安いなぁと思いますけどね
書込番号:19042942
1点

>ヤス緒さん
人それぞれの使い方ですからね 便利さも価値観も人それぞれですね;^^)
書込番号:19042952
1点

大量買い当時は1Tあたり8000円前後でしたよ。@8000円割れもよくありましたね。
1組づつこつこつと買い足してました。
2.5インチHDDが円安の影響で高くなってるので当時よりも高くなってますね。
3.5インチもですけど。
高くなることを予測して大量買いしておきました。
中身を市販HDDにして普通のiVDRとしても使用してます。PCとも相性がよいですね。
USBHDDは壊れたときのことを考えればとても保存しようとは思いませんので、
DIGAでダビング10のまま順番入れ替えるのに便利くらいですかね。(DIGAは記録順でしか並ばないので)
USBHDDは8台という制限もあるので、数量制限のないiVDRsは便利です。
書込番号:19042969
3点

>澄み切った空さん
確かに円高や円安の影響は大きいですね さすがです!
私なんぞ、必要な時にならないとチェックしないので損しているかもしれません(笑)
ivdrは他の録画機器よりも簡単で優れていると思います
特に、機械音痴のお年寄りなどはこう言うのが扱いやすいと思いますね
まぁ私は機械大好きですけど 最近は面倒になって来てやっぱり簡単な方が良いです(笑)
アドバイスありがとうございます
書込番号:19043311
3点

>澄み切った空さん
(≧▽≦)ぶあっはっはっは!! もう笑うしかありませんね!
なんでこ〜なるの!?(笑) もう一つ買っておこうかなぁ
書込番号:19045712
4点

買ってもいいと思いますよ。
7K台なら底値とは言えずとも、最近の値動きからすれば安い方ですし、既にHitachi製も消えて終息感がありますので。。
以前なら、Joshinさんでカートに入れるとポイントが付いて更に300円引き=7.400円くらいになった記憶がありますが、今後はそれも期待できないでしょうし。
書込番号:19046099
3点

2Tがでてきて普及価格になるのにも時間がかかりそうですし、こつこつ安値で買うしかないですね。
代替わりすれば、もう少し買いやすくなると思うのですが。
書込番号:19048529
2点

澄み切った空さん、情報ありがとうございました。
ケース付で7,980円なんで注文しました。
ちなみにマクセルの1TBは998Mbit/sなのにこの1TBは3,000MBit/sと3倍も違うのは、コントローラーの性能が3倍も違うのでしょうか?
シャア専用のように常人には使いこなせないのか?
書込番号:19048802 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

横入りすいません。
質問なのですが、このiVDRは日立WoooのP42-HP03でも使えるんですかね?
噂によると旧規格で挿入不可能という事を聞いたのですが…
書込番号:19069262 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

公式ストアの対応型番には「P42-HP03」の記載があるので利用可能みたいですが、、、
他の通販サイトのレビューには、サイズがギリギリで挿入するのに苦労するとの情報がありますね。
書込番号:19070100
1点

バーベタイム初期型はそれで購入見送りましたね。改良されてからは不具合ないのかな。
書込番号:19070315
1点

一応、1TBは初期型(500GB)の改良後に発売されていますので、、、
改良製品の情報となる様です。m(_ _)m
ただ、家のP42-HP03では、マクセルのメディアでも引っ掛かる感覚があって、
挿入にはコツが必要になるので、その事を示している可能性も考えられますが。
(iVDR-Sメディアを初めて利用したのであれば誤解である可能性も?)
書込番号:19070919
1点

最近、Verbatim iVDR-S HDD 1TB を購入しましたが、P42-HP03と同じ2009年モデル「 L37-XP03 」、 VDR-R2000で差込みできました。
ただ、アルミ?の薄いカバー(ラベルシートを差し込める)で両面保護されている分、手持ちのマクセルや日立、アイオーの製品に比べ若干窮屈な感じはします。
Family Max(ファミリーマックス)VDR-NASやHVL-AVRなどにカセットHDDをローディングする際はシートは外しておいた方ば無難ですね。
書込番号:19072612
2点

>ivy7さん
検証報告ありがとうございます。m(_ _)m
P42-HP03とは作りが同じだったと思うので、若干窮屈な程度なら問題なさそうですね。
書込番号:19072816
1点

NTT-Xストアの\7,780(さらにwebクーポンで\500引)の\7,280が底値だったようですね。
軒並み品切れで値段が一気に高騰してる。これって年末に向けて売り切れただけなのか
あるいはここも製造完了なのか。
今回は底値で二個買えて良かったけど、HGST・Verbatimという安いメーカーが撤退するのは寂しい限り。
書込番号:19409950
1点



テレビオプション > マクセル > アイヴィ M-VDRS500G.C
今更ながらの書き込みで失礼します。
今日ふらっと秋葉原のヨドバシに行ったら
本日までの特価で4730円!
数量限定ではなさそうでしたが、財布の中身が数量限定だったため1個だけ買いました。
ちなみに特価の札をめくってみたら6800円位でしたね。
お買い得でした。
4点



テレビオプション > マクセル > アイヴィ M-VDRS1T.E
「阪神タイガース応援大感謝セール」の最終値引きか?
セール開始頃の先月(10/20頃)、購入した時は[\8,500円](※ただしセール期間中\300円引きクーポンが1度だけ使えた)ので実質[\8,200円])だったのですが・・・
今日、再びサイトを覗いてみたら、な、なんと【\7,700円】に!!!
まだ\300円引きクーポンが使える人は、実質[\7,400円]だね。
下の人の情報によると、今年の3月にも同じ値段の時があったみたい。
でも税込価格で同じなんだから、増税分だけ割安になったと思うべきか?
価格コム上から消えてしまったのと、相場が極端に高騰してるのが気になるので、堪らず追加発注してしまいました。
在庫はまだあるみたいなので、気になる人は、直接Joshin Webにアクセスして確かめて下さい。
0点

HGSTのやつなら、セールとか関係なく8000円前後で推移してるし、二個パックなら15000円前後で単価7500円で推移してる。
中身同じだからマクセルにこだわる理由がない。
書込番号:18134031
0点



店頭の棚を見ていると、端の所にこの商品の空箱があり、1.0Tで3980円でした。
気になって、店員さんに中身の確認をおねがいした所、良いですよとのことで、開封していだだいて確認しました。
安かったので購入です。
ケース付きで、本体は、ねじ止めが6ヶ所ですが、ホームセンターにあるトルクス?ドライバーで開きます。
本体に防振ゴムが外側に付いていて、SATAがコネクターで1つ分延長されていました。
HDDは、HGSTのHCC541010A9E680で、シネマHDDらしく、5400回転のAFTです。
0点



テレビオプション > マクセル > アイヴィ M-VDRS1T.E
表示価格は,7,900円ですが,誰でも使える割引クーポンで
7,400円になりました。1TBで現在最安値かもしれません。
Joshinは他にもカセットHDDが安くなっていまして,
320×2のパッケージとこちらと迷ってしまいました。
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
テレビオプション
(最近5年以内の発売・登録)





