
このページのスレッド一覧(全85スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 9 | 2011年4月17日 08:07 |
![]() |
1 | 0 | 2011年3月14日 20:10 |
![]() |
0 | 0 | 2011年2月25日 06:09 |
![]() |
0 | 0 | 2011年1月30日 11:26 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2011年5月1日 08:22 |
![]() |
4 | 2 | 2011年1月16日 10:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


USB充電モデルが欲しくて後継モデルを待っていました。
ついにTDGーBR250発表!!
即予約しようとしたらHX800には使用不可能と聞きました↓↓
ずっと待ってたのに↓↓
1点

ホントだ!対応テレビ一覧にHX800が無い。
http://www.sony.jp/bravia/products/TDG-BR250/compatible.html#page-top
うちもUSB充電タイプを待って、メガネを買わずにいたんですよ。
こんなに対象テレビが限定されるなら、もう、サンワサプライのメガネを買おうかな。SONY以外でも主要メーカーの3Dテレビに対応してるし。
書込番号:12835098
0点

僕も気になったのでソニーに電話して聞いてみましたが、
過去のテレビでもソニーの3Dテレビは全て対応だそうですよ。
WEBの説明は最新モデルだけ表示した間違いだそうで、至急訂正するそうです。
TDG-BR250は3Dソニーブラビア全機種対応なのでご安心ください(^^)
書込番号:12835184
1点

カデンダビデさん
本当ですか!?
昨日SONYのサービスに電話で問い合わせたら新機種のみでHX800には対応してませんと言われました。。。
もう一度聞いてみます!
書込番号:12835375
0点

私はさっき聞いた時、念押しに聞きました。
ソニーさんは「絶対間違いない」っと断言していました。
ですが100は6500円で売ってますよ。
250はおそらく安値9000円前後になるでしょうね。
また、250は3時間充電で30時間、放電もあるかと思います。
つぎに使用しようと思ったら充電が無く、30分〜3時間充電っと言うこともあるでしょう。
電池式の100は1つ電池換えて100時間で6500円。
メガネの質はどちらも変わりませんし・・・
なんだか100でも良い気がしてきました。
書込番号:12835532
0点

100の電池の種類はなんですか?LRとかCRでしょうか。
100はボタンが押しづらいとの口コミが気になっています。
使用後に電源がオフになったのかどうか分からない、と。まあ、点いたままでも自動電源オフがあるみたいですが。
250はその点はどうなのか、また250の方が若干軽量なので、使用感のレポートが待たれるところです。
でも、発売は4月下旬・・。
すでに8千円台で予約受付が始まってますが、迷います、確かに。
書込番号:12835778
0点

piyoppiyoさんへ。
BR100の電池の種類はCR2032とフタに書いてあります。
電源のオン、オフが分かりづらい等の不満な点が改良されるに越したことはないですが、
されてなくても、どちらにしろ100か250がないと3D映像は見れませんし、(他メーカー廉価版除く)めがねをお持ちでないなら新しい方にしておけば良いのではないでしょうか?
私はめがねを持ってないので楽天市場で250を注文しました。出始めにしては安いですよね。
書込番号:12836635
0点

>はらぺこ坊主さん
情報ありがとうございます。100円ショップで普通に売っている電池ですね。
250ですが、私も楽天のショップに問い合わせたところ、メーカーの発売日が4月13日なので、お届けは最短で4月14日だが新商品は入荷が遅れることもある、とのことでした。半月待ち位なら確かに新商品の方を欲しいです。
書込番号:12837956
0点

本日、SONYのサービスに問い合わせた所、旧モデルでもSONYの3Dテレビには対応しているとの事でした!
カデンダビデさん情報ありがとうございました!!
私はUSBモデルの発売を待っていたし、新しい方がいいのでBR250を購入します!
それよりパキッパキッと軋み音がすごいのでそちらの方が心配です↓↓
書込番号:12842781
0点



TDG-BR250なんてのも海外では発売されてるんでしょうかねぇ。
http://www.sony.lv/product/tpa-other-tv-accessories
どうしてSonyの3D関連製品は、日本での発売は海外よりも遅くて、価格も高いのか・・。
1点





先日より三菱液晶テレビ用スタンドLF-KL2000を色々サイトで検索し購入しようと検討していました。大体平均5万円くらい??
しかし、そのすべてが三菱(メーカー)からの取寄せで、某電気店に購入できるか確認したところ三菱から生産完了したとの連絡があったそう!
ということはもう手に入れることはできない??
残念!!
もし購入できるなら情報ください。
0点




唐突にすみません。
私も今KF-700とこの商品で迷っています。。
と、言ってもREGZAなんですが(汗
そこでお伺いしたいのですが、この商品は他メーカーにも付きそうでしょうか?
基本は両メーカー共VESA規格と思われますので、問題ないと考えております。
勿論はっきりとは分からないと思いますが、
何かSU-FL71に特徴的な構造があったりして、普通にはつかない可能性は考えられますか?
REGZAは42のZ2かZG1を購入予定で、VESAは300×300だと思われます。
下記HPの画像の通り、背面は平面ですので、問題ないかとは思っているのですが・・
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/zg1/design.html#size
どなたかご意見頂けますと大変助かります。
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
書込番号:12746941
0点

唐突にすみません。
私も今KF-700とこの商品で迷っています。。
と、言ってもREGZAなんですが(汗
そこでお伺いしたいのですが、この商品は他メーカーにも付きそうでしょうか?
基本は両メーカー共VESA規格と思われますので、問題ないと考えております。
勿論はっきりとは分からないと思いますが、
何かSU-FL71に特徴的な構造があったりして、普通にはつかない可能性は考えられますか?
現状ではマニュアルを見る限り「突起」を合わせるとの記述があり、この突起がないこと、
本商品はM6のネジを想定されてますが、regzaはおそらくM8であること、
この二点が難点と考えていますが、やはり難しいのでしょうか?
突起は削り取り、ネジ穴は広げる?
自分で言っててかなり厳しい気がしてきましたね・・
REGZAは42のZ2かZG1を購入予定で、VESAは300×300だと思われます。
下記HPの画像の通り、背面は平面ですので、問題ないかとは思っているのですが・・
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/zg1/design.html#size
どなたかご意見頂けますと大変助かります。
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
書込番号:12746990
0点

私もKF700とで迷っています。
高級感や、どうせなら…と、こちらの商品を検討しています。
太鼓の鉄人さん的には満足されてますでしょうか?
ヤマダで34000円は安いですね!(高いけど。。。)交渉などはされましたか?また、どちらのヤマダで購入されましたか?
書込番号:12791974
0点

返信遅くなり申し訳ないです(汗)
愛媛県のヤマダ電機です。
交渉と言う訳ではないのですがケーズデンキの値段(35000)を言ったら直ぐに34000にしてくださいましたよ!
書込番号:12956836
0点



なにげにソニーからもSKYPE対応テレビが発表されてますね。
Sony Launches 27 New BRAVIA TVs At CES 2011
http://www.sonyinsider.com/2011/01/05/sony-launches-27-new-bravia-tvs-at-ces-2011/
>Skype ready in 720p high definition
これで、「テレビでSKYPEする」市場が更に盛り上がるといいですね。
自宅でもR2にTY-CC10Wに接続して使用してますが、現状のパナソニック
1社体制だとこのままフェードアウトしそうで心配でした・・・
1点

今年はスカイプを流行らそうという機運が高まるといいですね。
携帯もテレビもスカイプで統一か。
書込番号:12492673
2点

>澄み切った空さん
パナソニックは新DIGAでのSKYPE対応も発表してきましたし、
今年は本気でスカイプを流行らそうとしてて安心しました。
リモコンにSKYPE専用ボタンまで付けてきて気合を感じます(笑)
パナソニック、トリプルチューナ搭載の新ブルーレイDIGA
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110112_417991.html
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/417/991/pana1_13.jpg
> レコーダで初というSkype機能に対応。別売のマイク付カメラ「TY-CC10W」を
>接続することで、パソコンやVIERAなどののSkype端末とのビデオ電話が可能となる。
>加えて、Skypeの留守録にも対応し、Skypeのサービスを使ってDIGAで録音した
>ボイスメールを、携帯電話などから再生できる。また、Skypeを経由して、DIGA
>から別のDIGAに写真を転送する機能なども備えている。
「TY-CC10W」の接続先が広がれば、実売価格も今後下がるんでしょうね。
書込番号:12516476
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
テレビオプション
(最近5年以内の発売・登録)





