テレビオプションすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

テレビオプション のクチコミ掲示板

(2737件)
RSS

このページのスレッド一覧(全85スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「テレビオプション」のクチコミ掲示板に
テレビオプションを新規書き込みテレビオプションをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

カセットHDDが認識されない…

2011/11/12 20:14(1年以上前)


テレビオプション > IODATA > IVS-500

クチコミ投稿数:22件

IVS-500の初使用時に体験した不思議な現象を報告します。

購入したカセットHDDをWooに挿入し、先ず初期化しました。
そして、Wooの内臓HDDに録画(保存)していた番組をカセットHDDにダビングし、PCで視聴しました。
(視聴には、IVS-500に添付のソフトを使用しました)
ここまでは何の問題もなく順調でした。

そしてこの後、Wooに録画していた別の番組をダビングしたくて、カセットHDDをWooに挿入するも、いつまで経っても「カセットHDDを認識中」というメッセージが表示されたまま認識できません。
いくら何でも「こんなにも早くカセットHDDが壊れてしまったかな?」と思いながら、そのカセットHDDをPCに接続。すると問題なく視聴できます。

不思議…。ということは、カセットHDDは壊れていないようです。

そこで、このカセットHDDを再度Wooに挿入すると、やはり同じ認識中のメッセージのままWoo側が認識しません。

なので、もう一度PCに接続すると、やはり何の問題もなく視聴できます。

そこで考えました。

もしかすると、何らかの原因でファイル形式に異常出ているのかな?(つまり、PC側では読めるファイル形式だが、Woo側では認識できない形式)と考え、IVS-500付属のソフトにあるファイルフォーマッターで初期化してみました。

そして、Wooにそのカセットを挿入するとWoo側で「初期化しますか?」のようなメッセージが出ました。ということは、カセットHDDを認識できているみたい!

その後、WooでダビングしたTV番組はPCで視聴できますし、その後のWooによるダビング追加も順調です。

このように、その後は前述のような不具合は出ていません。

振り返って考えてみても、私自身、操作上何のおかしなことはやっていないようです。
しかし、現実にこのような不思議な現象が発生しました。

私自身「結果オーライ」ということで済ませようとしていますが、何か今ひとつ釈然としません。


書込番号:13757456

ナイスクチコミ!2


返信する
ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2011/11/15 01:16(1年以上前)

下記リンク先のスレと似たケースですね。
原因は違うかもしれませんが、一応チェックしてみて下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000029731/SortID=12939853/

書込番号:13767849

ナイスクチコミ!1


二番茶さん
クチコミ投稿数:7件

2011/11/15 08:59(1年以上前)

ヤス緒さん、情報提供ありがとうございました。

まさに、私の場合と同じ現象のようです!!

その情報にあるように、当初私も不安でした。

IVS-500に付属していたソフトのフォーマッターでフォーマットしようにも、先ずどのフォーマット形式にしようか迷いました。
選択肢は、FATかNTFSともうひとつありました(もうひとつは忘れてしまいました)

下手すると、カセットはフォーマットできても、その形式ではこのまま永遠に(?)Woo側での認識ができなくなってしまうのでは? 買ったばかりなのにWooでは使えなくなるかも?などと不安でした。

※もしかすると、そのあたりのことは取説に記載があったかも知れませんが、その時にはじっくり取説を読む精神的余裕もなくて…。

でも、「えーい、やぁーっ!」(笑)とばかりに思い切ってNTFSでフォーマットしてみました。

そして、そのカセットをWooに挿入すると、前述のような安心できる(?)メッセージが表示され、そのままWoo側での初期化が可能となり、ヤレヤレとなったわけです。

取り外す際には多少の注意が必要のようですね。

貴重な情報をいただき、重ねて御礼申し上げます。m(__)m



書込番号:13768453

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

DIGAとのDLNA接続

2011/10/05 14:56(1年以上前)


テレビオプション > シャープ > VR-NP1

私が持っているブルーレイレコーダーは、パナソニックのDMR-BW680というお部屋でジャンプリンク(DLNA)が可能な機種です。

シャープLC-60L5のDLNAクライアント機能(ホームネットワーク)を使うと、DMR-BW680の録画を問題なく見ることができたので、このVR-NP1でも可能だろうと思い、購入しました。
もちろん、他メーカー同士の接続ですので、うまくいくかどうかは、やってみないと分からないレベルでしたが、、、。

結果としては、VR-NP1からDMR-BW680の録画リストを読み出すことはできましたが、決定ボタンを押して再生しようとすると、「お待ちください」の後に画面右上に■アイコンが出て、その後再生されないまま録画リストに戻ってしまいます。

ネットワークスピード等の問題かと思い、有線接続、無線接続の両方を試してみましたが、症状は変わらず。
VR-NP1のソフトウエアのバージョンアップがあったので、実行しても症状は同じままでした。

試験的に、Windows7のWMP12のメディアストリーミング配信にDLNA接続すると、MPEG2−TS映像は問題なく再生されました(実は、ソフトウエアバージョンアップ前は途切れる場合がありましたが、バージョンアップ後は問題なくなりました)。

現在は、シャープのサポートステーションに連絡して、サービスの方に訪問してもらい、上記の症状やDMR-BW680のソフトウエアバージョン、接続環境など様々確認してもらった上でメーカーにて調査してもらっているところです。

私のDIGAはお部屋でジャンプリンク(DLNA)初期の機種であり、また、パナソニックのお部屋でジャンプリンクがDLNAに完全に準拠していないことも分かっておりますが、このような使い方ができたらいいなぁ、ってことで投稿いたしました。

書込番号:13586041

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11件

2011/10/05 15:02(1年以上前)

すいません。修正です。
「パナソニックのお部屋でジャンプリンクがDLNAに完全に準拠していないことも分かっております」と書き込みましたが、準拠されているようです。
パナソニックのHPには、「お部屋ジャンプリンク対応機種は、DLNAに対応しています」とのことでした。思いこみで書き込み申し訳ありません<m(__)m>

書込番号:13586061

ナイスクチコミ!1


Radyrさん
クチコミ投稿数:164件

2011/10/07 09:53(1年以上前)

ええっ、入手できたのですか?僕はジョーシンウェブで予約しましたが、「納期未定」の
連絡が、、、。うらやましいです。

書込番号:13593236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/10/07 11:49(1年以上前)

私は、9月上旬に予約していて、23日の発売とほぼ同時に配達さました。初期ロットは避けたほうがいいのかもしれませんが、ウズウズしておりましたので(^^ゞ

書込番号:13593528

ナイスクチコミ!1


Radyrさん
クチコミ投稿数:164件

2011/10/07 21:30(1年以上前)

はぁ〜うらやましい。
一体いつになったら手に入ることやら、、、、。

書込番号:13595469

ナイスクチコミ!1


Radyrさん
クチコミ投稿数:164件

2011/11/09 06:03(1年以上前)

私もVR-NP1でDMR-BW710をコントロールできるかどうか試してみましたが、
ともとも5555 さんと同じ現象で、再生できませんでした。
どうも、このVR-NP1は万能というわけではなさそうですね。

書込番号:13741827

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:489件

2011/11/22 16:27(1年以上前)

シャープでこんなのも出しているんですね。

でも相変わらずDLNA関係は駄目そうですね。
DIGA(BZT600)との連携はAN-IP100のDLNA機能を利用しています。少しリストの表示が馬鹿ですが、再生などの操作は快適です(Youtubeは見られませんが、DIGAで見れるので問題なし)。
DLNAの操作画面は、テレビ(LC-60L5)のものと変わらないようです。

DIGAのDLNAクライアントとしてなら、10500〜7980円ぐらいで売っているのでこちらでも良いかもしれません。

書込番号:13798484

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

店舗在庫がありません。

2011/10/01 19:27(1年以上前)


テレビオプション > シャープ > VR-NP1

スレ主 Radyrさん
クチコミ投稿数:164件

どこも在庫がなく、ジョーシンウェブで注文しました。
BD-H500との連携が楽しみです。

書込番号:13570849

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件

2011/10/01 20:51(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

納品が楽しみですね。

後日、是非レビューお願いします。

書込番号:13571147

ナイスクチコミ!0


スレ主 Radyrさん
クチコミ投稿数:164件

2011/10/01 21:11(1年以上前)

了解です。またレポします。

書込番号:13571240

ナイスクチコミ!0


スレ主 Radyrさん
クチコミ投稿数:164件

2011/10/04 10:52(1年以上前)

今日現在、まだ届いておりません。

ただ今、リビングにBD-HDW73とBD-W500が設置してあり、寝室のLC-20DZ3Sに無線LANアダプター
を取り付けてDLNAをしております。

それと同じ使用法を、VR-NP1で出来るそうです。ホームシアタールームのHDMI入力付AVアンプ
に本機を接続して、プロジェクターLP-Z2000を使って80インチのスクリーンでリビングの
BD-HDW73とBD-W500の録画番組を視聴しようと画策しています。

果たして思ったとおりになるかどうか、、、。

書込番号:13581561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件

2011/10/04 16:23(1年以上前)

到着が待ち遠しいですね。
こう言う時って1日、1日が、ほんと長く感じますよね。

自分もこの機種を狙ってますので、良い結果報告を期待しております。

書込番号:13582335

ナイスクチコミ!0


スレ主 Radyrさん
クチコミ投稿数:164件

2011/10/04 21:14(1年以上前)

了解です。季節もエアコンを回さなくて良いホームシアター向けになってきましたし。

書込番号:13583316

ナイスクチコミ!0


スレ主 Radyrさん
クチコミ投稿数:164件

2011/10/09 21:46(1年以上前)

 入荷未定のジョーシンウェブをキャンセルして、在庫僅少と記載されていたケーズデンキWEB
で購入、迅速な発送で本日やっとVR-NP1を手に入れました。

 早速、リビングから離れているホームシアタールームで設置。設定は簡単ですが、僕は比較的
説明書を見ないのですが、本機は必ず読むことをお勧めします。その方がスムーズに事が運びます。

 設置が済むと、操作は実に快適。リビングのレコーダーの録画番組をホームシアターで鑑賞
できます。80インチのスクリーンとフルHDのプロジェクターで見る本機の映像は、及第点
と言ったところでしょうか。

 設置の際ですが、VR-NP1を東芝RD-A1の横に置くと、画像音声が途切れ途切れになる現象が
あったので、今は離しておいています。縦置きスタンドが便利です。

書込番号:13604079

ナイスクチコミ!0


スレ主 Radyrさん
クチコミ投稿数:164件

2011/10/13 15:34(1年以上前)

今日通りかかった奈良橿原のケーズデンキには、店頭在庫がありました。あるところにはあるのですね(ただしネットの方が安かったです)。

書込番号:13620682

ナイスクチコミ!0


スレ主 Radyrさん
クチコミ投稿数:164件

2011/10/25 13:46(1年以上前)

大分使いこなせてきましたが、どうやらこの機種は、やはり無線を使っているせいか
置き場所によって受信状態が左右される模様です。
AVラックの中に納めてしまうと、画像が途切れる場合があります。
ラックから出してやると、問題なく再生できました。

書込番号:13676407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

普通のHDDは2TBで8千円。IVSは高い

2011/09/27 02:44(1年以上前)


テレビオプション > IODATA > IVS-500

スレ主 たた2010さん
クチコミ投稿数:13件

およそ4倍も割高。いくらなんでもこれでは買えない。せめて倍ぐらいでないと。レクザBDレコーダー用におよそ8千円で2TBHDDを購入し使っているけど、全く問題なし。安くて大容量で素晴らしい。日立のテレビを買ったのでIVSを使いたいけど、高過ぎて買う気になれない。容量も500GBじゃあ時代遅れで物足りないし。逆に2TBで8千円なら、一気に普及するのではないかな?

書込番号:13552881

ナイスクチコミ!1


返信する
ちい坊さん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/27 06:54(1年以上前)

IVSはアニメでなければ、8倍録画でDVD並みの画質が得られます。500GB×8倍=4TB相当の録画が出来ます。
8倍ですと1時間番組が2分でコピー/ムーブ出来ますので、使用するうえでストレスもなく快適です。
それでも1TBなら1GBあたりの単価が下がるのではないかと期待しています。早く発売されないかと首を長くして待っているところです。

書込番号:13553030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:148件

2011/09/27 07:03(1年以上前)

2Tが安くなったのは最近でしょ

1年前なら2万ぐらいしてたと思うよ

あとポータブルで500Gなら今でも7000円〜9000円で売っている量販店が多いから
まだそんなに価格差ないですよ

書込番号:13553045

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2011/09/27 09:04(1年以上前)

2TのHDDは大きくて衝撃に弱い。3.5インチHDDは管理するのに邪魔になる。
固体縛りがあるため基盤交換などに弱い。

iVDRSはコンパクトで衝撃に強い。
2.5インチHDDの値段としては落ち着いてきている。
今年中には1Tも発売されるでしょう。
プリクラのようなシールを貼って管理するのにももってこい。
固体縛りがないため安心感がある。

書込番号:13553295

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:5件

2011/10/25 16:27(1年以上前)

>iVDRSはコンパクトで衝撃に強い。

 不本意にも 1mの高さから畳へ計2回落下したiVDRSカセットは、不具合も無く元気そうです。
 
 
 
 

 3回目挑戦!とか言ってるそこのあなた!! そんな予定は、ございません。

書込番号:13676814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2011/11/08 09:27(1年以上前)

REGZAで使用したHDDに録画した内容って、他の機器に繋いでも見れないのでしょう?

保存版は録画出来ませんよね?
それとも、とりあえず見る、と言う番組だけを2TBも録画して、
後でそれ全部見ますか?


一方、保存版を録画してしまったら、テレビ買い替え出来ませんよね?
私の場合、ディスクに焼くのは面倒で嫌です。
焼いた後のディスクの管理も、煩雑と思います。

IVDRSは、ディスクレコーダーが要らないんですよ。
焼く手間が無い。
まとめて入っているから、メディア?の差し替えも少なく、
見る時に選ぶのもラクです。

テレビ買い替えても、対応したテレビか、IVDRSプレーヤ買えば良いのです。


単純に容量単価だけでは比べられないと思います。
が、
もちろん、価格は下げてくれると嬉しいですね。

書込番号:13737959

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:5件

2012/01/07 10:19(1年以上前)

よくダビングをやったiVDRSカセットを耳元にあてて音を聞きます。静止の音は、10秒後。落としたやつとそうでない奴の音 やはり違います。抵抗のある停止音するほうが落としたほうです。寒いのでホッカイロ代わりに使用も仕様そうしよう!さすがに寿命は、微妙?

液晶モニターの前で固まっているみたいなのでwこの曲聞いて解凍してください。
http://video.fc2.com/content/2009030726wNMeZa/

書込番号:13990568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:5件

2012/01/07 10:39(1年以上前)

ぶん殴るぞ!と言われかねないので
http://www.nicovideo.jp/watch/1292519564

書込番号:13990641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:148件

2012/01/08 21:29(1年以上前)

今では3.5”でも1Tで1.5万ぐらいするようになっちゃたね
2Tだと2万前後〜

2.5"サイズだと1Tで1.5万〜2万弱
500Gが0.7万〜1.2万かな

IVSのほうがやすい?

書込番号:13997585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

買いやすくなったね

2011/07/14 18:41(1年以上前)


テレビオプション > マクセル > アイヴィ M-VDRS500G.C.2P

クチコミ投稿数:200件

容量を使い切りそうになったので、ここ1ヶ月みていました。

ある日、今までよりも3割引の値段が出たと思ったら、ほかの店に
広がって、いつも利用している店でも、以前より7千円も安く
買えるようになりました。

発売より1年半近くもたっての大幅値下げとは、意外でした。
もしかしたら、もっと大容量のが近々出るのかな。

書込番号:13253463

ナイスクチコミ!3


返信する
るる姫さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:6件 アイヴィ M-VDRS500G.C.2Pのオーナーアイヴィ M-VDRS500G.C.2Pの満足度5

2011/07/15 14:45(1年以上前)

そうですね^^

私の時よりも5820円も安くなり1つ8000円程度ですね。

友人もテレビ購入時頂いた250Gがいっぱいになってきたので、いいタイミングで
安く買えたと喜んでいます。

カセットを使って快適なWoooライフをますます楽しんで下さい。

書込番号:13256566

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 アイヴィ M-VDRS500G.C.2Pのオーナーアイヴィ M-VDRS500G.C.2Pの満足度5 見ない方が良い 

2011/07/16 06:23(1年以上前)

メーカーの意向なのか? 一気に安くなり、私も購入しました。
もしかしたら新しいのが出るのかもしれませんが、出始めは高いんでしょうね。

書込番号:13258885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件

2011/07/23 21:28(1年以上前)

http://dvd.maxell.co.jp/iv/vdr-r2000/05.html
を見ると、1TBの奴が出るようだね。

こいつも使える250GBのHDDレコーダーが、最近出たようだけど、
もう1セット買った次に、購入の予定。

書込番号:13287793

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

価格について

2011/06/11 09:57(1年以上前)


テレビオプション > パナソニック > DY-HD500-K [ブラック]

スレ主 kumasanyoさん
クチコミ投稿数:287件

HDDの価格がどんどん下がる中で、500GB 15000円は高すぎる。せめて6000円位にしないと、BR-30 34000円は誰も買わないでしょうね。DIGA DMR-BRT300が42000円なら、そちらを買うでしょう。

書込番号:13117328

ナイスクチコミ!2


返信する
rikachanさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/06 06:40(1年以上前)

PC用のHDDとどこか違うのでしょうか?やはり、15000円は高すぎ。PC用なら7−86000円くらいじゃないでしょうか? ちなみにIO-Data とかのHDDでも使えるのでしょうか?

書込番号:13340892

ナイスクチコミ!4


keite1956さん
クチコミ投稿数:4件

2011/09/17 00:05(1年以上前)

パナの推奨外付けHDDが載ってます
http://panasonic.jp/support/bd/connect/hdd/bzt9000.html

書込番号:13508883

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「テレビオプション」のクチコミ掲示板に
テレビオプションを新規書き込みテレビオプションをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング