
このページのスレッド一覧(全85スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2013年5月19日 00:52 |
![]() |
7 | 3 | 2013年1月25日 23:14 |
![]() |
1 | 3 | 2013年1月1日 23:16 |
![]() |
7 | 0 | 2012年11月13日 23:25 |
![]() |
3 | 1 | 2012年9月12日 21:33 |
![]() |
3 | 2 | 2012年9月7日 00:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


過去に自分でカキコミしたスレッドをまとめてみました。
RHDM-US/EXはiS500ADとRHDM-U500HVと同じ内容の製品なので、参考になれば幸いです。
(RHDM-US/EXだけiVDR-Sカセットが別売りです)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11184494/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12201665/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12566129/
・補足や便利ソフトなど
「Quick:FLO」(動画管理ソフト)
http://www.iodata.jp/product/hdd/soft/q-flo/feature.htm#4
通常は¥4,980ですが、アイオーデータ製のiVDR-Sカセット等を購入すると無料で、
アイオーデータ製品を購入していると¥980でダウンロード購入できます。
「encode_m2ts」(H264AVC準拠m2tsエンコードコマンド)
http://www18.atwiki.jp/pms_viera/
動画ファイルをH264+AC3のBlu-ray準拠のm2tsにエンコードしてくれるソフトで
設定が分からなくてもエンターキーを押しまくるだけでOKなので便利でした。
「encode_m2ts」で作成した.m2tsを「Quick:FLO」の「MPEG2 TTSの登録」(Shiftキーを押しながらマウス左クリック)
でiVDR-Sへ転送(時間設定を忘れずに)、コンテナを.ttsに無圧縮変換してiVDR-Sへ転送するので画質の劣化や容量の
増える心配が無いので、動画がたっぷり入ります。(^^)
また、上記の裏技?の方法だとWoooのDLNAサーバーからの配信も可能でした。
(「Quick:FLO」で圧縮変換しない場合のみ可みたいです)
著作権保護(DTCP-IP)の無い動画なので、Windows Media Player12のDLNAクライアントでも視聴可能でした。(^^)
そのまま、PCからWooo等にDLNA配信しても良し、Woooに挿して見たり配信したりも良しと、色々な使い道があるかと思います。
ただ、SANYO repoch IVR-S100M(VDR-R1000と同じ物)では映らなかったので、
03シリーズ以前の機種では利用出来ないかもしれません。
1点

ヤス緒さん
>通常は¥4,980ですが、アイオーデータ製のiVDR-Sカセット等を購入すると無料で、
>アイオーデータ製品を購入していると¥980でダウンロード購入できます。
日立グローバルストレージテクノロジーズ製のiS500ADを買っても「Quick:FLO」は無償ダウンロードができるのですね。
アマゾンに注文していたiS500ADが今日、届いたのですが、「Quick:FLO」無償ダウンロードの案内が付いていて得した気分になりました。
Quick:FLO(型番:Q-FLO)
http://www.iodata.jp/product/hdd/soft/q-flo/
書込番号:14294888
2点

papic0さん、こんばんは
>日立グローバルストレージテクノロジーズ製のiS500ADを買っても「Quick:FLO」は無償ダウンロードができるのですね。
情報ありがとうございます。m(_ _)m
恥ずかしながら、知りませんでした。
書込番号:14295620
1点

iS500AD の外箱には「I-O DATA社製USBアダプター同梱」とありますが、箱の中には日立グローバルストレージテクノロジー社のハードディスクカートリッジの保証書と I-O DATA社の取説・保証書が入っていました。
I-O DATA社製USBアダプターなので「Quick:FLO」無償ダウンロードの権利が付いてくるのでしょう。
それにしてもこのiS500ADという商品はHDDカートリッジとUSBアダプタを個別に買うのに比べて大幅に安い値段で買えますね。わたしはHDDカートリッジを買いたかっただけなのですが、500円ほど足しただけでUSBアダプタも手に入りました。
書込番号:14299276
2点

Quick:FLOでDVD-VideoとDVD-VRの転送実験を行ってみました。
一応、何かの参考になるかもしれませんのでリンクを貼っておきます。m(_ _)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16107864/
書込番号:16148941
0点




今日、Amazonのタイムセールで7480円ってのもありますね。
もう底値でしょうかね。
書込番号:14174656
3点

アマゾンが価格コムに登録すると最低価格が下がり、アマゾンが引っ込むと最低価格が上がりますね。
アマゾンで8,499円で買ったiS500ADが今日届いたのでiVカセットを早速初期化しHDDからダビングしました。
色々使ってみてからiS500ADを買い足そうと思っているので、値段が下がってくれるといいのですが。
書込番号:14294928
2点

6000円台まで下がったのに、いきなり2倍以上の値段になりましたね。
これだけ値上がりすると、買いだめしておけば良かったと思ってしまいます。
書込番号:15670592
0点



テレビオプション > マクセル > アイヴィ M-VDRS320G.D
裏蓋開けると、HHV543232A7SV01
Type TT5SAB320
のsata 2.5inch が入ってました。
厚さは9.5mmより薄いようにみえましたが、23DEC11とあったので
昨年11月23日タイ製ですかね。
四隅のゴムクッションが厚み(高さ)があるので、
1テラバイトの換装も容易みたいです。
換装してUDFでフォーマットできると良いのですが。
0点

一見すると普通の2.5inch HDDに見えますが、iVDR[S]のロゴマーク(前面シール)つきで
SAFIA(著作権保護技術)対応の専用ハードディスクになっています。
なので換装する場合はiVDR[S]ロゴマークつきの専用HDDである必要があります。
普通の2.5inch HDDでもUDFフォーマットまでは可能かもしれませんが
SAFIAに非対応なのでデジタル放送の録画は出来なくなります。
書込番号:15557242
0点

sataのインターフェースか、HDDのbufferにか
その部分が書き込まれてるんですかね。
さもなければ、クローンでディスクのコピーをすれば、
その技術の部分も丸ごと新しいディスクに載せられそうなものですが。
書込番号:15557427
0点

実際は分かりませんが「専用のチップが付いている」「専用のファームウェアを使っている」等のウワサがあります。(あまり単純な物では無い様です)
書込番号:15557638
1点



先日KDL-55HX850を購入しましたが、設置後に標準スタンドがチープな感じに気づき、店頭でサウンドバーを見てきました。
デザインも良く価格もそれほど高くもないため、購入するつもりの確認の意味で、自宅で標準スタンドのチルト角を後6度に倒してみたところ、見事に証明が映り込み。。。購入を諦めまることにしました。チルトで標準スタンドと同じく、垂直0度に立てられるようにして欲しかったです。
7点



テレビオプション > IODATA > RMS-500X2.A
iVDR-Sアダプター用のアップデータが公開されました。
アップデート対象はRHDM-US/EX, RHDM-U500HR, RHDM-U500HV, RMS-500X2.A
http://www.iodata.jp/news/2012/information/07/rhdm_verup.htm
iVDR-Sカセット内の番組をDTCP-IPムーブアウト(送信)できる様になりました。
RECBOXにソックリなコンテンツ操作画面で、RECBOXへ番組を移動したり
DTCP-IP Disc Recorder(DDR)でBlu-ray DiscやDVDへムーブできます。
試してみましたが、RECBOXへは全ての録画モード、DDRではTS〜TSX(デジタル)まで利用可能でした。
(BDだけでDVDは試していません)
特にBDムーブはカセットとPCだけで行えるので、テレビやレコーダーがダビング処理の為に
拘束される心配が無く、作業工程も最小で済むので便利です。
[13804988]にて「Quick:FLO」でムーブしたTS関係の動画もRECBOXにムーブでき、
WoooのDLNAから見れる形式が維持されていました。
また、DTCP-IP Disc RecorderでのBD化も可能でした。(これはRECBOX経由の方が安定しています)
色々マズイ気もしますが・・・もう何でもアリですね。(;^^)
我が家では、古いWooo2台とRepoch(VDR-R1000)2台の使い勝手が格段に上がるので、
ひじょうに喜んでおります。(^^)
不満点は、アダプター2台で利用できない、ムーブでチャプター情報と番組情報(詳細)が抜ける、
カット編集とBDのチャプター挿入ができない事などです。(贅沢でしょうか?)
今回で双方向のDTCP-IPムーブが可能になりましたので、、、
DTCP-IPムーブアウト対応製品=iVDR-S対応製品として、他のメーカーの製品
でも気軽に使える様になれば面白くなりそうです。
3点

SONY nasne.の録画番組が転送可能だったとの検証報告がありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000256261/SortID=15053341/
書込番号:15056446
0点



テレビオプション > マクセル > アイヴィ M-VDRS1T.E

IODATAのRMS-1.0でしたら、オフィシャルの通販サイトioPLAZAで本日のプレミアムアウトレットに
限定価格9,800円で出てますね。
書込番号:15027098
1点

ヤス緒 さん
情報ありがとうございます
パッケージはマクセルのほうが好みなのですが
9,800円なら1個買っちゃおうかなって思ったのですが
気がつけば日付が変わっちゃってました
買いそびれちゃいました
かさばるけど500G5個パックでもいいかな、、、
それにしてもiVDRの口コミはさびしいですねぇ
どこに投稿しようかと迷ってしまいます
書込番号:15031948
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
テレビオプション
(最近5年以内の発売・登録)





