テレビオプションすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

テレビオプション のクチコミ掲示板

(913件)
RSS

このページのスレッド一覧(全192スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「テレビオプション」のクチコミ掲示板に
テレビオプションを新規書き込みテレビオプションをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
192

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビオプション > マクセル > ファミリーマックス VDR-NAS-1TB

クチコミ投稿数:55件

現在この機種をスカパー!HDのチューナー(TZ-HR400P)と接続し録画しています。テレビ(Wooo P46−XP03)とチューナーをHDMIケーブルでつないで見ているのですが、ファミリーマックス内のHDDに録画した番組をiVDRカセットへ移すためには、一旦テレビとファミリーマックスをLANケーブルでつなぐなどしてテレビ側から操作しないとできないのでしょうか?今のところテレビはLAN接続していません。

書込番号:19395402

ナイスクチコミ!0


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2015/12/12 02:24(1年以上前)

ステージノリさん

パソコンかスマートフォンがあれば、MagicalFinder 経由もしくは直接 Web ブラウザから VDR-NAS-1TB にアクセスして、コンテンツ操作画面で操作するほうがよいと思います。

もちろん、パソコンもしくはスマートフォンが LAN に接続されている必要があります (有線でも無線でも OK)。

テレビに Web ブラウザ機能があればそちらからもできますが、テレビからの操作は使い勝手はよくないと思います。

書込番号:19396330

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2015/12/12 09:04(1年以上前)

>shigeorgさん
古い機種にもかかわらず、早速ご返信いただきありがとうございます。

すみません、一番良くない情報の後だしになってしまいましたが
VDR-NAS-1TBとチューナーはLANケーブルで接続されているのですが
それ以外の機器(PC等)や家庭内LANのジャックとは接続されていない状態です。

ハブ等を利用してテレビ、チューナー、VDR-NAS-1TB、などを全てLANケーブルで接続するのが
理想なのかもしれませんが、部屋のジャック位置との関係もあって断念しております。

ただ、VDR-NAS-1TBのコンテンツ操作(iVDRへの移動)はテレビで行う事しか考えておりませんでしたが
PCとLANケーブルで接続して行う方が簡単なのかもしれませんね。
PCは比較的近くにあるので、そちらと有線で接続する事も検討してみたいと思います。

書込番号:19396636

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2015/12/12 09:21(1年以上前)

ステージノリさん

とりあえず操作するだけなら、LAN HUB を使って必要な機器「だけ」を接続すればよく、ルータ等との接続は不要です。

なので「家庭内LANのジャック」はとりあえず無視して OK です。


ちなみに、今現在 LAN ケーブルで接続されているVDR-NAS-1TBとチューナーも、同様に「家庭内 LAN とは別に構成された、2 台だけが接続されている LAN」です。(LAN HUB 等は使っていなくてケーブルで直結しているでしょうが、これも立派な LAN です)

その 2 台だけが接続されている状態に対して、LAN HUB を持ってきて、VDR-NAS-1TB とチューナーを LAN HUB 経由の接続に変更しても、「LAN」としては同じ状態のままですので、その LAN HUB に PC を (有線) 接続したり、さらには無線 LAN 親機を接続して、それ経由で PC やスマフォ等を無線 LAN 接続すれば、VDR-NAS-1TB とチューナーおよび PC やスマフォだけを接続した LAN が構築できます。

書込番号:19396673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2015/12/12 10:08(1年以上前)

>shigeorgさん
とても丁寧にご説明いただきありがとうございます!

>その 2 台だけが接続されている状態に対して、LAN HUB を持ってきて 
やはり「LAN HUB」を1台用意した方が今後の事を考えてもよさそうですね。

「LAN-GSW05PSBE」あたりを候補にもう少し検討してみます。


今スカパー!のFOXにて「24シリーズ」を土日に連続放送しているのですが
現在の録画環境だと追いかけ再生や録画中の別番組再生ができないので
どんどん溜まってしまって、平日の夜だけだと視聴が追いつかない状態なのです…
なのでiVDRに移してしまえばWoooの方でいつでも見られる、と思い質問させていただきました。

書込番号:19396792

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2015/12/12 11:28(1年以上前)

ステージノリさん

番組を VDR-NAS-1TB に LAN 録画しているのであれば、Wooo も LAN HUB でつなげば、Wooo のホームネットワーク機能を使って VDR-NAS-1TB に録画した番組 (録画済のもの) を見ることができます。(HR400P の USB HDD に録画したものは Wooo の LAN 機能では見られませんが)

この機能は HR400P の動作とは無関係なので、HR400P で録画している最中でも OK です。

また、VDR-NAS-1TB は同時に 2 つの処理まではできると思いますので、HR400P から VDR-NAS-1TB に LAN 録画しながら、Wooo から VDR-NAS-1TB の録画済み番組の LAN 再生もできると思います。

なお、HR400P から VDR-NAS-1TB へ LAN 録画中の番組については、追いかけ再生はできないと思いますので、録画が終了するまで待たないといけませんが。


もちろん、いろいろなことを考えて iVDR-S カセットに移動しておく方法を使うのもありだとは思います。

書込番号:19397039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2015/12/12 13:56(1年以上前)

>この機能は HR400P の動作とは無関係なので、HR400P で録画している最中でも OK です。

そうなんですか!
だとするとiVDRに移したりする手間が省けるかもしれませんね。

ネットワーク視聴については以前から気になっていたのですが
別部屋のテレビやPCで視聴できなくてはあまり意味がないように考えていたので諦めていました。
部屋のLANジャックとテレビ等の位置が遠いのもネックになっていたので…。
でもとりあえずここだけでもLAN接続して、今後全体をつなげるための布石にしてもよさそうですね。

書込番号:19397363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2015/12/22 12:45(1年以上前)

ちょっと時間が空いてしまいましたが、結果報告です。

その後「LAN-GSW05PSBE」を購入し、P46−XP03、TZ-HR400P、VDR-NAS、の3機種をLAN接続して無事iVDRへの移動が出来るようになりました。
ただ、10以上のコンテンツ移動となると時間もかかるので、画面を消す事の出来ないテレビ利用での操作には無理があると感じました。
そこで同じ部屋のPCまでLANケーブルを伸ばし shigeorgさん に教えていただいた「MagicalFinder」を利用してみたところ、時間は同じようにかかるものの画面のスリープが出来る事もあり、問題なくコンテンツの移動が完了いたしました。

まだ部屋内でのLAN接続にとどまっているため別部屋のテレビやPCでは見る事が出来ませんが、今後無線も絡めてうまく運用していければと思っています。

書込番号:19425577

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

対応品は

2015/05/17 19:57(1年以上前)


テレビオプション > SONY > SWF-BR100

スレ主 Ren55さん
クチコミ投稿数:4件

やっぱりソニー製品のみしか対応していないんでしょうかね?
ソニー以外で使ってるよって方はいらっしゃいますか?

書込番号:18785700

ナイスクチコミ!6


返信する
tananegiさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/21 21:58(1年以上前)

パナのTVにつないでみましたがウーファーとリンクが取れずに使えませんでした
ブラビア専用ってなってますし、残念ながら他社のTVには使えないと思います

書込番号:19247837

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 Ren55さん
クチコミ投稿数:4件

2019/10/14 01:49(1年以上前)

こんばんわ!
回答が遅くなり申し訳ありません。
ベストアンサーに選ばせていただきました。
ありがとうございました。

書込番号:22986482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2020/05/03 07:43(1年以上前)

4年前にブラビアと同時購入したウーファーですが、テレビが壊れたので新しいブラビアに買い換えたらウーファーが接続できなくなりました。
どうにかしてウーファーを活用する方法はないでしょうか。
ウーファーを使いたいために3台目のブラビアを購入したのに、2台のブラビアは5年もたずで、ソニータイマーがよぎりました。

書込番号:23376577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

専用ハードディスク のメリットは?!

2015/03/22 10:05(1年以上前)


テレビオプション > 東芝 > THD-250T1A

クチコミ投稿数:5054件

このTHD-250T1Aのメリットは、コンパクトに設置できる事だけでしょうか?

他に、専用ハードディスクとしてのメリットは、何か有りますか!

書込番号:18603580

ナイスクチコミ!1


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2015/03/22 10:24(1年以上前)

メーカーとして動作確認しており、トラブルの際にはワンストップで対応してもらえる、というくらいです。

書込番号:18603636

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5054件

2015/03/22 12:09(1年以上前)

P577Ph2mさん 有難うございます

 東芝レコーダー・TVと外付けHDDを使ってきましたが!

ウチでは、東芝白物家電の相性は良く無いのですが
RD-X1〜M-190・Z-260などトラブルなど無かったので思いもつきませんでした。

書込番号:18603920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

USBHDDの使い方

2015/02/09 23:09(1年以上前)


テレビオプション > 東芝 > THD-250T1A

クチコミ投稿数:18件

とある事情にて手にいれたのですが、この製品はハードディスクが合計3台入っていると言う認識で良いのでしょうか?
USBの配線が3本入ってました。
と言う事は、テレビ側の通常録画用の端子にHUBをかまして配線ABCを繋げば2.5Tの全てを通常録画用ハードディスクとして使えるのでしょうか?

因みに配線ABがタイムシフト、配線Cが通常録画用の端子に接続されています。
宜しくお願いします。

書込番号:18458730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
ijiwaruGさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/10 06:20(1年以上前)

この記事を、「見たか、聞いたか、ニイタカドロップ」

http://espada.air-nifty.com/diary/2014/04/post-c1e0.html

書込番号:18459334

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2015/02/10 10:57(1年以上前)

ijiwaruGさん

情報ありがとうございました、たいへん参考になりましたm(__)m

書込番号:18459937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビオプション > 東芝 > THD-450T1A

クチコミ投稿数:5件

このTHD−450T1Aを、タイムシフト用ではなく、4.5Tの容量全体を普通の増設用USBハードディスクとしては使えないのでしょうか。
 接続したいテレビは東芝レグザZ10X(50V)です。

書込番号:18288743

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2014/12/20 19:43(1年以上前)

4.5TBのタイムシフト用純正HDDは2TB×2と500GB×1のHDDを1台にまとめたものです。

USBハブを使用すれば2TB×2台と500GB×1台の計3台の通常録画用HDDとして利用はできます。

書込番号:18289403 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/12/20 22:13(1年以上前)

 ずるずるむけポンさん、ありがとうございます。

 ただ、THD-450T1Aの公式サイト

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z10x/recording.html#usb_option

の下の方(タイムシフトプラス1対応USBハードディスク【別売】アイ・オー・データ機器製(動作確認済み)の下の方)に

 ※ タイムシフトマシン対応USBハードディスクのタイムシフト録画用のUSB端子は、USBハブ接続には対応していません。

との記述があるものですから「無理なのかなあ」と思っていました。

 この記述は、他社製の互換ディスクのことと考えればよいのでしょうか。

書込番号:18289943

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

純正のこちらを購入するメリットは??

2014/11/27 23:13(1年以上前)


テレビオプション > 東芝 > THD-450T1A

スレ主 terujikunさん
クチコミ投稿数:59件 THD-450T1Aの満足度2

他社製のHDDのほうが圧倒的に安価なのですが、純正のこちらを購入するメリットはどういった点が挙げられるのでしょう??

テレビの裏に取り付けられるので、テレビ周りがスッキリするということは分かるのですが〜

書込番号:18214358

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:94件

2014/11/28 04:13(1年以上前)

純正ということで、動作は、安心確実といったところでしょうか

自社製テレビに合わせて、デザイン出来るのが、強みでしょうか

なので、動作保証料、デザイン料、含んで、お高くなっているかと

書込番号:18214934

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:74件

2014/11/28 07:39(1年以上前)

この製品に限らず、世の中には、純正品と、他社互換品とがありますよね。
何か問題が発生した場合の保険の様なものですが、保証書があるわけでもなく、その内容や範囲も曖昧です。

この価格差をご自身の許容範囲か外かで決めるしかないです。
何かあった時に納得出来るか否か。

ただ、ケーブルなどにくらべ、何かある確率は高いです。

パソコンなどその辺の分野に全く自信がないなら、純正品を、一般的、曖昧な表現ですみませんが、普通は、動作確認の取れた他社製品でも、問題ありません。

書込番号:18215135 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「テレビオプション」のクチコミ掲示板に
テレビオプションを新規書き込みテレビオプションをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング