テレビオプションすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

テレビオプション のクチコミ掲示板

(913件)
RSS

このページのスレッド一覧(全192スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「テレビオプション」のクチコミ掲示板に
テレビオプションを新規書き込みテレビオプションをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
192

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

他メーカーの偏光型3Dテレビで

2012/04/03 11:59(1年以上前)


テレビオプション > パナソニック > TY-EP3D10WB

クチコミ投稿数:20343件

このメガネ、他メーカーの3Dテレビで使ってる方みえないですか。

書込番号:14386130

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20343件

2012/04/07 12:55(1年以上前)

自己レスです。
日立のWooo L32-V09で問題なくそのまま使えました。
偏光式は基本互換性ありそうですね。

書込番号:14404053

ナイスクチコミ!3


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2012/07/09 23:31(1年以上前)

逆に、東芝の眼鏡でパナのテレビOKでした
加えて、LGの眼鏡でもOK

かけ心地と値段で考えると本命LG、次点パナ、、、ですかね?

書込番号:14786715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

他機種のテレビでもOK?

2012/03/28 19:13(1年以上前)


テレビオプション > マクセル > ファミリーマックス VDR-NAS-1TB

スレ主 mringoさん
クチコミ投稿数:3件

中学校で教師をしています。

テレビで録画した番組を生徒に見せるとなると、地デジになってから「どうしよう?」と考えていました。このファミリーマックスなら、持ち運びが楽になるかな?と、ちょっとうれしいです。

でも、二の足を踏んでいる原因が二つあります。

@ 我が家のテレビは、東芝のREGZAと、シャープのAQUOSです。
  書き込みを見ると、REGZAのHDDは使えそうです。
  でも、AQUOSのHDDにもいくつかの番組を録画してあります。
  これは使えるのでしょうか?

A 学校で生徒に見せるとなると、ファミリーマックス本体を持参するしかないと思うのですが、
  ほかに方法はありますか?

書込番号:14359809

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/03/28 19:42(1年以上前)

テレビに繋げた外付けHDDをダビングするならテレビがDNLAダビングに対応する必要があります。
REGZAでも対応しないこともあるのでよく調べてください。

本体を持って行くのが簡単なのですが、iVDRカセットだけ持って行く手もあります。
ただし再生しようとすると結局カセット再生する別の本体が必要になりますが。

書込番号:14359914

ナイスクチコミ!0


スレ主 mringoさん
クチコミ投稿数:3件

2012/03/28 20:41(1年以上前)

早速ありがとうございます。
DNLAダビングがポイントなのですね。

それですみません。
我が家のテレビは、シャープ 46LX3なのですが、メーカーのカタログを見てもよくわかりません。
動作確認はどのようにすればよいか、教えてください。

書込番号:14360178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/03/28 23:05(1年以上前)

AQUOSでDNLAダビングに対応しているのはL5シリーズとX5シリーズだけのようです。
46LX3は非対応ですね。

対応していたとしてもファミリーマックスでは動作検証外ですからダビングできるとは限りませんが。

書込番号:14361102

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mringoさん
クチコミ投稿数:3件

2012/04/08 13:53(1年以上前)

口耳の学さん。
お礼をするのが遅れて申し訳ありません。
ナイスなコメントをいただき、対応を考えました。
その結果、パソコンで録画できるようにして、
その録画をDVDに焼く方法を選びました。

おかげさまです。
ありがとうございました。

書込番号:14409028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 録画は?

2012/03/25 10:14(1年以上前)


テレビオプション > マクセル > ファミリーマックス VDR-NAS-1TB

クチコミ投稿数:6件

このHDDは東芝の液晶TVのREGZAのZ2で使えるのでしょうか?

また、他に必要な物はあるのでしょうか?

機械物に乏しいので誰か教えて戴けると助かります。

書込番号:14343037

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/03/25 11:34(1年以上前)

対応機種には含まれるのですけど、直接録画することはできないです。
REGZAにUSB HDDを取り付けしていて、そちらに録画した番組をダビングすることはできます。

書込番号:14343431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/03/25 13:45(1年以上前)

ご返答、ありがとうございますm(_ _)m

ちなみに、そのUSB-HDDとは、マクセルのVDR-R2000などでしょうか?

書込番号:14344008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/03/25 15:17(1年以上前)

VDR-R2000はチューナーを内蔵していてそれ自体でレコーダーとして動作します。
録画に使うことはできますが、テレビの録画機能では動作しません。

Z2で利用するならPC用としても市販されているUSB HDDを使います、メーカーの動作確認済みの製品から選べばいいでしょう。

http://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/regzalink.htm

書込番号:14344387

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/03/25 19:22(1年以上前)

わざわざ、URLまでありがとうございましたm(_ _)m

助かります♪

書込番号:14345550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビオプション > IODATA > IVS-250

スレ主 tthsさん
クチコミ投稿数:26件

I-O DATAのIVS-250に添付のCDに入っている「DiXiM Digital TV iVDR Edition」というソフトが、私のPC「VAIO(VGN-G1KBN VISTA BISUNESS SP2)」にインストールできません。そのCDにあるマニュアルには、対応OSとして、「Windows Vista SP2以降(32ビット版/64ビット版)Home Premium/Ultimate以上」と書いてあります。私のPCのOSはマニュアル記載の対応OS以下なのでしょうか?日立のWoooの機能である「IVDR-Sに録画したものをPCで見る」を実現したく奮闘中です。どなたかご教示いただければ大変幸甚です。宜しくお願いいたします。

書込番号:14335286

ナイスクチコミ!0


返信する
ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2012/03/24 03:36(1年以上前)

こちら製品にソフト類は添付されていません。
他のiVDRアダプター製品と書き込まれる場所を間違えたものと思われます。
以下はiVDRアダプター製品の質問とふまえた回答になります。

>私のPCのOSはマニュアル記載の対応OS以下なのでしょうか?
インストールが不可な事からも、残念ながら対象外のOSかと思います。

>日立のWoooの機能である「IVDR-Sに録画したものをPCで見る」を実現したく奮闘中です。
ちなみに「iVDR-S Media Server」の方はインストールが可能でしょうか?
PCで視聴するには上記ソフトのインストールも必須となります。

書込番号:14336785

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:143件

2012/03/24 14:13(1年以上前)

OSよりVAIO VGN-G1KBNが対応しているか疑問です。

書込番号:14338688

ナイスクチコミ!0


スレ主 tthsさん
クチコミ投稿数:26件

2012/03/24 14:55(1年以上前)

ご返信ありがとうございました。

ヤス緒さんへ
Media Server はインストールできました。
対応としては、OSをBUSINESS→HOME PREMIUM 又は WINDOWS7 に変えるということでしょうか?

美良野さんへ
パソコンが対応していないとはどういうことで判断するのですか?
初歩的な質問ですみません。

宜しくご教示お願いいたします。

書込番号:14338859

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:143件

2012/03/24 17:31(1年以上前)

RHDM-US/EXの動作環境


http://www.iodata.jp/product/hdd/portable/rhdm-usex/spec.htm#0

で判断して下さい。

書込番号:14339575

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2012/03/24 18:28(1年以上前)

tthsさん
>Media Server はインストールできました。
>対応としては、OSをBUSINESS→HOME PREMIUM 又は WINDOWS7 に変えるということでしょうか?

すいません、美良野さんがご指摘されておられますが、VAIO VGN-G1KBNのハードウェアスペックが
製品の要求スペックを満たしていない様です。m(_ _)m
著作権保護技術に対応しているかの動作確認は、下記リンク先のソフトにて可能ですが、
http://jp.cyberlink.com/stat/dtcp-ip-advisor/jpn/index.jsp
対応であったとしても、OSアップデートでの利用はギャンブルになるかと思います。

書込番号:14339828

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tthsさん
クチコミ投稿数:26件

2012/03/25 07:00(1年以上前)

ご返信ありがとうございました。
5年前のPCでは新しい機能の導入は難しいのですね。
新規PCの購入を検討します。

書込番号:14342443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビを無線LANにしたいのですが…

2012/03/16 09:29(1年以上前)


テレビオプション

スレ主 NHSさん
クチコミ投稿数:8件

HITACHI WOO P42-XP07のテレビをネットにつなげたく無線LAN子機を探しています。
親機はNEC AtermWR8170N(STモデル)という物を使っています。

これに合う、子機というのはあるのでしょうか?

NECのホームページから見たAtermWL300NE-AGが1番相性が良いのでしょうか?
環境は親機と繋げたいテレビは同じ部屋です。
壁などもありません。マンションです。

全然分からない初心者なので宜しくおねがいします♪

書込番号:14296213

ナイスクチコミ!0


返信する
哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/03/16 09:54(1年以上前)

>親機はNEC AtermWR8170N(STモデル)という物を使っています。
>これに合う、子機というのはあるのでしょうか?
>NECのホームページから見たAtermWL300NE-AGが1番相性が良いのでしょうか?

一般的にTV等を無線LAN接続する場合、IEEE802.11n/a(5GHz)で接続した方が電波干渉等なく良いと言われています。
今、お使いのAtermWR8170Nは、IEEE802.11n/b/g(2.4GHz)でしか接続出来ません。

出来ましたら、親機子機セット(IEEE802.11n/a(5GHz)対応)を購入された方が良いかも知れません。
NEC PA-WR8600N-HP/E http://kakaku.com/item/K0000274632/ 現在の最安値\9,949
バッファロー WZR-HP-AG300H/EV http://kakaku.com/item/K0000152945/ 現在の最安値\12,499

親機とTVが同じ部屋で距離も近いので、IEEE802.11n/b/g(2.4GHz)で接続し、子機のみ購入でしたら、仰られてた
AtermWL300NE-AG http://review.kakaku.com/review/K0000089641/ 現在の最安値\7,712
バッファロー WLAE-AG300N http://kakaku.com/item/K0000121513/ 現在の最安値\4,970
接続の容易さは、親機がNECですからAtermWL300NE-AGでしょうね。

書込番号:14296300

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 NHSさん
クチコミ投稿数:8件

2012/03/16 12:15(1年以上前)

ありがとうございます〜!!!聞いといて良かったです♪
無線LANって何でも良いのかと思っていました(汗

聞いといて本当に良かったです♪

親機とSETになっているものを購入したいと思います♪
本当にありがとうございました。

書込番号:14296780

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 逆さまに掛けてみると…

2012/03/12 14:31(1年以上前)


テレビオプション > ルックイースト > LE-LNS3D01

スレ主 dokudami@さん
クチコミ投稿数:3件

ソニーの3D BRAVIA KDL-40HX720に使用するために購入しました。メガネの上からの着用すると、少し浮く感じがありましたが違和感なく着用出来ました。PS3の『ワンダと巨像』を立体視プレイしましたが、色々調整しても思っていたほど3D感が無かったので、所詮こんなものか〜と残念に思っていたところ、何気なく上下逆さまに掛けたら、とたんに圧倒的に3D感が増しました。逆さまに掛けても痛くもないし、違和感は無いのでそのまま逆さまで使用しています。メガネとの兼ね合いなのか欠陥なのか判りませんが、同じようなことになる方はいらっしゃいませんか?

書込番号:14277960

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/18 23:17(1年以上前)

逆さまにかけると、左右のレンズが入れ替わります。3Dに見えなかった原因は左目に入るべき映像が右目に、右目に入るべき映像が左目に入っていたと推測します。同期に問題があったか、左右映像の順番を変えれば直るはずです。

書込番号:14310826

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 dokudami@さん
クチコミ投稿数:3件

2012/04/14 11:14(1年以上前)

poplarwillowさん、ありがとうございました。
使うのに今のままで支障がないので使い続けます。

書込番号:14434032

ナイスクチコミ!0


つぐ.さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/29 09:49(1年以上前)

Amazon のレビューを読んでいたら解決方法が記載されていました。↓

電源ボタンを押すことにより3Dの各種モードを選択できるようで、先人が記している左右の同期が逆になり逆さ装着する、というのも解消できました。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AB%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88-%E5%9B%BD%E5%86%85%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E5%90%84%E7%A4%BE%E5%AF%BE%E5%BF%9C%EF%BC%813D%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%82%B9-VIERA%E3%83%BBBRAVIA%E3%83%BBAQUOS%E3%83%BBREAL%E3%83%BBWooo-3D%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E5%AF%BE%E5%BF%9C-LE-LNS3D01/dp/B0079S9XMW/ref=pd_cp_e_1

書込番号:14497946

ナイスクチコミ!1


スレ主 dokudami@さん
クチコミ投稿数:3件

2012/04/29 17:38(1年以上前)

つぐさん、ありがとうございます!
どうやら電源ボタンを長押しすると、左右が切り替わるみたいですね。
説明書は一通り読んだつもりだったんですけど・・・

書込番号:14499213

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「テレビオプション」のクチコミ掲示板に
テレビオプションを新規書き込みテレビオプションをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング