テレビオプションすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

テレビオプション のクチコミ掲示板

(913件)
RSS

このページのスレッド一覧(全192スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「テレビオプション」のクチコミ掲示板に
テレビオプションを新規書き込みテレビオプションをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
192

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

録画済みコンテンツのRECBOXへのダビング

2012/02/23 11:03(1年以上前)


テレビオプション > マクセル > ファミリーマックス VDR-NAS-1TB

クチコミ投稿数:26件

皆様へのご質問です。宜しくお願い致します。
「所有機器」
@レグザ42Z1  AレグザBDレコーダー(X10,Z160) BRECBOX3.0 CVDR-R2000 LAN使用

「所有したい機器」
[1]Family Max (ファミリーマックス)  [2]カセットHDD

やりたい事
 今まで、RECBOXにはDRしかダビングできませんでしたので(スカパーは除く)諦めておりましたが、Cを購入し、素晴らしいので、大いに活用したいのです。
そこで、ご質問なんですが、Aにあります録画済コンテンツ(主にNHKの番組)をRECBOXにCを使いTSX4のモードでダビングしたいのですが、「所有したい機器」を購入すれば可能でしょうか?
 レグザBDレコーダー(X10,Z160)→Family Max (ファミリーマックス)→カセットHDD
 →VDR-R2000(カセットHDD)→ VDR-R2000(HDD)→RECBOX バンザイ!
 このような流れを考えてみました。

DRからTSX4での録画となり、嬉しいのですが。宜しくお願い致します。


書込番号:14192579

ナイスクチコミ!1


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/02/23 11:41(1年以上前)

モモナナ太郎さん

所有機器は多少違いますが、ご希望されているようなことを一回だけ試したことがあります。

RD-X9 (TS録画) -> RECBOX -> カセット HDD (PC + I-O Data RHDM-US/EX 相当経由) -> VDR-R2000 で TS(DR) から TSE へ変換

そうしたら、R2000 に「録画モードが確認できないので変換できません」というようなエラーで怒られました。(変換後の録画モードを選ぼうとした段階だった気がします)

試したのは 2 番組だけで、できない条件の確認や、本当にどういう場合でもできないのかということは詳しくは確認していませんが、R2000 で録画モード変換ができるのは、どうも R2000 で録画して元の録画モード情報がある番組だけっぽい気がしています。

なので、今回ご希望されていることもできない可能性が高いのではないかと思います。
(もちろん、X9 での録画番組はだめだけど、X10 とか Z160 での録画番組なら OK という可能性もないわけではないですが)


なお、ダメ元で Family Max とカセット HDD を購入して試してみるというのもありだと思いますが、もし「とりあえず試してみるだけ」で「パソコンがある」ということであれば、Family Max ではなく私と同じように、カセット HDD + I-O Data RHDM-US/EX 相当を使ってみるというのもありかなと思います。(Family Max を買うよりは安いので)。

ただし、パソコンと RHDM-US/EX 相当アダプタを USB 接続したり、ダビング受け用のソフトをインストール&起動したりしないといけないので、Family Max よりは手間がかかりますが。

その場合、カセット HDD と RHDM-US/EX を別々に買うというのもありでしょうが、I-O Data の RHDM-U500HVB とか IVS-500X2.AB といったカセット HDD と RHDM-US/EX 相当品をセットにしたものもあります。(私は IVS-500X2.AB を使っています)

ちなみに、昨日それらの後継機種 (RHDM-U500HR, RMS-500X2.A) の発売が発表され、そちらの方が定価が下がってはいますが、発売は 3 月上旬とのことなのと、当面の実売価格は現行機種の方が安いと思いますので、今ならまだ現行機種でよいと思います。


なお、もしうまく変換ができないことがわかったとしても、カセット HDD 自体は機器縛りのない大容量メディアとして、R2000 で録画したものを保存したり、X10 や Z160 から (パソコン経由で) ダビングしたりして有効に使えると思います。

書込番号:14192671

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2012/02/23 12:59(1年以上前)

 shigeorgさん

早速のご回答有難うございます。

他器で録画したものは「だめ」のようですね。但し、AVCなら分からなくないですが(各社のレートはバラバラなのでしょうから)、DRからの変換なのですから了解するのはいささか納得しがたいですネ。

 土日まで待ちまして、新規にガンバリます。

 有難うございました。



書込番号:14192958

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2012/02/23 14:17(1年以上前)

モモナナ太郎さん
>AVCなら分からなくないですが(各社のレートはバラバラなのでしょうから)、DRからの変換なのですから了解するのはいささか納得しがたいですネ。

私のところではiVDR-S機器同士の録画番組でも無理なので、、、
ひょっとしたら?録画した機器でだけ変換可能といった、意図的な制限があるのかもしれません。(迷惑な話ですが;^^)

書込番号:14193179

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2012/02/23 14:57(1年以上前)

XP05(HDD)→iVDRS(TS)→R2000で変換(iVDRS TSX4)では100%成功してます。

書込番号:14193262

ナイスクチコミ!3


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2012/02/23 18:39(1年以上前)

>澄み切った空さん
情報ありがとうございます。m(_ _)m

>モモナナ太郎さん
早合点してすいません。m(_ _)m
私が所有している機器固有の問題だった様です。

書込番号:14193904

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件 ファミリーマックス VDR-NAS-1TBのオーナーファミリーマックス VDR-NAS-1TBの満足度5

2012/02/23 20:39(1年以上前)

この表示が出ます

 一応ダビング対象機器はすべて所有していますので、実験してみました。
 
DBR-Z150→FamilyMAX→iVDR-S→VDR-R2000(ここまでは問題なし)
RECBOXへの移動はDRから変換ダビングが選べません、VDR-R2000内での変換も無理(写真)。

VDR-R2000からは、DRモードのままでないとRECBOXへのダビングは無理のようです。

書込番号:14194321

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:26件

2012/02/23 21:08(1年以上前)

当方、当機と、DBR-Z160、RD-X9、Wooo XP08所有。

で、WoooやVDR-R2000で直接カセットに書き込んだもの以外は、再変換は無理みたいです。

録画モード表記が、実態としての録画モードに関係なく『空白』になっているので、Woooで変換ダビングを指示するとエラーで撥ねられます。


ユーザーとしては、中身がDRなのが判ってるので、何か釈然としないものを感じますが、同様な制限は他社でも行われているので、何か業界的な暗黙の了解みたいなものがあるんじゃ無いかと思われます。

一例を挙げれば、他社機で焼いたBDをパナ機へムーブバックさせるとやはり録画モードが不明扱いになり、そのせいで実態はDRなのにi.LINKでムーブ出来無いコンテンツになります。

書込番号:14194456

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2012/02/25 08:57(1年以上前)

 皆様、ご回答有難うございました。実験までしていただいたり、感謝いたします。

DRモードのままでないとRECBOXへのダビングは無理のようですネ。残念・了解致しました。

マクセルからもメールにて、出来ない旨の回答がありました。出来るようにして頂きたいと

要望いたしました。

 有難うございました。

書込番号:14200384

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/02/25 10:31(1年以上前)

モモナナ太郎さん
> DRモードのままでないとRECBOXへのダビングは無理のようですネ。残念・了解致しました。

分かった上で書いていらっしゃるかもしれませんが、念のために補足しておきます。

VDR-R2000 で録画したものであれば TSE, TSX4, TSX8, TSX24 に変換して (もしくは録画時点でモードを指定して録画しておいて)、RECBOX 類にダビングすることはできます。

なので、すでに X10, Z160 で録画してあるものは仕方ないとして、今後保存用に録画されるものは VDR-R2000 で TSX4 で録画して RECBOX にダビングされるようにすることをおすすめします。

R2000 で TS (DR) で録画しておいてから TSX4 に変換してダビングという方法もありでしょうが、変換には番組時間の半分くらいがかかります。

録画時点で TSX4 にしてあれば、ダビングは短時間で済みます。

ただし、R2000 のレコーダー 2 は TS でしか録画できないので、その場合は録画後の TSX4 変換が必要になりますが。

書込番号:14200705

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2012/02/25 14:50(1年以上前)

 shigeorgさん

重ね重ねのご回答、有難うございます。

実は、shigeorgさんからご回答を頂いている時、ヨドバシ本店に居りまして、日立さんとお話

をしておりました。エクセルVDR-R2000の談話中でした。そして購入いたしました。(エディ

オンの500GBは知っておりますし、1台目はエディオンの500GBでした)

これで、2台目のVDR-R2000なので、レコーダー1のみでも、多くをTSX4で録画してダビング

できると考えております。有難うございました。

 ここで、質問を1ツお願いしたいのですが、TSEで録画をされているようですが、その

決定理由を教えて頂けたら嬉しいのですが。

 @TSX4は何かの時、LANでの不都合があるやもと考える。

 ATSE4はスカパーと同じ転送形式(?)なので、問題有り?

私のような者(AV機器とは何の関係もない自営業者の素人)ですので、どこかにご迷惑をお

かけした話になっていたら申し訳なく想いますし、不本意ですが。

どのような決定なのでしょうか?

 宜しくお願い致します。






書込番号:14201832

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/02/26 10:01(1年以上前)

モモナナ太郎さん
> TSEで録画をされているようですが、その決定理由を教えて頂けたら嬉しいのですが。

これはひとえに私が所有する機器の中に TSX4 (MPEG4 AVC/H.264) を扱えないものがあるから、です。(東芝テレビ 42Z7000 では視聴できない、東芝レコーダー RD-X9 では自由な編集や配信ができない)

R2000 の TSE は MPEG2 のままデータを間引いたものだそうなので、上記機器では TS 扱いとなって、視聴や編集・配信などができます。

その機器を無視すれば TSE より TSX4 の方がサイズも小さいし、画質も実は TSX4 の方がよさそうというのを比較・確認しています (自分がよく録画するアニメ番組での比較でしかないですが)。

実際には私が録画して視聴する環境では、42Z7000 で見たり、RD-X9 にダビングして何かするということはほとんどないので、無視してもよいとは思いますが、万が一を考えてとりあえず TSE で録画保存しています。

ただ、最近いろいろダビング等している中でサイズの違いは大きいなと思うようになり、特に BD に保存する時に TSX4 ならアニメワンクール (11 話〜13 話くらい) が 1 枚に収められるから、その方がいいなと思うようになりました。次の番組改変期 (春) から録画するものはそうしようかなと考えています。


なお、R2000 で TS で録画したものを RECBOX にダビングしておいた番組を、サイズを小さくできないかなと思って、カセット HDD 経由で再度 R2000 に戻してモード変換ダビングを試してみましたが、この場合も「モードが確認できない」エラーになりました。(撮る造さんの添付写真と同じ)

その番組は録画番組一覧では TS などのモード表示はなくなっていて、同じ番組で R2000 で録画した状態のものと上下に並んでいますが、サムネイル画像表示位置 (時間) が違っていて、一旦 RECBOX にダビングしたものはサムネイルは番組の最初 (0 秒) なのに対して、R2000 の録画状態の方は 3, 4 秒後のものでした。

書込番号:14205625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2012/02/26 11:11(1年以上前)

 shigeorgさん

丁寧な返信を頂き、有難うございました。

TEX4に変更するかもしれないとの話でしたので、一言お話させて頂きます。

VDR-R2000でTSX4で録画したものが、Z160でALERTが出ました。

2回試みましたが、だめでした。

但し、多くはZ160に行きます。沢山送っている訳でないにで、パーセンテージは不明。

このコンテンツをVDR-R2000にRECBOX経由でもって行きますと成功しました。

このALERTはスカパーダビングと同じ現象です。

RECBOXで、320Pからの録画であるコンテンツが再生で、画面上の上部が嵐状態で次に行こうと
するのですが行かないことがありました。

このコンテンツは320PからZ160経由でのRECBOXでの再生は何の問題もありませんでした。

このことから、RECBOXはMPEG4を取得するのに、非常に寛大であり、懐の深い「お母さん」
の如くです。(良い場合と悪い場合があるでしょうが)

一方、Z160は厳格な「お父さん」のようです。

ヨドバシの東芝関係の方にお話をしますと、だいたい原因が分かるようですと話しており
ましたし、上にあげると言われていました。(VDR-R2000で発生したことも含め)

私は、論理的、技術的にはお話が出来ませんが、何かMPEG4の取得について、RECBOXとZ160とに、「間口の広さ」や「感度」の差を感じます。





書込番号:14205974

ナイスクチコミ!2


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/02/26 11:52(1年以上前)

モモナナ太郎さん

実体験の貴重な情報ありがとうございます。Z160 は MPEG4 の制約は緩和されていると思っていましたが、実際の動作では不具合がある場合があるということですね。

東芝レコーダーは DTCP-IP ムーブ送信ができるということで貴重な存在なのですが、該当レコーダーのクチコミを見ているといろいろ不具合がある可能性が高いようで残念ですね。(自分が使っている X9 は、動作が遅いところや操作性にくせがあるところは残念ですが、それ以外は結構満足して使っているだけに...)

それからすると VDR-R2000 は多少のくせや制限はあるものの、東芝以外で唯一 DTCP-IP ムーブ送信ができるレコーダーとして、比較的素直でよい機器だと思います。これで内蔵 HDD がもっと多いとか、USB HDD が使えると完璧なのに :-)


> RECBOXで、320Pからの録画であるコンテンツが再生で、画面上の上部が嵐状態で次に行こうと
> するのですが行かないことがありました。

これですが、私が使っている HVL4-G4.0 で何度も経験しました。私の場合は番組の途中で上部だけじゃなくほぼ全画面が緑色っぽいブロックノイズに覆われて、何も見えない状態になったのですが。(一度その状態になると、その番組の最後までずっとそれが続きます)

TZ-WR320P からのスカパー!HD の録画先を RECBOX (HVL-AV2.0, 3.0) や HDL2-A6.0 に変えてからは経験していませんが、どうも HVL4-G4.0 の内蔵 HDD の動作不良か、処理速度不足、もしくは HVL4-G4.0 の DTCP-IP 処理ソフトのバグな気がしています。(最初のころは HVL4-G4.0 でも何の問題もなく録画できていましたので)


我が家では複数の RECBOX 類や、パソコンでの視聴ソフトの Digital TV plus for I-O Data、パソコン経由の BD 焼き環境 (I-O Data BRD-U8DM)、カセット HDD ムーブ環境 (I-O Data RHDM-US/EX 相当) があって、DTCP-IP の視聴やムーブをよく行っていますが、たまに失敗はあるもののおおむね問題なく利用できてはいます。

ただ、今回のお話のように、まだまだ制約や不具合等がないわけでもないので、もっと普及して多くの機器の間で問題なく番組移動や視聴などができるとよいのになと思っています。

書込番号:14206120

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

DIGAに対応しますか?

2012/02/16 16:52(1年以上前)


テレビオプション > パナソニック > TY-CC20W

メーカーのHPにはVIERAのオプションには掲載されていましたが、
DIGAには記載が見当たりません。
果たして、対応予定なのでしょうか?
コンパクトになっている様ですがVIERAでも現行モデルのみ対応の様です。
ちなみにDIGAのDMR-BZT710を購入予定ですが、
TY-CC20Wが対応予定なら後日購入したいです。
テレビはWOOOです。

書込番号:14162138

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/16 17:20(1年以上前)

対応してますよ。


書込番号:14162243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:15件

2012/02/24 12:30(1年以上前)

パナのプレスを読む限りVIERAもDIGAも2012年モデルから対応、VIERAについては2011年モデルについてもファームアップで対応予定だがDIGAについては現状予定なし。
今のところDMR-BZT710は対象外のようです。
今後動向を見ながら対応するかもしれませんが、当面は注意が必要なようです。
TY-CC10Wから随分と小型化、軽量化されていますし、楽天での価格がTY-CC10Wより安いので先々かなり値下がりするかもしれません。

書込番号:14196789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件 TY-CC20WのオーナーTY-CC20Wの満足度5

2012/04/05 12:59(1年以上前)

私も昨年DMR-BZT710を購入してからファームアップでの対応を待っていますが、まだですかね?
直接パナに問合せをしても現状予定はありませんとの回答でした。是非とも対応をお願いしたいですね。

書込番号:14395325

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/03 23:22(1年以上前)

機器の接続対応だけでなくテレビに取り付け可能かどうかも重要なのでは?

前機種のTY-CC10Wは汎用性のある脚形状でしたが、20Wはマグネット取り付けなのでテレビを選ぶのではないでしょうか?

実際に他社のテレビやHDMIのあるPCモニターに取り付け出来たという方の感想が聞きたいです。

書込番号:14517997

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 TY-CC20WのオーナーTY-CC20Wの満足度5

2012/05/24 23:14(1年以上前)

パナソニック鰍フお客様相談センターから「DMR-BZT710でTY-CC20Wを使用できるバージョンアップ(ネットワーク経由/ウェブ経由)を、今月末頃におこなう予定となっております。」との丁寧な回答がありました。
これで、私もTY-CC20Wを購入して、Skypeをする決心がつきました。もちろん、今月末のバージョンアップを確認してから購入します。DMR-BZT710を所有されている皆様、もうしばらく待ちましょう。

書込番号:14601398

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/25 01:26(1年以上前)

どうして最近の価格コムユーザーは読解力が無いのでしょうか?
スレ主さんはディーガDMR-BZT710対応以外に「テレビはWOOO」という条件があるはずです。
TY-CC20Wの取付方法も分からない方はこのスレに適切な回答は出来ないはずです。

書込番号:14601843

ナイスクチコミ!0


rakudajoyさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/02 22:54(1年以上前)

>サウザントブルーさん

取付方法はスレ主さんが自分で考えればいいだけの事で
誰もトンチンカンな回答はしてませんよ。

書込番号:14755200

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/02 23:09(1年以上前)

全員WOOOの文言を読み飛ばしてるのは事実でしょう。
読んでるというのなら相性は取れてるんだから台座にドリルで穴を開けてボルト止めさせるか、接着剤で付けるか自分でやってね。って注釈を付けてあげたらどうですか?

質問者無視の無責任素人アドバイスもいいとこですね。
そもそも薦めてる本人のテレビの裏側にもマグネット密着スペースがある機種なのか怪しいもんです(笑)

書込番号:14755293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件 TY-CC20WのオーナーTY-CC20Wの満足度5

2012/07/09 04:29(1年以上前)

kakakuzaemonさん、ファームアップの情報ありがとうございました。自分も首を長くして待っていたクチでしたので先日早速購入し、無事スカイプ通信する事が出来ました。本体の大きさも想像していたより小さくまた、画像も思っていたより綺麗でした。因みにテレビはレグザですが、前モデルと比べてカメラ本体が非常に薄くて小さいので、個人的には両面テープ(0.5ミリ程度)で上に貼付けても違和感はありませんでした。パナ様に感謝です!!ありがとう御座いました。!!!   

書込番号:14783144

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

シミュレーテッド3Dの見え方について

2012/02/07 19:02(1年以上前)


テレビオプション > SONY > TDG-BR250 (B) [ブラック]

スレ主 k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件 TDG-BR250 (B) [ブラック]のオーナーTDG-BR250 (B) [ブラック]の満足度1

KDL-65HX920を所持しています。

地デジなどの2Dソースをシミュレーテッド3Dに切り替えて、本メガネをかけて見ると、クロストークがひどいです。
特に、輪郭(文字など)が顕著です。
「弱」は立体感がほとんど無くなるためか、ほとんどクロストークは感じられません。
「中」「強」はゴーストのように二重に見えます。
長時間見るに耐えません。
これは仕様でしょうか?

ちなみにブルーレイ3Dなど、元のソースが3Dのものは、クロストークは発生せず綺麗に見えます。

3Dメガネ or テレビの問題?

書込番号:14120792

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/02/07 19:44(1年以上前)

ソニーは3D いまいちなんですよねー。

部屋を暖めて、2mくらい離れてもだめですか?

書込番号:14120950 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/02/07 19:49(1年以上前)

あ、65インチならもうちょっと離れないと厳しいかな?

しかし、AX2700に65HX920ですか。。。
k.i.t.t.さんお金持ちですね。。。

書込番号:14120966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件 TDG-BR250 (B) [ブラック]のオーナーTDG-BR250 (B) [ブラック]の満足度1

2012/02/07 20:42(1年以上前)

アメリカンルディさん

こんばんは。

今計ってみたら視聴距離は約2mです。
部屋が狭いので、これ以上離れられません・・・。
やはり視聴距離にもよるものなのでしょうか。

部屋を暖めるんですか?
部屋にはコタツしか置いていないので常に寒いです(笑)

部屋を暖めてみて試してみたいと思います。

書込番号:14121225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/02/07 20:58(1年以上前)

近すぎるとクロストークが大きいように思います。

また、温度が低いと液晶が動きにくいらしく、
クロストークが大きくなるようです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000243115/SortID=14086100/

書込番号:14121313

ナイスクチコミ!0


スレ主 k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件 TDG-BR250 (B) [ブラック]のオーナーTDG-BR250 (B) [ブラック]の満足度1

2012/02/07 23:23(1年以上前)

試しに部屋を暖かくしてみましたが・・・あまり変わっていないようです。

やはり、シュミレーテッド3Dは「弱」以外でクロストークが発生します。

新たに・・・
3D対応ブルーレイを再生しても、3Dの奥行きを0以外(-2,-1,+1,+2)に設定すると、シュミレーテッド3Dほどではないですが、若干のクロストークが発生することが分かりました。

やっぱり視聴距離によるんでしょうか。
(部屋が狭いのでこれ以上離れられない・・・。)

明日サービスマンの方が来ることになりましたが、たぶん見に来るだけで原因は分からないでしょう・・・。

困りました。

書込番号:14122262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/02/07 23:43(1年以上前)

そうですか。
うちは40インチですが、2m離れればほぼ気にならない程度にはなります。

あと、ソニーの3D眼鏡は傾けるとクロストークが出てしまうイマイチな方式なので、
個人的に気になってるのが

http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-3DGS002

これです。

これなら少なからずクロストークはましだと思いますので、
もうちょっと安くなったら試してみようかと思ってます。

書込番号:14122402

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件 TDG-BR250 (B) [ブラック]のオーナーTDG-BR250 (B) [ブラック]の満足度1

2012/02/08 00:07(1年以上前)

アメリカンルディさん

情報ありがとうございます。
他社製メガネで対応しているものがあるんですね。知りませんでした。

3Dに関しては全くの知識不足のままでテレビを買いました。
(とりあえず3Dメガネをかければ、映画館で観るような綺麗で迫力ある3D映像が観れるだろうという安易な考え)


実際に観て感じたことは、

・3Dコンテンツは初期設定でほぼクロストーク無しで観れる。
ただし設定をいじると若干のクロストークが発生。

・シミュレーテッド3Dは確実にクロストークが発生。
全画面がクロストーク発生しているわけではなく、特に白い文字や白い画で顕著に現れる。

・首を傾けると3Dじゃなくなる。
(まっすぐ見ないといけない。)
知りませんでした(笑)

・倍速駆動が強制OFFになる。


いろいろ制約があるんですね。
調べてみるとメーカーによって仕組みや見え方が違うみたいですし・・・。

一つ勉強になりました。

書込番号:14122568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/02/08 01:35(1年以上前)

>・首を傾けると3Dじゃなくなる。
>(まっすぐ見ないといけない。)
>知りませんでした(笑)

たぶん、これは日本メーカーではソニーだけで、
眼鏡が手抜きなだけなんですよね。

だから、他メーカーも対応しているサンワサプライのやつは
首を傾けても大丈夫なはずなんで、安くなったら試してみようかと。


>・倍速駆動が強制OFFになる。

液晶の3Dはクロストークを抑えるのに、
LEDを結構長い間消さないといけないからでしょう。

書込番号:14122884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:8件

2012/02/09 13:22(1年以上前)

こんにちは。

結論=仕様です。

うちはSONYの先代を購入して、今は嫁さんが使用中です。サイズは52です。

>>首を傾けると3Dじゃなくなる。
(まっすぐ見ないといけない。)

先代から変わってないのだと思います。パナソニックのプラズマや他社液晶と比べてもソニーの眼鏡は明るさを比較的損なわずに見えますが(他メーカーは大分輝度が落ちる)、半面首を少し傾げると3Dではなくなってしまうみたいです。
汎用性のある眼鏡に変えると、マシにはなりますが、明るさは失われるかもしれません。

シミュレートは効果の出るものもありますが、どうしても本来の画質を殺してしまうので、そのあたりは好き嫌いで使うしかないかも。

ただし、この現象はシミュレートだけではなく、3Dソフトでも多発します。
M・ジャクソンの「THIS IS IT」(SONYの購入キャンペーン品)の3D部分もクロストークは出まくりです。
クロストークが気になるソフトというのが結構たくさんありまして、ゲームで言うと「GT5」なんかは、発売直後に専用パラメータを発行したくらいですが、夜間コースの照明が全て2重に見えてしまいます(真正面で観ても)。
気になるソフトに当たると結構がっくりくるので老婆心ながら。
CSや衛星などでSBS(左右分割)3Dを放映しているので、録画してご覧になればそのうち「気になるなぁ」というソフトにぶちあたります。

現状でクロストークが皆無というテレビは恐らく存在しないと思うので、まぁ仕方ないのかな…といったところでしょうか。

調整項目は細かいですが、いじっていると他の液晶より明らかに満足のいく調整ができる機種(半面店頭での見栄えがぱっとしない)なので、末永くいじってあげてください。

では。

書込番号:14129128

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/02/09 17:42(1年以上前)

これなんかはクロストークは原理的に0です。
テレビじゃないですけどね。

http://www.sony.jp/hmd/products/HMZ-T1/

私も3D専用としてHMZ-T1を買おうと思ってたら、
3D BRAVIAが思いがけず安くなってたので(40EX720で\50,000!)、
思わず買ってしまいました。店頭で見て買ったのはHX720でしたが。

3Dがイマイチだったところは不満ですが、
3D以外には満足してるので、後悔はしてません。

そのうち、HMZ-T1が思いがけず安くなったら買っちゃうかも。

書込番号:14129946

ナイスクチコミ!0


スレ主 k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件 TDG-BR250 (B) [ブラック]のオーナーTDG-BR250 (B) [ブラック]の満足度1

2012/02/09 18:47(1年以上前)

日向野良猫さん

こんばんは。
仕様なのですね。
3Dグラスさえかければ手軽に観れるという安易な考えでした・・・。
しかしこのテレビと3Dグラスを買って後悔はしていません。
やっぱり完璧を求めちゃいけませんね。ある程度妥協が必要ですね(>_<)


アメリカンルディさん

こんばんは。
HMZ-T1は店頭で視聴しましたが、確かにすごいですね。
あれでフルハイビジョンだったら言うことないんですが・・・。(確か720pですよね?)
私はHMZ-T1に劣らない大画面で映画やゲームを楽しみたいと思い、KDL-65HX920を買いました。

書込番号:14130210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:8件

2012/02/10 09:15(1年以上前)

おはようございます。

>>3Dグラスさえかければ手軽に観れると…

本来こうでないといけないとは思うんですけどね。
眼鏡をかけるだけでも煩わしい、家族が眼鏡をしている姿を想像しただけでも
キモい…云々。3Dがなかなか浸透してない理由の一つです。
ただ、眼鏡越しでも正面であればかなりコントラストのはっきりした映像を観れるモニターとしては良くできてる筈なので。

まぁ3Dにあんまし興味なければ無問題ですけどね。

うちの場合は3Dに興味津津で、海外を中心に集めまくって40タイトル(半分はみてない)くらいあるので、必然的にHMZ-T1に辿りつきました。
かなり好き嫌いのハッキリと分かれる商品ですし、現状いつ手に入るのかも分からないですが、720pというのを忘れさせてくれます。
お店も、大型店でホームシアターコーナー(暗い部屋)に置いておけば、結構観だすとハマると思います。

ではでは。

書込番号:14132859

ナイスクチコミ!0


スレ主 k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件 TDG-BR250 (B) [ブラック]のオーナーTDG-BR250 (B) [ブラック]の満足度1

2012/02/26 11:28(1年以上前)

返答が遅くなって申し訳ございません。

色々アドバイスいただきありがとうございました。
結局、その後、サービスマンに見ていただき、変ですね〜という話になり、テレビと3Dメガネを両方とも交換しました。
結果として改善は見られず、仕様という結論に至りました。

皆さんのおっしゃるとおりです。
それを把握していないサービスマンもどうかと思いますが・・・。

一応レビューを書きました。
参考になるかどうか分かりませんが、よろしかったらご覧ください。

書込番号:14206032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

IVS-500 と IVS-500B の違いはありますか

2012/02/07 09:39(1年以上前)


テレビオプション > IODATA > IVS-500

クチコミ投稿数:64件

販売価格にかなり違いがあるようですが、性能的に違いがあるのでしょうか。どちらを購入するか迷っています。

書込番号:14118832

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:64件

2012/02/07 10:03(1年以上前)

自己レスです。i.oデータのホームページに記載がありました。

※型番末尾が「B」のモデルは価格改定などにより型名変更がされたものです。対応機種および仕様に変更はございません。

お騒がせいたしました。

書込番号:14118905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

クロストークがひどい

2012/01/30 10:47(1年以上前)


テレビオプション > SONY > TDG-BR250 (B) [ブラック]

40HX720とPS3(Ver4.0)と3D対応HDMIの組み合わせで
塔の上のラプンチェル3D
トロン レガシー3D
カーズ2 3D
を見ましたが、クロストークがひどいです。
見るに耐えません。なんとかならないですか?

3D奥行き調整してもダメ
テレビとの視聴距離を変えてもダメです


せっかく高いお金出して購入して楽しみにしていたのに大変残念です
ほかの方も同じ現象だという報告があります。
ソニーさん、これは改善してください。

3Dメガネは他社のものは使えないというし。
アップデートで対応してもらえないのでしょうか?
40HX720は最新のバージョンにしました

PS3が悪いのでしょうか?3Dメガネが悪いんでしょうか?


家電量販店で視聴したときは問題なかったので違いといえば
お店では3DBDレコーダーで再生したぐらいでしょうか?

書込番号:14086100

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/01/30 11:56(1年以上前)

BD をソニーレコーダーで見るのと、PS3の3Dゲームて見る限りは、
見るに耐えないほどではありませんでしたが。。。

40HX720の3D experience (だったっけ?)が見れるなら、
そちらはどうでしょう?

あまりに酷いようなら、眼鏡をお店に持って行って試させてもらっては?

書込番号:14086269 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2012/01/30 15:40(1年以上前)

アメリカンルディさん

3D experienceを一通り見ましたがダメでした。
メガネをつけたり外したりしましたが
視差がほとんどない3Dならきれいに見えました。しかし」
視差がきつい(二重像がかなり距離があると)クロストークが発生します。
回線がADSL50MB(実測3MB)なので再生がとまったりしましたが。(これは光回線で解決するはず)

そしてメガネをもって家電量販店に行き、同じ40HX720で同じ3Dソフト(上記3作品)を
視聴しましたが、今度はクロストークもなく綺麗にみえました。
再生機は三菱のREAL BD/DVD Recorder CVR-BZ350でした。

ということは悪さをしてるのはPS3?3DHDMIケーブル?そんなことがあるのでしょうか?

今度は自分のPS3と3DHDMIをもって店頭で確認したいと思います。

書込番号:14086901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2012/01/30 15:42(1年以上前)

失礼、DVR-BZ350でした

書込番号:14086906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/01/30 17:44(1年以上前)

3D experience がだめということは、PS3は関係なさそうですね。
40HX720の不具合でしょうか?
ソニーのカスタマーサービスに相談してみてはどうですか?

念のためにお聞きしますが、テレビの右下のトランスミッターの前に障害物はないですよね?

書込番号:14087279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2012/01/31 07:46(1年以上前)

アメリカンルディさん
ないです

書込番号:14089801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/01/31 08:28(1年以上前)

トランスミッターの所は、3D になると肉眼でも
ほんのり光るのがわかりますが、光ってますか?
(携帯カメラで見ると確実にわかります。)

3D を試すのは、3D メニューでシミュレーテッド3D にするのがやり易いと思います。

書込番号:14089898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2012/01/31 14:59(1年以上前)

トランスミッターは光ってました。
シュミレーテッド3Dは弱にするとまあまあ綺麗ですがほとんど奥行きを感じません。
まあ当然といえば当然ですが。
逆に強にするとやはりクロストークがひどくなります。

また近くに赤外線を発生するものがあるとよくないとあるので
ワイヤレスマウス(関係ないと思いますが)を外してみましたが
症状は改善されませんでした

書込番号:14090948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/01/31 15:24(1年以上前)

そうですか。
あとは、近すぎたらクロストーク大きくなるかな、って
くらいですね。。。

お店のHX720がきれいに見れてるということは、
やはり、クロス・ディゾルブさんのHX720はタイミングがいまいちなのかもしれませんね。。。

あ、あと影響あるかどうかわかりませんが、
HX720の倍速設定変えてみては?

書込番号:14091014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/01/31 23:33(1年以上前)

すいません、モーションフローは3D時は選べないみたいですね。

書込番号:14093078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2012/02/01 10:02(1年以上前)

自分のPS3とHDMIと3Dソフトとメガネを持って店頭で
確認しました。
お店のHX720はまったく問題ありませんでした。

ということはHX720が不具合があるということになります。
メガネが悪いと思っていたのですが、まさか本体だとは…

店員さんに聞いたところやはりソニーに相談したほうがよいと。
場合によっては新品と取り換えもありえるそうです。

一度ソニーに連絡してみます。

書込番号:14094222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2012/02/01 19:39(1年以上前)

明日ソニーの担当者に来てもらうことにしました。

書込番号:14095911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/02/01 21:54(1年以上前)

結果報告、お待ちしております。

書込番号:14096489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2012/02/02 16:16(1年以上前)

ソニーカスタマーサービスのい人に見てもらいました。
クロストーク発生するのは気温が低いとでやすいとのことです。
冬だし部屋を暖房していなかったのが原因でした。
事実、しばらく暖気運転させると二重になるのは気になりませんでした。
完全には消えませんが。
家電量販店は常時つけっぱなしで、店内も暖かいのでそういう現象は起きにくいそうです。

勉強になりました
アメリカンルディさん、お付き合い頂きありがとうございました

書込番号:14099210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/02/02 17:26(1年以上前)

なるほど、温度ですか。。。
こちらこそ勉強になりました。

書込番号:14099390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:20件

2012/02/20 15:45(1年以上前)

テレビ本体はもとよりメガネも液晶なので冷えてるとだめですね。
メガネは発熱しないので温まりにくいですし。
手に持ってコタツに1分ぐらい入れてから使用するか
密閉テレビラックの中でレコーダー上に保管してます。

書込番号:14180345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2012/02/27 15:20(1年以上前)

k図電気高田さん
メガネもですか・・・
冬は使えないということですね・・・

書込番号:14211300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

3D眼鏡をかけて外出したら

2012/01/24 14:36(1年以上前)


テレビオプション > SONY > TDG-BR250 (B) [ブラック]

外の景色とかも3Dで見えるのけ?

書込番号:14062337

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:275件

2012/01/24 15:11(1年以上前)

もちろん見えます( ̄ー ̄)

書込番号:14062444

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:289件

2012/01/24 15:11(1年以上前)

3D眼鏡をかけて外出しても、外の景色などは、3Dでは見えないと思います。

書込番号:14062447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2012/01/24 15:30(1年以上前)

景色は元々3Dやから6Dになるんちゃうけ〜

書込番号:14062515

Goodアンサーナイスクチコミ!9


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件 TDG-BR250 (B) [ブラック]のオーナーTDG-BR250 (B) [ブラック]の満足度1

2012/01/24 17:45(1年以上前)

6Dって(笑)
異次元の世界だわ。
世の中3次元までですよ。

書込番号:14062878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:9件

2012/01/24 18:07(1年以上前)

こう言うスレ好きですわw

書込番号:14062950

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「テレビオプション」のクチコミ掲示板に
テレビオプションを新規書き込みテレビオプションをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング