テレビオプションすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

テレビオプション のクチコミ掲示板

(913件)
RSS

このページのスレッド一覧(全192スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「テレビオプション」のクチコミ掲示板に
テレビオプションを新規書き込みテレビオプションをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
192

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テレビの映像をワイヤレスに出来ますか?

2010/01/08 22:23(1年以上前)


テレビオプション

テレビの設置場所の変更にともない配線がかなり見苦しいので、ハイビジョン放送とBSCSをワイヤレス化したいのですが、こんな事出来る機械ってありますか?
ちなみに壁から現在はテレビ放送とBSCS2本別になっています。
また、あったとして有線と比べて画質と音質の劣化はかなりありますか?
どなたかご教授お願い致します。

書込番号:10753470

ナイスクチコミ!0


返信する
erp7さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:37件

2010/01/08 23:33(1年以上前)

・パナのビエラにワイヤレスがあるようです。
 (Zシリーズ TH-P46Z1 など)

  http://panasonic.jp/viera/products/z1/

・ソニーのブラビアではこれかな。
 (ZX5シリーズ KDL-46ZX5)

 http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-46ZX5/

・日立のウーはワイヤレスではありませんが「配線スッキリ」が
 あるようです。
 (UTシリーズ UT47-XP800 など)

 http://av.hitachi.co.jp/tv/l_lcd/ut800/feature/layoutfree.html 


→国内主要メーカの製品なので 画質の劣化 は無いと思いますが・・・


P.S. 他メーカ(東芝、シャープ、三菱)は、その方面には
     力をいれていないようです。
 

書込番号:10753920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件

2010/01/08 23:51(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
テレビ側に機能が入ってるのなんかあるんですね
ビックリしました。
ごめんなさい、テレビは50PZ750?ビエラを持っています。
このテレビにワイヤレスの機械?受信機?を付けてと考えています。

なんかありそうな感じがしますが…
ご存知でしたらご教授お願い致します

書込番号:10754031

ナイスクチコミ!0


erp7さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:37件

2010/01/09 00:44(1年以上前)

テレビはすでにお持ちでしたか。
そうなると難しいかもしれません。

「教えてgoo」にこんなのがありましたが・・・

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5473096.html




 

書込番号:10754336

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件

2010/01/20 01:48(1年以上前)

御礼が遅くなりすいません。
助かりました

書込番号:10811170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スカパーマルチ衛星アンテナについて

2009/11/20 10:57(1年以上前)


テレビオプション

クチコミ投稿数:218件

本来、位置の違う衛星を1つのアンテナで受信しようとするのには無理はないのでしょうか?

110°用CSアンテナと124°128°CSアンテナを別々にベストの状態で設置した場合の受信レベルを100%とした場合、マルチ衛星アンテナでの受信レベルは80%に下がったりしないのでしょうか?

二兎を追うものは…状態になりはしないのかと素人考えで危惧しております。

マルチ衛星アンテナでも変わりないのか? それともBS.CS110°アンテナとスカパーアンテナは別々に設置した方が望ましいのか?よろしくご教授願います。

書込番号:10503991

ナイスクチコミ!1


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/11/20 12:43(1年以上前)

どうしても多少の無理はあります。
通常時には問題がなくても、天気が悪いときに受信状態が落ちる確率が高くなるということのようです。

書込番号:10504227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2009/11/20 14:34(1年以上前)

対象の衛星が日本から見て角度がズレルほど大きく移動しないかぎり問題ありません。
最大の問題は、三個の衛星を、しっかり捕まえられるようにアンテナを設置することです。
自信がなければ、アンテナ2個の方が容易に設置できます。

書込番号:10504516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件

2009/11/20 16:11(1年以上前)

P577Ph2mさん、ガラスの目さんレスありがとうございます。

我が家の地デジ化の際にマルチ衛星アンテナの存在を知らず、BS.CS110°アンテナを屋根上に設置してしまいました…

ベランダにアンテナを追加するより、屋根上のアンテナを付け替える方が見た目もスッキリするので良いのでしょうが、素人では無理ですし、お金をかけて屋根上を付け替えても、アンテナレベルの低下を招いては本末転倒な気もします。

悩むところですね…

ゆっくり考えたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:10504823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:19件

2009/11/23 13:08(1年以上前)

興味があったので、調べてみた。

http://www.skyperfectv.co.jp/service/kiki/am200m/index.html

ただ、性能的にはBS・110度CSについてだけだが

アンテナ利得 30.3〜31.1dB
G/T比      9.5〜12.5dB/K

ちなみに、DXアンテナのDSA-456

http://www.dxantenna.co.jp/catalog/degicata.html
2ページ
他のアンテナも似たような性能。

アンテナ利得 BS:33.8 CS:34.1(標準)
G/T比     BS:14.7 CS:15.0(標準)

正直、かなり微妙・・・

俺ならBSアンテナはそのまま使ったほうが・・・


書込番号:10519836

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件

2009/11/23 17:55(1年以上前)

金星ガニさんレスありがとうございます。

正直、アンテナ利得やGT比と言う言葉を初めて聞き理解できずにいます・・・

数値が大きい方が、よりアンテナレベルが高く得られると言う解釈で概ね間違いないでしょうか?

スカパーマルチ衛星アンテナの説明にもBS/CS110は320mm径相当の受信レベルになるとあります。

今まで、気にしたことが無かったので知らなかったのですが、設置業者に問い合わせたところ、DXアンテナ450mm径が使用されているとのことでした。

DXアンテナと比較していただきましたので数値がそのまま引用できました。

実際問題、450mm径と比較し320mm径程度では悪天候の影響に直ぐに受け、実用に耐えないということもあるのでしょうか?



書込番号:10521019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:19件

2009/11/24 13:10(1年以上前)

アンテナ利得 受信アンテナの指定方向の受信能力
性能指数(G/T) アンテナ利得とコンバーターの雑音温度の比

普通はBSアンテナの性能は性能指数(G/T)で表すことが多いです。
(もちろんどちらも高いほうが性能がいいです。)
詳しいことは俺にも解らんから、電波工学の本なりサイトでも
調べるといいです。

社団法人 電子情報技術産業協会(JEITA)によると

http://www.jeita.or.jp/japanese/index.cgi

BSデジタルアンテナの推奨値はG/T 13(dB/K)以上です。

http://www.jeita.or.jp/cgi-bin/standard/pdfpage.cgi?jk_n=23

実際のところ、アナログ時代に35cm使ったことあるから
単独で直接TVに繋ぐなら大丈夫な気もするが、
屋根上から分配するとなると、ケーブルや分配器、分波器等の
影響が大きく、正直「わからない」と答えるしか・・・
(確実にアンテナレベルは下がるけど)

俺が電気屋だったらベランダにでもスカパーアンテナを設置して、
外から各部屋に引き込むほうを考えるけど。
(スカパー!は別配線なので、一軒家の場合
同一アンテナにするメリットが薄い)

書込番号:10525123

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件

2009/11/24 22:54(1年以上前)

金星ガニさん、度々お世話になります。

BSデジタルアンテナの推奨値、G/T比13以上に対し、スカパーマルチ衛星アンテナは推奨値に満たない9.5〜12.5と言うのは、物足りないと言うことが解りました。

既設のBS/CSアンテナを取り替えるメリット(見た目が良いだけ)とデメリット(アンテナレベルの低下)を考えると、おのずと答えが出ました。

別にスカパー用アンテナをベランダにでも設置しようと思います。

本当に色々と調べていただきありがとうございました。

書込番号:10527803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ケーブルTVでの地デジ配信

2009/09/22 14:56(1年以上前)


テレビオプション

スレ主 tomochinkoさん
クチコミ投稿数:11件

今現在、東電の鉄塔による電波障害で
アナログ放送が受信困難なため
東電に代わり、無償にてJCN関東から配信を受けていましたが
地デジ放送移行に伴い配信を打ち切るとの事で

地デジアンテナの見積もりを業者さんにお願いしたところ
地デジの電波もバッチリきてますねって言われました。

JCN関東に問い合わせると
あくまでもケーブルTVに契約している家向けに
サービスの一環として配信しているものが
当方にも届いているだけで
アナログ放送終了と同時に配信は打ち切ります
との返答でした。

当たり前の話だとは思いますが
わざわざこの地域で無契約の家(3件らしい)のためだけに
ケーブルでも引っこ抜きでも来る気なのでしょうか?

モラルに反する発言になってしまいますが
なんかこのまま地デジを視聴し続けられるような気がして、、、
そしたら、地デジのアンテナ立てなくて済むし、、、

事情通な方々
この甘い考えを
良い意味でぶっ壊して下さる情報お待ちしております。

書込番号:10193840

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2009/09/22 15:04(1年以上前)

>ケーブルでも引っこ抜きでも来る気なのでしょうか?

答えはYES。

そこまで伝達するのにも費用はかかっています。
その費用を負担するのは貴方でなければ誰が負担するんですか?

その発想は給食費を払わない親と同レベルです。

書込番号:10193870

Goodアンサーナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/09/22 16:09(1年以上前)

東電とJCN関東がどういう契約を結び、打ち切り後にどういう対応を取るかはJCN関東次第です。
通常、解約時には引込線撤去費用を支払います。東電が支払えば当然撤去に来るでしょう。撤去といっても切断するだけのこともありますから、その場合は手間はほとんどかかりません。甘い期待は止めた方がよいでしょう。

書込番号:10194114

Goodアンサーナイスクチコミ!1


jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件

2009/09/22 17:55(1年以上前)

あ〜、ウチも中電の補償でアナログを受信設備で受信してましたが、打ち切りの案内が数年前にきましたよ。で、ウチは難視聴地域なんで月1050円のケーブルを契約しまして、今はケーブルで視聴しています。
管轄としては、保安器までが中電の管轄、保安器からはこちらの管轄となりますので、保安器まで線を抜きに来ます。
たぶん東電でも同じでしょうね。

>>引っこ抜きでも来る気なのでしょうか?
これが商売ってもんです。

書込番号:10194612

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tomochinkoさん
クチコミ投稿数:11件

2009/09/22 19:51(1年以上前)

みなさん、早速の返信ありがとうがざいます。

自分の常識のなさ、甘さは酷いものですね。
皆さんにはっきり言って頂いたおかげで
地デジアンテナ設置をお願いする決心が付きました。

ところでグッドアンサーの件ですが
皆さんの言葉がそれぞれグサッと来ましたので
皆さんグッドアンサーです。



書込番号:10195167

ナイスクチコミ!0


jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件

2009/09/22 20:02(1年以上前)

ちなみにウチは工事費用として3万円かかりましたよ(笑
ブースターや分配機等の交換費用覚悟してくださいね

書込番号:10195242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

安定感

2009/08/25 12:30(1年以上前)


テレビオプション > 日立 > TB-LSZ0081

これを使われてる方いませんか?
レビュー投稿もなく現物も見れないので安定感とか質問したいのですが…

書込番号:10047558

ナイスクチコミ!0


返信する
JOG27Vさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/27 23:55(1年以上前)

町田のヨドバシカメラにテレビ装着状態で展示されてました。お近くなら良いのですが・・・

書込番号:10060168

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビオプション

スレ主 abecandyさん
クチコミ投稿数:5件

こんばんは。突然の質問ですが、UHFアンテナ設置についてお力貸して下さい。

先日地デジアンテナを取り付けたところ、直接アンテナから地デジ対応テレビに接続したところ問題なく受信できたので、UHFアンテナケーブルと従来アナログテレビを受信していたVHF波
を混合し、その次にU/V波とBS波を混合したところUHF波(地デジ)が全く受信できませんでした。

 旧 VHF+BS【混合器】→屋内配線→分配機→各部屋
 新 UHF+VHF【混合器】→V/U+BS【混合器】→屋内配線→分配機→各部屋
 受信:千葉(千葉市)、アンテナは東京タワー


 住んでいるのは戸建てで築10年ですが、同軸ケーブルは太い物をつけております。
 

調べたところ千葉(都賀)では戸建ての屋内配線・分波を繰り返すと伝送ロスが大きくなった物だと思われます。

当方、元々VHFとBSはブースターを介さずに受信できていたのですが、このような場合UHF波のみのブースター(DXアンテナのBU33L1など)を取り付ければ見れるのでしょうか?
それとも、VHF,BSともに増強するブースターを設置する必要があるのでしょうか。

UHFブースターだけだと5000円程度で出回っていますが、V/U/BSのブースターだと一気に15000円ほどになるため、UHFブースターだけで試すか悩んでいます。結果使えなくても困りますし。

どなたか同様の事案抱えたことある方いませんでしょうか?

書込番号:9949727

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:69件

2009/08/04 11:29(1年以上前)

VHFアンテナ・UHFアンテナ・BS/CSアンテナ

VHF・UHF・BS/CS混合屋外ブースター

ケーブル

電源部

保安器(CATV部材)

ケーブル

屋内分配

各部屋テレビ端子

V・U/BS・CS分波器

書込番号:9951271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:19件

2009/08/05 13:28(1年以上前)

おおむねツインバードH.264さんのいっていることで正しいのだが、(俺のは保安器なし、雷落ちたらどうしよう・・・)
スレ主様の地で字アンテナレベルは?テレビの鳥説でもしっかり読んで確認してみてくれ。

ちなみに俺のREGZAでは40台ではキビシイ。
最低50台、できれば60以上は欲しいかな。

書込番号:9955894

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:19件

2009/08/05 13:37(1年以上前)

あと、分かりやすい説明図があったので

http://www.maspro.co.jp/digi_broad/personal.html

書込番号:9955916

ナイスクチコミ!0


スレ主 abecandyさん
クチコミ投稿数:5件

2009/08/14 22:57(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございました。
結局、UV/BS・CS ブースターを取り付けて無事に見ることが出来るようになりました。

書込番号:9998926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビオプション

スレ主 koyuhiさん
クチコミ投稿数:4件

現在使っているアナログテレビの調子が悪く、地デジ対応テレビへの買い替えを予定しております。
以下の環境なのですが、現在の環境で地上デジタル放送が受信できる可能性はどれぐらいあるのでしょうか?

・岐阜県(愛知県寄り)の7階建てマンションの屋上の共聴アンテナ(周囲に障害物などはない)
・現在はアナログUHFを受信可能(テレビのチャンネル設定で35ch,25chが確認できる)
・居間にあるアンテナ口(?)からは1本コードが出ていて、テレビにつながるところでU/VとBSに分かれている
・東山タワーと瀬戸タワーへはいずれも27km程度で、両者の角度は約20度程度

マンションの管理会社に確認したところ、地デジ対応のための工事はしていないが、一般論としてUHFの受信ができれば地デジが受信できるかもしれないという頼りない答えでした・・・。
マンションの他の住人に聞いても、まだ地デジ対応テレビに買い替えている人はいませんでした。
それぞれの受信条件次第なので、一概に受信の可否が判断できないとは思いますが、受信できそうかどうかわかればぜひ教えていただきたいです。
素人で申し訳ございませんが、宜しくお願いいたします。

書込番号:9925188

ナイスクチコミ!0


返信する
miki--さん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:77件

2009/07/29 17:35(1年以上前)

受信出来そうに思います

書込番号:9925292

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/07/29 17:37(1年以上前)

DPAのサイトで確認してみて下さい。
http://www.dpa.or.jp/
養老山地に引っかからなければ受信できる可能性は高いです。

書込番号:9925300

ナイスクチコミ!0


スレ主 koyuhiさん
クチコミ投稿数:4件

2009/07/29 18:15(1年以上前)

スレ主です。回答ありがとうございます。すこし補足させていただきます。

P577Ph2mさんのおっしゃるとおり養老山地にはかかりません。
DPAのサイトでは受信エリアです。ただ、当方岐阜在住ですが、名古屋の東山タワー(アナログUHF)から電波をとっているようです。

デジタル放送の瀬戸とは地図でみると微妙に角度が違う(20度ぐらい?)のですが、地上デジタル放送の電波はある程度向きがずれてても拾ってくれるという認識でよいのでしょうか?


書込番号:9925434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:69件

2009/07/29 21:11(1年以上前)

チューナーかレコーダーを借りて来て、確認されてからでないと、断言は無理ですね。

書込番号:9926226

ナイスクチコミ!0


スレ主 koyuhiさん
クチコミ投稿数:4件

2009/08/20 12:40(1年以上前)

みなさまありがとうございました。

書込番号:10024069

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「テレビオプション」のクチコミ掲示板に
テレビオプションを新規書き込みテレビオプションをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング