
このページのスレッド一覧(全192スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 5 | 2021年8月5日 00:19 |
![]() |
15 | 5 | 2021年5月14日 02:27 |
![]() |
20 | 14 | 2021年2月20日 19:28 |
![]() |
3 | 2 | 2021年1月22日 10:24 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2021年1月21日 21:31 |
![]() |
10 | 2 | 2021年1月4日 06:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > Bose > TV Speaker
こんにちは!原因が分からないので質問させてください。
テレビ→LGのOLED65C8PJA
スピーカー BOSE TV Speaker
1週間前にスピーカーを購入し、テレビのBluetooth接続で問題なく聴けていたのですが、突然スピーカーから音が出なくなりました。
テレビからのペアリング、Bluetooth接続まではいけるのですが無音…涙
iPhone→BOSEへのBluetooth接続は問題なく音が出るので、テレビの問題かな?と思い色々設定見ましたが謎です。
試してみたことは、
・テレビの電源切る
・スピーカーのコンセント抜いてさす
・再ペアリング
・PCMに切り替え
ちなみに壁掛け仕様にしていて、HDMIや光ケーブルを取り付けるには工事が必要そうです。。(裏の隙間に手が入らない)
配線も見えたくないので、有線は最終手段として考えたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24021836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>opdajさん
こんにちは
テレビからは、音は出てますか?
テレビのコンセントを抜いて、10分後に投入して
再度接続動作してみてください。
書込番号:24022042
0点

ご返信ありがとうございます。
テレビの電源抜いてみましたが、相変わらずです汗
テレビ本体からの音は出ています。
HDMIで繋げば聴けるのですが、ブルーレイレコーダーもHDMIで繋いでいるため、そちらの音声はスピーカーで聴けないという事態になってしまいます…
書込番号:24022262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

テレビを初期化したら繋がりました!
ありがとうございました!
書込番号:24022308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>opdajさん
こんにちは
初期化で治ったのですね。
よかったです。テレビ側の問題だったんですね。
書込番号:24022313
0点

>opdajさん
既に解決済みのところ、お伺いしたい事があり、
投稿させていただきます。
当方も同じく、壁にニッチ(凹み)を設け、テレビを埋め込んだ状態に設置しております。
そのため、opdajさん同様にHDMIではなくBluetoothでの接続をと考えています。
そこでお伺いしたいのですが、本商品とテレビで映像を見た時、音声の遅延は感じますでしょか?
当方、ブラビアのためソニーのサウンドバーならメーカーも推奨しているため遅延が無いようですが、BOSEのスピーカーが好きで、こちらの商品の購入を検討しており、ぜひお伺いしたく、ご教授願います。
書込番号:24273196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



テレビオプション > JVC > Victor SP-A900-W [ホワイト]
JVC SP-A850と ビクターSP-A900 みみ楽の違いを教えてください。
製品型式とブランド名以外何が違うのでしょか?
外観も同じにしか見えません。
販売価格にも違いがあります。
よろしくお願いいたします
4点

>真っ白素人さん こんにちは
850が以前の製品でお店でも在庫限りとなっています。そのためか少し安くなってます。
900は2020年7月の発売ですから、改良もあるかと思いますので新しい方がおすすめです。
書込番号:24127083
5点

>里いもさん
早速のお返事ありがとうございます。
A900は安い店舗が欠品しており、性能が同じなら在庫のあるA850にしょうかと考えておりました。
もう少し調べてみます。
また、違いが解かる方がいましたら引き続き解答よろしくお願いいたします。
書込番号:24127112
2点

A850とA900の仕様の違いはなく、スレ主さんが考えるように
ブランドの違いだけでしょう。
http://www32.jvckenwood.com/jvc/System/Manual/search/index.asp?Key=Search&Chk=1&Model=SP-A850
http://www33.jvckenwood.com/pdfs/B5A-3618-00.pdf
書込番号:24127203
3点

>真っ白素人さん
余計なことかも知れないけど、僕なら両方の評価を見て参考にします。
850は何人かの方の平均が3ポイント台だったかと、900はプロの方が4ポイントを付けています。
書込番号:24127345
1点

>里いもさん
>不具合勃発中さん
お返事ありごうございました。
私の事情によりお返事が遅くなりました事をお詫びいたします。
GOODアンサーをお二人ともにつけたいのですが、2回もお返事をくれた里いもさんにさせていただきます。
不具合勃発中さんも2つの説明書のURLを貼っていただき大変参考になりました。
感謝いたします。
書込番号:24134306
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > TV Speaker
BOSEのサウンドバーを視聴しにヨドバシカメラに行ってきました。
BOSEの専門ブースです。
ところが・・途中からすぐ操作ができなくなり、詳しい店員さんを呼んだのですが、暫くリモコン・本体操作しても直らず・・。
結局、別の場所(他メーカーとの比較視聴コーナー)にもう1台あるのでそちらで・・となりました。
不安になり、「こういう物なの?」と聞いたところ、(他社との比較で)BOSEのサウンドバーはたまにこういう事があるとのこと。
えええっ?!結局どうやって直すのか分からず仕舞い。
当日は電源再投入(再起動?)までは至らなかったものの、それで直るものなのか、それとも修理しないとダメなのか・・?
そもそも個体差なのか、それとも発生頻度なのか・・
BOSEのサウンドバーをお使いの方、どんな感じでしょうか?
(物色したのはサウンドバー300なのですがレビュー等が無いためこちらの機種での発生状況を聞かせてください。)
8点

>まーくんだよさん
このレベルの障害はどのメーカーもありがちです。
テレビ、サウンドバーのコンセント抜きでしばらく放置、故障で無ければ復旧します。
書込番号:23939846
1点

>kockysさん
当方、PanaのSC-HTB01を1年以上、ほぼ毎日使用していますが、1回のみの発生です。
(電源抜き差しで回復・ファームウェアは最新)
もちろん全く発生しないのかどうかの質問ではなく、発生「頻度」のお話です。
実際にBOSEのサウンドバーを使用されている方からのコメントが欲しいです。
ヨドバシの店員さんは、各社のサウンドバーを中立で説明する詳しそうな担当の方でした。
恐らく商品入替やレイアウト変更などで設置・設定も数多くされているのだと思います。
その方が、音質のクリア感は他社比でも良さを認めつつ、本件について指摘されたので・・
書込番号:23939958
0点

>まーくんだよさん
TVのOSにも依存するようでAndroidTVは多そうですね(^_^;)
書込番号:23939973 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まーくんだよさん
BOSE使用の方の場合、どのテレビと組み合わせたか?
これも重要です。私はBOSEではありませんが、ソニーのテレビとの組み合わせでほぼ毎日発生。
パナソニックのテレビでは一切発生しない。
こういう状況でした。
書込番号:23940062
0点

>kockysさん
そ、そうだったのですね!
TVメーカーは確認していませんでしたが、問題のあった視聴機のBDレコーダーはSONYでした。
メーカーが既知であれば、わざわざ自分のところのブースでそんな組み合わせしないと思いますが、
現在BOSEショールームは日本から撤退しており、先日BOSEに電話したところ、家電量販店にはBOSE社員はいないとのこと。
ちなみに光端子接続ならこの事象はほぼ発生しないとみるべきでしょうか?
書込番号:23940098
1点

>まーくんだよさん
光だとほぼ発生しないと考えて良いです。
私の環境ではSONYのテレビはCEC制御に問題ありという所まで切り分けが出来ています。
これを切ると事象がほぼ消えました。要はテレビのリモコンでボリューム調整などが出来ない。
結局テレビメーカーサウンドバーのメーカーも標準的な規格に従っています。
しかし、動作保証している訳でもない。
安定していないテレビメーカーと組み合わせると最悪。
この点を注意された方が良いですよ。
という事が言いたかったです。
書込番号:23940249
0点

BOSE TV SPEAKER とREGZA 55Z740Xとの組み合わせですが、HDMI接続で操作トラブルは一度もありませんね。
3ヶ月使用してますが、快適に作動してます。
書込番号:23941096
2点

>ちょもとさん
情報ありがとうございます。
>kockysさん
なるほど、SONYは注意します。
関係ないかもしれませんが、Xperiaの映像系出力(Miracastなど)は結構厳しくて、スマホの画面を大きなモニターに表示したい場合に裏技的なことをしないとできないようです。
書込番号:23941492
1点

去年9月にBRAVIA 65X9500H 同じく去年12月にBOSEサウンドバー700とBass Module500を購入し繋げていますが、月1程度で音が出なくなる症状があります。電源抜き差しで復活しますが、結構面倒くさいです。ただ、音はBass Moduleを導入して激変したので満足してます。投稿者様もこの機種をもし購入されるのでしたら、Bass Module追加をオススメします。
書込番号:23943372 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

横から失礼します。
ちなみに、その組み合わせ(z740xとBOSE)でCMの冒頭1秒ほど音切れがするという事象とはございませんか?
書込番号:23948271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>vab13さん
今までなんの違和感もなく使用してますので、そのような現象は起きてないと思います。CM切れたら「あれっ?」なりますから。
今思い出しましたが、テレビをつけたとき映像が映ってから音が出るまで若干時間がかかったことが数回あったかと。
ただ音が出てから途切れたことはないですね。
書込番号:23949265
0点

みなさま
有益な情報ありがとうございます。
BOSEを買うときは組み合わせに注意します。
書込番号:23961172
0点

買わんのかい!
書込番号:23977248 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>suumin7さん
はい。買うのやめました。
ビックカメラで視聴頼んだところ、またトラブっていました。音も高価な割に余り納得できず。
書込番号:23978452 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



検索してみたのですが、同じような質問が見当たらなかったので質問させていただきます。
こちらの送信機は、光デジタル入力とANALOG INの2つの入力端子があるようですが、2つを同時に使うことは出来るのでしょうか?
(例)
@TV→光デジタル入力
Aパソコン→Bluetoothレシーバー→ANALOG IN
または、音声ケーブルで直接パソコンと接続
上記のように2箇所とも接続したいです。
同時にスピーカーから音声を流すことはあまりないかも知れませんが、いちいち入れ替えるのが面倒くさいので……。
書込番号:23917594 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>のりたんVさん
同時に接続することはできますが、両方の音声を同時に取り込むことはできません。
おそらく光が優先なので、TVの電源が入っていたらTVの音声だけになると思います。
書込番号:23917645
0点

>Camui_99さん
なるほど承知しました!ご回答ありがとうございます。
JBLとか他のネックスピーカーも含めて検討してみますー!
書込番号:23920485 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ホームシアター スピーカー > Bose > TV Speaker
すみません。サウンドバーについて無知なので、初歩的なことで教えてください。
現状、TV(ビエラ)のHDMI端子が4つあり、ひとつはARC対応です。この場合、テレビと本機をARC対応のHDMI端子で接続した場合、テレビの他のHDMIに接続する機器(具体的にはBLレコーダー(DIGA)、fire stick、ゲーム機)の音声は、本機からでるということでよいですか。
その場合、電源オンオフの連動はテレビと本機で連動するということでしょうが、テレビとレコーダーが連動(ビエラリンク)している場合、ARC対応以外の端子に接続するレコーダーとも連動することになるという理解で間違いないでしょうか。
つまり、レコーダーの電源を入れた場合、テレビと同時に本機も電源オンになり、オフの場合も同様に連動する、ということであれば今の使い勝手と同じになるのかなと思っています。口コミをよませていただいていると、レコーダーを接続する場合HDMI端子が複数ある機種を選んだほうが良い、といったような意見も散見しますので、不安になっています。よろしくお願いいたします。
3点

ARCでの接続にすることで、テレビのHDMI入力につなげた機器の音声もシアターで再生することはできます。
ただし一部の5.1ch音声は2ch音声としてシアターに入力されることもあります。
連動は基本テレビが主となるので、レコーダーやシアターはテレビの命令で動作します。
現在レコーダーとテレビ間で動作している機能はそのまま使えるでしょう。
書込番号:23919521
1点

>口耳の学さん
ありがとうございます! 一応やりたいことはできそうなので安心しました。
書込番号:23919813
0点



テレビオプション > オーディオテクニカ > AT-NSP700TV
この商品はBluetoothではなく、ソニーと同じタイプの送信機を光端子かヘッドフォン端子に接続して使用するみたいですが、ライバルはAQUOSサウンドパートナーのSS2になるのでしょうか?
AN-SX7Aと比較した場合、やはりこちらの商品は音質的には劣るのでしょうか?はっきり音声とかありますが、バイブレーションシステムみたいなのがないので低音は期待しない方が良いですか?
Bluetooth方式なら店舗でスマホに接続して試聴出来ますがテレビ用みたいなので分かりません。
どなたか試聴が出来た方がいらしたら感想などを聞かせて頂けると嬉しいです。
どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:23839376 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんばんは。今日ヤマダ電機で買ってきました。
製品解説を流しているデモビデオではありますが試聴できました。
デモでは音が良い、低音が特段出ていると感じませんでしたが、老人が使うと(自宅のシアターラックより)臨場感のあると感じる様です。
やはり聴きやすさを重点に置いた製品と感じました。
充電がType-Bだと老人が逆にさして壊さないかもこの製品の購入ポイントでした。
それと電源を切にしないとスタンドにささらず充電できない構造で、ささらない場合は左右逆に差そうとしてるか電源切り忘れてるので切る様にと説明しておきました
書込番号:23887624 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>kyo_hibikiさん
わざわざありがとうございます。
当機種が気にはなっていましたが、かなり高価では有りましたがBOSEのネックスピーカーにしました。
色々と賛否が分かれる製品ではありますが各メーカーの製品を使用してきた自分にとってベストバイな製品です。
本当にありがとうございました。
書込番号:23887819 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
テレビオプション
(最近5年以内の発売・登録)





