テレビオプションすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

テレビオプション のクチコミ掲示板

(913件)
RSS

このページのスレッド一覧(全192スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「テレビオプション」のクチコミ掲示板に
テレビオプションを新規書き込みテレビオプションをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
192

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Fire TV Stick

2017/07/04 16:51(1年以上前)


テレビオプション

スレ主 タコ崎さん
クチコミ投稿数:33件

とあるアマゾニストです。宜しくお願いします。
このスティックなのですが、HDMI端子に接続してアマゾンのアカウントへログオンする事でプライムビデオが色々なテレビで試聴可能になると言う事でしょうか?
ちなみにアカウントへのログオンはテレビから操作するのでしょうか?

書込番号:21018568

ナイスクチコミ!0


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2017/07/04 17:20(1年以上前)

”アマゾニスト” マゾヒストに見えてしまいました。

”HDMI端子に接続してアマゾンのアカウントへログオンする事でプライムビデオが色々なテレビで試聴可能になると言う事でしょうか?”

はい、そうです。

”ちなみにアカウントへのログオンはテレビから操作するのでしょうか?”

はい、付属のリモコンからテレビの画面を見ながら無線Lan親機のパスワード等設定します。但し

http://chamapoco.com/fire-tv-stick-wifi-setting/

の様に無線Lan親機との接続が上手く行かなかったりすることもありますので、ご注意を。私はこのサイトで助けられました。
我が家ではテレビではなく、oppo BDプレーヤーの背面HDMI入力端子に挿してoppoから出力 → テレビのHDMI入力端子経由で楽しんでいます。この方法でもOKでした。あとは無線Lanの電波状況にもご注意を。

書込番号:21018613

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 タコ崎さん
クチコミ投稿数:33件

2017/07/04 18:07(1年以上前)

>YS-2さん

非常に詳しいご解説、感謝です!!
良く分かりました。

書込番号:21018691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/07/04 18:07(1年以上前)

>ちなみにアカウントへのログオンはテレビから操作するのでしょうか?

テレビの画面見ながら付属のリモコンで操作だけど、届いた段階でFire TV Stickにアカウントが登録されてるはず

書込番号:21018693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

RHDM-USで認識出来ず

2016/12/01 11:10(1年以上前)


テレビオプション > FREECOM > Verbatim iVDR-S HDD 1TB

スレ主 mini5518さん
クチコミ投稿数:333件

題名の様な症状の方いらっしゃいませんか?

下のスレでIVR-S100での録画を試みた者です。

IVR-S100ではファームのバージョンを上げて無事に認識でき録画も可能な状態になりました。

録画した物が貯まって来たのでコンテンツを移動させようとRHDM-USに刺したのですが、認識してくれませんでした。


ちなみにRHDM-USは他のカセットHDD(マクセルの物やIO-DATAの物)はちゃんと認識します。

また本品(VerbatimのHDD)も日立のWooo(XP-07)では認識され録画した物を見る事も出来ます。


Woooで認識されるのでRECBOXへの移動とかはWoooから行えばよい話なのですが、何か Verbatim のHDDとの相性とかが有るのかなあと思い投稿させて頂きました。
ちなみにこのHDDはサンヨーのIVR-S100でフォーマットしたのでそれも原因の一つなのかと思っています。

宜しくお願い致します。

書込番号:20443454

ナイスクチコミ!0


返信する
ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2016/12/03 22:07(1年以上前)

mini5518さん、こんばんは。
特に思い当たる事は無いのですが、他のメーカーの物とは外装以外は同じ物(中のHDD等)
な筈なので、とりあえず相性的な問題の可能性は低いと思います。m(_ _)m
(Verbatim側の対応表でも検証済みになっていますし)

書込番号:20451188

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mini5518さん
クチコミ投稿数:333件

2016/12/04 13:05(1年以上前)

>ヤス緒さん、いつもありがとうございます。

中身は一緒なんですね?知りませんでした。

フリーコムのサポセンの回答では
「お問い合わせいただきました件についてですが、恐れ入りますが、フォーマット求めるメッセージが表示される場合には、製品内部のデータ破損、または物理的な故障の可能性がございます。」

RHDM-USで認識させるのは難しい様なので、XP07からRECBOXに避難させて本HDDをもう一度フォーマットして試してみようと思っています。
ただXP-07はリビングのテレビなのでなかなか長時間カセットHDDを占領出来ないので、いつ避難が完了するか...

ありがとうございました。



書込番号:20452818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビオプション > 東芝 > FPT-TA11B

クチコミ投稿数:66件

お世話になります。

テレビの買い替えを計画しており、この機に壁掛けに挑戦するか迷っています。
持ち家ですので壁に穴を開けることは問題ありませんが、このような類の(大型家電を吊るせるほどの)金具を取り扱ったことがなく疑問も多いです。中でも、「取り外すことになった場合に壁に残る跡(穴の大きさと深さ)」が特に気になっております。
おおよそで構いませんので、見当がつく方がいらっしゃましたら教えて頂けないでしょうか。

宜しくお願いします。

書込番号:20427268

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/11/26 00:02(1年以上前)

>りとりぽさん

こんにちは。
こちらが取説です。取り付けの穴のサイズも書いてあります。
http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=90839&fw=1&pid=17992
最近のテレビは軽いですし、下地があるのでしたらネジで取り付けられます。
その使用されたネジのサイズで壁の穴は変わります。
私も何度かやってますが、取り付け自体はさほど難しくありません。

外した場合、ネジ穴ですのでそう大きいものでは無いですが、
ホームセンターのパテ等で埋めれば目立たなくはなります。
ですが、テレビが壊れても、また同じ場所にテレビを置くのでしたら、ネジ穴はテレビで隠れて見えませんが。
こちらとか参考にされては。
http://theateroom.com/entry/no134.php

書込番号:20427400

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件

2016/11/26 11:57(1年以上前)

>ポテトグラタンさん
こんにちは。深夜の投稿だったにも拘わらず、早速のご回答ありがとうございます。

確かに穴の大きさはネジの太さによりますよね。
テレビを宙に浮かせるほどですから、相当「ゴツイねじ」で沢山穴を開ける必要があるのだろう…と勝手な想像を膨らませ、頭の中では「ねじ→ボルト」のようなイメージになってしまっていました。危ないところでした。
説明書のURL添付も感謝いたします。

ご紹介いただいたサイトもいくつかのページを拝見しましたが、個人での挑戦もここまで高レベルになっているのですね!
さすがにホームシアターは敷居が高いですが、良いイメージが膨らんできました(笑)。

まずは石膏ボードの向こう側の柱・胴縁の調査を徹底してやってみようと思います。
お世話になりました。ありがとうございました。

書込番号:20428428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビオプション > SONY > SRS-LSR100

スレ主 kiyo111さん
クチコミ投稿数:394件

TVの「お部屋ジャンプ機能」にて、デジタル音声出力(光)端子から本機器に
接続した時、音が聴こえない場合があります。

下表の×の部分です。ただし、お部屋ジャンプにて、録画再生装置で番組を再生させる
場合は問題なく聴こえます。

------------------------------------------------------------------------------
                  テレビ放送     お部屋ジャンプにて ネットワークディスク上の動画再生
              
--------------------------------- ---------------------------------------------
デジタル音声出力(光)端子    ○            ×
                                      
-------------------------------------------------------------------------------
                                   
イヤホン出力端子           ○             ○                  
-------------------------------------------------------------------------------


本製品の問題ではないかもしれませんが、原因としてはどのようなことが考えられるでしょうか?


書込番号:20363097

ナイスクチコミ!2


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/11/05 11:00(1年以上前)

こんにちは

>TVの「お部屋ジャンプ機能」にて、デジタル音声出力(光)端子から本機器に
接続した時、音が聴こえない場合があります。
>本製品の問題ではないかもしれませんが、原因としてはどのようなことが考えられるでしょうか?

お部屋ジャンプリンクだとパナのTVだと思いますが、
「イヤホンジャックへの音声出力はできているけど、光端子への音声出力ができていないようだ」
となれば、お使いのテレビの仕様や設定かもしれませんね。
TVのマニュアルも確認してみてはいかがでしょうか。

書込番号:20363140

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 kiyo111さん
クチコミ投稿数:394件

2016/11/06 11:07(1年以上前)

>LVEledeviさん

ご親切なコメントありがとうございます。

パナの説明書では「お部屋ジャンプ」はパナ製品を対象としていると書かれています。

ただ、同じお部屋ジャンプ(LAN)にて、録画再生装置(ディーガ)で番組を再生させる
場合はデジタル音声出力され、ネットワークディスクの動画再生の場合はわざわざ
音声だけ出力しない理由があるとも思えませんが、。
少なくともVIERAの画面に普通に映っているわけですので。


書込番号:20366387

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/11/06 12:40(1年以上前)

>ただ、同じお部屋ジャンプ(LAN)にて、録画再生装置(ディーガ)で番組を再生させる
場合はデジタル音声出力され、ネットワークディスクの動画再生の場合はわざわざ
音声だけ出力しない理由があるとも思えませんが、。


あと考えられることは、
TVのデジタル音声出力設定が オートやAACになっているなら、PCM固定で試してみてください。



書込番号:20366635

Goodアンサーナイスクチコミ!2


shimo777さん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:220件

2016/11/06 13:27(1年以上前)

>kiyo111さん
本機の光デジタルの入力は「48KHzのPCMに限る」とあるので、NAS上の動画の音声フォーマットが左記以外の場合は再生できないのだと思います。

書込番号:20366751

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kiyo111さん
クチコミ投稿数:394件

2016/11/06 19:45(1年以上前)

>shimo777さん

NAS上の動画ファイルのフォーマットを48KHzに変更した後に、デジタル音声出力(光)端子から本機器に
接続出力しましたら、音は聴こえました。

おふたかたとも、親切に教えていただき、ありがとうごいます。

書込番号:20367794

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レグザDM430の外付けハードディスク

2016/08/08 12:18(1年以上前)


テレビオプション > 東芝 > THD-250T1

スレ主 org1さん
クチコミ投稿数:137件

として使用したいのですが,出来ますでしょうか
どなたか詳しい方お願い致します

書込番号:20099766

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2016/08/08 17:29(1年以上前)

できないことはないけど 大きいからね。どこに置くかですね。M430の上に置いたら廃熱が心配ですね。
普通に3.5インチの大容量(バッファローかIO)か2.5インチ買うかですね。

書込番号:20100326

ナイスクチコミ!0


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2016/08/08 17:51(1年以上前)

使えます。
USBハブがあれば、HDD1〜3として登録できます。

書込番号:20100381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2016/08/08 17:54(1年以上前)

ハブはUSB2.0でも3.0でも構いませんが、セルフパワーのものを選んでください。

書込番号:20100388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2016/08/08 18:23(1年以上前)

USBハブ買わなくても、タイムシフト用として2T 保存用として500Gとして使用することは可能。

書込番号:20100440

ナイスクチコミ!1


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2016/08/09 02:20(1年以上前)

D-M430背面のUSB端子は2つ(タイムシフトマシン用、通常録画用)です。
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/d-m43/spec.html

それに対し、THD-250T1は、1TBのHDDが2台、500GBのHDDが1台です。
USBハブがないと、1台は必ず余ってしまいます。
通常録画用のHDDはUSBハブがあれば、同時に4台まで接続可能です。
THD-250T1を接続するとしたら、
・タイムシフトマシン用に1台、通常録画用に2台
あるいは
・通常録画用に3台
になるかと思います。

書込番号:20101475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2016/08/09 02:22(1年以上前)

どうやって通常録画するのでしょうか?教えてください

書込番号:20101477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2016/08/09 02:31(1年以上前)

番組表から番組選択しても閉じるボタンしか見当らないですけど。

書込番号:20101483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2016/08/09 02:33(1年以上前)

M470だったらできるんだろうけど

書込番号:20101485

ナイスクチコミ!0


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2016/08/09 02:53(1年以上前)

スレ主さんの質問からは逸れますが…
タイムシフトマシン録画から保存する場合は過去番組表から選びます。
これを通常録画というかは微妙ですが、仕様表のハードディスク欄には、通常録画用領域、タイムシフトマシン用領域と書いてあります。
この通常録画というか、保存用HDDが4台まで同時に接続可能です。
USBハブが必要かどうかですが、ないとTHD-250T1が使い切れないという結論は変わりません。

書込番号:20101498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 org1さん
クチコミ投稿数:137件

2016/08/09 03:40(1年以上前)

皆さん沢山のご指導ありがとうございました
安く譲ってもらえそうなので導入してみることにしました

書込番号:20101515

ナイスクチコミ!0


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2016/08/09 03:51(1年以上前)

THD-250T1取付に対応する東芝レグザテレビがあれば省スペースで使えますが、対応機種を持っていないと置場に困りますよ。
他のスレッドにも書いてありますが、録画中のカリカリ音がうるさいです。
HDDを換装したら静かになったので、純正HDDに問題があるようです。

書込番号:20101522 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 org1さん
クチコミ投稿数:137件

2016/08/09 05:12(1年以上前)

>たあみさん
いろいろとご指南ありがとうございます
よく考えてからにすることにしました

書込番号:20101548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ムーブが出来なくなりました

2016/03/06 08:28(1年以上前)


テレビオプション > マクセル > ファミリーマックス VDR-NAS-1TB

スレ主 Q_tarouさん
クチコミ投稿数:2件

レグザとファミリーマックスを接続しているのですが、
急にレグザからファミリーマックスにムーブが出来なくなりました。
レグザ、PCからもファミリーマックスは認識しています。
よろしくお願いします。

書込番号:19662674

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2016/03/06 09:42(1年以上前)

ファミマはよく知りませんが、レグザだとライタープレーヤーがたまに認識しなくなることがある(機器はつながっている表示だけど)ので、その時は、プレーヤーの再生状態を10秒ほどすると認識します。LANのアドレス情報の何かが欠落してしまう感じのような気がします。双方向の信号のやり取りが片側しか認識されないんじゃないかとおもいます。

書込番号:19662918

Goodアンサーナイスクチコミ!3


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2016/03/06 09:45(1年以上前)

どこに問題があるのか段階的に確認されていくのが良いでしょう。m(_ _)m

両機のリセット(電源停止およびコンセントの抜き差し等)
ネットワーク接続(物理的)または設定の確認
(不許可状態でも認識はするので再確認が必要です)
両機の設定の初期化(登録設定等は一度削除してから再登録する)
本機のデータを退避させてから(ダビング対応のBDレコーダーやiVDR-Sメディア等へ)
本機のフォーマット(HDDの初期化)

以上で駄目な場合は本体故障の可能性があります。

書込番号:19662930

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2016/03/06 09:46(1年以上前)

HDDに不良セクターが生じ書き込み保留中になるとダビングも途中で止まります。連鎖を確認しながらの書き込みのようなのでそれが途絶えると停止します。ivがまさにこれでした。

書込番号:19662939

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Q_tarouさん
クチコミ投稿数:2件

2016/03/06 19:12(1年以上前)

やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さま、ヤス緒さま
コンセントの抜き差しで直りました。
ありがとうございました。

書込番号:19664847

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「テレビオプション」のクチコミ掲示板に
テレビオプションを新規書き込みテレビオプションをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング