
このページのスレッド一覧(全635スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2022年1月31日 20:21 |
![]() |
1 | 4 | 2022年1月16日 17:52 |
![]() |
5 | 2 | 2022年1月13日 08:57 |
![]() |
4 | 1 | 2022年1月10日 07:36 |
![]() |
7 | 3 | 2021年12月19日 14:46 |
![]() |
6 | 2 | 2021年12月8日 09:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > Bose > TV Speaker
本機の購入を検討しています。
現在、TVはAVアンプとHDMIケーブルで接続して(ARC)サラウンド環境を構築していますが、通常のTV番組ではTVのスピーカーから聴いています。しかし、TVのスピーカーでは音質が良くないためサウンドバーなどの設置で改善したいと考えています。
但し、映画や音楽放送はAVアンプを使用できるので、改善したいのは通常のTV放送のみです。
@現在、TVはAVアンプとHDMIケーブルで接続して(ARC)いるため、本機は光ケーブルで接続しようと思っています。
この場合、本機の電源はTVの電源on・offに連動してon・offできるのでしょうか? またTVと本機のそれぞれのリモコンどちらを使っても音量の増減はできるのでしょうか?
A@で連動できず、TVと本機をHDMIケーブルで接続した(ARC)場合、TVの音声は光ケーブルでAVアンプに出力することになると思いますが、AVアンプを使ったサラウンド環境は@とAではどちらの方が音質的に良いのでしょうか?
TV:東芝 58Z20X
AVアンプ:marantz NR1700
以上、宜しくお願いします。
2点

>エゴラドさん
光ケーブルでは連動出来なないでしょ
書込番号:24573020
0点

>エゴラドさん
こんにちは。一応確認。
仰っていることの真意って、
テレビとAVアンプとの間は既にHDMI ARCで繋いでいる故に、普段のテレビ放送をAVアンプ経由で聴くのも可能なのは判ってるし実際できてはいる、
されどテレビ放送の視聴ごときにまでAVアンプなぞ使っちゃ、アンプは損耗するわ電気代はかかるわで勿体なくて使いたくない、
だから、敢えてこれみたく単品のシアタースピーカーも併設して視聴ソースによって使い分けたい、
・・・ってことですかね?
書込番号:24573065 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みーくん5963さん
その通りです。
HDMI(ARC非対応)端子と光ケーブル両方で同時に接続すれば、本機のリモコンでTVと連動できるのではないかと思いますが、
一番音質的に良い接続の仕方はどれでしょうか?
書込番号:24573110
0点

>エゴラドさん
なるほど真意はそこですね。納得です。
以下は当方未経験故に参考で。
>HDMI(ARC非対応)端子と光ケーブル両方で同時に接続すれば、本機のリモコンでTVと連動できるのではないかと思いますが、
仰る通りで、テレビ側がそれに対応していればそうできるでしょうね。
ただ、今のARCで繋がっているAVアンプって、音量のコントロールがテレビのリモコンで操作できる状態な(テレビ側をそう設定してある)のでは?
だとすると、これみたくシアタースピーカーを併設で使うときって、テレビの音量コントロールの設定をAVアンプ or シアタースピーカーのどっちに振るかを都度弄らねばならず、却って面倒くさくなりませんかね??
>一番音質的に良い接続の仕方はどれでしょうか?
光で繋ぐか、HDMIスプリッターの類でHDMI ARCを1:2分岐で使うか、の二択ですよね。
理論的には音質は同じ/どっちもどっちなはずですよ。
デジタル伝送故に、媒体が光か電気かの違いだけですから(でないとデジタルな意味がない)。
まぁ先ずは光+HDMI(非ARC)で繋いでみて
不満なければそれでよし、
もし不満なら/興味あるならHDMIスプリッターなり他の手段を試してみる、って感じでいいのでは?と思いますよ。
後者の成否は謎ですし、最初から不確実性に賭けることはないでしょう。
書込番号:24573349 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みーくん5963さん
アドバイスありがとうございます。
>まぁ先ずは光+HDMI(非ARC)で繋いでみて
そうですね。
先ずはこれで試してみようかと思います。
書込番号:24573438
1点



【ショップ名】
Amazon(マーケットプレイス)
【価格】
3000円
【確認日時】
2022/01/15
【その他・コメント】
2年程前に、1万2千円くらいで購入しましたが、なんと3千円です!
REGZAの対応機種がもう一台4あるので、2個目のRL-SW70を注文しました、
対応機種のテレビをお持ちの方にお勧めします。
1点

出荷元も販売者もアマゾンじゃないマケプレは
メルカリやヤフオクとたいしてかわらんので
安易に紹介するのはちと無責任に過ぎると思うが。
書込番号:24547591
0点

>MIFさん
私は注文品が本日問題なく届き、無事に設置完了しています。
書込番号:24547648
0点

>CrazyCrazyさん
そんなの何の保証にもならんがな。
マケプレについてアマゾンは
「まれに出品者と購入者との間にトラブルが生じることもあります。
売買の合意は出品者と購入者の間で成立していますので、
当サイトは取引の問題についての話し合いに関わることはいたしません。」
と、何の責任も取らないと明言しているので
ショップ名をAmazonと紹介すること自体が「無責任だ」と言ってるんだよ。
書込番号:24547739
0点

>MIFさん
一応「Amazonマーケットプレイス保証」というのもありますけどね、
あなたは価格コムの管理者ですか?
管理者に注意されるのなら致し方ありませんが…
面倒なので、これ以上からまないでください。
以後、あなたから書き込みがあっても無視させていただきます。
書込番号:24547757
0点



テレビオプション > SONY > SRS-LSR200
SRS-WS1を一階の台所で使用しています。
非常に快適に活用しています。
SONYがいいと思い、別部屋の老父用に購入を考えています。
送信方法が不明(独自??)なので危惧しています。
SRS-WS1と同じ一階で使用すると混雑(混線)しますか?
どなたか教えてください。
5点

同じ2.4GHzの様ですから、混線というか、干渉はするかもしれません。切れやすい、とか。
他にもBluetooth機器や5GでないWi-Fiを使っていると干渉して影響があるかも。
書込番号:24540857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Sonyの他のネックスピーカーは「Bluetooth標準規格」ですが、
SRS-WS1の通信方式は「低遅延無線」2.4GHzになっています。
SRS-LSR200のカタログの主な仕様ではリモコン機能の方式が「赤外線」」2.4GHzです。
通信方法が違うけど干渉(混線)するのかと思い質問させていただきました。
確認させてください。
赤外線方式でもBluetoothやWi-Fiも干渉(混線)するのでしょうか?
書込番号:24541798
0点



テレビオプション > SONY > SRS-LSR200
嫁がTVの声を近くで聴きたいとのリクエストで購入し、音声は無事接続できています。
ところがTVとのリモコン接続一覧でORIONがありません。
現在TVのリモコンでチャンネル操作、音声のみこのお手元スピーカーで対応している次第です。
どなたかオリオンTVとのリモコン設定番号(裏技?)をご存知の方がいらっしゃったらぜひご教授ください。
よろしくお願いします。
4点

対応していなくても学習させられるものもあったはずですが、取説に書いてなければムリですね。
どうしても1つのリモコンで操作したいなら学習リモコンを買われてはどうです?
書込番号:24536279 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



現在利用中のバッファローのHD(6TB)が故障気味で買い替えを検討してますが、こちらのHDは「Z8X」に対応してますでしょうか?
Z8Xは背面にタイムシフト用接続端子が2つ有りますが、この機種を2台接続して使いたいと思っています。
ご教授くださいませ。
6点

>hirocororinさん
別にこの製品にこだわる必要はないですよ。高いですしね
私なんかは、PC用の外付けHDDケースと中古のHDDで録画していますが
まったく問題ありません。接続時にフォーマットされるのでこだわる必要がないからです
書込番号:24485109
1点

>cbr600f2としさん
早々のご回答ありがとうございます。
そうなんですか?
タイムシフトマシン専用の、しかも特定の型式のHDしか対応していないと思ってました。
無知ですいません(ノД`)
しかし、どれでも良いと言う訳では無いような気はしますが・・・
如何なものでしょうかねぇ。
書込番号:24485138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hirocororinさん
メーカーも全ての製品テストしている訳では無いので
中には認識しない物も有るでしょうけど返金はダメでも
交換はできるでしょう
書込番号:24501881
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > TV Speaker
初のBOSEの購入を考えてます。
セリフが良いと評判のこの商品をみてますが、
今まで光デジタルケーブルで接続していたので、今回、HDMI(ARC)があるTV 「LC-40W20」 の繋げ方、
レコーダー「BD-NW520」にこのスピーカーを繋げたらいいのか、本当、初歩的な質問で申し訳ないのですが、
接続(配線)方法を教えていただけたら嬉しいです。
https://jp.sharp/support/aquos/product/lc40w20_back.html
入力1につなげればいいでしょうか?
TV、レコーダー、スピーカー、それぞれの配線方法を教えてください。
4点

>夢@comさん
・テレビの入力1に繋ぐ。
・レコーダーはテレビの入力1以外の端子に繋ぐ。
書込番号:24483038
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
テレビオプション
(最近5年以内の発売・登録)





