地デジアンテナすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

地デジアンテナ のクチコミ掲示板

(6573件)
RSS

このページのスレッド一覧(全881スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「地デジアンテナ」のクチコミ掲示板に
地デジアンテナを新規書き込み地デジアンテナをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

地デジアンテナ > マスプロ > SKY WALLIE U2SWLA20 [ウォームホワイト]

スレ主 FLASH 2さん
クチコミ投稿数:18件

SKY WALLIE U2SWLA20で十分電波を確保できる地域ですが、
上位機種SKY WALLIE U2SWLA26にした場合、不具合とかあるでしょうか?
(メーカーや電気屋さんは不推奨ですが)屋根裏設置に有利になるかもとの思惑です。

書込番号:26326123

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2025/10/27 16:49

屋根裏に隠匿設置なら通常のアンテナでよいかと思いますね

書込番号:26326136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8712件Goodアンサー獲得:1399件

2025/10/27 16:59

>FLASH 2さん
こんにちは

受信電界の強さで左右されると思います。

26だとつよすぎるのかもしれませんね。

書込番号:26326143

ナイスクチコミ!0


スレ主 FLASH 2さん
クチコミ投稿数:18件

2025/10/27 17:53

>オルフェーブルターボさん

強すぎると何か不具合がありますか?


>ジムニー売却後も忘れられない人さん

通常のアンテナとは八木式のことでしょうか?
八木式だとサイズがちょっと扱いにくいので…

書込番号:26326176

ナイスクチコミ!0


スレ主 FLASH 2さん
クチコミ投稿数:18件

2025/10/27 17:55

それと 従来はブースター+6分配機を使っていたのですが 
分配機につなぐ場合ブースター不要になる ということは期待できないでしょうか?

書込番号:26326177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8712件Goodアンサー獲得:1399件

2025/10/27 18:03

>FLASH 2さん
こんにちは

電界が強すぎても、映像は乱れます。

また現状のブースタの利得が分からないと何とも言えません。

書込番号:26326186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6132件Goodアンサー獲得:530件

2025/10/28 13:57

FLASH 2さん

>SKY WALLIE U2SWLA20で十分電波を確保できる地域ですが、上位機種SKY WALLIE U2SWLA26にした場合、不具合とかあるでしょうか?

指向性が鋭くなって、調整が大変とかも言われます。
大体は、大きさや重量が増して、設置が大変とかも。
私の場合、複数のテレビやレコを使うので、基本はアンテナの素子はワンランクアップさせます。

書込番号:26326749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 FLASH 2さん
クチコミ投稿数:18件

2025/10/31 14:22

みなさん アドバイスありがとうございました。
分配数が多い場合、電波が強すぎることはあまり気にしなくてよさそうなので、こちらの商品で行きたいと思います。

書込番号:26329035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

地デジアンテナ > マスプロ > U206

クチコミ投稿数:572件

2019年1月5日に業者に取り付けてもらい、2019年3月31日に初めてテレビを見ようとしました。

初期スキャンやチャンネルスキャンを何度もしましたが、チャンネル自体の設定ができないし(1:NHKなどのチャンネルが登録できていない)、アンテナレベルも0(ゼロ)です。

取り付けてもらってだいぶ日にちが過ぎていますので業者にも連絡しにくいです。

皆様の知恵を貸してください。

どうすればテレビを見ることができるようになりますか??

ちなみに取り付けてもらったものは U206 かどうかわかりません。

外観が似てますのでここに書き込みさせていただきました。

書込番号:22571647

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13898件Goodアンサー獲得:2922件

2019/03/31 22:36(1年以上前)

業者が取り付けた時に、映ることを確認したでしょうか。

BS入力に接続しているとか、ブースターが入っていて電源を入れていないとか、初歩的な問題のような気がします。

書込番号:22571671

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/03/31 22:42(1年以上前)

業者はレベルメーターで設定を行って方向合わせだけしてるかもですね。

TVは何箇所で見れるのですか?間に分配器が入って抜けかかっているとかのオチはないですか。

今までtvを繋げておらずという理由を正直に説明して業者に来てもらうのが一番早いとおもいますが。。。

書込番号:22571692

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:12件

2019/04/01 01:24(1年以上前)

接続が正しいのに映らないなら業者に連絡するしかないんだお
接続が正しいかどうかはスレ主さんの説明からは読み取れないからさっぱりわかりません

書込番号:22571974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/04/01 06:08(1年以上前)

>チューベイさん  へ

>取り付けてもらってだいぶ日にちが過ぎていますので・・・

いえいえ、それは【無用な気遣い】というモノです。
速やかに業者にご相談ください。現にお困りなのはスレッド主様なのですよ。。。

書込番号:22572085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2019/04/01 06:14(1年以上前)

接続を間違えていないのにレベル0ならアンテナのケーブル端子の接続不良、アンテナケーブルの断線、ブースターを付けているならブースター不良かブースターに電気が供給されていない等々の原因が考えられる。

設置業者に見てもらう。

書込番号:22572092 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:572件

2019/04/01 20:04(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。

無事にテレビ映るようになりました。

原因は、使っていない部屋の電源管理をブレーカーで管理しており、ブレーカーを落としている部屋の電源がテレビのアンテナ関係の電源も兼ねてました。

その部屋のブレーカーを落としてたことにより、アンテナ関係の電源も切断されてしまっていました。

使ってない部屋のブレーカーを入れてチャンネルスキャンしたらチャンネル設定がされ、無事に見ることが可能になりました。

返信ありがとうございました。

書込番号:22573285

ナイスクチコミ!3


甚太さん
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:144件 U206のオーナーU206の満足度3

2025/01/16 22:09(9ヶ月以上前)

>チューベイさん
こんばんは。
不具合解消してよかったですね。
ちなみにブースターを使もつけられたのですか?
差し支えなければブースターの機種を教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:26039691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件

2025/01/17 04:19(9ヶ月以上前)

日本アンテナ

日本アンテナです。こちらでよろしいでしょうか?

書込番号:26039864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


甚太さん
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:144件 U206のオーナーU206の満足度3

2025/07/21 00:41(3ヶ月以上前)

>チューベイさん
機種教えていただきありがとうございました。
私のアンテナは映らなかったので、屋根裏は諦め下に戻してしまいました。

書込番号:26243088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

見た目がカッコ良い

2025/05/10 15:49(6ヶ月以上前)


地デジアンテナ > DXアンテナ > UH20A

クチコミ投稿数:2件

今まで素子式のアンテナを使用していましたが、台風の時に画像が荒れる傾向がありました。本品に交換後、そのような事は一度もなくストレスが無くなりました。
最近の新築家屋で、このような平形アンテナを見かけるようになりましたが、なんかステータスを感じて満足しています。

書込番号:26174794

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 何とかTOKYO MXを見たいです、、

2012/11/16 09:14(1年以上前)


地デジアンテナ

スレ主 mcrsfさん
クチコミ投稿数:1件

今度茨城県に引っ越すことになり、
引越し先ではTOKYO MXが見れないようです、、、

アンテナなどこういった分野はど素人なので、
対処法がわかりません。
高性能のアンテナを買っても無理なのでしょうか?

どうにかTOKYO MXが見れるような
対処法や試せるようなことがあれば
ぜひ教えていただきたいです。

よろしくお願いします。

【居住環境】
地域:茨城県神栖市
建物:戸建(2階建て)
周辺環境:近隣にそこまで高層の建物などはないようです。
受信チャンネル:現状、チャンネル自動設定でキー局とチバテレビが映るようです。

書込番号:15346795

ナイスクチコミ!3


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2012/11/16 10:03(1年以上前)

スカイツリーから半径50km、千葉の成田や八街、茨城の牛久・守谷・龍ヶ崎あたりが限界です。そのさらに倍近くありますから、まず無理じゃないですかね。
もともと東京が対象の放送局ですし、あきらめましょう。
千葉テレビは千葉から電波を飛ばしているので、別です。

書込番号:15346925

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2012/11/16 11:31(1年以上前)

神栖市は東京タワーや東京スカイツリーからの受信が困難なため、千葉県香取市飯田の
小見川中継局の電波を受信しています。高利得のUHFアンテナやブースターで受信が
改善されるのは、電波が届いている場合だけ。3分の1の出力のTOKYO MXの
電波は届いていないから無理でしょう。

http://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/if/press/p20/p2102/p210213yb.pdf

書込番号:15347195

ナイスクチコミ!2


pepe17さん
クチコミ投稿数:28件

2012/11/16 11:36(1年以上前)

>P577Ph2mさん

早速の返信ありがとうございます。
やはり厳しいですかぁ、、、
ただ隣の鹿嶋市では受信できるようなので
100%無理ってこともなさそうな気がしてしまいます。

仮にダメ元でも受信しようとするならば
どのような備え(アンテナ含め設備について)を
する必要があるのでしょうか?

例えば、アンテナについて調べてみると
素子ですとか利得などの単語を目にしました。
今回のようなケースの場合は
基本的に数値の高いものを選べばいいですか?

ぜひアドバイスをいただけたら幸いです。

書込番号:15347211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2012/11/17 08:24(1年以上前)

アンテナは利得より高さをまず優先に。ただし、高くすると避雷設備が必要になります。
二階屋根も良いですが、本格的には庭先にパンザマストを建てます。
利得が高く、耐久性のあるものを選択します。アンテナ直下にブースター。業者と相談ですね。

若いときには、東京から新潟NHK-FMなんて受信しました。今はそういう馬鹿はしないです。
(ハム免所持)

書込番号:15351063

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16247件Goodアンサー獲得:1328件

2012/11/18 20:05(1年以上前)

100KMぐらいあるのでしょうかね、この距離って越境受信になるのかな?
デジタル放送になって越境受信し難くなりました。
放送電波の低出力化、受信地域に同じ周波数の局を隣接等、(故意か偶然か)

この距離なら高さにして10M位は欲しいですね。
アンテナは30エレメント。
高利得なブースター。

先ずはこの辺りから。
但し放送局と受信地のライン場に同じ周波数の局があると絶望です、そっちを拾っちゃいますからね。

上記以上で望むならアンテナのスタックに挑みましょう。
高さはこの辺りが限界です、だんだんアマチュア無線局見たくなってきます。
ブースターも業務用の高価なしかし高性能なものも検討しましょう。

ここまでやっても報われないかもしれませんけどね。
ネットで流してくれているところが有った様な・・・忘失。
小さな画面じゃ厭ですよね。

私の理想は日本中の放送局を衛星経由で落として欲しい、沖縄から北海道までね。

書込番号:15358449

ナイスクチコミ!4


kenbinさん
クチコミ投稿数:14件

2018/03/30 23:06(1年以上前)

>mcrsfさん
設備にお金をかける事を考えたらこれの方が安上がりかと。月1千円弱掛かりますが。。。
KeyHoleTV
https://www.oiseyer.com/index-j.php

書込番号:21716678

ナイスクチコミ!0


kurama-tさん
クチコミ投稿数:3件

2025/03/09 09:58(8ヶ月以上前)

スカイツリーから86kmの平野部で27素子パラスタックアンテナに41dBブースターでTOKYO MXを受信できています。

書込番号:26103411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

標準

地デジアンテナ > DXアンテナ > UH26BA

クチコミ投稿数:3件

【困っているポイント】八木式アンテナから平面アンテナ(ブースター内臓タイプ)に交換できなかった。
電源をとらないタイプの平面アンテナなら映るのでしょうか?

【使用期間】昨日業者に取り付け交換してもらった。

【利用環境や状況】八木式アンテナが折れて業者に依頼した。
よくアンテナが傾くのでこの際平面アンテナが良いと思いその旨を伝えたら製品を自分で用意して貰っても良いと言われた。
電波があまり良くないと言われていたのでブースター内臓タイプを購入した。
事前チェックで電源送入機をつけてアンテナ本体を窓辺に置いたらちゃんと映りました。
その後業者さんに本体を渡して取り付けを完了。
レベルチェックを行った時点でブースター内臓タイプだと分かった業者さんはこのアンテナは使えないと言われました。
自分で購入するときに特に何も言われなかったのでブースター付きが良いと素人判断したのですがその業者さんは以前にも同様のことがあってもっと安い方で良かったと言われました。
【質問内容、その他コメント】
業者の方からブースター内臓ではないタイプを(同じメーカーの21とか)買って交換すれば映ると言われていますが果たして再購入で問題解決するのでしょうか?
付属品のスパナさえ持って帰られたので外すこともできずなんだか業者なのに不信感を抱いています。
因みにおとなりさんは平面アンテナを使っておられます。
業者さんはどこか1か所元になっているテレビ端子があるはずだからそこで電源を取れば映るはずとも言っておられましたが4か所あるテレビ端子全てやってみましたが無理でした。
宜しくお願いします。

書込番号:24210328

ナイスクチコミ!9


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:316件

2021/06/27 22:40(1年以上前)

>みくりん♪さん
業者の方は,ブースタ無しでないといけない理由は言ってませんでしたか?

想像ですが,もともと既存アンテナの下に別のブースタが挟まっていて,BS等の混合も兼ねている等でそちらは外せないからじゃないですか?
その場合,既存ブースタが1次側へ電源挿入出来なければ,新しいアンテナは機能しません

書込番号:24210368

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6457件Goodアンサー獲得:895件

2021/06/27 22:42(1年以上前)

・4か所のアンテナ端子とアンテナ本体との間に分配器があるはずですが、その場所は判りますか?
・アンテナと分配器の間にUH26BA付属の電源挿入器を入れる必要があるのですが、
 業者は、その場所に挿入しなかったのでしょうか?

・>レベルチェックを行った時点でブースター内臓タイプだと分かった業者さんはこのアンテナは使えないと言われました。

この理由を詳しく聞かなかったのでしょうか?

とりあえず、その業者に連絡してスパナだけでも取り戻した方が良いです。
近所に、いわゆる町の電気屋さんはありませんか?
あれば、そういう所に依頼するのも手です。

書込番号:24210374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2021/06/27 23:42(1年以上前)

書き込み心強いです。 有難うございます。

家を建てたときにBSアンテナの配線が家の右側についていて(注文していない)テレビのアンテナ配線が家の左側(道路側ではない方)になっていました。
BSアンテナ配線は全然使っていません。
平面アンテナをつけて欲しいと言ったときにBSとテレビアンテナ配線が家の左右についていて違うことは見ておられました。
こちらでは地デジさえ映れば良いとお話しており どのタイプが良いかもききましたが特にどれでも好きなもので良いと言われていました。
当日 取扱説明書を確認して貰えばよかったのですが レベル確認の時に築27年なので(ブースター付きのタイプを使うのなら)中の配線自体をやり直すことになるので そっちの方が高くつくからブースターついていない方を買った方が安く済むとの事でした。

>mokochinさん
  おっしゃること、そういうことだと思われます。
どこに埋まっているかも分からないし 配線も使えるかどうかも分からないみたいなことを言っておられました。
私達のような素人はそういうことは業者さんがすべて調べてくださるものかと思っていたので色々聞かれても全然わからなかったのでもう頭はちんぷんかんぷんです。
電源を取るタイプでなかったら普通に映るって言っておられたことを踏まえて電源がネックだと理解していました。

>不具合勃発中さん
  4か所のアンテナ端子とアンテナ本体との間に分配器があるはずですが、その場所は判りますか?
その中の1か所は多分リビングが一番多いと聞きましたがハウスメーカーにも聞いていないのでわかりませんでした。
業者さんも中に入って調べることもされませんでした。
  このアンテナは使えないと言われた理由は
電源を取れないから どこから取れば良いかわからないから 
そのように理解していました。

UAH261Wの電源をとらないタイプで良ければ そちらを購入して自分で取り付けたいと思っています。
金具とかはそのままつかえそうですか?
引き続き 質問お願いします。


書込番号:24210466

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/06/28 00:21(1年以上前)

>みくりん♪さん

こういうのは調べようにも調べられません。
分配器が屋根裏にある、壁の中にある。様々です。当然、家主が知ってる筈という前提です。
通常は屋根裏点検口などから見れれば良いのでしょうが。
そういう調査込みで見積もってもらいましたか?

業者が言っているように配線自体をやり直すのが良いです。
わざわざ、費用の掛からない方法を取ってくれる良い業者に思えますが。
私はこういうのは面倒で費用掛かるので自分で全て配線替えしました。

書込番号:24210521

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:316件

2021/06/28 00:30(1年以上前)

>みくりん♪さん
今回初見の工事屋さんですかね。はずれ業者ですね
まともなとこなら,屋根裏確認して全体像を掴んで,アンテナ設置前にこのアンテナは使えないとかのアドバイスしますよ

まあ済んだことですから今から出来る事として,自前でアンテナ交換が出来るならそれが手っ取り早いかもしれません
金具がそのままつかえるかは,カタログ寸法で形状が同じなら使える可能性は高いですが,メーカに問い合わせるのが確実です

もう一つ懸念としては,一般的に八木アンテナよりデザインアンテナは性能が低いです
多分大丈夫だとは思いますが,ブロックノイズが出る等,映りが悪くなる可能性はあります

あと,外部での接続部分は,防水テープや保護キャップの処理を確実に行ってください

不安でしたら,ネットで評判の良い業者を見つけて対応してもらってください

書込番号:24210531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2021/06/28 01:11(1年以上前)

>kockysさん
  
  分配器の話は当然、家主が知ってる筈という前提です。
      そうなんですか!?家主として知っていて当然だとは知りませんでした。
      知らなくてすみませんでした。
      業者の人には明日 謝りを入れておきます。
  
  業者が言っているように配線自体をやり直すのが良いです。
  わざわざ、費用の掛からない方法を取ってくれる良い業者に思えますが。
      いや、配線直す方が購入するより値段がかかると言われました。
      費用の掛からないのは購入だと言われたのをふまえ 今回違う機種を買ったら映るのかを確認したかったのです。
      文章が下手で伝わらなかったんですね。
      申し訳ありませんでした。
  
  私はこういうのは面倒で費用掛かるので自分で全て配線替えしました。
      そうなんですね。
      あなたはなんでも自分でできる人なんですね。
      良かったですね。
      
 
>mokochinさん

   何度も有難うございます。
   何も知らない私に 探りながらもアドバイス ありがたいです。
 
外部での接続部分は,防水テープや保護キャップの処理を確実に行ってください 
   実際使えない平面アンテナはつけていかれたままなので配線は抜き差しだけすれば大丈夫と話しておられました。
   自分でやってみてダメだったら電話してってことだったので悪い人ではないと思いたいです。
   アドバイスにあったカタログで寸法確認してみますね。
   色々とありがとうございました。
   

書込番号:24210572

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/06/28 01:46(1年以上前)

>みくりん♪さん

壁の中にあるものを家の設計書でもない限り把握できません。
今回は地デジのみ映れば良いだから既存配線入れ替えで考えたいですが。
ブースター内蔵が無くなるとますます映りにくくなるでしょうね。

今回のような場合には、分配器位置も分からないので全部変えてしまう方が良いと伝えたかった。
そこを単に自分で変えたと書いたのですが。
趣旨が伝わらなかったようですね。

書込番号:24210596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6457件Goodアンサー獲得:895件

2021/06/28 02:23(1年以上前)

https://dxantenna-product.dga.jp/detail.html?id=2276&category=110&page=1

取説の記載を見比べれば判るけど、UH26BAとUAH261Wの取付け金具の寸法は
同じなので、そのまま使えますよ。


ブースター非内蔵のアンテナで電波強度が確保できればいいですが、
綺麗に映らないようであれば、↓こんな室内用ブースターを使うのも手ですね
https://dxantenna-product.dga.jp/detail.html?id=2248&category=38&page=1

因みにお隣さんの平面アンテナはブースター付きなのでしょうか?
・・・・ブースター無しのもので十分映っているのであれば良いですけど

↓こういう所も参考に
https://qa.dxantenna.co.jp/faq_list.html?page=1&category=66

書込番号:24210617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:3件

2021/10/27 13:22(1年以上前)

平面アンテナ式 18素子・20素子・26素子、受信率が低下してました( 八木アンテナ・マスプロ:LS206TMH・CH13−34・11.2−14.2dB、LS306・CH13−52・10.8−17.5dB )数値 dB 計算と放送する CH 下の桁とdBも、LS206TMH 感度を選択して( アンテナ部位の場所ではアッテネーター( オフ・オン:レベル良好 )ブースターなし到達のレベル 約40 数値が背いっぱいでした。

書込番号:24415959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27350件Goodアンサー獲得:3130件

2022/09/01 22:02(1年以上前)

自分の家を建てた時、電気配線担当の業者と打ち合わせをしました。
もちろんコンセントの数や位置も指示しました。
もう20年前になります。
他の方が書かれた、家の配線は家主が知って当然という意見があります。
ほとんどの人は知らないでしょう。
物凄く電気製品に拘る人はわかりますが、普通業者に投げている人が多いでしょう。
自分は自分の部屋でレコーダー(当時はビデオ)を多く置きたかったので、かなり分配をしてもいいように指示しました。
屋根の上にアンテナを付けると、屋根裏に分配器・分波器・ブースター置くのが普通です。
しかし、自分は屋根裏に敷きつけているガラスの断熱材の部屋に上がるのは嫌でした。
だから、1階の廊下の壁の上に付けました。
2段の脚立でいつも触れる位置です。
何回かブースターが壊れた時も、簡単に交換できました。

書き込を見ていると、八木が壊れたので、平面にしてブースター内蔵にって、よくわかりません。
映るようになればなんでもいいのでは。
配線がどうなっているかわからないようなので、多少お金がかかってもいいものにしたほうがいいでしょう。
うちは10分配以上でも使えています。

書込番号:24903726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2024/10/26 16:50(1年以上前)

はじめまして

まず、平面アンテナでブースター内蔵は電波が弱いところで使用します。電波の強いところでは、ブースターは必要ありません。他地域などを混合させる場合は必要になることがあります。

次に、分配器の場所がわからない、電源が取れないについてですが、分配器は、他のコメントにもあるように天井裏が多いです。ただ家によっては、アンテナ周辺や外壁、風呂上の点検口や押入れやクローゼットなど分配器の設置場所は専門業者(ケーブルテレビ業者、テレビ工事業者、NTTのテレビ工事担当)で現場を調査してみないと判断は難しいです。

一般的な分配器とは異なる送り分配というのもあります。これは、各テレビ端子の裏側で入力と出力を担っているものになります。この場合、非電通型と電通型があり、電通型が使用されていない場合、電気をアンテナに送ることはできません。端子の差し込み口に記載がある場合と端子の周りが赤いぷらすの覆われているところで判別できます。この送り分配は築40年から築20年前後に流行ったものです。ホームセンターなどにも売っていますが、電通型に交換が必要になります。アンテナから最初の入力端子を交換するのみですが、専門業者への依頼がいいと思います。


専門業者の見分け方ですが、事前見積りや調査時にレベルチェッカーにてBER.MERの結果数値をその場にて確認したい。と伝えてもらい反応を見て決めてください。???となる電気屋さんなどは、知識もありませんので避けておいたほうが無難です。デジタル視聴に変わり、BERやMERの値でノイズがあるかを判断できます。ここがデジタル視聴に変わり、工事業者側から見た大きな変更点です。

投稿されてから、時間が経過しているので参考になるかは、解りませんが

書込番号:25939258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 海抜の差か

2024/07/01 13:47(1年以上前)


地デジアンテナ > マスプロ > LS306TMH

スレ主 WINDY5aさん
クチコミ投稿数:34件

別スレにて
>宇都宮市から狙います
>東京MXはレベル60以上で入ります

最近引っ越しまして東京MXが観られなくなってしまいました。
もちろんケーブルTVに入れば可能ですが、月額料金が安くないので何とかアンテナで
受信できないものかと調べてここにたどり着きました。
(千葉県一宮町からに狙いました。スカイツリーまで約60kmで二階建ての屋根に2mのマストにて。
結果レベル34前後 時々ブロックノイズ有り。MX以外はレベル80)
宇都宮より遥かに近いのにいまいち期待外れでした。
自己考察ですが、海抜の差が大きいのでしょうかね。もちろん近くに高い建物等が無いとしてですが。

書込番号:25793956

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/07/01 15:43(1年以上前)

>WINDY5aさん

>海抜の差か

素人があとできることはケーブルを変えるくらいですね。
10Cは使いきれないので7Cくらいにしてみたら。

書込番号:25794091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:802件Goodアンサー獲得:43件

2024/07/01 15:57(1年以上前)

> 海抜の差が大きいのでしょうかね。
単純にはそうですが
> もちろん近くに高い建物等が無いとしてですが。
見通しが良ければ受信信号に与える影響はイメージほどでは
無いと思います

本当は自分のアンテナだけ高いところにあるのが良いのですが
今回の場合単純に電界強度が弱いという問題で良いのですよね

もし自力でアンテナを設置されたのならば下記の様な対策があります
・位置を変える
・高さを上げる
・アンテナを変える
・ブースターを付ける

一応目安のマップとアンテナの例も付けときますが
質問ではないのでここまでにしときます

書込番号:25794111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:802件Goodアンサー獲得:43件

2024/07/01 16:06(1年以上前)

失礼 文書を読んだら色々書いてあったので初心者マーク見落としてました
まあ興味がわいたら色々調べてみると段々楽しくなることもw

書込番号:25794121

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16247件Goodアンサー獲得:1328件

2024/07/01 17:48(1年以上前)

懐かしいですね!
この様なアンテナで昔遠距離受信していました。
UHF以前はVHFでの遠距離受信していました。
地デジになり無理になりましたけどね。

アンテナの高さ方向は基本ですよね。
もう少し上げたり下げたりすると上がったり。
俯角や迎角を付けてみる。
時に反射波狙いとか色々やりました。

>遥かに近いのに…
スレさんとスカイツリーの間に中継局は有りませんか?
そんな近チャンネルで抑圧されている時がある様ですよ。
ワザなんだろうか?意図しない設定局なのか?

書込番号:25794230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6457件Goodアンサー獲得:895件

2024/07/01 18:45(1年以上前)

このアンテナを使っても、レベルが34くらいということでしょうか?
そもそも、送信出力が他の放送より低いですからね
宇都宮で受かっていたのは、標高の差でしょうね

であれば、やはりアンテナ直下にブースターを入れるのが
手っ取り早いと思います。

マスト高さを上げられれば、それに越したことはないですが、
このアンテナはブーム長が3mもあるので、風から受ける力は相当なものなので、
結構危ないと思います。
只でさえ、固定を確実にしないと、台風などでアンテナの方向がズレてしまいます。

書込番号:25794279

ナイスクチコミ!0


スレ主 WINDY5aさん
クチコミ投稿数:34件

2024/07/01 18:51(1年以上前)

10年近く新規の書き込みが無かったので、レスがつくとは期待してませんでしたので
なんか皆さまありがとうございます。
もともと東京MXは都民向けで広域民放等よりは電波出力が弱いのは承知してますので、
ダメモトでしたが設置した理由はもうひとつ。
ここに書くと長くなるし上手く説明できませんが、
それは返信頂いた内容にもありますが、広域民放等の中継局が複数ありその周波数が
かぶっているやつがあるせいか、時々謎の映像の乱れが発生してました。最初につけたやつは
平面アンテナで指向性が悪いやつなので、仕方ないかなと。
それで指向性のあるやつに買い替えると同時に東京MXも狙ってみようと思い立ったわけでした。
ちなみに衛星放送とは反対に天気が悪い方が東京MXの映りがよくなるのは、太陽からの電磁波の
影響が薄れるからなのかなって自己考察。

書込番号:25794286

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16247件Goodアンサー獲得:1328件

2024/07/01 19:43(1年以上前)

>広域民放等の中継局が複数ありその周波数が …
それが私の指摘の抑圧ですよ。
ワザとな気がしますが…
新規の弱小局は阻害されます。

天気の悪い日…
おそらく上空反射波かな?

書込番号:25794365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:802件Goodアンサー獲得:43件

2024/07/01 21:49(1年以上前)

初心者ではなさそうな気がしてきたのでもう一度

御存知の通り外房は距離以外の問題があるので
改善を続けるならばやはりアンテナを工夫するしか
無いと思います

入力レベルが低くてもノイズレベルも低ければ
ブースターは有効ですが、そうでない場合は
・一にローケーション(変えようがない)
・二にアンテナ(やり方は色々ある)

書込番号:25794543

ナイスクチコミ!0


スレ主 WINDY5aさん
クチコミ投稿数:34件

2024/07/02 13:17(1年以上前)

>アンテナ直下にブースターを

衛星のやつと混合する目的でいれてます。
ただ広域放送のやつは十分に強いので、ゲインを上げ過ぎると
逆に映りが悪くなってしまいます。ですので東京MXと広域放送のやつを
分けられれば良いかもですが、そこまで費用をかけてまではって思ってます。

書込番号:25795237

ナイスクチコミ!0


スレ主 WINDY5aさん
クチコミ投稿数:34件

2024/07/03 06:30(1年以上前)

>おそらく上空反射波かな?

UHFは電離層を突き抜けるって聞いた事があるのですが、
まったく反射しない訳ではないのですかね。
ちなみに東京MXで観たいやつが昼間だけなので夜間の受信状況は
余り気にしてなかったのですが、概ね昼よりは良好なのも太陽のやつが
影響してるのかなと自己考察。

書込番号:25796141

ナイスクチコミ!0


スレ主 WINDY5aさん
クチコミ投稿数:34件

2024/08/10 08:47(1年以上前)

>海抜の差か

自己レスですが、A-PABのサイトを観て初歩的な事が考えから抜けてました。
それはスカイツリーから360度同じ電波強度では放出されてる訳ではないってことです。
言うまでもありませんが東京湾には民家はありませんし、その先は千葉県ですので
その方面の出力はその反対方面(宇都宮)に比べ相当弱に違いありません。
それで受信レベルが期待したほどではなかったという結論に達しました。
ちなみにスカイツリーから東に数キロのところの船橋に千葉テレビ局のやつがあり
東京MXの公証出力3kwにたいしてその1/6の500wしかない上に低いし、私のアンテナはスカイツリーに
合わせてるにもかかわらず、千葉テレビの受信レベルは良好なのでした。
はたしてA-PABのサイトの受信可能エリアは正確なのかという疑問は残ったままですが。


書込番号:25844549

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「地デジアンテナ」のクチコミ掲示板に
地デジアンテナを新規書き込み地デジアンテナをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)