地デジアンテナすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

地デジアンテナ のクチコミ掲示板

(6573件)
RSS

このページのスレッド一覧(全881スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「地デジアンテナ」のクチコミ掲示板に
地デジアンテナを新規書き込み地デジアンテナをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

地デジアンテナ > DXアンテナ > UAH800

クチコミ投稿数:1件

室内アンテナ(UAH800もしくはUwPA)の購入を検討しているんですが、
ワンセグの受信感度は、地デジの受信感度の参考にならないでしょうか?
(単純に比例はしない??)
ワンセグであれば、室内でNHKと広域民放全局見れてアンテナ3本〜6本なんです
けど、これでもUAH800で地デジ受信できない可能性ってありますでしょうか?

住まいは横浜駅周辺です。東京タワーからの距離は約30Kでしょうか。
http://lbs.mapion.co.jp/dpa_b/dpa_block.html?grp=dpa_b&nl=35/27/54.388&el=139/36/58.363&scl=1000000&size=720,500

検索しても、どうも横浜周辺の情報が少ないため、こちらで質問させていただき
ました。

よろしくお願いいたします。

書込番号:10772242

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2010/01/13 21:29(1年以上前)

ある程度は参考になります。
ワンセグアンテナ(安物)を流用して地デジを見ることも出来るので、ワンセグが見れれば、よっぽど酷いアンテナでは無いかぎり、ワンセグの視聴環境以上で地デジも見れます

書込番号:10779736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

Tバー形状のアンテナより感度が悪い.....

2009/08/06 16:18(1年以上前)


地デジアンテナ > DXアンテナ > US100A

スレ主 言うさん
クチコミ投稿数:41件 US100AのオーナーUS100Aの満足度1

バッファローDT-H10/U2地デジチューナーに任天堂、DSテレビについてきたアンテナを
取り付けたら、3チャンネルがみられた、これならと思い近くのパソコンショップで
US100Aを購入、ブースターもついているしバッチリと思いきや、ローカルの埼玉テレビのみがやっと、仕方なく外に持ち出し方向、調整をしたが変わらず結果,返品、ショップも最初しぶしぶし、1時間待たされ実際に点検したが結果が出ず返品に応じてくれました。
Tバー形状のアンテナより感度が悪い.....

書込番号:9960965

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1件

2010/01/11 14:32(1年以上前)

私もです・・・。
アンテナを屋外にもっていってもまったく受信できず。
昨日買ったばかりなんですが、返品します。

書込番号:10767390

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ワンセグとUHFアンテナの関連性

2009/09/28 09:37(1年以上前)


地デジアンテナ > 八木アンテナ > UWPA-UP

スレ主 Yurionさん
クチコミ投稿数:1件

先日、地上デジタルTVを購入しました。
しかし見る場所がTVアンテナコンセントの無い部屋ですので受信レベルが低すぎて受信できません。(というかアンテナ自体ありません)
そこで室内アンテナとしてUWPA-UPの購入を検討しています。
同部屋ではノートパソコンでワンセグ(PcastTV)を見ています。
ワンセグのアンテナは4本で早い動きもなめらかな映像として見ることができます。

以前、地上デジタルとワンセグは同一規格と聞いた事があります。

そこで質問ですが室内でワンセグが問題なく見れれば、室内アンテナでも支障無く見れるでしょうか?
ブースターの必要性も含めてお答えいただければ嬉しいです。

書込番号:10225809

ナイスクチコミ!1


返信する
n@n@Siさん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:15件 UWPA-UPの満足度4

2010/01/09 15:52(1年以上前)

今更ですが、アンテナの無い環境で使用するならこの製品が良いかもしれませんね。
室内で映らなければベランダなどに設置できます。

使用している電波自体は大差ありませんが、環境が多少悪くても視聴できるのがワンセグの特徴なのであまり参考にはならない可能性が高いです。
不安であればブースター内臓が良いですね^^
ウチのようにあと3dB下がると視聴できなくなるといった場合もあるでしょうから。

書込番号:10756674

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

12月30日アンテナ設置しました

2010/01/04 13:04(1年以上前)


地デジアンテナ > DXアンテナ > UAH800

スレ主 地デ児さん
クチコミ投稿数:1件

当方、千葉県柏市在住です。
12月30日液晶テレビ購入に合わせて、このアンテナを購入し設置しました。
設置環境は、二階ベランダに設置、前方障害物なし、テレビの受信感度は62出ています。(テレビはレグザです。)
室内に設置しても、視聴可能でした。
参考までに書き込みしました。ブースター設置なし。ケーブル長やく10メートル
ケーブルは、4cの同軸です。窓用隙間ケーブルを使用しています。

書込番号:10730902

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

よく映る

2010/01/03 12:38(1年以上前)


地デジアンテナ > 日本アンテナ > AU-20FX4

クチコミ投稿数:30件

兵庫県三木市住在。
神戸の摩耶山に向けてるアンテナでは、正月休みに
テレビでブロックノイズが多いので、本アンテナを
購入し、三木局に垂直設置で取り付けた。
ブースター無しで、おまけにサンテレビまでも映る。

書込番号:10725704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル放送が見たい

2009/12/29 20:58(1年以上前)


地デジアンテナ > DXアンテナ > UAH800

クチコミ投稿数:19件

現在中継局にてアナログ放送を受信しています。
地上デジタルテレビジョン放送送信設備までの距離は35Kmくらいで途中低いですが山があり、今設置しているアンテナでは向きを変えてもアンテナレベルは12で、もちろん放送は見れません。1Kmくらい離れたの海沿いの家ではデジタル放送は受信できます。
UAH800に変更して専用ブースターをつけると受信可能なレベルまで上げることは可能でしょうか?現在UHFアンテナで4分配+BSアンテナで分配機は屋根裏で屋根裏には入れません。
交換したアンテナの取り付けは屋根の上に設置予定で、ブースターはTVの手前につける予定です。
どなたか似たような環境でのレポートなどありましたらアドバイスお願いします。

書込番号:10704052

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2009/12/29 22:10(1年以上前)

現状が4分配ということですから、レベルが低い原因はそこにもあると思います。
アンテナケーブルの太さ、配線の長さ、接合処理の仕方によってもレベルは大きく影響されます。

UAH800のような平面アンテナは感度の良い地域・場所向けです。
受信感度の低い地域・場所には、普通の多素子型アンテナを使用してください。
ブースターの挿入位置としては、できるだけアンテナ側に近い位置、できればアンテナの直後に挿入してください。
もちろん、宅内ブースターでもかまいませんが、分配することを考えれば屋外ブースターの方がいいです(弱い信号のまま長いアンテナ線を引き回すのは良くない)。

書込番号:10704530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2009/12/30 11:16(1年以上前)

ぱふっ♪さんいろいろアドバイスありがとうございます。
以前アナログUHFのブースターをアンテナ手前につけたところ分配機とブースターがすでに屋根裏に入っているらしく映らなくなってしましました。
屋根裏に入れるタイプの家ではないため、分配機&ブースターを付け替えなどはできないため、TV手前につけようと考えてました。
やはりアンテナ→ブースター→直TVの感じで引きなおしたほうがいいでしょうか?

またアンテナは万が一デジタルが見れなかった場合を考えてUAH800を考えていたのですが、多素子型アンテナで高感度UHFナログ受信可能なものでお勧めなものはありますか?

多くの質問ばかりで申し訳ありませんがよろしくお願いします。

書込番号:10706861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2009/12/30 13:44(1年以上前)

屋根に上がって、古いアンテナだけを新しいものと交換できるなら、既存の屋根裏アンテナ設備が使えるかどうか試すことはできると思います。
それで受信できないなら、配線を新しく引き直しする必要が出てくるでしょう。
その場合は、ブースターを挿入する位置も自由に決められると思います。

UAH800は20素子相当の感度があるということですが、ご近所の屋根を見まわしてみて、同じような地デジ用平面アンテナを使っているお宅があるか観察してみるのも良いでしょう。
もし、平面アンテナを使っているお宅が無かったら、私としては超弱電界用の20素子以上のアンテナを付けた方が受信できる確率は高いと思います。

ただ、根本的な問題として、現在お住まいの地域が地デジの受信エリアに入っているかどうか念のため確認しておいた方が良いと思います。
現在利用している中継局が地デジの電波も中継もしているかどうか。

書込番号:10707510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2009/12/30 18:09(1年以上前)

♪ぱふっ♪さん何度もありがとうございます。利用中の中継局はアナログ放送のため35Km離れた局にアンテナを向けてみてチャレンジしてみようと思っています。
近所では地デジを受信している家庭は少ないと思いますが、何件かは大きなアンテナを地デジ対応局に向けている家もあります。ただ地形的に小さな山があるためデジタル化は確実ではないと思われます。ある意味チャレンジ的な感じで感度のよいアンテナを探していたところこちらのコミを見て質問させていただきました。
現在LS30TMHとUAH800を悩んでこちらに書き込みをさせていただきています。
またほかに良いものなどあればそちらも検討したいと思います。

いろいろご迷惑おかけしましたが、ほかアドバイスなどありましたら今後ともよろしくお願いします。

書込番号:10708568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:69件

2009/12/31 22:55(1年以上前)

LS30TMHは、UHFのch.13〜36用ですよ。

LSL30(ch.13〜44)もしくは、LS30(ch.13〜62)が良いと思います。

ブースターは、UBCB40N(UHF・BS・CS)または、VUBCB40N(VU・BS・CS)がオススメです。

その前に、デジサポに電話して、電波レベルをチェックしてもらいましょう。

書込番号:10715258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2010/01/01 09:09(1年以上前)

ツインバードH.264さん書き込みありがとうございます。
LSL30(ch.13〜44)もしくは、LS30(ch.13〜62)の場合性能的にはどうでしょうか?LS30TMHにしてアナログは諦めるか、U/Uコンバーターを使ってアンテナを2本にすることも考えてました。
デジサポというところに聞けば電波レベルというのはわかるものですか?
知識不足で申し訳ありません、少しでも有力情報を仕入れたくお願いしたいところです。

書込番号:10716597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:69件

2010/01/01 09:16(1年以上前)

デジサポに電話すれば、測定車で電波チェックに来てくれますよ。

NHKとは無関係なので、適切なアドバイスが受けられます。

書込番号:10716609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2010/01/01 09:41(1年以上前)

ツインバードH.264さんお返事ありがとうございます。
それでは正月明けにでも電話してみようと思います。
いろいろなアドバイスありがとうございました。
おかげで安心して購入に向けて検討できそうでう。

書込番号:10716652

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「地デジアンテナ」のクチコミ掲示板に
地デジアンテナを新規書き込み地デジアンテナをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)