地デジアンテナすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

地デジアンテナ のクチコミ掲示板

(6573件)
RSS

このページのスレッド一覧(全881スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「地デジアンテナ」のクチコミ掲示板に
地デジアンテナを新規書き込み地デジアンテナをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

室内アンテナとして使いたい。

2009/12/09 00:30(1年以上前)


地デジアンテナ > DXアンテナ > UAH800

こんばんは。
教えて下さい。
今、ケーブルテレビを契約してテレビを見ていますが、
解約して地デジアンテナを立てたいと思っています。

そこでこの地デジアンテナを使いたいと思っているのですが、
室内で使ってもテレビ大阪、サンテレビ、KBS京都を視聴可能でしょうか?
私の住んでいる地域は大阪の門真というところです。
生駒まではだいたい11km程あります。

書込番号:10601709

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/12/09 02:11(1年以上前)

無理でしょう。
生駒からはネット局以外はテレビ大阪しか電波が出ていません。
KBSは京都、サンは神戸の基地局からですから、アンテナの向きが違います。距離的にも室内アンテナでは難しいでしょう。

書込番号:10602101

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/12/10 22:41(1年以上前)

P577Ph2mさん、レスありがとうございます。
やっぱりダメなんですね。
買う前に質問しておいて良かったです。
先程、門真から神戸、京都、奈良の方角を調べましたら、
だいたいの方角が、

サンテレビ→西
KBS京都→東北
TV大阪→東南

でした。

書込番号:10610732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

地デジアンテナ > 八木アンテナ > UWPA

スレ主 kunidzさん
クチコミ投稿数:329件 Dohzen 

BSアンテナのポールに設置しました。

地上波デジタルのアンテナ工事が7,500円で出来ました。場所は埼玉県ですがこのアンテナを使用しました。チョット問題がありましたが解決し、3台のデジタルテレビで綺麗な画面を見れるようになりました。詳細はhttp://kn-dozen.at.webry.info/200906/article_8.html

書込番号:9760001

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2009/06/26 16:29(1年以上前)

ウチも工事してアンテナ立てたいなぁ。
今はベランダに小さなアンテナを付けてるだけだから不安定なんです。

書込番号:9760595

ナイスクチコミ!0


スレ主 kunidzさん
クチコミ投稿数:329件 Dohzen 

2009/06/26 18:25(1年以上前)

追伸
私の息子がベランダに地デジのアンテナ工事をしました。当初、画像が乱れ不安でした。その後、ブースターをつけたら見事解決し3ヶ月たちますが安定に綺麗な画面だそうです。

書込番号:9761028

ナイスクチコミ!0


スレ主 kunidzさん
クチコミ投稿数:329件 Dohzen 

2009/07/01 18:21(1年以上前)

私のブログにコメントを頂いた方、ありがとう御座います。少し補足します。私が東京から遠い埼玉で綺麗に受信出来たのは、周りの状況が良かったからかもしれません。
地デジで使用している電波「UHF」は、アナログの「VHF」と比較して、特性が光に近いです。その為、東京タワーから近い遠いより、周辺の状況に影響を多く受けます。都心でも東京タワーの方向に大きなビルがあるとNGです。逆に埼玉県でも畑の中で東京タワーの方向に遠くまで障害物がないとOKです。地デジの電波は回り込みがアナログに比較して少なく直進性が強い為です。
今回一番びっくりした事は、アンテナからテレビまでのケーブルです。アナログではOKだったケーブルが地デジはNGで、太い5Cのケーブルを使用するとOKだった事です。ケーブルの周波数特性が異なるのかな?

書込番号:9786962

ナイスクチコミ!2


laladoxさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/08 14:19(1年以上前)

はじめまして。こんなのが有りますのでご参考まで・・・
http://www.jushin-s.co.jp/densou-test.html

書込番号:9822716

ナイスクチコミ!0


laladoxさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/08 17:52(1年以上前)

私は、これも参考にしました。
http://www.e-secchi.com/wiring/ant_cable/syurui.html

書込番号:9823434

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/07/08 18:08(1年以上前)

こんにちは
上手く成功されましたですね。
このタイプじゃなくても魚の骨のタイプでもアンテナの方向(電波の受ける方向)と送信所の方向、ケーブルの接続が出来る方なら可能ですね。
お書きの通り、VHFで使えるケーブルも地デジ(UHF)ではロスが数倍に増えますから、新しい5C-FBなどがいいでしょう。

書込番号:9823496

ナイスクチコミ!0


スレ主 kunidzさん
クチコミ投稿数:329件 Dohzen 

2009/07/08 18:35(1年以上前)

ケーブルを決める時は上記 laladx さんの資料を参考にして下さい。
ケーブルの周波数特性かなと思っていましたが、この資料で明確になりました。経験で5Cのケーブルを推薦しましたが、これも laladx さんの資料で良い事が明確になりました。また5Cのケーブルでも色々種類があるのですね。
laladoxさん、的確な資料ありがとう御座いました。すきりしました。

書込番号:9823581

ナイスクチコミ!1


スレ主 kunidzさん
クチコミ投稿数:329件 Dohzen 

2009/07/08 18:42(1年以上前)

5Cのケーブル
これは近所の大手電気店に行きましたがありませんでした。しかたがなく秋葉原に買いにいきました。ケーブルとコネクターを別々に買い組み立てました。特殊な工具は必要なく、ペンチ、ニッパ、カッターナイフで出来ました。

書込番号:9823607

ナイスクチコミ!1


スレ主 kunidzさん
クチコミ投稿数:329件 Dohzen 

2009/07/08 18:54(1年以上前)

里いもさん
話題がそれますが、アルバムの写真みました。素敵ですね。私はオンラインアルバムに Picasa を使用しています。
http://picasaweb.google.co.jp/kuni.do/

書込番号:9823660

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/07/08 20:10(1年以上前)

kunidzさん ありがとうございます。
以前はテレビアンテナ関係の仕事をしていました。

書込番号:9824004

ナイスクチコミ!0


スレ主 kunidzさん
クチコミ投稿数:329件 Dohzen 

2009/11/24 19:35(1年以上前)

アンテナの工事を行って5ヶ月くらいたちます。この間、2回ほど画面が乱れましたが、その他は問題なく受信できています。詳細は下記を参照して下さい。
   http://www.dohzen.net/?page_id=47

書込番号:10526489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

天井裏に設置

2009/11/15 11:12(1年以上前)


地デジアンテナ > マスプロ > LS5-SET

スレ主 siroto3さん
クチコミ投稿数:1件 LS5-SETのオーナーLS5-SETの満足度5

練馬区の木造2階建てに住んでいる電気知識の乏しい素人です。
東京タワー方向には5階建てのビルが道路を隔てて隣接し、アナログはゴーストが何重にも映っていました。設置しやすい天井裏にマスプロLS5を従来ケーブル(3C)につなぎアンテナを梁の上にテープで固定し工事は完了です。アンテナ方向は東京タワー方向から60°ほどずらし、反射波を拾いました。受信状況は全局良好のAでした。
何よりもうれしいのは従来アンテナを取り除き屋根上がすっきりしたことです。

書込番号:10479408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

簡単に組み立てできました

2009/10/20 16:13(1年以上前)


地デジアンテナ > 日本アンテナ > AU-20FX4

スレ主 yasu32000さん
クチコミ投稿数:13件

ハイビジョンTVの購入に伴い10年位前のUHF16素子アンテナからの取り換えです。
以前のものに比べると見た感じがずいぶん立派、大きいです。
重量もそこそこあるので固定には気を付けました。
取り付けてからの実際の性能ですが、私の住んでいるところは、携帯等のワンセグは全く映りません。地デジのTVでも以前は3チャンネル位がブロックノイズが時々出て不安定だったのが取換えてからは全く出なくなりました。
素人の取り付けですが、アンテナの向きに関しては以前のものよりシビアなようです。
調整のときに少し動かしただけで映らなくなってしまいましたので。
価格もアマゾンで安く購入できましたので、満足しています。

書込番号:10339906

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

皆さんの受信強度は?

2009/08/23 22:15(1年以上前)


地デジアンテナ > マスプロ > SKY WALLIE U2SWL

クチコミ投稿数:5件

悩んで悩んで,この壁取り付けにしました。どうも14素子の屋根上の設置はみっともない感じで,目立たない壁付けでいいのではないかと。長野の田舎で,周りはほとんど屋根上です。
無事設置し,デジタルなので普通に映っています。受信強度はHitachiのWooによれば50〜55ぐらいです。80とか出ている方もいるので,映っていれば,いいのですが,他の人の状況も知りたくなりました。工事店によれば,40以上出ていれば問題ない,ということですが…

書込番号:10040651

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2件 SKY WALLIE U2SWLのオーナーSKY WALLIE U2SWLの満足度4

2009/09/21 22:07(1年以上前)

私も悩んでSKY WALLIEに辿り着きました。
DVDレコーダーに直結するつもりだったので、ケーブルも・・・と考えていたところ、
ちょうどJoshinさんのネットショップでケーブルセットがありましたので、購入しました。
当方も岐阜最南端の田舎です。
建売住宅群の真ん中なのでブースターも考えに入れていましたが、
設置してみたところ、そのままで綺麗に映りました。
受信強度はPanasonicのDIGA経由で50〜55位です。
取説によれば、44以上であればOKとの記載がありました。
ベランダ設置ですが、低い位置では受信強度は40程度しか得られませんでしたので、
最も高い位置に移設したところ上記受信強度となりました。
やはり障害物の少ない、受信し易い位置に設置するのがベストですね。
設置金具を別に用意する必要も無く、大変満足しております。

書込番号:10190262

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2009/09/23 08:44(1年以上前)

設置して1ヶ月が経ちました。最初設置したときは,入力レベルが気になりましたが,デジタルですから映れば問題ありませんね。この間,一度も映像が途切れるようなことがなかったので,50前後のレベルで十分。アナログ時代なら屋根の上にできるだけ高く設置するアンテナがよかったのでしょうが,デジタルになれば,一定のレベル以上では同じなので,それならおしゃれで,屋根の上に目立つアンテナよりはるかに良いと思いました。
CATVに払っていた2500円が浮いたので,このお金でスカパーのチャンネルでも見えるようにしようかと思っています。

書込番号:10198115

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

受信レベル

2009/09/14 03:30(1年以上前)


地デジアンテナ > マスプロ > LS5-SET

クチコミ投稿数:382件

本日ベランダに取り付けました。

東京都豊島区で4ch72、8ch82 の受信レベルでした。

安く、取り付け簡単で大満足です。^^

書込番号:10150495

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「地デジアンテナ」のクチコミ掲示板に
地デジアンテナを新規書き込み地デジアンテナをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)