BS・CSアンテナすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

BS・CSアンテナ のクチコミ掲示板

(3015件)
RSS

このページのスレッド一覧(全302スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BS・CSアンテナ」のクチコミ掲示板に
BS・CSアンテナを新規書き込みBS・CSアンテナをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信22

お気に入りに追加

標準

BS・CSアンテナ

スレ主 水素水さん
クチコミ投稿数:433件

大きさが45のDXアンテナ使ってるんですけどブロックノイズだらけになり数分間映らなくなりました
そこで質問なんですけど

いくらぐらいアンテナにお金をかけたら豪雨でもBS映りますか?

大きなアンテナは台風で飛んだりぐにゃっと曲がったりしませんか?

書込番号:21020685

ナイスクチコミ!0


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2017/07/05 14:06(1年以上前)

豪雨にもよりますが、絶対映るは無いので、適度で妥協しましょう

ちゃんと設置してれば、基本的に台風ぐらいで飛んだりはしません
物が飛んでくるような規模の台風なら、気にしても仕方ないでしょう。

書込番号:21020703

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2017/07/05 14:17(1年以上前)

>大きなアンテナは台風で飛んだりぐにゃっと曲がったりしませんか?

大きなアンテナは風を受ける面積が広い為、基礎工事にカネを掛けないと持ちません。

また、大きな積乱雲が発生している場合は電波事態が発信されてない場合もありますね。

書込番号:21020724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2017/07/05 14:25(1年以上前)

>水素水さん へ

>Musa47さんの仰る通りです。
宙から降ってくる(?)電波は、届くまでの間の天候には【不可抗力】です。

過去に『NHK札幌放送局』で、〔4K・8K放送〕を視聴していましたら、突然の"ブラックアウト!!"
現地札幌のスタッフが、右往左往した、その原因は・・・

《送り手側の東京の上空が、雲レーダーアプリで、真っ赤っかの豪雨》でした。

送り手側のあの超巨大アンテナでも、悪天候には勝てません!!!

書込番号:21020731

ナイスクチコミ!0


YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2017/07/05 14:43(1年以上前)

大雨 大雪の場合は無理です。諦めましょう。

書込番号:21020761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2017/07/05 20:07(1年以上前)

ケーブルテレビを使う 数千円
フレッツテレビを使う 660円+フレッツ光回線料金

自分で設置しなくてもこの辺を使えばお手軽に受信障害を回避しやすいかと思います
ただまあ最初から最後まで全部有線で受信してるなら線が切れない限り映るはずですが
どっちも元のほうへ行けば結局(大き目の)アンテナで受信してるわけですので
避難警報レベルの豪雨でしたら映らないかも

書込番号:21021304

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:31件

2017/07/05 20:19(1年以上前)

そんな事より避難して下さい。

書込番号:21021339

ナイスクチコミ!6


岡八満さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/06 05:07(1年以上前)

本日朝のニュース
民放は鉄橋が流されたり濁流の映像満載

NHK、雨は映っているが比較的平穏な映像と昨日の視聴者提供映像のみ
安く済ませますな

書込番号:21022220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2017/07/06 05:22(1年以上前)

>岡八満さん へ

これだけ被害甚大な災害。
当事者の方々の 【心的外傷後ストレス障害(PTSD)】は大変なものと推察します。

よって私は、民報さんよりNHKの‘ニュースの取り扱い’を支持します。

書込番号:21022223

ナイスクチコミ!1


岡八満さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/06 18:11(1年以上前)

NHKは最新映像が間に合わなかったと言うことで

さぼり、怠けかどうかは不明

世界の震災被害でもNHKは言葉のみ、民法は映像ありが多いので

書込番号:21023294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:31件

2017/07/06 19:02(1年以上前)

NHKは潤沢な資金があり、他局との競争が無いので、無理はしなくとも局員の収入は比較的安定。

例えば野生動物の生態のドキュメンタリーを収録するにも、民放の下請けの予算は1回の取材で5日程度、それに対しNHKは2週間前後出るらしい。
だから、○○の交尾、産卵、羽化、巣立ち、初狩、親離れ、そして新たなつがいの誕生、など非常にクオリティの高い収録が出来る。

そんな局の人間が、わざわざ危険を冒して災害などを取材するのは愚かだろう。

書込番号:21023391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2017/07/06 19:04(1年以上前)

>水素水さん へ

わたくしも今まで何度か雨による『降雨対策映像』に遭遇したことがあります。
HD映像がSD映像に切り替わる場面を、複数回、体現しています。

その時は《しゃ〜ナイなぁ・・・》と素直に諦めました。
【自然には、どうあがいても勝てません】
今回の九州を襲った大災害が、それを如実に語っています。

書込番号:21023396

ナイスクチコミ!0


岡八満さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/06 19:04(1年以上前)

さぼり、怠けと言うことですね

書込番号:21023397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:31件

2017/07/06 19:12(1年以上前)

ゆとりですよ。

ジャーナリズムとは何でしょう?

書込番号:21023411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/07/06 20:23(1年以上前)

>いくらぐらいアンテナにお金をかけたら豪雨でもBS映りますか?

>大きなアンテナは台風で飛んだりぐにゃっと曲がったりしませんか?

写真のは日本アンテナの100cmです。
確かにサイズが大きいのでだいぶ雨には強いですが、
それでも豪雨で映らなくなる可能性はあると思います。

台風で飛んだりはしないというか、飛ばないようにがっちり取り付け金具も設置します。
ぐにゃっと曲がったりもしません。このサイズのモノは写真のようにがっちり金属で補強されています。
これは22kgぐらいありました。重いです。

これにお金かけても、絶対映り続けるとは言えないので、強くお勧めは出来ないです。

書込番号:21023601

ナイスクチコミ!0


YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2017/07/06 21:26(1年以上前)

本題とずれてるような 林家ビヨンセさん 岡八満さん の書き込みには賛同できませんね。

BSの電波はかなり微弱ですから、天候によっては受信不良はしょうがないでしょう、これに尽きると思いますが・・・

書込番号:21023747

ナイスクチコミ!0


スレ主 水素水さん
クチコミ投稿数:433件

2017/07/08 20:43(1年以上前)

TWINBIRD H.264さん
やっぱ大きいアンテナはしっかりした設置場所が必要なんですね
うちのベランダは安っぽい作りだから45でも強い台風が来たらちょっと不安

書込番号:21028311

ナイスクチコミ!0


スレ主 水素水さん
クチコミ投稿数:433件

2017/07/08 20:47(1年以上前)

夢追人@札幌さん

東京と埼玉に電波を衛星に送る施設があるようですね
そうゆう施設があること自体知りませんでした(^^;A

書込番号:21028327

ナイスクチコミ!2


スレ主 水素水さん
クチコミ投稿数:433件

2017/07/08 20:49(1年以上前)

YS-2さん

お金かけて効果が感じられなかったらショックだよね
やっぱあきらめが肝心かな

書込番号:21028334

ナイスクチコミ!0


スレ主 水素水さん
クチコミ投稿数:433件

2017/07/08 20:59(1年以上前)

こるでりあさん

以前、ケーブルテレビのSTBとレコーダーをILINKでつないでレコーダーで録画してたことがあったんですけど
使い勝手が悪すぎるからパラボラアンテナ買いました

書込番号:21028355

ナイスクチコミ!0


スレ主 水素水さん
クチコミ投稿数:433件

2017/07/08 21:06(1年以上前)

ポテトグラタンさん

安い45pと違って100pは裏面がハニカム構造のようなしっかり造りになってるんですね
22キロもするんですか(^^;A
重いですね

書込番号:21028376

ナイスクチコミ!1


スレ主 水素水さん
クチコミ投稿数:433件

2017/07/08 21:16(1年以上前)

林家ビヨンセさん 岡八満さん
昔、自宅から2キロぐらい離れた山で人が焼き殺される事件があったんですけど
まだ報道されてなくてなんにも知らないときに報道ヘリが何台も家の上空を飛び回ってたから
なにやってんだろうと驚いたことがあります
すんごいプロペラの音がうるさかったです

もし救助しているような現場に報道ヘリが出掛けていけば音が聞こえなくなるから邪魔すぎるでしょうね

書込番号:21028397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:31件

2017/07/08 21:33(1年以上前)

>水素水さん

全くその通りですね。

私はあなたにグッドアンサーを送ります。

書込番号:21028439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スカパー視聴

2017/06/08 21:18(1年以上前)


BS・CSアンテナ > 日本アンテナ > CBS45A

クチコミ投稿数:23件

スカパー(プレミアムじゃない通常)の視聴は可能でしょうか?

書込番号:20952102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
〃〃〃さん
クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:86件

2017/06/08 21:29(1年以上前)

ノープロブレム
見れます。
契約は必要ですよ。

書込番号:20952139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


柊の森さん
殿堂入り クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2017/06/08 22:08(1年以上前)

http://spjs.jp/sky/require/index.php?agency_code=SM00O0000

110度CS対応BSアンテナなのでOK

書込番号:20952270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2017/06/08 23:30(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
スッキリしました。
自分で設置しようと思います。
また壁にぶち当たった際にはご意見宜しくお願い致します。

書込番号:20952532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ137

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

BS・CSアンテナ

スレ主 2017/さん
クチコミ投稿数:142件

UHF屋根馬ポールにBSCSアンテナを付ける事を検討中。現在地上波のみです。
UHFアンテナ下のブースターはUB-33HでMXCWDミキサーを交わして配線までは判ったのですが。
BC45Aで仰角が屋根馬ポールに何度まで出せるか判りません。
BC45で屋根馬ポール取り付けセット物は?
場所は愛知で近所を見て廻りました。
UHF屋根馬ポール直付けは2階屋根設置が数件、隣にそれらしきに見えますが?
ベランダと違いポールとの隙間が観えません。
スマホで操作が出来るヘリカメラもありません。
どの程度まで普通金具なしで取り付けれますでしょう?
近所のアンテナのサイズが45cmか?50cm?見分けるには?
50cmにするとよく映りますか?
BS、CS店頭でしか覧たことありません。優しい解答をお待ちしてます。

書込番号:20764164

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 2017/さん
クチコミ投稿数:142件

2017/03/24 21:51(1年以上前)

業者が2階建て屋根に付けられるサイズの定番は?
判りましたら、何を検索したら良いのか?

書込番号:20764221

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/03/24 23:06(1年以上前)

何度位でBSアンテナの上部がポールに接触してしまうか、ということを知りたいのかと思いますが、
商品で若干違いはあっても、だいたい55°位までいけますね。
那覇で53.6°だからあまり問題になることはないような。

屋根馬のポールに取り付けるのでしたら、取り付け金具はいりません。
BSアンテナ購入すれば取り付けは出来ます。挟み込むだけなので。

アンテナサイズは45pが主流です。
デカければ雨とかでの受信障害にちょっと強くなりますが。

書込番号:20764450

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/03/24 23:27(1年以上前)

一応写真を撮ってい見ました
ポールの代わりに棒で代用
棒とBSアンテナが接触する部分が55°位になります。
場所が愛知ですと40°ですので問題ないです。

サイズは先に書きました通り45が主流ですが、いまは4K対応もありますので、一応購入の際は視野にいれて。

書込番号:20764513

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 2017/さん
クチコミ投稿数:142件

2017/03/25 21:53(1年以上前)

>ポテトグラタンさん
写真付で判り助かりました。お相手して頂き、ありがとうございます。
お隣はマスト取り付け金具が大きくMASPRO_CS60タイプと判りました。
90年代につけてみえますので価格にビックリです。我が家はやっとBS検討の気持ちに
自宅では受信機器を12台接続
(4台はブラウン管物 初期の簡易受信器3台 BSアナログコンバーター付1台捨てず活用中)、うち現状8台BSCS対応機器。
ベランダから1部屋にのお宅では45取り付けされているのをよく見ます。
110度以外のCSに手を出すとさらにCSアンテナ、コンバーターを衛星ごと必要とか?
とりあえず、110度と兼用機器は選択出来ない判断しております。
このため部品の選択はしやすいかと、
1.買い揃える前に覧ておいた方が良いページございましたら。
2.アンテナ施工業者のブログなど覧ておりますが。
  サイズと屋内分配について良いサイトご存知でしたら
他力本願と思いつつ「URLなどUPして頂けますと」期待してしまうことお許し下さい。

現状で十分ベストアンサーなのですが先にMXCWD-Pの購入を済ませながら検討の予定。
MXCWD-P、UB-33H渡りケーブル1本が必要で。

さらに!分波器ケーブルが端末前は必要ですか?
8台中6台は端末での分波器ケーブルが必要のようです。
UHFは混合壁端子5個と不足分はレコーダーから渡りケーブルを活用の配線です。
質問経由は
HDテレビでUHFをBSCS端子に指して見ました。UHF受信出来ませんでした。UHF端子に戻し覧ております。
以前に価格CMかAmazonで
現状の端末UHF端子からはUHFBSCS混合波をいれてそのままBSも受信できたと言う記事(買手の文字なので)を見ました。
BDレコーダー、HDテレビ端末UHF端子からのみUHFBSCS混合波をいれてBSCSも映りますか?

MXCWD-P購入時 分波器ケーブル付をまとめ買いすべきか?アンテナサイズ決まり後にすべきか?
きめかねております。
どちらなのか御体験もしくはご存知でしたら御返事頂けると嬉しき限りです。
質問の数が増えてしまってすみません。

書込番号:20766804

ナイスクチコミ!5


美良野さん
クチコミ投稿数:1307件Goodアンサー獲得:143件

2017/03/26 11:19(1年以上前)

環境次第ではUHF・BS・CSブースターを使う場合がありますのでMXCWD-Pの購入は保留にしてください。

書込番号:20768142

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/03/26 19:02(1年以上前)

UHFのブースター購入を考えているようですが、
現在はブースターを使用してないって事なんですか?
それでも映りは問題なかった?

UHFとBSを混合させるなら、受信機器によって分波器は必要ですよ。
UHFにしか接続してないのにBSが映ったというのは、あるメーカーでよくありましたが、簡単に言えばお互いの端子が近いから。
そして電源供給タイプの受信では無かった(ブースター等からBSアンテナに電気を送ってる)。
届いてる電波が強かった。
こんな条件で映る事もありましたが、分波させた方がレベルは良かったですね。

屋根の上のポールに自分で取り付けて、ブースターやら取り付けるわけですよね?
あまりおススメできないですねぇ。危険ですし。
また、ブースター増幅部をアンテナ直下につけるのであれば、電源部から増幅部に電気が来るまでに分配器をを経由してきます。
そこが電流通過できないと増幅はされません。
ブースターも色々ありますし、BSブースターもありますし、どこまでの商品が必要か。現在はどこの部屋も機器もレベル的に問題なし?

書込番号:20769270

ナイスクチコミ!5


スレ主 2017/さん
クチコミ投稿数:142件

2017/03/26 20:20(1年以上前)

>美良野さん
お相手してくださりありがとうございます。
マスプロのU-33H活用仕方ではMXCWDと取扱説明書に書かれております。
利得が33dbのモノにBSCSを混合させる図が記載。
利得UPとなると35dbが1つ上その上は40db
http://www.biccamera.com/bc/disp/CSfGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=2420842
現状U-33Hを
地上デジタル放送対応UHF・BS・CSブースター UBCB35に
変えるより良い方向のプランありましたら教えて下さい。

>ポテトグラタンさん
屋根に登る危険の心配ありがとうございます。
最近、手元ばかり覧ていて足元の事例(スマホ)耳にします。
幸いにも高所作業の講習を何種類か受けております。
本瓦や琉球瓦スレートですと滑らないのですが、一般的瓦です。
足元!気をつけたいと思います。
一般的商品にお金持ちでないのであまり手を出すことが出来てません。
公的電子商品製造に微力ながら携わらせてもらってます。
判断ミスで足元について
U-33Hでの利得どうですか?メーカーの図をどう思われます?
ちなみにU−33H等設置は、業者が見積り付けました。
業者の方は付き合いのある商品しか知らなかったのかな?
お返事頂けると幸いです。

書込番号:20769442

ナイスクチコミ!5


美良野さん
クチコミ投稿数:1307件Goodアンサー獲得:143件

2017/03/26 21:36(1年以上前)

ブースターはUB-33Hが現状、設置してあるとして。+MXCWDミキサー

http://www.maspro.co.jp/pdfview/manual_pdf/5621.pdf

配線としては正解ですがBS電波が分配することにより減衰して映らない可能性が危惧されます。
しかし問題ないという事もあります。

映らない場合BSブースターを追加する事はできますがミキサーが無駄になります。
UB-33Hで現状問題はないでしょうか。

書込番号:20769650

ナイスクチコミ!5


スレ主 2017/さん
クチコミ投稿数:142件

2017/03/26 22:00(1年以上前)

>ポテトグラタンさん>美良野さん
私の経験と購入からいきますとVHF、UHFの知識になります。
衛星に関しては未経験です。

地上波の場合アンテナでの利得が一番。次に増幅器。
要は業者使用部品を新建物設置と同じよう付け、屋内分配図と実物の確認。
幸いにも屋内分配図と実物の確認済み。

U-33HはUHF用でのメーカーの出した数値33db
U-35はBSCS混合でのメーカーの出した数値35db

BSCSアンテナでも45.50.60の利得差は2db

UHFでは数値は変わらずとも、アンテナに費用をかけたほうが良い。
私の意見であり、少数ですが関わり会った業者の意見です。

一人では世間が狭いので。良き意見頂けると検討の助けになります。
お付き合いありがとうございます。
3/31までのポイントをMXCWDにすると¥1400程の実費ですむことがあります。
高いと思われますか?
どちらにトライが賢明でお足の無駄になるか判断揺れております。
小賢しく思えましょう 飽きてみえないのでしたらお返事下さい。

書込番号:20769729

ナイスクチコミ!5


美良野さん
クチコミ投稿数:1307件Goodアンサー獲得:143件

2017/03/26 22:54(1年以上前)

業者用はダンボールに包装なしで単位で仕入れた物。民生用はきれいなパッケージで包装された物。
型番の末尾が違うだけで同じ物。

型番は正確に書かないと混乱します。

パラボラの選択。設置はできてもアンテナ調整をどうするか。BS電波が受信機まで届くか。
課題は多いです。コスパを重視しないならオーバースペックで一発施工(一部の業者の手口)でできますが・・・・・・

書込番号:20769892

ナイスクチコミ!5


スレ主 2017/さん
クチコミ投稿数:142件

2017/03/27 00:54(1年以上前)

>ポテトグラタンさん>美良野さん
現状 壁付け端子からレコーダーからテレビでのUHF受信レベルは全て80で安定でした。
通常どの程度で不具合が出るのでしょう?
>美良野さん>ポテトグラタンさん U-33H効果をどう診られますか?ご返事下さい。


「アンテナ調整をどうするか。BS電波が受信機まで届くか。課題は多いです。
コスパを重視しないならオーバースペックで一発施工(一部の業者の手口)でできますが・・・・・・」

マスト設置からとなる不慣れでは1日で済みません。
1度も経験無しでは、業者を仕事内容を判断出来ません。
アンテナ調整は根気で、幸いにもマスト近くに小窓有り。
BS電波が受信機まで届くかは、マスト位置では障害有りとなります。
取扱位置と金具の追加検討となります。

優しいお返事お待ちしています。

書込番号:20770173

ナイスクチコミ!5


美良野さん
クチコミ投稿数:1307件Goodアンサー獲得:143件

2017/03/27 07:32(1年以上前)

業者ではありませんが良心的な業者の仕事の流れを。

まずは分配器とケーブルと壁端子がBS対応か確認します。電源の確認。工事前に一旦オフにする。
パラボラを取り付け、レベルチェッカーを使いアンテナ調整。UB-33H出力のケーブルを一旦外してパラボラに接続。電源をオンにして
各テレビのアンテナレベルをチェックしてOKなら電源をオフにしてミキサーの設置、電源をオンにしてもう一度レベルをチェックしてOKなら終了。既存設備が良好で現状を見ていないので障害は考慮しない条件で。

ケーブル取り回しの補足
UB-33H出力のケーブルを一旦外した際、届かない場合は延長ケーブルを作製し接続。(F型中継接栓を使用)
UB-33H出力とミキサー入力間のケーブルを作製、接続。パラボラ出力とミキサー入力を間を接続。 UB-33H出力から外した
ケーブルをミキサー出力に接続。既存ケーブルが短い場合、防水F型中継接栓を使用して延長するか新規更新する。

減衰により映らない場合はミキサーに置き換えて現状判断でBSブースターにします。利得は現状によりますのでこちらでは判断
できません。

これを仮に業者におまかせ発注するとUB-33Hを外してUBCBW35か UBCBW41あたりを最初からUB-33H出力のケーブルを一旦外してパラボラに接続を省いての施工になるでしょうね。

屋根用シューズ ROOF WORK 屋根やくん があります、これを愛用しております。

書込番号:20770407

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 2017/さん
クチコミ投稿数:142件

2017/03/27 22:29(1年以上前)

>美良野さん
入力、大変優しく、助かります。ありがとうございます。
これを作業前読み直すようするつもりです。

やはり業者に頼むと後の信頼性(業者がリピート求む)から
お値打ちにでは、UBCBW35と50cmアンテナで
何も言わないとお隣は60cmアンテナですので
UBCBW41あたりと60cmアンテナで見積もりかと思います。
部品代は通販で仕入れた額面が記載されないので、人件費とで予想はできます。

UB-33Hがメーカーで出さなくなったのは、BSCS利得分信頼性からと思います。
UHFアンテナでは一番安い(素子少ない)物では電波塔が近くでないとダメでした。
衛生ですの45cmが普及しているのですかね?

組み合わせと利得と費用差額、発注まえに、よく検討必要のようです。
UB-33H外し躊躇理由
2012年、ブースターの電源部ヤケから
UB-33HとUHF屋根馬マスト施工を業者にて2階から1階に移設設置。
以前のブースター20年も使えました。同メーカーです。

ケーブルと壁端子は確認済み(BSアナログ対応施工)、屋根裏分配器は実物型番の確認はしておりません。
「アンテナレベルをチェックしてOK」数値?教えて下さい。
BSブースターとは屋根裏物?UBCBW35より高額のような?踏ん切り時ですか!

文末、尻づまりですが今日は予定が詰まりこれにて。
お相手して頂き助かっております。乱文のまま失礼お許し下さい
文面からの助言頂けますこと望んでおります。

屋根の靴、地下足袋ありこれでも滑りますよ。
お寺の本瓦は滑りませんが、一般的瓦は塗りを施すので
屋根用シューズ ROOF WORK 屋根やくん¥3600ぐらいですね
命1つですから早速、地下足袋とショップで感触違い比べてみます。
自宅作業用に新調しても無駄にならないようですね。検討有りです!

  一旦返信

書込番号:20772279

ナイスクチコミ!5


美良野さん
クチコミ投稿数:1307件Goodアンサー獲得:143件

2017/03/30 23:30(1年以上前)

>アンテナレベルをチェックしてOK」数値?教えて下さい。
これは各テレビのデジタル放送メニューによるアンテナレベルで各メーカーの推奨レベルにあるかの確認になります。
数値は各メーカーによって値の違いがあり一律ではありません。

まずは配線プランを立てないと機器の選択ができません、数値は後から考慮すればよいことです。


書込番号:20780485

ナイスクチコミ!5


スレ主 2017/さん
クチコミ投稿数:142件

2017/04/01 00:50(1年以上前)

>美良野さん
MXCWD-Pの購入は保留にし3/31期限切れポイント日常衣類に使いました。
これで急ぐ理由は無くなりました。

1:レベルチェッカーとアンテナについて
https://www.amazon.co.jp/BL0054BS-2以外となると高額になります。
アンテナメーカーの物はS/N・比障害波・屈折波等まで各受信局ごとのレベルが表示されるようですが。
Web動画閲覧からアンテナ・マスト固定のネジ止め(締め金具の構造と皿)歪による傾きだけで、
風雪での傾きで受信状態が変わる見えました。
アマチュア無線、海外衛星用のサーボモータのように正確に回転出来るわけでなく手で撚るのですから。
仰角、方角ともアバウトに高いレベルを締め付け前と後の差を診て良いポイントを出すしかないよう思えます。
これは業者の方の本心を聞かないと判らないのですが。
アンテナ取り付け位置と配線が既存の場合、高額レベルチェッカーで取り付けると固定角の差は大差になるのでしょうか?
軸パーサイズ金具からは正確性が想像出来ないのです。

2:配線プランとは何を指してみえるのでしょう?(思いのこと具体的にお知らせ下さい)
具体的に見良野さんには何がみえてないよう思われているのか伝わってきません。
木造住宅2階建て 1階UHF屋根マスト〜BSCSアンテナ(サイズ?)〜U-33(dbUPでミキサー交換?)
屋内配線は私以外にもテレビを使用のため!既存のBS対応器は全て。
テレビ・レコーダーBSアンテナ端子と壁付け端子からの混合波ケーブル端子間に分波器(出力側ケーブル端子)が必要に。
壁端子で分波するとかえってコスト高になります。
私のみ使用(ベランダ)で配線プランしても、以後のBS非対応テレビの部屋が買い替え時にBS対応になった際悔みます。
アンテナ1つ、ミキサーorミキサー付ブースター1つ、(対応マタギ用F型端子ケーブル1m以内1つ)、
分波器(出力側ケーブル端子)6つ、レベルチェッカー1つ、となります。
工具はあります。足元は体育館用運動靴ありました裏生ゴムです。
細かいものはミキサー部でのF型接続金具を買うと線ねじれに楽(購入サイトの価格しだい送料が絡みますので)

私の診えて決まらないのはアンテナサイズと
業者が付けたものと思われるのは、金具部が大きいがメーカー品番割り出せない(プリント消え、サイズ目視判断無理)。
大型家電量販店で買ったと思われるのは皿がシッカリしている。
PCで選択がつかない!アンテナが決まると規定の利得が決まるのでU-33Hを非常用にお蔵入りするか見えてくるよう思えます。

ポイント期限対応が無くなったので、切手コレクションの如く、キャンペーンなどで1づつ揃えて。
プラモデルの如く完成を急がないつもりです。
邪論ですがアンテナは始め見当違い方向に線なしで設置放置すると世に云うNHK委託下請業者は?とも想像してしまいます。
これについては、規定の話は別でどのように想像されますか?
長文になりました。
一旦返信メール

書込番号:20783397

ナイスクチコミ!6


スレ主 2017/さん
クチコミ投稿数:142件

2017/04/01 01:26(1年以上前)

>美良野さん
レベルチェッカーについて入力忘れてしまいました。
皆さんどのようなものを?
LED1赤点灯での物?LED5赤点灯の物?どちらもアバウトに個人的には針測りが好みます。
BL0054BS-2はどのような見解で。
大型DIY店頭販売量販店でよく見かけるテスターに追加されているものは?
Web問わず、低予算ではコレをお知らせ願います。

アンテナ、ブースターのオススメありましたら教えて下さい。検討目安にと、望んでおります。
本当は住所を知らせればグーグル・マップでみえるので判断しやすいのは判っておりますが。
個人でWebShopされてる方、名前だけで住所判ります。恐ろしく公開UPできません。

書込番号:20783452

ナイスクチコミ!4


美良野さん
クチコミ投稿数:1307件Goodアンサー獲得:143件

2017/04/01 11:22(1年以上前)

                    室内 

BS ━━━━━━━━━━━━━━━━
   マスト                     XCWD ━━分配器━━
UHF━━━━━━━━━━━UB-33H ━


BS ━━━━
   マスト   UBCBW35 ━━━━━━分配器━━
UHF━━━━


BS ━━━━━━━━━━━━━━━
   マスト                    UBCBW35━分配器━━
UHF━━━━━━━━━━━━━━━

ベランダ
BS ━━━━━━━━━━━━━━━
                            UBCBW35━分配器━━ その他 UBCBW35を外に設置バターン
UHF━━━━━━━━━━━━━━━
マスト


ベランダ
BS ━━━━━━━━━━━━━━━━
                             MXCWD ━━分配器━━
UHF━━━━━━━━━━━UB-33H ━
マスト

その他、変形バターンありケーブル長は考慮せず
MXCWD使用はやってみないと分からない・・・・・・・


初心者にはベランダが安全、確実、調整が楽に。調整は一人or二人でどちらで作業?。

書込番号:20784219

ナイスクチコミ!5


スレ主 2017/さん
クチコミ投稿数:142件

2017/04/02 00:16(1年以上前)

>美良野さん
お手間を掛けます。お相手して頂きありがとうございます。
まずは配線図とのことで、手入れしてみました

                          
マストA
BS ━━━━━━マストA            天井裏(張り上に固定されている)
マストA        MXCWD ━━━━━━━分配器━━ 助言頂いた内容
UHF━━UB-33H ━


マストA
BS ━━━━━━マストA             天井裏
マストA       UBCBW35 ━━━━━━━分配器━━ 助言頂いた変更内容
UHF━━UB-33H ━

マストA
BS ━━━━━━━━━━━━━天井裏   天井裏
マストA                  UBCBW35━分配器━━ 室内で無く二階吊り天井上作業に同軸ケーブル10m以上要
UHF━━━━━━━━━━━━━━━             UBCBW35野外対応の意味なし

ベランダ
BS ━━━マストA                  天井裏    ベランダと瓦の間に取り付け工夫が必要に
マストA  UBCBW35━━━━━━━━━━━分配器━━ ベランダ木製下部支え無し(釘を使わないホゾ構造)ハメモノ
UHF━━━━                              アルミサッシの雨戸部取り付け L型金具補強要
                                      室内側から作業難 屋根馬と違いと片手つかまり状態に

ベランダ
BS ━━━━マストA 天井裏    ベランダはウッドデッキ塗料塗り直し更新要
マストA    MXCWD ━━━━━━━━━━分配器━━ アンテナ取り付け位置誤ると塗料塗り直し更新を業者になります。
UHF━UB-33H ━
    マストA                              屋根馬以外は滑ります 片手つかまり状態に

マストB
BS ━━━マストA                  天井裏
マストA  UBCBW35━━━━━━━━━━━分配器━━ 取り付け後移設可能になるがワイヤー張りは初心者向きでない
UHF━━━━  

木製ベランダイメージです。雨戸戸箱窓サッシでベランダ下からすぐ瓦で支え木無し 
調整しやすい位置ではウッドデッキ塗料塗り直し更新妨げと取り付け方難
アルミ製の歩き回れ布団も干せるものでしたら私もアルミ柱に臼ゴム板カマシ固定します。
http://web-kamakura.cocolog-nifty.com/blog/2008/03/post_0f92.html   

私があなたならを想像でき、お相手して頂きありがとうございます。

レベルチェッカーについては、薦めておられないと理解しております。
お相手投げたくなってみえませんでしたら
レベルチェッカーの愛用品等これではどう!の品、お知らせ希望しております。

>ポテトグラタンさんも良ければご意見頂けますこと期待はしております。

                      

書込番号:20786124

ナイスクチコミ!5


美良野さん
クチコミ投稿数:1307件Goodアンサー獲得:143件

2017/04/02 14:18(1年以上前)

レベルチェッカーは使ってないのでコメントは控えます。チェッカーは作業者の使い方力量次第、別の衛星を拾うかもね。

書込番号:20787192

ナイスクチコミ!5


スレ主 2017/さん
クチコミ投稿数:142件

2017/04/02 22:10(1年以上前)

>美良野さん
お返事ありがとうございます。

レベルチェッカー今現在は使ってないようにと受け止めれました。コメント無し残念。
わたしは、 スレでした。ベランダ以外の表現浮かばないものですね、スミマセンでした。

>ポテトグラタンさん>美良野さん 
ベストアンサー入力が先か?購買商品の違いについて?が先か判りませんが。暖かくなりましたら入力予定です。
お耳にいれて頂き、又お口添えお待ちしてます。

一旦返信します。

書込番号:20788340

ナイスクチコミ!4


美良野さん
クチコミ投稿数:1307件Goodアンサー獲得:143件

2017/04/04 00:19(1年以上前)

レベルチェッカーは所有しておりません。

ベランダ設置でテレビを持ち込んで調整しますから必要ありません。
無駄な投資になりますから。

書込番号:20791057

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/04/04 18:33(1年以上前)

>ポテトグラタンさんも良ければご意見頂けますこと期待はしております。

あー、私は価格.comの返信通知関連はすべてOFFのため、
ほぼ目を通さずご無沙汰していました。
あとで今までの流れを読んでみます。

書込番号:20792420

ナイスクチコミ!5


スレ主 2017/さん
クチコミ投稿数:142件

2017/04/04 22:11(1年以上前)

>美良野さん
お返事ありがとうございます。
私の場合(F型接続金具も購入)
レベルチェッカーは未所有でベランダ設置無駄な投資無しプラン実現には!
幸いにもBDレコーダーを所有しております。17インチテレビをモニターにし

事例1
コレよりHDMIコード(10m)を購入ベランダに見え風で倒れぬよう設置となり。
屋根馬マストからですと電源(リール)コードは幸いにも所有。
もしくは
アンテナからテレビの直接値チェック用同軸ケーブル20m購入要

事例2
コレよりHDMIコード(20m)を購入
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kujirafc/pp-151.htmlを所有のため
屋根に設置(ワイヤー・ロープ購入要)テレビ見え風で倒れぬよう設置(晴天日厳守)
もしくは
アンテナからテレビの直接値チェック用同軸ケーブル5m2本分購入要

レベルチェッカーとして
https://www.amazon.co.jp/BL0054BS-2が使いものなるとすると。
未増幅で始めメモリ3(無信号30dbほどだと記憶)でつまみ合わせ最大値探る。
増幅状態でのメモリとテレビの数値を合わしたのち再調整。再度誤差をみる。最大数値で誤差の少ない所を探る。
理屈ではこの様に思えております。テレビ1台分金額のレベルチェッカーだと全局ごとレベルとノイズがみえるようです。
業務用は、電波屈折率からケーブルの信号伝導状態も確認したことをお客様にお知らせできるみたいですね。

>ポテトグラタンさん
読んで下さる気になられてありがとうございます。
ポテトグラタンさん美良野さんがお相手して頂けたからこそ、ここまでたどり着いたと本当に感謝しております。
美良野さんがレベルチェッカー&ミキサーのこと助言されて見えなければ、慌てて買い屋根馬で苦戦中だったかも?

美良野さんポテトグラタンさん
アンテナについても同サイズでの違いを知りたいと思っております。
よく判りませんが、皿が違い、素子、金具(素材・強度)が違うように近所を見回すと思えております。
ものによっては古い物より早く 皿が焼かんでいるものも サビてるものも、みます。

美良野さんポテトグラタンさんお時間許す気になったときで構いません
入力もして下さると嬉しき限りです。

書込番号:20792940

ナイスクチコミ!5


スレ主 2017/さん
クチコミ投稿数:142件

2017/04/04 22:21(1年以上前)

読み直し足りずのままUPすいません気付いた所は下記です。

事例1
コレよりHDMIコード(10m)を購入ベランダに見え風で倒れぬよう設置となり。
電源(リール)コードは幸いにも所有。
もしくは
アンテナからテレビの直接値チェック用同軸ケーブル20m購入要

事例2
屋根馬マストからですと
コレよりHDMIコード(20m)を購入
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kujirafc/pp-151.htmlを所有のため
屋根に設置(ワイヤー・ロープ購入要)テレビ見え風で倒れぬよう設置(晴天日厳守)
もしくは
アンテナからテレビの直接値チェック用同軸ケーブル5m2本分購入要

ごめんなさい

書込番号:20792970

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/04/06 20:38(1年以上前)

>アンテナについても同サイズでの違いを知りたいと思っております。

同じサイズであれば、メーカーが違えど受信レベルはほぼ同じですね。
45センチを50センチとか多少上げても天候が良ければレベル的には同じ可能性が高いです。
100センチで3〜4dBμV良くなってるかなって感じですし。
大きければ豪雨の時とかいいですけどね。でも相当大きくないと。
劣化についてはどんな商品でもありますのでなんとも。

あとBSアンテナの屋根馬マストへの取り付けは、雨や雪などの影響を受けやすく、
揺れやすいし、方向が変化しやすいのであまりおススメではありません。
軒下で壁面、ベランダなどにしっかり固定されてる方が安定はします。
まあ、どういった環境なのか確認できませんし、もしかしたら無理なのかもしれませんが。

書込番号:20797185

ナイスクチコミ!5


スレ主 2017/さん
クチコミ投稿数:142件

2017/04/07 21:04(1年以上前)

>ポテトグラタンさん
お返事ありがとうございます。社交辞令で無しと思ってましたので驚きました。
やはり45cmで利得を気にするなら60cmにするしかないようですね。
Webの個人で75cmつけられた記事を見ました。かなり大きく単体でワイヤーテンションをしてありました。
>美良野さんのおかげ街でアンテナ固定の様を沢山みえました。
ベランダ木ですので挟んでも風で木が潰されていき弛むのがみえています。
壁がトタンのお宅では柱に固定できます。
モルタル吹付けですので、ステンレス板を柱部につけてもモルタルが雨と風の振動ではげていき
柱のくさりアンテナブレになります。
開口部にこだわるなら、雨戸部上部下部にステンレス手すりポールつければ強度は良いのですが。
ベランダ上(ポール半分以下位置でないと揺れの元)の往来の妨げになり屋根馬マスト選択に。
近所の屋根馬マスト取り付け(業者)も最下部に取り付け方向変化を気にしてあるようです。


近所はBS観えているようですし>美良野さんの3/27投稿プランでいけるとおもってます。

只、レベルチェッカーの情報がBL0054BS-2以外の非業務用がなく求めております。
dbですので電圧でなく電流かと。電子機器テスターにdbついているものはいいお値段です。
アンテナ投稿の中などでご記憶ありましたら教えて下さい。

出来ることは知り合いにナイスを頼むことぐらいしかできませんが。
微力ながらプラスしておきます。

レベルチェッカーについてが留まり要因となってます。
アンテナサイズ、ミキサー選択については、購入金額を見ながら検討に入れるように思えてきております。
取り付けTRYするとしたらゴールデンWEEKかと!瓦の上作業、夏場は体力消耗が日中凄いので。
内容閲覧さらに入力までしていただければ幸いです。

書込番号:20799507

ナイスクチコミ!4


スレ主 2017/さん
クチコミ投稿数:142件

2017/04/07 22:38(1年以上前)

>美良野さん
微力ながらナイスをプラスしておきます。
お付き合いのお礼に余計なお世話でしたら、ごめんなさい。

書込番号:20799777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/04/08 23:28(1年以上前)

最近、価格.comのクチコミを読んだり、書き込んだりというのが、あまり出来ず熟読出来ていませんが、
配線的にはコチラの図に書いてある感じになるはずです。
http://www.dxantenna.co.jp/news/2016/03/4k%EF%BD%A58k%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E8%A3%BD%E5%93%81%E3%80%802016%E5%B9%B44%E6%9C%881%E6%97%A5%E3%81%8B%E3%82%89%E7%99%BA%E5%A3%B2%EF%BC%81/

あと4Kに対応されるなら、同ページに書いてあるような4K対応の部材が必要です。
ちなみに私は昨年4Kに対応はさせてます。

アンテナの方向調整で悩んでらっしゃるんですかね?
一人がテレビのレベルを見て、もうひとりがアンテナ調整で、合わせられないこともないですが。電話とか使って。
そのときはブースターは通さないで、BSアンテナとテレビだけで行った方がいいですが。
124/128度CSアンテナと違って、そんなにシビアな調整は必要なく、結構簡単に合わせられるかと。

書込番号:20802610

ナイスクチコミ!1


美良野さん
クチコミ投稿数:1307件Goodアンサー獲得:143件

2017/04/09 03:38(1年以上前)

60cm以上を採用した理由は
北海道、沖縄ならありかも。
視聴にブロックノイズが少しでも入ると嫌だと拘る人。
45cmだと環境によってレベルが出ない。ぎりぎりに障害物がある、ベランダの奥に設置など。
業者にお任せで発注したらまれに業者の大人の事情でなった。
これに該当しないなら一般的には45cmで・・・・・・・

調整はビデオカメラと三脚があればイメージトレーニングはできますが・・・・・・・

書込番号:20803021

ナイスクチコミ!1


スレ主 2017/さん
クチコミ投稿数:142件

2017/04/09 08:51(1年以上前)

>ポテトグラタンさん
お相手して頂きありがとうございます。

調整の事で気にしてます。
複数で行う事が全てにおいて良い事は理解しております。

下記の質にお答えされているのを閲覧。
質問ページに乱入はモラルがと思い、
ちょうどお相手して下さっているのでチェッカーについてご意見をと!

-----------ページ内容抜粋--[>ポテトグラタンさんの入力記事のみ]--------------
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2058/Page=2/SortRule=2/ResView=all/#tab
スレ>シエンタホワイトさんの投稿中
質 受信レベルが今までの半分以下しか出ません…2016/10/09 18:36(6ヶ月以上前)

2016/10/09 19:50(6ヶ月以上前)
レベルチェッカーってどんなやつなのか?
ちゃんと数値が出るもの?
BSアンテナから直で(BSアンテナの近くで)チェッカーで計った数値が12〜14dBμVということなのでしょうか?
書込番号:20280884

2016/10/10 09:11(6ヶ月以上前)
チェカーのバッテリーに問題ないですか?
書込番号:20282358

2016/10/10 19:47(6ヶ月以上前)
設置前にちゃんと自分の地域の仰角におおよそ合わせてから左右に振ってるんですよね?
あまりにも的外れな角度ですとレベルの振れがおかしくなります。
チェッカーの型番て何ですか?
もしかしてこういうのを使ってるのでしょうか。
http://amazon.jp/dp/B007Y6UDO6
BSアンテナ不具合ってほぼ無いですし、すでにメーカーがチェック済で不具合なしとの判断なわけですから、
その他の部材と作業工程等が必然的にあやしくなってくるわけですが。

もし上記のようなチェッカーでしたら、電源供給を受けてないと計れない商品で、アンテナ以外もあやしい。
ちゃんとした電圧が来ているのか。
BSアンテナとテレビを直で1本の線でつないで調べた方が間違いないかと。
書込番号:20284090
---------------抜粋内容 終わり-------------------------
気にしているテキスト
チェッカーってどんなやつ?ちゃんと数値が出るもの?
* 問う事をされているので、参考を頂きたいと願っております。

チェッカーで計った数値が12〜14dBμV?
* 数値の数字経緯に興味があるのです。

チェカーのバッテリーに問題ないですか?
http://amazon.jp/dp/B007Y6UDO6
* バッテリー付タイプと二種類あります
  DXアンテナ(確か?)のLED1つ点灯でチェックの物も(ブースター電源利用)
  LED5個変化点灯でチェックタイプはバッテリー搭載?数値は?

上記のようなチェッカーでしたら、電源供給を受けてないと計れない商品で、アンテナ以外もあやしい。
ちゃんとした電圧が来ているのか。
BSアンテナとテレビを直で1本の線でつないで調べた方が間違いないかと。
* 直流室内配線仕方と並列処理対応増幅器についての解釈を聞かれてると私は思えております

**これから、コメント及び情報を願いたくなりました。
  出来ましたら回答お願いします。
頭デッカチになっても仕方がないとおもっております。
DXアンテナ(確か?)のLED1つ点灯でチェックの物も売れておりますのでB007Y6UDO6タイプ等について聞きたく!
小賢しく受け取れそうなのは気にしておりますが、聞きたくの投稿です。

書込番号:20803315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/04/09 20:00(1年以上前)

B007Y6UDO6って電源供給を受けて作動するチェッカーで、そういう環境にあるならこの商品で合わせられると思いますが。
価格の高いチェッカーですとバッテリーで動きますので楽というのもありますし、デジタルで数値が出るのでわかりやすいですかね。
たとえばこのチェッカーでしたら、
http://www.dxantenna.co.jp/help_tools/pdf/kiso/2012-2013kiso_03.pdf
BSは「57dBμV以上が目安」って書いてありますよね?
で、仮にこのチェッカーをスレ主様が持ってたとして、BSアンテナを一番良い角度調整で合わせたらどれぐらいの数値になるか。
障害物も無く、天候も良ければ80dBμV前後でしょうね。

最初の簡易的なやつは音と針で一番いい場所で探していくわけで、あとLEDのとかもありますが、
価格なりではあるものの、だからといって合わせられないわけでは無く。
それが信用できないとか、もっと具体的な数値で合わせたいのでしたら、ちょっと高いやつを買うしかないと思います。
高いやつはそれだけの機能を持っているわけですから。
チェッカーは様々販売されてますが、安いのはアマゾンなんかで結構レビューされてると思いますので、それぞれの商品をのを読んでみるとか。

書込番号:20804825

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 2017/さん
クチコミ投稿数:142件

2017/04/13 21:45(1年以上前)

>ポテトグラタンさん
答えづらいことに回答お願いし済みませんでした。

おっしゃるとおりと。理解しております。
後は自身でと考えております。
ありがとうございました。

迷ったURL参考(目を向けて観る気になりましたら)
LED5個でバッテリー付だがメーカーものだが?、、、
http://blog.livedoor.jp/remsy/archives/51480301.html
乾電池付もありますがバッテリー入り切り無しの意味が!
https://www.youtube.com/watch?v=vom0KvLvyfE

あとは回答頂きました内容に全てにおいて質問以前より同感想でおりました。
金銭使用の有無が結果にと。当人としては迷いましての言い訳となります。

一旦解決としておきます。懲りず 又以降もお相手して頂けますと幸いです。

書込番号:20815007

ナイスクチコミ!0


スレ主 2017/さん
クチコミ投稿数:142件

2017/04/13 21:56(1年以上前)

>ポテトグラタンさん
>美良野さん
最後まで、投げずお相手して頂きありがとうございます。
設置後、同ページにて投稿が有るかもしれません。
その節は、スルーせずお相手して頂きましたら嬉しき限りと。
それでは。

書込番号:20815036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

不可解な現象、原因はなんでしょう

2016/12/26 14:30(1年以上前)


BS・CSアンテナ

クチコミ投稿数:253件

ブルーレイレコーダーの不具合を疑ってそちらの方で質問させていただいていましたが、点検の結果、レコーダーに問題はない
とのことなのでこちらで質問させていただきたいと思います。

私の家(2階建)では、UHFとBS/CS用のパラボラアンテナを各1本建て、アンテナ下でブースターにより混合し家の中に引き込み
屋根裏で1階用と2階用に分け、1階ではテレビ2台(2部屋に各1台)、2階(1部屋)では引き込んだ後4分配しテレビ(東芝製)
と3台のレコーダー(何れもパナソニック製)に繋げています。
1年半程前にそれまで1階では視聴していなかった衛星放送を見るためにアンテナ(受信)環境を上記のように変更しましたが、
その作業は専門の業者によるもので、角度や方向の調整、検波器を使用した確認等も行いこれまで問題なく視聴していました。
テレビ及び3台のレコーダーに表示させたアンテナレベルもメーカーが推奨するレベルを余裕をもって上回る数値が出ていました。

この度新しいレコーダー(パナソニックUBZ2020)を購入し、3台中の一番古いレコーダーと入れ替えました。
設置後アンテナレベルを確認したところ、地デジは殆どのチャンネルが80あり問題無しでしたが、衛星放送のレベルが低く驚きま
した。

*パナソニック製レコーダーは時代こそ違っても「50」が推奨値で、50未満だと正常に受信・録画できない旨のメッセージが出ます。
低いとは言ってもBSの方は53〜60位あるのですがCSは以下のとおりで異常な程低いチャンネルもかなりあります。

ND2(58〜59) ND4(55) ND6(55) ND8(53〜54) ND12(52) ND14(50)  ここまではかろうじて50以上
ND16(48) ND18(44〜45) ND20(41) ND22(39) ND24(34) 

3つある別のアンテナ端子に繋げ替えてみても状況変わらず(逆に3台のレコーダー及びテレビはどの端子を繋いでも正常なレベル)、壁から出ている端子を分配器を通さず直接繋いでみたら逆に大きく下がり殆どのチャンネルは受信できませんでした。

この状況からアンテナ本体からレコーダーに接続する端子までの間に問題は無く電波の障害となるものも考えられなかったので、
レコーダーの初期不良を疑いパナソニックのカスタマーセンターに相談し点検をしてもらいましたが、CS各チャンネル70前後の数
値が出てます異常は有りません、と言われました。

返送された後、再度確認しましたが当然状況は変わらず。
この時点で初めて思い付き1階で試してみたところ見事に(試した)全チャンネルが以下のとおり「50」を超えているんです。

ND2(64) ND4(60) ND6(57) ND8(54〜55) ND12(50) ND14(60) ND16(60) ND18(61) ND20(62) ND22(62) ND24(62) 

1階は壁のアンテナコンセントなど昔ながらの芯線むき出しのものだし、分配器も簡易的なものなのに正常な数値が出ているんです。
コードレス電話や無線LANのモデム等もあり電波への障害ということなら2階より状況は悪いと思えるのですが。

レコーダーに異常は無い(パナソニックによる点検、我が家の別の部屋での検証の結果)
アンテナ関連、電波障害の問題も無いと思える。
全く不可解です。

アンテナ工事の専門業者に相談してみようかとも思っていますが、どなたか「ここが怪しいんじゃないか」ということがお分かりになれ
ば助けてください。

書込番号:20515699

ナイスクチコミ!1


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2016/12/26 14:45(1年以上前)

トマシンさん  こんにちは。  お話しからすると、一階と二階の分岐点が怪しいのでは?
ケーブルとコネクターの接続状態、コネクターと 4分配器の当たりかな〜

書込番号:20515724

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:29件

2016/12/26 14:47(1年以上前)

2階の4分配する前のコード(屋根裏で1階と2階に分けたままの状態)でテストしてみる。
これでOKならば4分配に問題があるのでは?

アンテナレベルは絶対的値ではないので、メーカー/機種によって差異はあると考えます。

書込番号:20515728

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:253件

2017/01/05 08:51(1年以上前)

お二人様ありがとうございました。

原因判明しました。
我が家のアンテナ電波(信号?)が強すぎるみたいです。
アッテネーターを取り付けることで解決しました。

でも、これまで使っていた3台のレコーダーでは問題なかったので、
UBZ2020のチューナーの感度?が良すぎるんですかね。(或いは
逆にコストダウンで粗悪品を使ってる?)

書込番号:20540674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件Goodアンサー獲得:204件

2017/01/05 22:43(1年以上前)

解決済みですが

>トマシンさん

たまたまこちらのカテを覗いていたところ、やっと解決されたようですね
レコーダーのカテではお役に立てませんでしたが、まずはおめでとうございます

改めて以前のスレを読み直してみたのですが確かに過入力の症状と一致しますね
チューナー周りの若干の品質低下と受信環境の合わせ技だったようですね
ひょっとしてお使いのブースターはBSの方も増幅するタイプだったんじゃないでしょうか
もしそうならばアッテネーターを入れなくともブースターのゲイン調整だけでいけるかもしれません

一般的な45cmや50cm位のBSアンテナでは過入力になる事はあまり考えられませんし
一軒家ではあまりBSを増幅する事が無いのでそこまで考えが思い至りませんでした
今後の為にブースターの型番などを教えていただければ有り難いのですが

それと出来ればレコーダーのカテの方にも解決報告いただければ情報の共有が出来るのですが

書込番号:20542657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2017/01/06 08:46(1年以上前)

juliemaniaxさんありがとうございます。

やっと解決
と、思いきや実は完全に解決してはいませんでした。

減衰量の違うアッテネーターをあれこれ変えたり、レコーダーのBS/CS入力につけたり
分波器前に付けたリしてみて、やっと‐20dbのものを分波器前に入れるのが一番良い
状態だという結果を得えました。(BS/CSだけでなく地上波の方も強すぎるようで映像が
フリーズしたりブロックノイズが発生したりで、レコーダー内蔵のアッテネーター「入」だけ
では効果が十分ではないので分波器前に接続しました。)

その後何度か時間を変えアンテナレベルのチェックをしましたが、時々一部の帯域のレベル
が極端に下がる(30位になる)ことがあるのです。
最初はND24(日テレプラス、日テレG+)次いでND18(ムービープラス、LaLaTV)そして今朝
早くはND20(フジテレビONE,TWO,NEXT)が下がっていました。
同時に複数の帯域のレベルが下がることはないし、時間を改めて調べると全チャンネルが
正常に戻っているんですが不安定で安心して録画なんてできません。

まあ、以前のことを思えばはるかにましな状態なので、今後も引き続きアッテネーターの減衰
量やら接続位置等について試してみるしかないかなと思っています。

書込番号:20543543

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2017/01/06 09:21(1年以上前)

トマシンさん  おはようございます。  一般論として、、、

故障修理方法例。
1.状態 原因 対策  の順番で解決。         googleすると 案外 HITする。
2.放置して ひどくなるのを待つ。            必ず発生するようになれば 直しやすい。
3.何か一つ状態を変え 効果あるかないか試す。  下手な鉄砲も数打ちゃ当たる。
4.自分の間違いは 気づきにくい。

接触不良かな? と思って 怪しい箇所を 引っ張ったり 押したり 曲げたり 叩いたり して解決したことが ありました。

手に負えない場合は、専門家/業者に依頼する。
  お金掛かるけれど 「文句を言える」。

書込番号:20543591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1155件Goodアンサー獲得:204件

2017/01/07 23:29(1年以上前)

残念ながら完全解決には至っていないようで、正直かなりの難問になってきましたね
専門業者が設置しているとの事ですので大幅な過入力自体も考えにくいですしね
(-20dBものアッテネーターを入れなければならない程の過入力)

機器の僅かな品質低下とアンテナ周りの僅かなノイズの複合原因の様な気がしてきました
品質低下やノイズ単独では問題無くともそれが重なる事で発症しているのではないでしょうか
私自身もSONYのレコーダーだけがBSにブロックノイズが出る現象があり3回交換しても直らない事がありました
機器側だけの問題ならば掲示板にも多数の報告がありそうですが見かけた事はありませんでしたし
メーカーサービスも原因不明との事で、我が家だけの特種事例だと解釈しました
因みに我が家のアンテナは約40年選手で結構貧弱な物です

一つ気になるのが1階に移動した時に解消されるという事です
屋根裏で1階と2階に2分配されていますのでその2階側の端子に何らかのノイズ等が出ている可能性です
もし出来るならばそこの端子を入れ替えてみる
入れ替えても解消できなければアンテナ線を別途用意して
とりあえず屋根裏分配器から2階の機器に仮配線で直接繋いでみる
どちらも大がかりになりますが検証の価値はあると思います

それと屋根裏も含めて使用している分配器に使っていない端子等はありませんか

書込番号:20548991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2017/01/08 14:27(1年以上前)

uliemaniaxさん

詳細なアドバイスありがとうございます。

お勧めいただいた方法は私にはやはり困難
と言うか、もうこのレコーダーは諦めようかという気持ちになってきています。

接続したUSB-HDDを電源連動させるためにクイックスタートを「切」に設定するも「切」の状態に
ならない(レコーダー電源Offに連動してUSB-HDDの電源が切れない、電源を入れた後の起動
時間がクイックスタート「入」の時と変わりない(速い)、という状況からレコーダーの方に問題有
りと思われる)という新たな問題が発覚したんです。

購入後1か月半、あれこれ考え悩むばかりでレコーダーとして殆どまともに使えていません。
今は買い取り業者に引き取ってもらうおかと検討中です。

uliemaniaxさんにはいろいろ情報をいただき感謝しています。

書込番号:20550534

ナイスクチコミ!0


turionさん
クチコミ投稿数:3480件Goodアンサー獲得:153件

2017/01/19 00:26(1年以上前)

>トマシンさん

>BS/CS用のパラボラアンテナを各1本建て、アンテナ下でブースターにより混合し家の中に引き込み

そもそもここに無理があります。
アンテナからブースターにつなぐ場合は、ブースターの入力に10dBのアッテネータを入れます。

※ただそれだけでは説明がつかない部分がありますがまずは確認してみてください。

書込番号:20581821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2017/01/19 08:43(1年以上前)

>turionさん

ありがとうございます。

もうこのレコーダー処分してしまおうと思っているとの書き込みをしましたが、
実はいまだに使っています。

アンテナレベルの件はいまだに以前同様ですが、アンテナレベルの不安定な
帯域のチャンネルがあまり見ないチャンネルであることや、もう一つの問題だった
「クイックスタート」の件が自然に回復したためです。

以前はUSB-HDDを電源連動させるためにクイックスタートを「切」にしても「入」
の状態のままだったのに一昨日から「切」の状態になりちゃんとUSB-HDDが電源
連動するようになっているんです。
まるで人間の病気が自然治癒するかのように。(と、いうことはまた病気が再発する
かもしれませんが)

これでアンテナレベルの件が完全に解消すれば当初の思惑どおりこのレコーダー
をメイン機に据えて・・・・という気持ちになり、昨日、今までお世話になっているアンテナ
工事の業者さんに相談し、近々点検・調整をしてもらうこととしました。

その結果次第でまたアドバイスいただければ幸いです。



書込番号:20582262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パラボラアンテナの設置場所に悩んでます

2016/11/29 15:36(1年以上前)


BS・CSアンテナ

45形のBS・110度CSアンテナを買って設置してテレビは映ったんですけど
どこがベストなのか悩んで暇なときにベランダ内をあちこち移動させて設置し直してます(^^;A

最初、ベランダの外側に設置するとPanasonicのレコーダーでアンテナレベル72(テレビ局はどこだったか忘れた)までいったんですけど
屋根に積もった雪がゆっくり落ちた場合、パラボラに直撃するおそれがあったから
次に軒下になるベランダの内側に設置してみました
アンテナレベルはテレビ東京のBS11イレブンで66まで落ちました
そこの場所は屋根の雪は大丈夫そうなんですけど風がなくても雨が多少あたるので
もう30センチぐらい奥まった場所に設置してみたら
アンテナレベルはテレビ東京のBS11イレブンで60まで落ちました

どこがベストだと思いますか?
大荒れの天候は未体験なのでテレビの映像は今までノイズなしで映ってます

書込番号:20438253

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/11/29 16:53(1年以上前)

本来は一番受信レベルの高い場所につけるのが良いですが、
雪などで破損の恐れがあるのでしたら、内側でいいのではないでしょうか。
雨がちょっとかかっても大丈夫ですよ。
雨ざらしのところはたくさんあります

書込番号:20438405 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6091件Goodアンサー獲得:527件

2016/11/29 17:47(1年以上前)

私もポテトグラタンさんと同じ。
あとはメンテナンスしやすい場所で。
固定しても強風でアンテナがずれると、アンテナレベルが下がります。
その度に業社に料金払うのも。

書込番号:20438524 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2016/11/30 08:36(1年以上前)

>屋根に積もった雪がゆっくり落ちた場合、パラボラに直撃するおそれがあったから

屋根に積もった雪がドサッと落ちて、パラボラに直撃する場所はさけましょう。

テレビ東京系はBSジャパン、BS11は別放送局だよ。

書込番号:20440302

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2016/11/30 20:10(1年以上前)

みなさんありがとうです
最終的な設置場所はベランダの内側で
軒下になってる場所で陽当たりの良い所にしました
アンテナレベルはBS11イレブンで64〜65になりました(__)


TWINBIRD H.264さん[縁側]
テレビ東京系はBSジャパンだったんですねΣ(゜д゜;)
BSジャパンはてっきり日テレ系かと思ってました(笑)
鑑定団がやってるしテレ東系ですね

書込番号:20441674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2016/11/30 20:43(1年以上前)

>アニメ大好きっ子さん

関東地方・岡山香川地方だとチャンネル番号が同じだから解るけど、その他の地方に住んでる人は解り辛いかもね。

書込番号:20441801

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

手ごろなBSアンテナを教えてください。

2016/11/25 21:28(1年以上前)


BS・CSアンテナ

クチコミ投稿数:180件

私自身は一切TVを見ないのでBSのことはよくわからないのですが母が見たいということで購入を検討しています。
アドバイスいただけましたら幸いです。

BSにも無料、有料があるようですが無料だけで良いと申しております。
マンション4F最上階でベランダは比較的広いので設置場所には困らないと思います。

・TVが2台あるのですがいったん設置すればどちらでも視聴可能なのでしょうか?
・賃貸ですが自分で 配線を引き込む? ことは容易でしょうか?
・多機能ではなく手軽に楽しめる機種をいくつか教えていただけますでしょうか?

どうしても見たい番組があるらしく12月初旬までには見れる状態にしてあげたいのですがよろしくお願いします。

書込番号:20426859

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2016/11/25 22:10(1年以上前)

>BSにも無料、有料があるようですが無料だけで良いと申しております。
海外に移住しないと無理では?
可能なら、私も無料BSを見たいです。
有料CSという手もありか?

書込番号:20427027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/11/25 22:11(1年以上前)

>シャナたんさん

こんにちは。

>ベランダは比較的広いので設置場所には困らないと思います。

BSが受信できる方角にベランダがあるのでしたらいいのですが。
ご近所さんのBSアンテナの方角を見るのが手っ取り早いです。
接地に関してはこちらも参考にされては。
http://joshinweb.jp/av/tvantenna5.html

ただマンションはBS無しなのでしょうか?
一度確認されたほうが良いような。
今は多くのマンション、アパートにBSが付いているケースが多いので。
試しにアンテナ線をテレビの地デジ端子から抜いて、BS端子に接続しても映らないですかね?

>・TVが2台あるのですがいったん設置すればどちらでも視聴可能なのでしょうか?

どちらにもBS用のアンテナケーブルを持っていく必要がありますね。
2分配器を使用して各テレビにアンテナケーブルを持っていきます。

>・賃貸ですが自分で 配線を引き込む? ことは容易でしょうか?

これは人によります。エアコンの穴等を利用してベランダから室内に線を持って来たり、
室内に持ってこれる穴や隙間がなければスキマケーブルを使用したり。
色んな会社のがありますが一例。
http://www.maspro.co.jp/products/separator_cable/category03.html

>・多機能ではなく手軽に楽しめる機種をいくつか教えていただけますでしょうか?

BS/110度CSアンテナというのを買えばいいわけですが、どれも基本的に同じです。
2台程度のようですし。
取り付け金具やケーブルが付属しているものもあります。
http://kakaku.com/kaden/antenna-others/ranking_2058/
将来の4K、8K放送に対応したものもありますが、それを見るためにはアンテナだけではだめなので今は必要ないのかなと。
http://www.dxantenna.co.jp/news/2016/06/4k%EF%BD%A58k%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%80%80%E5%AE%B6%E5%BA%AD%E7%94%A8bs%E3%83%BB110%E5%BA%A6cs%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A%E3%82%92%E4%B8%80%E6%96%89%E6%96%B0%E7%99%BA%E5%A3%B2%EF%BC%81/

向きの調整や配線等を考えますと、電気店に頼んだ方が間違いないと思います。
何度か自分で行ったことがある方なら大丈夫かもしれませんが、
変なところでつまづくと時間だけが過ぎていきます。
そう高額ではないはずです。

書込番号:20427033

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/11/25 22:14(1年以上前)

あと、一応BSの公共放送、無料放送、有料放送は下記のようになっています
http://www.apab.or.jp/bs/station/

書込番号:20427047

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:180件

2016/11/26 06:47(1年以上前)

ポテトグラタンさん
詳しくご説明ありがとうございます。
知りたいこと、必要なことをすべて教えてくださいました。


見たい演歌の番組があるらしくて、4kはいらないんでしょうね。

配線は使用していない換気扇の穴が利用できそうです。
とりあえず自分でトライしてみてダメなようなら電気屋さんを呼ぼうかなと思います。

せっかくなので今日一日は追加コメントを待ちます。

何かありましたらよろしくお願いします。

書込番号:20427769

ナイスクチコミ!1


柊の森さん
殿堂入り クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2016/11/26 08:52(1年以上前)

アンテナは単体よりも取付け金具やケーブルがセットになった物が便利だと思います。
午後1時〜2時頃に太陽が見える空がある事が一番大事です。
取付け方法や角度の合わせ方はアンテナを購入すれば説明書に書かれています。
角度合わせはテレビ画面で受信レベルを見ながらしますが、一人で出来ない場合は誰かにテレビ画面を見てもらい声を掛け合ってします。
それも出来ない場合はレベルチェッカーを使う方法もあります。
2台のテレビで見る場合は分配器で分配しますが、全端子通電型を購入してください。
接続するケーブルはF型接栓の物を(BS・CS対応の表示のあるものならOKです)。
接続するテレビやレコーダーの衛星電源供給をONにしてください。
アンテナに電源供給する必要があるので、分配器やケーブルがそれに対応していなければ受信出来ません。

書込番号:20427966

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:180件

2016/11/26 09:07(1年以上前)

柊の森さん
ありがとうございます。

ベランダは2面あってお日様ったっぷりです。
チューニングは母と二人で頑張ってみますね。

とりあえずレコーダーのある方に付けてみて必要があれば追加します。


そうそう
ポテトグラタンさん

既存のアンテナでBS端子につないでみましたがダメでした。

書込番号:20428001

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1307件Goodアンサー獲得:143件

2016/11/26 09:19(1年以上前)

一応、管理人管理会社に設置許可の可否とか様子を伺う必要があるかも知れません。

外に張り出す設置の場合には不慣れで万が一部品・工具などが落下した場合のリスクの考証とかですか。


書込番号:20428026

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/11/26 10:08(1年以上前)

>既存のアンテナでBS端子につないでみましたがダメでした。

そうでしたか。
だとBSはついてないのかもしれませんね。

自分で行ってみるわけですね。
それでしたらこういったものを購入し、まずはケーブル仮止めで(ころがしでもいいですが)、テレビ一台設置でやられてみては。
http://kakaku.com/item/K0000781951/

アンテナケーブルをBSアンテナとTVにつなぎますが、テレビの方はBS個別受信(BS電源ON)状態にして、アンテナ側を調整して一番高いレベルに持っていきます。

もし2分配するのでしたら、屋外で2分配するのか、屋内で2分配するのか。
屋外であれば
http://amazon.jp/dp/B003IG5D6O
屋内であれば
http://amazon.jp/dp/B003N17VGY
こういったもので2台のテレビに持っていきます。
スレ主様の場合は全端子電流通過型を購入してください。
2台のテレビのどちらか1台だけBSを見たい時でも見れるようになります。BSアンテナにテレビから電気を送れます。
屋外に屋内用を使うこともできますが(雨がかからなければ)、でもかなり錆びます。屋外は屋外用のほうが良いです。

あとはそれ用にケーブルが必要ですね。
接栓付きケーブルを買うか、ケーブルと接栓を別に買うか。線の太さで接栓も変わります。
http://www.geocities.jp/bokunimowakaru/diy/con-rf/con-rf.html

軽く電気店に行ってみて、商品を見たり、店員に聞いて相談してみるのもいいかもです。



書込番号:20428146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件

2016/11/27 07:51(1年以上前)

美良野さん

ベランダの内側にいくらでもくくり付けるところはありますので自分で取り付ける場合は安全のためそうします。

貸主には何のメリットもないので断られるかもしれませんので申告しません。

通りの向こう側の高層ビルからでもなければベランダは見えない構造になっています。

書込番号:20431085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件

2016/11/27 07:53(1年以上前)

ポテトグラタンさん

度々どうもです。

書込番号:20431088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件

2016/11/27 07:56(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

おかげさまでだいぶイメージがわいてきました。
あとは量販店に出向いて品定めしてきます。

また問題が出てきましたらよろしくお願いしますね!

書込番号:20431096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1738件Goodアンサー獲得:241件

2016/11/29 12:54(1年以上前)

既に解決済みですけど。手ごろとは言い難いですが、まだ購入されていなければ50cmのアンテナも検討してみては?
地デジと違い宿命である「悪天候」は、元の受信レベルが低下するのでブースターでも対処出来ないからです。
当方は、これが理由で45cmから50cmリプレースしています。

45cmでは、ふつうの雨天でもブロックノイズが出たりしていましたが(更なる悪天候では受信レベルが0になり映りません)
受信レベルが上がり、かなりの悪天候までは耐えられるようになりました。
BS/CSは、地デジと性質・特性が違うことを気に留めておいてください。

地域差もあるようですので、出来れば御近所の受信状況をリサーチしてみると良いでしょう。

書込番号:20437950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件

2016/12/02 09:20(1年以上前)

今気づきまして。
ありがとうございます。

45 or 50
一応この辺も検討しましたが最近のは問題がないようですが?


まだ届いてませんがBA決めた日に東芝BCA-453AKを買いました。

設置等でまたよろしくお願いします。

書込番号:20446311

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BS・CSアンテナ」のクチコミ掲示板に
BS・CSアンテナを新規書き込みBS・CSアンテナをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング