BS・CSアンテナすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

BS・CSアンテナ のクチコミ掲示板

(3015件)
RSS

このページのスレッド一覧(全302スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BS・CSアンテナ」のクチコミ掲示板に
BS・CSアンテナを新規書き込みBS・CSアンテナをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

BS・CSアンテナ > 東芝 > BCA-453K

現在このアンテナ「BCA-453K」でBSを見ようと奮闘しています。

東芝のレコーダーのVARDIAと、東芝のテレビのREGZAで見ようとしています。(レコーダーからの出力機能を使って)

昨日設置して、REGZAでのアンテナレベルは36でした。(推奨は36以上だそうです。)
今日の朝は、30でした。
また、今日の午後は、28でした。

だんだん下がっているのでアンテナの角度と方角を調整しました。しかし、アンテナレベルはさらに27に下がってしまいました。

場所が悪いのだろうと考えて、違う場所に設置してみましたが、さらに、アンテナレベルは26に下がってしまい、ブロックモザイクがちらほらと出てしまいました。

まとめるとこうです。
12月27日 15:00 アンテナレベル「36」
12月28日 09:00 アンテナレベル「30」
12月28日 13:00 アンテナレベル「28」
12月28日 14:00 アンテナレベル「27」
12月28日 15:00 アンテナレベル「26」


昨日はもろもろと大雪でしたが、今日は晴れています。
となると、ますます分からなくなってしまい、ちょっとあきらめムードです。

レコーダーはRD-S304K、テレビは19RE1です。(他にもう一台REGZAがあるのですが、それも19RE1と同じ値を示します。)

このアンテナ付属の同軸ケーブル以外を使用しても同じ値を示すので同軸ケーブルは問題ではない?と考えています。

だんだん分からなくなってきてしまったので、パラボラアンテナを設置する際のコツを教えてください。

画像を添付しておきました。(スマホのカメラなんで画質悪くてすみません・・・)山形在住です。

書込番号:13951433

ナイスクチコミ!1


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2011/12/28 16:24(1年以上前)

ふつうにきちんととりつけられれば、REGZAであれば50くらいはすぐでるんじゃないですかね。
BSアンテナはかなりシビアですから、方角や角度が少しでもずれるとアンテナレベルは下がります。固定後に多少動くこともあるでしょう。
山形なら仰角は35.6度、方位角は223.4度ですが、場所によって多少異なります。とくに邪魔な遮蔽物もないようですから、きちんと設定できれば映るはずです。写真を見る限り、仰角が足りないような気もしますが。。
どうしてもうまくいかないなら、業者に頼むのが無難です。

書込番号:13951547

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/12/28 16:49(1年以上前)

>>仰角が足りないような気もしますが。。
はい、私もそんな感じはしますが、角度を大きくするとアンテナレベルが低下してしまうんです・・・(ちゃんと水平器まで当てたんですけど。)

今、やってみましたが、やはり27くらいが限界です。何を間違っているんだか・・・?

書込番号:13951611

ナイスクチコミ!0


kiichi00さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:114件

2011/12/28 17:39(1年以上前)

12/28 15:00の気象画像

私もVARDIA、REGZA、東芝アンテナと全く同じ条件でBSを見ていますが、私の地域(千葉)では
アンテナレベルは45でしたので、26となるとかなり低すぎますね。

BS/CS電波は気象条件にかなり影響されてしまいます。
今日は晴れているそうですが雲が見えなくても上空では空気中に含まれる氷の粒などににより
電波が散乱してアンテナレベルが減衰することも考えられます。
(添付の画像は本日の気象画像ですが、山形付近に結構雲があるようにみえます。)

あと写真を拝見したところ、アンテナの前方に電線があるのも気になりますね。
設置場所や仰角については色々調整されたそうですが、なるべく高い位置、前方に障害物がないところに
設置をした方がよいので、理想は屋根の上ですが、雪国地域となるとそれはちょっと難しいかもしれませんね。

となると利得を増やすしかないと思われますのでブースターの取り付け、
または電気屋に相談されたほうが宜しいかと思います。

書込番号:13951769

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/12/28 17:53(1年以上前)

屋根の上に設置はいいかもしれませんね。
ただ、雪国なんで、雪がすぐに落ちるよう、屋根がかなり急なんです。だから設置するのは結構大変かもしれないです。

あと、実はもうひとつアンテナがあるんですが、(室内用BSアナログアンテナで現在は使っていません。)そのアンテナですと、1階でアンテナレベル「42」、2階だとビクともしませんでした。0です。

この製品は2階でこんなに受信してくれるのですから・・・かなり高性能なんでしょうねぇ・・・と戯言でした。

なら、アンテナレベルが良好な1階にこのBCA-453Kを設置すればいいじゃないかと思われると思いますが、設置する場所がないので大変なんです・・・

書込番号:13951816

ナイスクチコミ!0


kiichi00さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:114件

2011/12/28 18:40(1年以上前)

アナログアンテナで1階だと良好、2階だとレベルが0になる件でちょっと気になったのですが、
アンテナ接続で分配器の使用をしていたりしますか?

下記のリンクを見てもらえるとわかりますがBSアンテナには電源供給をする必要があります。
全端子電流通過型分配器でないとBSのアンテナレベルが低くなったり
または見れなくなることがありますので、もしかしたら2階側のケーブルが
電源供給できない方に接続されていないか、一度確かめてみてください。

http://www.maspro.co.jp/contact/pro/pro_02.html

書込番号:13951969

ナイスクチコミ!1


美良野さん
クチコミ投稿数:1307件Goodアンサー獲得:143件

2011/12/28 19:43(1年以上前)

REGZAに付属のケーブルで直結での接続は試されたでしょうか。
ブースターはこの時点では考えないで下さい。まずは電波をキャッチすることからです。正しく向いてないと付けても意味ないですから。


書込番号:13952167

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:50件

2011/12/28 19:57(1年以上前)

俺もかなりシビアなところにアンテナを取り付けてますが
(隣家がすぐ横にあり自作で作ったウッドテッキ、その屋根はアンテナの為受信できるギリギリまで撤去)
ちょっとでも角度が変わると受信しないかなりシビアな角度ですがレベル48で見れてます。

根気よくアンテナの角度調整をしてみてはいかがですか?
俺もこの場所の取り付けではこの角度しかない!ってところを当てるまで相当な時間がかかりました。

テレビの受信レベルを誰かに見てもらいながらひたすら微調整するしかないと思います。

書込番号:13952202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/12/29 12:13(1年以上前)

返信が遅れて申し訳ありませんでした。
そして、みなさんありがとうございました。

みなさんのおかげで無事アンテナレベルが回復しました。

特に、kiichi00さんがとても参考になりました。

具体的に言いますと、アンテナの設置場所を2階から1階へ変更したところ、アンテナレベルが26だったのが嘘のように、54まで回復しました。

2階:アンテナレベル「26」
1階:アンテナレベル「54」

kiichi00さんのおっしゃったように、「電線」とちょうどかぶってしまっていたようでした。


ということで、後から設置する方BSのアンテナで失敗しないようにまとめると・・・

・電線が電波の邪魔をしていることがある!!
・2階より1階へ設置するとアンテナレベルが良好になる場合がある!!

・・・ということ2つです。

参考になれば嬉しい限りです。
これでやっとBS11の昭和物語一挙放送が見れる・・・・w

書込番号:13954512

ナイスクチコミ!4


kiichi00さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:114件

2011/12/29 20:44(1年以上前)

無事アンテナレベルが回復したようで何よりです!
良い年が迎えられそうですね♪

書込番号:13956209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2012/06/23 13:11(1年以上前)

BS/CSに限らず、ほとんどのパラボラアンテナは1Fの方がレベルが高いです。受信できる信号は空から直射信号と地面と建物外壁のよる反射信号となるので、1Fですと反射信号を利用できるためです。最も信号が強いところは、建物と地面の直角部です。

余談ですが、こういうころとって、中華鍋+コンバーターだけで映ります。

書込番号:14715106

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スカパーマルチアンテナ

2011/12/21 22:20(1年以上前)


BS・CSアンテナ

クチコミ投稿数:2件

誰か、教えて下さい。
スカパーのマルチアンテナをアンテナより直接繋いで2階のTVにで見ておりますが、一階のTVにてBSe2を見れるようにするにはどうすれば、いいでしょうか?同じような質問ありますが、解答お願いします

書込番号:13924483

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2011/12/28 10:23(1年以上前)

>一階のTVにてBSe2を見れるようにするにはどうすれば、いいでしょうか?

BSやスカパー!e2であれば、アンテナ線を分岐させれば受信出来る環境にはなります。

スカパー!e2の視聴についてはB−CASカードでの契約の問題となりますので、2契約にするしか有りません。

書込番号:13950548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/12/28 10:45(1年以上前)

返信ありがとうございます。
その話からいくと、今BS見てるテレビから分けて、線を下のテレビに繋げばいいんですよね?

書込番号:13950618

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2011/12/28 13:01(1年以上前)

>今BS見てるテレビから分けて、線を下のテレビに繋げばいいんですよね?

そうでは有りません。

今のTVに入力される前に分岐させる必要が有ります。(TVにアンテナ出力は先ず有りません。)

書込番号:13951054

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マストとボルト

2011/12/21 15:08(1年以上前)


BS・CSアンテナ > 東芝 > BCA-453K

スレ主 dietnamaさん
クチコミ投稿数:28件

この商品昨日購入でマストとボルトがゆるいのですが
マストとボルトの接続部分がスカスカです
ナットもついてないないワッシャとボルトのみ
これはそのような仕様ですが
何度しめてももうスカスカな感じでカラ回しみたいな感じです
グラグラしてます
不良でしょうか

書込番号:13922837

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:32件

2011/12/21 16:40(1年以上前)

まず、
>マストとボルトの接続部分がスカスカです

マストと他の部品をつなぐボルトは3箇所あると思うのですが、どの部分のボルトのことを言っているのですか?添付した画像の部分のこととは思うのですが、明確にしたほうが伝わりますよ。

添付した画像部分のことと仮定した上で、
>ワッシャとボルトのみ。これはそのような仕様ですか

そういう仕様のようです。ステーのメス側にタップが切ってあるようです(ステー本体又はナット溶接か不明)。

>何度しめてももうスカスカな感じでカラ回しみたいな感じです。グラグラしてます

おそらくですが、締め過ぎたのではないでしょうか。
私も当初、締め過ぎました。グイグイ入っていきます。グイグイやっていくと、ステーがしなってきます(支柱との関係で、4箇所あるネジ穴のどこを使うかにもよると思います)。たぶんですが、これは支柱を挟み込んで固定する仕組み上、多少しならせるのが正常なんだと解釈しています。一般的なネジの締め付けは、ワッシャーが潰れ、そしてボルトが伸びることで固定されると思うのですが(詳しくないんで不正確かも)、この製品の支柱との取り付けに関しては、ワッシャーの潰れとボルトの伸び、そして最も大きな力が働くのがステーのしなりなのではないでしょうか。
そして、スレ主さんの状況を推測するに、グイグイ回るものだから、まだ締められると思い更に締めつけを続けた。ステーがしなってきたが、そのまま締め付けを続けた。ネジ山が斜めに接する角度がきつくなっていき、ネジ山(ボルトのネジ山とステー側のネジ山が接する部分)が潰れてしまった。
結果として、「何度しめてももうスカスカな感じでカラ回しみたいな感じです、グラグラしてます」という状況になった、ということは考えられませんか?

画像は、ちょうと良さげと思われるところで締め付けを止めたものです。少ししなっているのがわかると思います。これが正常な状態かわかりませんが、秋の大型台風が来たとき、直ぐ隣の街路樹は倒れましたが、このアンテナは大丈夫でした。

>不良でしょうか
わかりませんが、もしかしたらネジ山の不良だったかもしれませんね。購入店にその旨を伝えて交渉しましょう。

あと、老婆心ながら一言。こういった作業の経験が少ないなら、作業料を支払ったとしても、専門家に任せましょう。取り付け位置にもよりますが、万が一落下させてケガや最悪死亡させてしまったら大変なことになります。最低でも賠償保険に加入しましょう。金銭賠償できたとしても償い切れないものもありますが。

書込番号:13923099

ナイスクチコミ!0


スレ主 dietnamaさん
クチコミ投稿数:28件

2011/12/21 18:54(1年以上前)

リボチェンさん
回答ありがとうございます
挟み込む部分ではなくマストとはさむものの接続部外側です
2本のうち一本がぐらついておりました
ワッシャーや山はつぶれておりません
結局接続金属の穴の不都合との事でした
東芝連絡で交換になりましたが
自宅に合うナットがありましたので
解決いたしました
ご丁寧な回答ありがとうございました

ただこの商品の評価はケーブルは自分で加工するタイプのものだったので
面倒でした

書込番号:13923505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

設置場所は?

2011/11/09 23:36(1年以上前)


BS・CSアンテナ > DXアンテナ > DSA-456K

スレ主 藤吉朗さん
クチコミ投稿数:10件

室内の窓際などでは、受信できますか?
窓ガラスが、けっこう厚いのですが受信できますか?

書込番号:13745383

ナイスクチコミ!1


返信する
柊の森さん
殿堂入り クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2011/11/10 00:13(1年以上前)

衛星の位置が問題なければ受信できます。
過去に単身赴任で住んでいた所がベランダが無く室内でスリガラス越しに設置しました。
室内用のスタンドも販売されています。



書込番号:13745589

ナイスクチコミ!1


Gankunさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:39件

2011/12/04 21:12(1年以上前)

うちは二重サッシです。
衛星方向等OKなのですが、窓際のBSの室内受信はできませんでした。
網戸にすると写りますが・・・夏限定?!

書込番号:13850126

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

古いアンテナとの取り替えについて

2011/11/06 20:48(1年以上前)


BS・CSアンテナ > 東芝 > BCA-453K

スレ主 そはるさん
クチコミ投稿数:60件

BS・CSアンテナを5年ほど前に取り付けて視聴していますが、
CSが受診出来るチャンネルと出来ないチャンネルがあるため、
アンテナ自体の受信に原因があると思い、評価の高い本製品に取り替えようと思っています。

この場合、既存のアンテナを外して、本製品を取り付けた場合
ケーブル類は既存のアンテナに付いていたケーブルをそのまま使用できるのでしょうか?
また、そのまま使用できる場合は、取り付けに何か加工等や特別な工具が必要でしょうか?

お分かりになる方いらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:13731501

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:186件

2011/11/06 20:57(1年以上前)

こんにちは。
アンテナケーブルはF接栓で接続でしょうから、そのまま繋ぎかえればOKです。
アンテナ本体の付け替えのほうが大変と思います。

ところで本当にアンテナ本体の問題でしょうか?
方向が僅かに狂っている可能性は無いですか?

書込番号:13731552

ナイスクチコミ!1


スレ主 そはるさん
クチコミ投稿数:60件

2011/11/06 21:32(1年以上前)

キャパシタさん 
教えていただき、ありがとうございます!
ケーブルはそのままでOKなんですね。

現在BSとCS1はほとんどのチャンネルで見れるのですが、CS2はすべて
見ることが出来ません。

視聴可能チャンネルの受信レベルは40前後ですが、視聴できないチャンネルは
受信レベル0です。

現在取り付けている箇所は、以前業者さんによりコンクリート壁面に取り付け金具を固定して
設置してもらっているので向きの調整が出来ません。。。が
明日もう一度少しでも調整出来ないか試してみます。

本製品を購入した場合、既存の取り付け金具をそのまま利用できればいいのですが・・・


書込番号:13731793

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2011/11/07 10:55(1年以上前)

>BS・CSアンテナを5年ほど前に取り付けて視聴していますが、

5年前のアンテナなら普通は全てのBS/CSが受信出来るはずです。

購入前に向きの確認等しておいた方が無駄な買い物をしなくても済みます。

書込番号:13734002

ナイスクチコミ!1


スレ主 そはるさん
クチコミ投稿数:60件

2011/11/07 20:31(1年以上前)

jimmy88さん 

ありがとうございます。
本日、なんとか固定された部分を動かすことが出来たので調整してみましたが
結果は変わらずでした。

業者さんに頼んだらすぐに解決するのでしょうが
何とか費用をあまりかけずにすんだら・・・と思ってしまいます。

書込番号:13735668

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2011/11/08 10:12(1年以上前)

>本日、なんとか固定された部分を動かすことが出来たので調整してみましたが
>結果は変わらずでした。

だとアンテナ本体に問題が有るのかも知れませんね。

>業者さんに頼んだらすぐに解決するのでしょうが
>何とか費用をあまりかけずにすんだら・・・と思ってしまいます。

アンテナを購入して自分で交換してみるのが最も費用が掛りません。

(ケーブルや取付金具等は多分そのまま流用出来る筈です。)

書込番号:13738077

ナイスクチコミ!1


スレ主 そはるさん
クチコミ投稿数:60件

2011/11/09 01:10(1年以上前)

jimmy88さん 
ありがとうございます。

今度の休みに、もう一度向きの調整をトライし
結果が変わらない場合は、アンテナを交換しようと思います。

書込番号:13741448

ナイスクチコミ!0


hi-ro33さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:19件

2011/11/10 00:44(1年以上前)

業者です。
BSアンテナの場合、アンテナの問題で一部のチャンネルが映らなくなる事はまずありません。
BSに限らず衛星アンテナは1ミリ単位で調整が必要なので、調整不足ではないでしょうか。

あと、CSだけが見られないのであれば、信号の減衰の可能性もあります。
アンテナからテレビまでのケーブル長や、分配・増幅などの接続継投に問題はありませんか?
テレビの接続は正常ですか?

BSが見れていてCSがダメという障害の99%は接続ミスか配線経路の問題です。

書込番号:13745723

ナイスクチコミ!3


スレ主 そはるさん
クチコミ投稿数:60件

2011/11/10 14:52(1年以上前)

hi-ro33さん 
ありがとうございます!

調整不足なんですね・・・
休日に再度調整してみます。
テレビへの接続は問題ないと思うのですが、分配・増幅については
10年前家を建築した際に施工していただいたので、詳しくわかりません。
アンテナの向きを調整して解決しないときは、分配・増幅を再度電気屋さんに調べてもらったほうが
いいかもしれませんね・・・

CSも全て見れなかったらあきらめもつくんですが、
BSとCS1が見ることが出来て、CS2だけが見れないので考えてしまいます。

専門の方のご意見とても勉強になりました。
教えていただいたおかげでアンテナの交換はせずにすみます。

とりあえずは、調整して映るようにがんばってみます。

書込番号:13747343

ナイスクチコミ!1


hi-ro33さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:19件

2011/11/10 21:09(1年以上前)

10年前の分配器だと、CSの一部の帯域に対応していない可能性が高いです。
非対応でも全く使えないわけではないのですが、信号が弱くなります。
ブースターがなく非対応の分配器だとすれば、高い周波数のチャンネルが見れなくても当たり前、という感じです。
CS2といってもいろいろあるのでどのチャンネルか分からないのですが、周波数の高いチャンネルが該当するようであれば配線・分配器の可能性はあると思いますね。

110度CSは2150MHz以上に対応してる機器を使うのが普通なのですが、10年前にはその周波数の分配器は一般的じゃなかったと思います。
ためしにアンテナから直接テレビに線を繋いで見て映るか見てみるのをお勧めします。

書込番号:13748666

ナイスクチコミ!1


スレ主 そはるさん
クチコミ投稿数:60件

2011/11/10 22:36(1年以上前)

hi-ro33さん
ありがとうございます。

ブースターはありません。おそらくhi-ro33さんがおっしゃるとおり10年前の分配器
が原因だと思います。
CSは番組でいうとスカパーe2はいくつか見れますが、そのほかの日本テレビ・TBS・フジテレビ等が
放送しているCS番組は全て見れない状況です。

あとひとつだけ教えていただきたいのですが、
分配器を新しい物に交換する場合、私の家の近所には大手の電機店しかないのですが
そこに行って依頼して交換できるのでしょうか?
また分配機の相場はいくらぐらいでしょうか。
テレビは2部屋に置いているので、分配器の交換の他にそこの配線まで取り替えることになれば結構大変な
工事になるのかな・・・と思いまして・・・。

教えていただいてばかりで恐縮です。
よろしくお願いします。

書込番号:13749135

ナイスクチコミ!0


hi-ro33さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:19件

2011/11/10 22:59(1年以上前)

大手の電気屋?家電量販店の事であれば、分配器の交換だけというのは受けてくれないような気もします。
ネットで探せばアンテナ工事をしてくれる会社はいくらでも出てくるでしょうが、分配器一つ交換するのでも人件費に足代がかかるわけで、費用対効果は?ですね。
エアコン工事やアンテナ工事をやってくれる町の電気屋さんみたいなところが近くにあれば良いのですがね。

分配器は交換は簡単なのですが、戸建であれば設置されている場所が分かりづらいでしょうね。
電話などの弱電設備の収容箱に入っていれば簡単なのですが、無い場合には大抵上階の天袋とかです。古いお宅では手入れの出来ない場所に付いてる場合も多々ありますし、最悪、分配器なんて物を使わずに線を縒っているだけのケースも結構あります。

分配器は2分配器ならば高いものでも1600円程度です。これはテレビ周りの小物が置いてある量販店に行けば置いてあります。
配線に関しては何を使っているか分からないと何とも言えないのですが、CSのチャンネルがある程度でも見れているのであれば使えない事はないんじゃないかと思います。
あとはテレビ端子(直列ユニット)がついているなら、端子にも対応・非対応があり、分配器と同様に非対応品は信号がかなり減衰します。

簡単な手順として
1.アンテナに直接テレビを繋げ映るか確認する
 映る場合にはアンテナには問題ないわけなので、伝送系統に問題がある
2.分配器、テレビ端子の対応周波数を確認する 必要があれば交換する
3.2の確認が出来ない場合にはアンテナから新たに室内まで線を引く、もしくはブースターを設置する

書込番号:13749287

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 そはるさん
クチコミ投稿数:60件

2011/11/10 23:21(1年以上前)

hi-ro33さん
本当にいろいろと教えていただいてありがとうございます。
助かります。

大手の電機店・・・思いっきり表現が間違っていました。すみません・・・
おっしゃるとおり家電量販店のことです。
九州の田舎に住んでいるので、昔は町の電気屋さんもあったのですが
今は家電量販店だけです。(探せばあるのかもしれませんが・・・)
自分でもう少しがんばってみて出来ない場合は
知り合いに声をかけて、電気工事をされている方を紹介してもらえないか話してみます。

分配器が設置している場所は分かります。
自分で分配器交換できないか少し勉強してみます。
テレビ端子(直列ユニット)の交換となると、自分では難しいかもしれません。

詳しく教えていただいてありがとうございます。
感謝します。

書込番号:13749430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 スカパーのアンテナで?

2011/10/22 11:21(1年以上前)


BS・CSアンテナ > DXアンテナ > DSA-456K

クチコミ投稿数:157件


すみません。

スカパーのアンテナが、余っているのですが、BSを、スカパーのアンテナで代用できるとどこかで聞いた事が有るのですが、出来るならその方法を教えてください。

よろしくお願いします。

関係のない書き込みなにとぞ、ご容赦ください!

なんせ、貧乏なもので!

書込番号:13661309

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/10/22 11:42(1年以上前)

受信偏波が違うので基本的には不可です。

BS/110度CSアンテナはBSとスカパーe2も見れるので、そういう事と勘違いされてるのかもですね。。

書込番号:13661391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:5件

2011/10/22 12:57(1年以上前)

 アンテナ あげます! つけます!キャンペーンを来年の3/31までスカパーe2がやっていますがキャンペーン違約金なるものがあるので注意が必要です。

@アンテナ取付完了後、3週間以内にスカパー!e2のチャンネルをご契約いただけないお客様 18,300円
A1年未満でご解約されたお客様 10,500円

アンテナは、スカパーe2、スカパーHD(2台接続可能)、BSデジタルの受信が可能!だそうです。



→見たい番組もあるし 古いアンテナ使用しているので入替えようか 検討中です。

書込番号:13661751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:5件

2011/11/14 18:29(1年以上前)

アンテナ設置を後にしたらどうなるか?サポートセンターに問い合わせたところ(2回w)大丈夫そうな事を言ってました。該当する方は、一応確認されたほうがいいです。

書込番号:13765926

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BS・CSアンテナ」のクチコミ掲示板に
BS・CSアンテナを新規書き込みBS・CSアンテナをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング