
このページのスレッド一覧(全302スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2011年6月24日 21:56 |
![]() |
1 | 2 | 2011年5月20日 20:04 |
![]() |
0 | 6 | 2011年5月15日 11:08 |
![]() |
3 | 8 | 2011年5月7日 20:57 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年5月6日 14:11 |
![]() |
1 | 2 | 2011年4月28日 20:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


初めて質問させていただきます。
似たような質問はありましたが、やや条件が異なると感じたので敢えて質問させてください。
最近(今年の3月だったかな)我がアパートにもBSアンテナを設置してもらえたので、喜び勇んでゴールデンウィークにBS・CSデジタル対応の分波器やケーブルで繋ぎました。
SHARPのBD-HDW63に繋いだのですが、昼間、特に11時台がNHKとBS日テレで受信レベルが低くなり、BD-HDW63では60以上で感度良好とされているのですが、NHKに至っては30程度になり、映らなくなってしまいます。他のチャンネルは同じ時間でも90から70です。
夕方ぐらいになると、全チャンネル90以上で完璧なのですが…
アンテナの向きが微妙にズレているんでしょうかねえ?
0点

>アンテナの向きが微妙にズレているんでしょうかねえ?
もう解決しましたか?
取敢えず大家さん等に報告して見て貰っては如何でしょう。
ご自分の部屋だけなのか全てなのかで原因と対策が絞り込めます。
書込番号:13157568
1点

jimmy88さんありがとうございます。
自分のセッティング等にも原因があったらどうしようとか考えていましたが、思い切って大家さんに電話してみます。
書込番号:13173141
0点



こちらの商品とすきまケーブルを購入予定なのですが、
アンテナのケーブルとすきまケーブルをつないで
そこからテレビにつなげるケーブルは別途必要なのでしょうか?
また、すきまケーブルを使用する上でなにかアドバイスなど
ありましたなら、よろしくお願いします。
0点

付属の15メートルのアンテナ線をカットして、すき間ケーブルを介してもう一方を
つなぎ、テレビのところで余ったケーブルをカットして4C用F型接栓を付けます。
余ったケーブルは必要な長さに切ってF型接栓を付けて活用してください。つまり
F型接栓を買ってくればよいでしょう。
書込番号:13029346
1点

じんぎすまんさん、返信ありがとうございます。
ニッパーで芯を出して・・・って作業ですよね?
なんとかがんばってみます。。。
検索してみたら、かんたんF型コネクタが出てきました。
これならなんとか出来そうです。
書込番号:13031131
0点



すいません、質問です。
私はBSアンテナの設置は初めて行ったのですが、受信レベルが0のまま動きません。
今までのレスなどを拝見していろいろ試したのでしたが、結果は変わりませんでした。
設置している場所は15年前ぐらいにスカパーのアンテナを設置していたポールを使っています。角度・仰角?などは前のアンテナと同じようにしており、たぶん合っているとは思うのですが、、、
配線はBCA-453Kの付属のケーブル+YAGI すきま配線ケーブル片側直付-片側直付 SCA-05-B
です。
家の中に引くケーブルは付属ケーブルが長いかったので半分に切って使ってます。
角度等が間違ってるのか、配線が間違ってるのか(配線するの初めて)分かりません。
稚拙な文章・状況が分かりにくいとは思いますが、よろしくお願い致します。
0点

スカパー!は東経124/128度、BSは東経110度。
少し右よりになりますね。
書込番号:13008934
0点

お早いご回答ありがとうございます。
うーん、、なんか調整はかなり難しいようですね、、
角度・仰角が間違ってるのかな、、、?
設置している場所が風呂場の屋根に取り付けており、二階の窓から半身を乗り出してやってるので調整しにくいんですよね(汗)
配線も合っているか不明ですし、、
書込番号:13009021
0点

BSアンテナの角度調整は難しいですよ、できれば二人で合図しながら作業したいです。
それとテレビ等からアンテナへの電源供給が必要ですが設定していますよね?
書込番号:13009053
0点

返信ありがとうございます。
電源供給は確認しましたが、オンにしていました。
配線が合っているのか合ってないのかも分からない状態です、、、
書込番号:13009122
0点

ケーブルはすでに切断してしまったそうですが、隙間ケーブルを使わずアンテナとテレビ?を直結で検証できませんか?
ケーブルの末端の加工ですが、芯線が曲がっていたりのミスはないかのチェックもしてください。
書込番号:13009988
0点

返信ありがとうございます。
なるほど、、アンテナと直接繋げるて確かめるんですね
ありがとうございます。試してみます^^
書込番号:13010633
0点



ココのスレッドを見ても解決しまえんでした。お願いします。
BCA-453Kを購入し,説明書どうりにケーブルを加工しました。
YAGI SCA-05-B の隙間ケーブルにつなげて、sony BDZ-RS15 ブルーレイレコーダーにつなげました。
ブルーレイからの出力設定も”入”にしましたし、テレビ側の設定もしました。
しかし、BSのアンテナレベルが ”0” で全く反応しません。
アンテナの方向等も調整しました。2件隣の家は同じような角度です。隣の家は,少し角度が違います。でも、全く反応無しの ”0” なんです。アンテナに電源が供給されていれば,アンテナレベルが”0”にはならないんじゃないかと思っています。
ちなみに、集合住宅の最上階です。
周りに高い建物等はありません。
東芝のサポートに電話しても全く使えず。。。
そこで、質問です。
アンテナに電源供給ができているか,いないかは、どのようにして判断すれば良いですか?
アンテナレベルが”0”の理由が他にあるでしょうか?
0点

>アンテナの方向等も調整しました。2件隣の家は同じような角度です。隣の家は,少し角度が違います
これは110度BS、CSアンテナですので、スカパーSDやHDとは方向が少し違います。
受信感度はアンテナを動かしながら確認するものですよ。。
単純に向きが違うのでは?
http://www.toshiba.co.jp/tcn/eng/eng/faq/index.htm
書込番号:12981708
1点


こんにちは。
> アンテナに電源が供給されていれば,アンテナレベルが”0”にはならないんじゃないかと思っています。
給電されていなくても、角度が合っていなければアンテナレベルは0になります。
> アンテナレベルが”0”の理由が他にあるでしょうか?
角度が合っていないからです。
「隣の家となんとなく同じ」と言う程度ではBSは受信できません。
書込番号:12981742
0点

くりせいさん こんにちは。 テスターを持ってありますか?
TVをBS受信した状態でBCA-453Kへの同軸コネクターを取り外して、芯線とコネクターの金属部分の直流電圧を測って下さい。
+15v出てますか? 出ていればアンテナに電源が供給されています。
パラボラアンテナの、仰角と方向はほんの少しずつ調整しながらテレビ画面を見て下さい。
白紙の状態からアンテナ調整するときは意外と狭いから信号を捕まえられない事もあります。
書込番号:12981813
0点

BSアンテナは角度が2度ずれただけでも映りません。
上下左右の角度をピッタリと合わせましょう。
書込番号:12982260
1点

みなさん、ありがとうございます!!!
南を基本にしつつ、根気よく動かし続けたら映りました!!!
本当ありがとうございました!!!
書込番号:12982482
1点

祝 南の星 発見!
実は私も見つけるのに2日掛かった口です H i
書込番号:12983267
0点

BSアンテナの向きは本当にシビアだから
受信機でチェックしながら微妙に動かしてやらないとちょこっとの違いで映らない
から最初だけは大変なんだよね
書込番号:12983289
0点



家のテレビは、天気が悪くなると、BS・CSの映りが悪くなりやすいです。
もちろん天気が悪ければ、映りが悪くなるのは分かっているのですが、知人の家のテレビのほうが同じ条件でも、しっかり映っていたりします。
この場合、対処方法は、どういったものになるのでしょうか? アンテナをもっと良いものに変える。(家のは、家電ショップで普通に売っているものです。5年前位購入) ブースターというものを取り付ける。
良い対処方法があれば、教えて下さい。
0点

アンテナが長年の使用で、風などの影響でずれてる可能性は有りませんか?
定期的に再調整して見るのも良いかもしれません。
ケーブル類の劣化も考えられませんか?
私は、アンテナケーブルを二重シールドから三重シールドに変えましたが特に変化なく、
アンテナを少し大きめの、マスプロ BSC50R にしたら、
受信レベルが極端に低いチャンネルが無くなり、一定に安定しました。
書込番号:12974199
0点

回答、ありがとうございます。
とりあえず、高性能のアンテナに変えてみます。 それから、順に手を打っていきたいと思います。
書込番号:12977705
0点



スカパーの衛星アンテナと、CS BSのアンテナて何か違うのですか?
以前スカパーを見ていたのですが今は見てなく放置して有るのですが
混合器を使えば同じ丸のアンテナなんで使えるのかな?
と思い質問させてもらいました
0点

「スカパー!」と「スカパー!HD」は東経124/128度衛星から水平・垂直偏波で送信されている電波を受信するアンテナ。
BSと「スカパー!e2」は東経110度から右旋円偏波で送信されている電波を受信するアンテナ。
従って、流用は出来ません。
書込番号:12946596
0点

確かCSとBS、両方拾えるアンテナが売ってますよ!!
電波を受ける部分が2つ付いていて、設置するのに2機が1機になるのでスッキリ出来ます。
書込番号:12947459
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
BS・CSアンテナ
(最近10年以内の発売・登録)





