
このページのスレッド一覧(全302スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 5 | 2011年1月16日 20:53 |
![]() |
2 | 3 | 2011年1月19日 16:16 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2011年1月20日 14:15 |
![]() |
3 | 1 | 2011年1月10日 13:56 |
![]() |
2 | 3 | 2011年1月8日 00:19 |
![]() |
1 | 1 | 2011年1月3日 13:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


約10年前に購入したBSアンテナでBS・CS110℃デジタルを見れていたのですが、先日、全く電波を受信できなくなってしまいました。可能性としてどのような原因があるのでしょうか?
詳しい方、どうか教えて頂けませんでしょうか?宜しくお願いします。
4点

詳しい人ではないですが。
強風で動いた。
ボルトが緩んで動いた。
ケーブル接続部から、雨水が浸入して腐食した等。
10年前の物なら、買い換えても良いかも。
書込番号:12514505
2点

アンテナが動いて角度がずれ?
コンバーターに電源が供給されていない?
ケーブルが外れた?
樹木が生長して電波を遮断している?
書込番号:12514524
3点

コンバータの半導体が劣化しているとか、同軸ケーブルが断線しているかショートして
いるなど、10年も使っていれば替えどき(寿命)だと思います。
書込番号:12514859
2点

うちのCSアンテナにはよくカラスが止まり、その度にアンテナがお辞儀してしまいますが。
BSアンテナの場合でも【今は共同アンテナになってますが】以前の経験では、左右より角度が下がるのはありえますね。
よほどの強風で無い限り、まず左右のずれは起きにくいのでは。
アンテナ線に問題なら、急に映らなくはならないのでは。雑音や受信不良が必ずあったはず。
コンバータは古くなれば壊れますが、そうならば見えなくなる前に、予兆の受信(映像)不良はあるのでは。
雪が降っていたり、アンテナに積もっているといったこともありえますし、アンテナやコンバータにビニールや新聞紙が絡まっても映らなくなります。(目視で確認を)
ベランダでしたらアンテナを動かして見れば、(動けばぐらついているので)判るはずですが。
書込番号:12514897
0点

VHFやUHFの受信に使われる八木式アンテナなら、雨の日に映らなくなれば給電部や
同軸ケーブルの樹脂が破れて水が入ったと推測できますが、BSアンテナの半導体の寿命
がくれば映りが悪くなることなく、突然映らなくなるものです。
ただし、最新のBS・110度CSアンテナセットは物価の優等生といえるほど企業努力
やBS放送の普及によってお求め安くなったと思います。ホームセンターか家電量販店で
アンテナセットを6千円くらいで買って自分で取り付けることもできます。
書込番号:12519380
1点



スカパーHDで契約を考えています
マルチ衛星アンテナの場合NHKの衛星放送契約は必要になるのでしょうか?
スカパーHDでダブルチューナのものを利用したいのですがマルチ衛星アンテナにすると
BSも受信できる事になります
しかしBSとスカパーは別配線になると思うのでBSの配線工事をするつもりはありません
この場合でも衛星放送契約は必要なのでしょうか?
スカパーに問い合わせたら教えてもらえるのでしょうか?
2点

BSのケーブル配線をしないのなら「NHK衛星受信契約」は成立しません。
NHKの手先が来たら堂堂と主張しましょう。
書込番号:12505271
0点

現在 市販のチューナーならびに地デジ・BS/CS対応テレビ ならびに DVD/Blu-ray デッキで
BSとCSの分離したアンテナ入力はありません。もしどうしてもということであれば受信機内の
設定でBS入力を飛ばすか、またはアンテナ設置の時にわざと軸をずらしてCSのみ受信して
BSが受信できないようにするか?ですがNHK以外のタダで見られる民放のBSも
見られなくなります。
今の受信機の多くは殆ど郵便番号とかで受信設定で自動スキャンで設定されてしまいますから
CSのスカパーe2をスキャンすると同時にBSもスキャンされてしまいます。
そのような言い訳が効くのか?私にはわかりません。単なるダダをこねてるクレーマー
としか受け取られないでしょうね?
書込番号:12531722
0点

MDさん
スレ主さんは124/128°の「スカパー!HD」のみ配線すると言っているのであって、110°の配線をしないのだからNHK衛星契約とは無縁です。
現在スカパー124/128°の出力2系統アンテナは、この機種以外は入手困難です。
書込番号:12531783
0点



この商品はケーブル付属でしょうか?また、現在スカパー!をスカパー支給のデジタルチューナーで試聴しており、ケーブルは配線済みの状態で、このケーブルを流用できるでしょうか?
0点

BSデジタルとスカパー!e2は、スカパー!SDより低いか同じ周波数帯を使用するため、
規格上は現在お使いのS−4C−FBで問題ありません。ただしケーブルは経年劣化する
ため5年以上お使いなら安いものですから取り替えてもよいでしょう。
また、DSA−456Kはパラボラアンテナと金具と4Cの同軸ケーブルのセットですが、
DSA−456は同軸ケーブルの防水キャップを含めたパラボラアンテナのみの製品です。
書込番号:12498432
1点

じんぎすまんさんありがとうございます、セット品を買うことにします。
書込番号:12500638
0点

じんぎすまんさんゴメン。
>BSデジタルとスカパー!e2は、スカパー!SDより低いか同じ周波数帯を使用するため
逆だったりします。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E5%91%A8%E6%B3%A2%E6%95%B0%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB#12GHz.E5.B8.AF.E3.83.90.E3.83.B3.E3.83.89.EF.BC.88BS.E6.94.BE.E9.80.81.EF.BC.89
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%91%E3%83%BC!
(BS-IF、CS-IFの話ね)
スレ主様はそのままセット品を買ってもらって結構です。
書込番号:12535927
1点

金星ガニさん、わざわざ補足ありがとうございます、また勉強になりました。
書込番号:12535938
0点






ケーブルテレビは古い屋内配線を改修せずに受信できるよう、低い周波数に変換して放送
しているため、ケーブルの型番がわからないことには答えは出せません。
ケーブルの型番がTVEFCX、S4CFV、S5CFV、S−4CFB、S5CFBの何れかであれば
BSを通すことができますし、FBで終わる網線の下にアルミシールドを施したケーブルなら
スカパー!e2にも利用できます。
書込番号:12462958
1点

ゼルビーノ、じんぎすまん様
ご返信ありがとうございました。
今回はBSアンテナ設置を見送ることになってしまいました。
またわからない時にはご相談させて頂きたいと思います。
書込番号:12476424
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
BS・CSアンテナ
(最近10年以内の発売・登録)





