
このページのスレッド一覧(全302スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
346 | 47 | 2018年10月28日 12:59 |
![]() |
1 | 6 | 2014年7月6日 19:26 |
![]() |
29 | 12 | 2014年7月23日 17:46 |
![]() ![]() |
66 | 20 | 2014年6月9日 00:26 |
![]() ![]() |
16 | 7 | 2014年3月29日 10:37 |
![]() ![]() |
5 | 12 | 2014年4月29日 21:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今、地上デジタル放送しか見てないのですが(機材未購入)
もしBSアンテナを設置したらNHK関係者より受信料金取り立ての電話,訪問を受けるようになるのでしょうか?。
衛星放送(BS)の無料放送を受信,視聴した時点で契約成立が成り立ってしまうのでしょうか?
もしくは、
BSの無料放送はBS受信料金を払ったうえでの無料放送なんでしょうか?
●地上デジタル放送の受信料は払っています。
●衛星放送(BS)は無料放送しか視聴しないつもりです。(節約のため)
●近隣住民は、みんなBS/CSアンテナを取り付けてます。
37点

ときめきtoナイトさん おはよう御座います。 詳しい方からの正解来るまで、、、
BSを受診すると受信者のTVと局で双方向のデータやり取りが行われます。
衛星放送(BS,CS)は無料放送しか視聴しなくても、未契約の場合、画面に「お金払ってね」みたいな表示が出たままになります。
契約すると表示が無くなって普通に視聴できます。
受信料金取り立ての電話,訪問は無いのでは?
書込番号:17839540
26点

>BSの無料放送はBS受信料金を払ったうえでの無料放送なんでしょうか?
その通りです。
受信設備があるかないかが徴収の対象になります。
賃貸マンションなどは最初からアンテナがついていることが多いので
テレビがあれば全戸が徴収対象となっています。
見る見ないは関係ありません、見れるかどうかです。
アンテナを立てれば確実に受信設備があるわけですから100%徴収に来ます。
実際に実家も無人になりテレビを見なくなったので契約を解除しようとしたところ
アンテナを取り外すように言われました。
書込番号:17839555
22点

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12380339/
↑ 過去の書き込みでは電話を受けた人がいますね。
基本的にはBSアンテナが無くても、例えばケーブルTVのようにBSが受信可能になれば支払対象となります。
画面に「受信契約のお願い」が出るのはNHK・BSを受信した時です。
私はトラブルやモメ事が大嫌いなので払っています。
書込番号:17839734
17点

BSアンテナを取付て、受信機(レコーダー・TV)を、持っていると、徴収対象です。
見る見ないは、関係ありません。
ちなみに、地デジの場合、スマホやガラケーで、チューナー付きを、持っていた場合も、地デジ料金は、徴収対象です。
書込番号:17839978
23点

たくさんの回答、ありがとうございます。
>衛星放送(BS,CS)は無料放送しか視聴しなくても、未契約の場合、画面に「お金払ってね」みたいな表示が出たままになります。
>>BSの無料放送はBS受信料金を払ったうえでの無料放送なんでしょうか?
>その通りです。
>画面に「受信契約のお願い」が出るのはNHK・BSを受信した時です。
スクランブルをかけているのは有料放送だけかと思っていました。
そしてNHK受信料金が地デジ+BS無料の組み合わせで今までの地デジ支払い料金に約1万円プラスされるのですね。
>ちなみに、地デジの場合、スマホやガラケーで、チューナー付きを、持っていた場合も、地デジ料金は、徴収対象です。
ワンセグ,フルセグ(カーナビ向け?)も商品代金に組み込まれているのですね。
書込番号:17840090
15点

ときめきtoナイトさん
こんにちは。
>衛星放送(BS)の無料放送を受信,視聴した時点で契約成立が成り立ってしまうのでしょうか?
法律及び規約の観点から言えば、受信機の設置を行い視聴可能に成った時点で、契約の締結をしなければ成りません。
此の事は、放送法第32条及び日本放送協会放送受信規約に明記されています。
しかし、罰則規定は無くあくまで努力義務です。
スレ主さんが気に掛けられている、受信視聴した時点で契約が成立するか否かは、意思の自由権が有りますので、スレ主さん自身が申告しなければ契約の成立はしません。
尚、NHKのBSを絶対に視聴しないと言っても、受信可能で有れば此の論理は通用しませんので、承知しておいて下さいネ。
地域担当員が確認訪問してから考えても良いと思いますヨ。
書込番号:17840113 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

http://pid.nhk.or.jp/jushinryo/
↑ 既に御存知だと思いますが地上契約が衛星契約(地上契約含む)に契約変更になります。
支払方法により差が出ます。
このサイトの下の方の「お知らせ」を見ると分かりますが、(地上契約だと思いますが)未契約世帯に対してNHKは民事訴訟を起こしています。
書込番号:17840238
14点

放送法・番組放送基準・電波法・商法・民法・日本国憲法を熟読及び研究もせず、日本放送協会の一方的な解釈を強制するのは危険です。
私の研究結果では日本国民に受信契約の義務は存在しない。
それどころか日本放送協会は前期の各法律及び基準に違反している。
書込番号:17840312
37点

クチコミハンターさん
>地域担当員が確認訪問してから考えても良いと思いますヨ。
室内用BSアンテナチューナーって無いものですか?
30日の体験視聴をしてから考え、正式な屋外BSアンテナに切り替え正式申し込みするという手ですが。
柊の森さん
NHKのサイトには
>お申し込みは受信機ごとに!
>BSデジタル放送に対応した受信機をお持ちの場合は、受信機ごとにメッセージ消去のお申込みをお願いします。
>録画機器の分のお申し込みも忘れずに。
繋いでいる台数分の申し込み イコール 料金がドンドン加算されると考えたほうがよろしいですか?
書込番号:17840488
10点

受信契約を結ばない限り受信料を請求される事はありません。
NHKは不要と思えば受信契約を結ぶ必要はありません。
無料民放のみ視聴すれば問題なし。
書込番号:17840513
27点

>繋いでいる台数分の申し込み イコール 料金がドンドン加算されると考えたほうがよろしいですか?
1軒につき1契約です。
>室内用BSアンテナチューナーって無いものですか?
昔は海外メーカー品であったけど今はどうでしょう?
あっても価格が安くないと思います。
書込番号:17840524 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ときめきtoナイトさん
こんにちは。
>室内用BSアンテナチューナーって無いものですか?
無いですネ。
衛星放送は、上空南南西の電波を受けていますので、室内アンテナでは受信出来ません。
>30日の体験視聴をしてから考え、正式な屋外BSアンテナに切り替え正式申し込みするという手ですが。
屋外BSアンテナを設置視聴されていても、直ぐに地域担当員が来るとは限らないし、来てから契約を結べば良いと思いますヨ。(契約月は話し合いで調整出来ます)
>繋いでいる台数分の申し込み イコール 料金がドンドン加算されると考えたほうがよろしいですか?
基本的に1契約で良いと思いますが、テレビに出るメッセージが邪魔でしたら、レコーダーで録画して、追いかけ再生すればメッセージは出ませんネ。
書込番号:17840616 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

1世帯で1契約です。
複数台有る場合はそれぞれの機器のB-CASカードを登録します。
登録していない機器には「受信契約のお願い」の表示が出ます。
5台登録しても1契約です。
例えば契約済みでもレコーダーを追加購入したら、そのB-CASカードを登録しないと「受信契約のお願い」が出ます。
室内アンテナや普通のBSアンテナを室内設置する事は可能ですが衛星受信が難しくなる場合があります。
書込番号:17840623
9点

ときめきtoナイトさん こんにちは。
パラボラアンテナを室内に設置して窓越しに南中時の太陽が見える方角なら受診可能でしょう。
屋根の上に立てる方が多いけれど我が家は地面から2m程度に置いてます。
一昨日、ご近所のケーブルTV視聴者から聞いた話です。
直にBSを見ると「契約してね」の画面表示出るけれど、録画してから観ると出てこないそうです。
知らなかった!
ま〜 新旧の名画(主に洋画、ドラマ、ドキュメンタリ)を毎日のように録画鑑賞しますので元は取った気分です。
書込番号:17840662
8点

アンテナ建てるのも良いが、お隣のBSケーブルから分配したらどうなるのか?
少なくともアンテナ代はかからないが。
書込番号:17840702 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


ときめきtoナイトさん
こんにちは。
>今、地上デジタル放送しか見てないのですが(機材未購入)
BSアンテナの設置工事を、ご自分で業者に依頼されるので有れば、スカパーのアンテナ取り付けサポートキャンペーンを利用された方がお得ですヨ。
http://www.skyperfectv.co.jp/campaign/antenna.html
1年間の受信契約と言うシバリは有りますが、業者に依頼されてもアンテナ込みだと2万前後は掛かるので、差し引きしてもスカパーで取り付けた方が得です。
書込番号:17840828 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

堂々とBSアンテナを設置して、NHKの委託事業者が来たら「御前等に用は無い帰れ、警察を呼ぶぞ」と言えばよいのだ。
姑息なBSアンテナ設置方法はおススメ出来ない。
追伸
立花孝志さんに電話するもよし、NHK撃退ステッカーを貼るもよし、NHKはCP(価格対満足度)が悪すぎる。
書込番号:17840840
10点

>NHKはCP(価格対満足度)が悪すぎる。
そうかな?
BSや地上波でもNHKを良く視聴する自分からしたら適正価格だと思うけど。
コスパは個人差が大きい。
書込番号:17840948 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

油 ギル夫さん
クチコミハンターさん
柊の森さん
一軒につき1契約でよろしいのは理解しました。
BRDさん
>一昨日、ご近所のケーブルTV視聴者から聞いた話です。
>直にBSを見ると「契約してね」の画面表示出るけれど、録画してから観ると出てこないそうです。
そうなんですか?、
てっきり録画番組に「受信契約のお願い」の文章が録画保存されると思っていました。初耳
柊の森さん
一番安いBSアンテナを購入して改造する手もあるんですね。
クチコミハンターさん[17840828]
注意事項に赤文字で
>(地上波アンテナや他のBSアンテナと同じ屋根馬に設置することはできません)
スカパーの契約は衛星放送(BS)とは別契約と判断して宜しいでしょうか?
書込番号:17841338
7点



下記サイトを見ながら設置しました。
↓ ↓
http://hivision.f-tools.net/BS_CS/Installation-Antenna.html
要領が悪いのが、全く写りません。
どなたか簡単な調整方法をご教示ください。
参考URLでもかまいませんので、よろしくお願いします。
0点

スマホをお持ちでしたら、こちらのアプリをダウンロードしてみてはいかがでしょうか?
BSコンパス
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.nipponantenna.BSCompass&hl=ja
書込番号:17704590 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

衛星アンテナの調整は微妙ですよ、テレビ画面を確認できないようなら二人で合図しながら少しずつ動かして見てください。
書込番号:17704595
0点


テレビ画面を見ながら調整出来れば一番簡単で確実です。
テレビ画面を見る事が出来ない場合は、テレビ画面を見る人とアンテナの調整をする人の二人で声を出して確認しあう。もし大声が恥ずかしい場合は携帯を使う。
http://blog.livedoor.jp/remsy/archives/51480301.html
↑ 電波チェッカー(レベルインジケーター)を使う。スマホのアプリでもOK。
書込番号:17704895
0点

業者さんのやり方をみていると設置方法として楽をしたいなら仰角をお住まいの地域の平均に合わせてから
左右の方向を振っていく方が楽みたいですよ。
只、BS電源設定の確認はされているんですよね?
一般家庭で1箇所でしか衛星放送を視聴しない専用アンテナの場合は電源設定をオンにしないと駄目です。
マンションや共同住宅みたいな集合住宅方式の場合はテレビから電源を送る必要がありません。
なのでBSの電源設定オンオフに関係無くアンテナ入力の確認モードが動作してしまいますよ。
書込番号:17705002
0点

http://map.skyperfectv.co.jp/
↑あらかじめ方位角と仰角を設定するなら先程のリンク先にあるサイトを使うと便利です。
STEP1でスカパー!の110度CS対応BSアンテナにチェックを入れてSTEP2で住所を入力して検索をクリックします。
お住まい付近の地図上に赤矢印で方位角が表示され仰角は数字で表示されます。
ひとまず、角度を決めてから軽く止めて、徐々に左右に動かして最高になった所で方位角を決定。
それから上下に徐々に動かして最高になった所で仰角を決定します。
書込番号:17705068
0点



12年8月にマンション3Fのベランダに設置しました。
衛星方向に樹木があり、設置時点でチューナーのアンテナレベルは30程度(ブロックノイズ出現閾値は25程度)と低かったのですが、BS/CS全チャンネル安定視聴可でした。今年新緑の頃から、ブロックノイズが出始め、とうとう先日6日の雨で全チャンネルアンテナレベルゼロに。雨があがった8日には完全回復、11日には雨でまたゼロに逆戻りという状況です。原因がケーブル廻りにある可能性も認識していますが、水を含んだ木の葉が犯人の可能性大ではと考えています。皆様のアドバイスをお願いします。
1点

その樹木を避けて設置し直すことはできないのでしょうか?
できないなら更なる微調整で少しでもレベルを上げるよう調整してはどうでしょう。
書込番号:17618413 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは
原因はお書きの通り、水を含んだ樹木でしょう。
設置した当時より、樹木が成長したことにより(葉っぱの密度や面積のアップ)
によるところが大きいと思います。
アンテナの移動がいいでしょう。
書込番号:17618442
1点

間違っても、木に除草剤を、まいてはいけません。
犯罪になりますから。
アンテナの設置場所を、変えるしか、ないかもしれません。
書込番号:17618470
3点

>今年新緑の頃から、ブロックノイズが出始め…。
樹木が成長して受信障害物となったかな。
>先日6日の雨で全チャンネルアンテナレベルゼロに。雨があがった8日には完全回復、11日には雨でまたゼロに逆戻りという状況です。
豪雨でのレベルゼロは正常な現象です。
アンテナの再調整でもダメなら樹木伐採かアンテナの設置場所を変える。
書込番号:17618500
3点

その樹木がどこの管理下にあるのかにもよりますが,
枝を払ってもらうことは出来ないのでしょうか。
ブロックノイズがレベル25で出,通常がレベル30であれば,通常の
受信状態が既にギリギリということになりますね。
書込番号:17618517
4点

タックラーさんの判断通りだと思います。
雨が原因なら、アンテナとケーブルの接続部分の防水キャップの確認も。
キャップに完全に浸水してしまうとアンテナの故障にもなります。
書込番号:17618538
3点

皆様
多数のアドバイスをありがとうございました。自宅マンション敷地内なので、まずは枝の剪定を検討します。
書込番号:17618592
2点

その後です。
高バサミを買ってきて、葉っぱの茂った部分を剪定したところ、期待通りアンテナレベル全チャンネル60前後に簡単に上昇しました。降雨時と雨上がりの状況は、又ご報告します。
書込番号:17632134
1点

ここのところ、強い雨もありましたが、剪定後はブロックノイズ等発生せず、アンテナレベルも安定しています。
樹木による障害以外に問題がなさそうで、ほっとしています。
今回の樹木による障害のまとめ
・新緑の時期は木の葉による受信障害に注意。
・葉っぱが濡れると、アンテナレベルゼロまで低下。
・雨があがった後も、葉っぱが水を含んでいる間は、回復せず。
・そんな状態でも葉っぱが乾くと視聴可能状態に回復。
・剪定後は完全回復。
書込番号:17713884
2点

無事、解決おめでとうございます。
室内設置で窓ガラス越し受信した事がありますが、ガラスの種類によって感度が大きく違いました。
葉っぱが濡れると感度の落ちるガラス越しのようになるのだと思います。
書込番号:17714120
3点

>(ブロックノイズ出現閾値は25程度)
>アンテナレベル全チャンネル60前後に簡単に上昇
うちも同じくらいです。
たぶん同じメーカーでしょうか。(アンテナはマスプロ45cm/DH)
通常アンテナレベル64くらいが先日の梅雨明け前のゲリラ豪雨(40mm/Hくらい?)で完全にゼロになりました。
雨の影響は大きい!
書込番号:17762628
1点



CS,BS放送が見たいと思い質問させて頂きます。
現在、アパートにJCOMが入っており、工事をした覚えはあるのですが
有料放送をみませんか?と最初に言われた時は興味がなかったので
お断りしました。
家電店にて質問したところ
JCOMだとチューナーが入って面倒くさいですよと言われ
スカパー加入をすすめられました。
自分でアンテナを買ってとりつけようかと思いましたが
スカパー加入なら
5000円で取り付けもしていただけるようですね。
ただ特定の番組がみたいだけなので
1年間継続が少し気になっています。
今のところ
6月後半にCSテレ朝チャンネル2
7月後半にCS日テレプラス
にみたい番組があるのみです。
これから増えるかもしれませんが。
今、42Z1レグザを外付けHDDにつないで録画をしているのですが
●CS,BSを録画できる
●一番安く見れる
を条件に探しています。
1.JCOMで契約する
2.スカパーで5000円でとりつけてもらいスカパー加入
3.自分で取り付けてスカパー加入
どちらで加入するとよいでしょうか?
また、BSのNHKは全く見たくないのですが
それでもCSを繋ぐとNHKは受信料を払う事になるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
12点

>●CS,BSを録画できる
>●一番安く見れる
ホームセンターで3,980円のBSアンテナを買って来て自分で設置して視聴する。
NHKの手先(法律に無知な奴)が来たら無視又は立花孝志発行のNHK撃退ステッカー(無料)を利用する。
YouTubeで立花孝志・NHK撃退ステッカーを検索しましょう。
書込番号:17601489
13点

http://www.skyperfectv.co.jp/ad/guide/trial/?mkt=ls001
一番安く特定の見たい番組のみ見る場合は、自分でアンテナを取り付けて、「2週間お試し」を申し込む事ですね。
これならスカパーに加入する必要はありませんが、1枚のB-CASカードで1回しか申し込む事が出来ないので、レコーダーとか他にB-CASカードが複数枚あれば枚数分申し込めます。
スレ主さんの場合の特定番組は2番組なので、B-CASカードが2枚あれば2回申し込めます。
我が家はJ:COMに加入していてBS・CSアンテナも取り付けています。
ももクロの番組でフジテレビNEXTで見たい番組があったのですが、J:COMではフジテレビNEXTはオプションチャンネルだったので、スカパーの「2週間お試し」を申し込みました。この手が使えるB-CASカードは他にまだ5枚あります。
NHKのBS受信料は基本的にBSが受信可能になれば払う義務があります。
書込番号:17601490
11点

追伸
憲法と契約法と放送法を熟読すれば信念を持って正しい行動がとれる。
書込番号:17601540
2点

アパートの大家さんに許可を貰えれば、アンテナ設置も選択になりますね。
管理側に立つと、受信施設を整えるのに初期投資、維持にお金がかかるので、ケーブルテレビ会社が費用の一部を負担してくれ、バックマージンもあればそれを導入することをあるでしょう。
借り主側も初期投資無しにテレビが見られるし、無料放送だけの選択が出来、メリットが多いです。
ただ録画制限に不満をお持ちの方は、それらの障害を合法的に乗り越えるしかないでしょうか。
お金がかかるのはしょうがないかと。
書込番号:17601861 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ここ5年以内のBSチューナー内蔵テレビをお持ちで、
安く録画する事に主眼を置けばBSアンテナだけですむ110゜スカパー!です。(大屋さんの許可はオーケー?)
CS.BSの番組を見るためには
[1]JCOMケーブルテレビ
[2]スカパー!(CS110゜BSと共用)
[3]スカパー!プレミアム(旧スカパー!124/128゜)
[4]光TV
これらの選択肢があるかと思います。
それぞれ良い点悪い点があります。
JCOMは勧誘が激しいです
要するに一部を除く全チャンネルセット、その他のサービスに入るように強要してきます。
これは、大家さんと相談して最初からケーブルテレビの回線をタダで引く代わりに勧誘や部屋に入る事を許しています。(ケーブルテレビの受信機がアパートの設備の一部だから)
大屋さんはアンテナのメンテナンスから解放されます。
JCOMが引き込まれる時の説明会で世帯数の10%以上加入が私のノルマと言ってました。
別の人の話しでは一年に一回、機械が増える、変えると言って家に入れたらまた別のサービスの営業。
多少忍耐が必要です。
その人は怒って解約しました。
解約すると長期に入ってても高い違約金と高い機器取り外し手数料を要求されますからケーブルテレビ加入には注意が必要です。
良い点は全てのテレビ電波をケーブルテレビが管理してくれてますから、映らないって事がまずない。安定しています。
JCOMの経営は実態auですから、auセット割があります。
一長一短ですがau固定電話、インターネット、au携帯もセット割出来ます。
110゜BSと同じ位置同じ放送形式の[新]スカパー!は放送電波の帯域が不足しており、大部分がハイビジョンではありません。アナログ並み低画質です。
画質に拘らなければ別ですがご覧のチャンネルの画質をスカパー!Hpで確認して下さい。
スカパー!プレミアム(旧スカパー!)は基本的にハイビジョンです。
画質を気にするなら5000円で共用アンテナを付けてもらってスカパー!プレミアムを録画ですが、録画に難ありです。
スカパー!プレミアムが市場から消え行く運命なのか(解約数が非常に多く、2012年度に110゜スカパー!に抜かれました)、市場に新しい機器が存在しない。
※基本的にスカパーから直接買う。
2〜3年前の物が叩き売られてます。
5000円くらいの激安チューナー+指定HDD(1万6000円とか)でも録画出来ます。
書込番号:17601975
9点

アパートやマンションだと壁に穴を開けるのはNGと考えた方がいいと思うので自分で取り付ける場合は
サッシの隙間を利用してケーブルを引き込む事になるので薄型のフィルムタイプの引き込みケーブルも
追加購入が必要になるでしょうね。
後は南向き(アンテナの方向は南西)にベランダがあって前方に障害になりそうな高層の建物が無ければ
いいんですが・・・
書込番号:17602758
2点

追伸
NHKのBS受信料は、放送法の文面、裁判の判例からすると、[法律上]は、見なくても支払う義務があります。
また、契約しなければ支払う義務は無いと言う議論もありますが、法律上契約する義務があります。
まだ裁判は続いてますが、基本的に「建前上」は払うべきです。
ですが、困った事に、NHKの受信料徴収権を書いた放送法が戦後直ぐから変わってなく、はっきり書いてありません。
だからダイレクトに払えとは言えず
1、BSを見なくても、BSが映るテレビとアンテナを設置したら
「NHKと【受信契約】を結ばなければならない」
と放送法に書いてあります。
この法律を盾にNHK-BSアンテナハンターが家庭訪問して【受信契約】を要求します。
この行為は合法で、実は契約拒否こそ放送法違反です。
(みんなやってるので気にしない気にしない。なぜなら罰則規定が無いので。)
まずはドアを開けない、インターフォンに出ない、ドア越しでも相手をしない。
無視です。
万が一契約を承諾したら【完全にアウト】(´Д`)
NHKに対して債権(負債)が発生して、テレビを捨てたので地上波を含め全ての契約を破棄したいと電話するまでお金をとられますし、払わないと不良債権者に記録されます。
契約しちゃだめです!
なお、法律の改正に伴い、ケーブルテレビを契約してもNHKの全てテレビが見えるなら全て契約する義務が生じると明記されました。
JCOM経由でNHKが受信契約のお願いに来るかも。
なお、ケーブルテレビ経由の場合、団体扱いでちょっと安い。
拒否し続けた場合ですが、NHKは受信契約拒否及び受信料を支払わない個人を一斉に裁判に訴えています。
一部はNHKの勝訴、一部は限定勝訴的だったか?
どちらにしても主さんの所に訴状が来るまでうん10年かかってしまうくらい不払いが多いので気にする必要性はありませんよ。
法律に不備があり、見なくても徴収されるのはなっとくいかないけど、出来れば税金と考えて払ってね。
今の放送法はNHK総合1チャンネルしか存在しない時代の法律のままで、課金部分の法律記述を改正しないのはNHKと総務省の怠慢です。
書込番号:17604199
3点


追伸
私はズルをしようと言っているのではなく、現行法に於いて何が正しくどうするのが正しいのか、よく考えて行動しようと言っているのである。
何人も個人の解釈を他人に強要する権利はない。
書込番号:17604403
1点

みなさんありがとうございます。
まとめてのお礼で申し訳ございません。
JCOMはなんだか面倒な気がするので
スカパー加入に傾いております。
スカパーですがテレビに繋いでいるHDDで録画可能でしょうか?
また2週間お試し期間も録画は可能ですか?
アパートはアンテナ取り付けokです。
ベランダも南向きでまわりにとりつけてらっしゃる方もいるので
映っているのだと思います。
自分で取り付けができるのなら
費用もかからずいいかなと思うのですが
アンテナ以外に必要なものは
配線クネクネさんに教えていただいた
>サッシの隙間を利用してケーブルを引き込む事になるので薄型のフィルムタイプの引き込みケーブル
のみで大丈夫でしょうか?
エアコンの配管穴がパテ処理のみなので
ここを使用できるのかな?と思ったりしています。
ただ素人にも自分で設置できるものでしょうか?
フィギュアスケートの番組がみたく加入したいのですが
今のところ2番組のみなので本当に迷っています。
●自分で取り付けて「いまなら割」を使用して加入料無料でスカパー加入、
2週間お試し+見たい放送のあるときのみスカパー契約
→一番安そうだが自分でとりつけられるか不安
●アンテナ取り付けサポートキャンペーンで5000円でプロに取り付けをまかせる。
→加入料がかかる+1年はやめれない
重ねてご質問で申し訳ないですが
上記の2選択ですとどちらがおすすめでしょうか?
またテレビにとりつけているHDDで録画可能かも教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
NHKについてですが
BSも見る、見ないにかかわらず地上波と同じようなシステムなんですね。
理解いたしました。
皆様本当にありがとうございます。
書込番号:17605728
1点

こちのアンテナは「スカパープレミアム」の受信をメインに設計されているのでBS・CS110°の受信レベルが若干落ちます。
「スカパープレミアム」を受信する予定が無いのであれば、通常のBSアンテナを設置しましょう。
書込番号:17605793
0点


アンテナ以外に必要なものは、ベランダ取り付け金具とアンテナケーブルですが、セットになっている物もあります。
エアコンの取り付け穴から配線出来れば、それが良いです。
2週間お試しも録画出来ます(BS・CSアンテナで受信できるスカパーは録画可能)。
見たい番組が限られているようなので、その都度の契約が良いようですね。
テレビ画面で受信レベルを確認しながらアンテナの角度調整が出来れば良いですが、画面を見る事が無理なら、2人で組んでするのが良いでしょう。
書込番号:17605821
0点

TWINBIRD H.264さん
ご回答ありがとうございます。
プレミアムの予定はないので
自分で買って取り付けのほうがよさそうですね…。
取り付け方法の動画もありがとうございます。
勉強します。
書込番号:17605827
0点

柊の森さん
ありがとうございます。
>2週間お試しも録画出来ます
とのことで安心いたしました。
自分で取り付けて
都度契約にしたいと思います!
エアコンの配管穴が使えるようなら
そうして無理そうなら窓サッシ部分で行きたいと思います!
本当にありがとうございます。
書込番号:17605842
0点

http://www.opticast.jp/campaign/east/sky-premium.html
↑ 「いまなら割」の条件ですが、無理かも。
http://www.skyperfectv.co.jp/guide/campaign/webwari/
↑ 他の割引なら「WEB割」
書込番号:17606128
0点

《家電店限定!!》
アンテナをお持ちの方へ/いまなら割
店頭で2週間お試し体験にお申込みをし、スカパー!にご加入すると「加入料3,024円⇒が実質無料!」
と「スカパー!/はじめるガイド」の裏表紙に書かれていますね。
お試し体験をやっていないB-CASカードがあれば大丈夫みたいですね。
書込番号:17606231
0点


柊の森さん
TWINBIRD H.264さん
ありがとうございます。
家電店でパンフレットをもらってきたのですみません、私の書き方が悪かったですね。
柊の森さん更に情報ありがとうございます!
自分でとりつけてみたい時だけ
スカパー契約にしたいと思います!
皆さんほんとうにありがとうございました。
書込番号:17607115
3点

すみません、みなさんにgoodアンサーを押したかったのですが…
3件しか決めれないとのことで苦渋の判断をいたしました…。
もしまた、アンテナ設置でつまずきましたらご質問させていただくかもしれませんが
皆様ありがとうございました。
書込番号:17607139
0点



20年前のBSアンテナを使っていて、CSを見ようと買い換えたのですが、アンテナレベルが低く映りません。
以前の仕様は、20年前のTDK・BSアンテナ+5CFVA・10メートル+日本アンテナのラインブースター使用で、レベルが39で雨でも乱れることなく映っています。
既存マスト使用で、アンテナのみをBCA-453に代えたところレベル27程度でまったく写らず、手持ちでがんばって、レベル50くらいでようやく画像が映るといった感じです。
既存マストの位置では左右方向に障害物があるので、この左右に広いアンテナでは受信状態が悪いのかなとか、ケーブルのせいもあるのかなとか、いろいろ考えているのですが、ケーブルを5C-FBに変えると改善する可能性はありそうですか?
既存マストは壁面取り付けで、できれば付け直さずに使えればと思っているのですが。
1点

ブースターはとっぱらって根気よく、再度アンテナの角度調整をしてみる。
※TDKのアンテナは衛星に対して垂直だけど、通常他社のアンテナだとかなり下向き設定になります。
書込番号:17354145
2点

5CFVAは基本が〜1500MHZ対応で、高周波になるほど減衰します。
CSは1600MHZ〜なので、S-5C-FBやS-4C-FBで改善されると思います。
もし、分配器を使用されているなら対応周波数(CS対応か)も確認してください。
書込番号:17354146
2点


こんにちは
ケーブルの交換だけでレベル27から50にアップすることは、考えにくいです。
手持ちで50になる場所での設置方法の変更がよろしいかと(取り付け金物の変更など)。
書込番号:17354342
2点

アンテナの角度等に問題がない場合、ケーブルの交換でかなり改善されると思います(特にCS受信で)。
ブースターが逆に悪影響になる場合もありますので、ケーブルを交換した時はブースターなしで試してみてください。
多分配で減衰した場合にはブースターの効果があると思います。
書込番号:17354462
3点

みなさま、ご返答ありがとうございます。
以前の仕様でブースターはそこそこの効果があったので、問題視してなかったのですが、一度取り外してチャレンジしてみます。
分配器は使ってないです。
私のアンテナはセンターフィード型のやつで、たしかに取り付け角度がけっこう違うので戸惑いました・・・
書込番号:17355832
1点

BSアンテナはシビアな設定(角度ピッタリ)が必須条件です。
ブースターの使用は一部メーカーのテレビ・レコーダーでゲインオーバー(飽和状態)となり、受信不可能となる場合があります。
書込番号:17356737
2点



先日BCA-453Kを購入し、さっそく取り付けたのですが角度を調節してちゃんと受信したと思ったら急に受信レベルが0になったりと不安定でとてもBSが見れる状況ではなく困っています...
何か原因があるのでしょうか?
ちなみに東京の共同住宅アパートです
書込番号:17334181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BS設置は初めてですか、付け替えですか。
電源供給していますよね。
一度、壁の中の線とつながず、受信機とアンテナを、直につないでも、改善されませんか。
改善されないなら、配線の問題ではありません。
アンテナの設置の、角度の再調整を、試して下さい。
製品の不良は、滅多に無いと思います。
構造はシンプルで、おわんの先に出ている、コンバータの不良以外ありませんから。
書込番号:17334242
2点

アンテナと衛星との間に何か障害となる物が干渉していませんか、例えば風が吹くと木の枝が遮るとか。
書込番号:17334537
0点

初めてですね、電源供給は設定しています
とりあえず直接繋げて見ます
書込番号:17334819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とりあえず直接繋ぎましたが、変化は無いですね...
とくに木の影になっているなどのことは無いですよ
角度調整をもう少ししてみます
書込番号:17334843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ベランダなどにアンテナを付けられましたか?
屋外に設置するものなので、室内での受信には向きません。
ガラスなどの障害物で電波が相当減衰します。
屋根裏アンテナ設置の様にアンテナの寿命を伸ばす目的で無く、受信料逃れの設置なら感心はしません。
書込番号:17334866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

受信不良時にE201とかE202のメッセージがテレビに表示されませんか?
設置場所に問題はありませんか?
ケーブルやコネクタの接触不良はありませんか。
設置時にアンテナ受信レベル確認をして、その時の最高レベルで固定しましたか?
アンテナからテレビの接続は付属のケーブルのみですか。
分配器などを使用していますか。
書込番号:17335001
0点

調整してるのですが、先程から電波を拾ったり拾わなかったり...
さらに拾う電波も微量です
書込番号:17335329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

失礼しました。
直接繋いでも改善されないのですね。
アンテナの角度調整不良。
初期不良 付属ケーブルの断線 コンバーター部の不良。
テレビ側の不良 接続端子の不良 チューナーの不良。
アンテナケーブルや接続部分等で短絡した場合にテレビの電源供給がOFFになる場合もあります。
BS全チャンネルが同じですか。
特定のチャンネルの場合はノイズの可能性がありますが、レベルは0にならないので違いますよね。
書込番号:17335363
1点

今、調整中ですか。
少しでも電波を拾うようでしたら、まず左右に動かして方位角を決めます。
一番レベルの高い位置で固定して、次に上下に動かして仰角を決めます。
この時の最大値で固定して解決する筈ですが・・・。
書込番号:17335391
0点

電源供給をしているぐらいしか情報がないので、コメント出来ません。
アンテナの調整はテレビ画面を見ながらしましたか。そうでなければどのようにされましたか。
E202はアンテナやケーブル等に問題ある場合やケーブルが繋がっていなくて受信出来ない場合等に表示されます。
書込番号:17337658
2点

解決しましたか?
レベルが急にゼロ迄変化する要因。
接触不良。
不良品。
のどちらかでしか有りません。
たまーに有るのがTVとレコーダーの双方の電源供給でケンカ?
珍しいですが・・・
購入先で取り替えてもらうのが良いでしょう。
書込番号:17463241
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
BS・CSアンテナ
(最近10年以内の発売・登録)





