BS・CSアンテナすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

BS・CSアンテナ のクチコミ掲示板

(3015件)
RSS

このページのスレッド一覧(全302スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BS・CSアンテナ」のクチコミ掲示板に
BS・CSアンテナを新規書き込みBS・CSアンテナをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

BSのみ見れません

2022/03/27 16:18(1年以上前)


BS・CSアンテナ

クチコミ投稿数:7件

自分で地デジとBSのアンテナを3階ベランダに設置して視聴して10年になります。
地デジアンテナ、BSアンテナの配線は混合器を通じて宅内に5c同軸ケーブルで引き込んでいます。
宅内で分配器から4分配していますが、1箇所のみ電流を通す仕様です。
最近、地デジは映るのですが、BSが映らない事象(コード:E202)になってしまいました。
BSアンテナ不良を疑い、BSアンテナからTVに直接、接続してみたところ視聴出来ました。
地デジは普通に見れているので、途中の断線は考えにくいところです。
BSアンテナから混合器までの配線も取り替えてみました。
あと考えられるのは、映像の電波は通すけど、電流だけ断線していて、BSアンテナに電流を送れていないことですが、そんなことあるのでしょうか?

書込番号:24671383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2121件Goodアンサー獲得:181件

2022/03/27 17:18(1年以上前)

https://www.youtube.com/results?search_query=bs%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A

BSアンテナは垂直と仰角をピッタリ合わせないと...

書込番号:24671455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2121件Goodアンサー獲得:181件

2022/03/27 17:33(1年以上前)

www.amazon.co.jp/dp/B07CPSFTMY

上記も必要かも。

書込番号:24671472

Goodアンサーナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2022/03/27 17:43(1年以上前)

BSにブースタは入ってますよね、でないと分配できません。

家でも、地上波とBSを混合して引き込み分配してますが、ある日当然BSのみ映らなくなり混合器で電圧を測ると15Vあり。

BSブースタが壊れてました、取り外してBSラインブースタを購入して取り付けました。(アマゾンで購入)

書込番号:24671486

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2022/03/27 18:21(1年以上前)

>NSR750Rさん

返信有り難うございます
BSアンテナの角度は上下左右調整済みです
(BSアンテナとTVを直接繋いだときはバッチリ見えました)

>QueenPotatoさん

返信有り難うございます
BSブースタはついてないです

ちなみに、その時のエラーでは、アンテナレベルはゼロになっちゃっていましたか?

書込番号:24671540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1155件Goodアンサー獲得:204件

2022/03/28 22:18(1年以上前)

>趣味は昼寝さん

>1箇所のみ電流を通す仕様です。

どの様な機器でここからBSアンテナに電気を供給しているのでしょうか
専用電源、ブースター内蔵混合器、テレビやレコーダー?
専用電源や混合器ならそれらの故障
テレビやレコーダーなら何らかの理由で安全装置が働き電源供給がOFFになっている
混合器や分配器の型番や機器の設置状態が分かれば参考になるかも知れません

今までもブースター無しで見られているのですし
4分配位では正確に設置しているなら無くても大丈夫だと思います

書込番号:24673603

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2022/03/29 00:26(1年以上前)

>juliemaniaxさん

返信ありがとうございます

今日、分配器を交換しまして、4箇所から電流を供給できるものにしました。
でもダメでした。
BSアンテナへの電源供給は、TVから行っていますが、現在2台のTVでどちらもBSを視聴出来なかったので、
今度は混合器を更新します
明日、amazonから混合器が来ますので、それで試してみます

書込番号:24673818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2022/03/29 22:22(1年以上前)

本日、混合器を交換したところ、BSを視聴出来ました!

ここからは情報共有の意味で事象から記載していきます。

事象としては、1週間くらい前から、地デジは常に視聴出来ていたのですが、BSは視聴出来る日もあれば、視聴出来ない日もありました。視聴出来ない時は、アンテナレベルがゼロでエラーコードはE202でした。

切り分けのため、TVとBSアンテナを直付けして視聴出来ることを確認したので、TVとBSアンテナの故障を否定しました。
あとは、分配器、混合器を更新しました。
結局、地デジが見れていたので、混合器のBS部分だけが故障したんだと思います。
混合器が壊れれば、地デジ、BS共に視聴出来なくなると勝手に思ってましたが、片方だけ視聴出来なくなる場合もあることを報告します。

最後に、色々とコメントしてただいた
>QueenPotatoさん
>NSR750Rさん
>juliemaniaxさん
本当にありがとうございました

書込番号:24675257

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

BS・CSアンテナ > DXアンテナ > BC453S

クチコミ投稿数:70件

今使っている2K対応のBS/CSアンテナが古くなったのでこの製品に交換したいのですが、4Kは見ません。
地デジ移行時に新築したときにBS/CSアンテナと共に設置した配線なのでケーブルはS5CFBだと思うので問題ないと思いますが、混合器、分配器などは非対応かと思います。(断熱のグラスウールがあるので現物が見えない)
この場合電波漏洩を防止するため、全設備を4K8K対応の物に変えなければいけないでしょうか?

書込番号:24618847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2022/02/24 23:45(1年以上前)

こんばんは。
一応NHKの4kや民放の4kは見られるはずですが、WOWOWなどの4kは見られないです。
まあ見るチャンネルによってはアンテナから全ての機器の交換になります。

書込番号:24618865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2022/02/25 00:02(1年以上前)

返信ありがとうございます。
新4Kは見ないので見られなくても大丈夫なのです。
未対応品からの電波漏洩が電波法違反だというので全設備の交換が必要なのかが知りたいのです。

例えば、アンテナ直下の混合器が未対応のものであれば新4Kの周波数帯を室内に送れないので電波の漏洩はなく交換しなくても大丈夫なのかとか。

書込番号:24618886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/02/25 02:02(1年以上前)

>ハッカセくんさん

現時点で交換不要です。
電子情報産業協会の資料です。またこの辺り総務省のHPでも触れられています。
https://home.jeita.or.jp/page_file/20181003114223_iJ4OC8ELl2.pdf
1-9 自宅の対応状況の想定は?
ここは自宅のブースターにても判断できる。下手に最新のブースターに変えると問題顕在化の可能性も。
3−1 電波干渉可能性
3ー5 こういうコネクタなら大丈夫。
3-6 経過措置。交換不要ですと書いた根拠。

書込番号:24618997

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/02/25 02:07(1年以上前)

>nato43さん

電波漏洩防止対策必要か?という質問ですよ?読めてますか?
アンテナ交換したら電源供給によりコンバーターで4k対応周波数帯に対応されるので漏洩対応が必要では?
という趣旨と読めるはずです。
ここで室内には送れないが漏洩の可能性はある。但し、全設備交換は負担が大きく既存設備には経過措置がある。
これがスレ主さん知りたいポイントだと思いますが。。

書込番号:24618998

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/02/25 07:22(1年以上前)

>未対応品からの電波漏洩が電波法違反だというので全設備の交換が必要なのかが知りたいのです。

これで電波法違反になるんだったら、4Kテレビ/4Kアンテナを買う(売る)ときに「見る見ないに関わらず全ての機器に絶対に交換しないといけません」というのが共通認識になってないとおかしいってことになるんじゃない?

書込番号:24619098

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8647件Goodアンサー獲得:1393件

2022/02/25 07:56(1年以上前)

>ハッカセくんさん
こんにちは

全く同じ条件で 使用しておりますが、交換の必要はありません。

安心して購入してください。

書込番号:24619127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2022/02/25 09:35(1年以上前)

>電波漏洩を防止するため・・・

そんな物は無いのだ(^○^)(^_^;)

4K放送を観たくなったら、その時点で考えれば良いのだ(^O^)/

書込番号:24619261

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件

2022/02/25 11:47(1年以上前)

たくさんのご回答ありがとうございます。

>kockysさん

まさに知りたかった答えそのものです。

>どうなる さん

そうですよね。「見るためには」の情報ばかりで「故障や劣化で交換しなきゃいけないけど見られなくていい」場合についてなかなか情報が出てこなかったので。

>オルフェーブルターボさん

多分同じ条件の人多いですよね。問題になってるんだったらもっと同じような質問がネットにあふれてなきゃ変ですよね。

>TWINBIRD H.264さん

現状右旋4Kで見たい番組が一つあるだけですのでどうしても左旋で見たいものができたら考えることにします。



皆さんのおかげで安心してアンテナを買うことができます。 ありがとうございました。

書込番号:24619449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/02/25 20:10(1年以上前)

>現状右旋4Kで見たい番組が一つあるだけですのでどうしても左旋で見たいものができたら考えることにします。

4Kは見ない(映らなくていい)ってことなんでTVが4Kじゃないからなのかな?って思ったけどそういことでもないのかな?

もし4Kテレビ(4Kチューナー内蔵テレビ)だったらケーブルやら分配器を4K対応に変えなくても見たい見たくないに関わらず普通に映っちゃうよ

なので右旋4Kで見たい番組があるなら左旋どうこうってのは考えなくてもいいけどね
※今使ってるのが2Kテレビで左旋4Kが見たくなったときに4Kテレビを買うってことならそのとおりにはなる

書込番号:24620335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2022/03/31 14:42(1年以上前)

その節はありがとうございました。PayPayモールで安かったので結局BC503Sを購入しました。
雪も溶けたので本日取り付けました。
10年前のBCA453で凹みや歪みが出ていて、アンテナの向きも狂っていたのかもしれませんが、雨天や曇天で弱く、コードレス電話の電波と混信するAXNがきっちりレベルが出ております(只今衛星の方向に分厚く黒い雲が鎮座しております。)
電波強度はそれほど変わりませんが信号品質が格段にアップしました。
NHKの4Kも推奨値以下だった信号品質が48→64(ハイセンスのテレビ)となりました。
皆様からのアドバイスを受け安心して購入できたことを改めてお礼いたします。

書込番号:24677766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2022/03/31 16:37(1年以上前)

取外したのは東芝製かな(^o^)

書込番号:24677934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2022/03/31 21:28(1年以上前)

>TWINBIRD H.264さん

そうです。その当時たしか一番安かったセットだったと思います。

書込番号:24678427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2022/03/31 21:57(1年以上前)

吾輩、スカパーの4K対応アンテナ持ってるけどチューナー/レコーダー/テレビが未対応で、4K放送は一生観ずに終るかもしれん。

ハッカセくんさん、楽しいテレビライフを送ってください。

書込番号:24678500

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

BS・CSアンテナ > DXアンテナ > BC503S

クチコミ投稿数:11件

設備だけ揃って、衛生契約しないとBS4K右旋の無料番組が見られますか。ご存じの方是非教え頂きたいです。

書込番号:24554878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6435件Goodアンサー獲得:890件

2022/01/21 08:58(1年以上前)

無料番組は、見られるでしょう。
民放の無料番組に契約は無いです。
パラボラアンテナを見つけて、NHKの人がくるかも
しれませんが。
いまは、昔の様に来ないのかな?

因みに
衛生ではなく、衛星

書込番号:24554949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2022/01/21 09:14(1年以上前)

助かりました。ありがとうございます。衛星契約です。失礼しました。

書込番号:24554980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2121件Goodアンサー獲得:181件

2022/01/21 09:21(1年以上前)

放送協会で...

https://www.eiseihoso.org/guide/guide.html

まずはアンテナの設置をして無料の番組を観れるように、

するのが先決ですね。

書込番号:24554997

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6087件Goodアンサー獲得:526件 BC503SのオーナーBC503Sの満足度4

2022/01/21 10:56(1年以上前)

Japan Heartさん

設備が揃っていたら、NHKと契約する必要があるかも。
NHKが受信できるチューナー内蔵のテレビやレコーダーが、単にアンテナプラグを外しているだけでも。
スカパーなどNHKが視聴できない設備なら問題ないでしょうけど。
単に受信するなら、契約しなくても映ります。

書込番号:24555109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2022/01/21 12:18(1年以上前)

NHKBS放送は【日本放送協会国内番組基準】https://www.nhk.or.jp/pr/keiei/kijun/index.htm外の放送なので「衛星契約の強要」は放送法違反だと思う。

【NHK BS放送】は【難視聴対策放送】だと考えるのが妥当な判断です。

あくまでも私見です。

書込番号:24555213

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2121件Goodアンサー獲得:181件

2022/01/26 08:06(1年以上前)

アンテナの設置は初めてのようですが、アンテナ等

その他ケーブル、コネクター、場合によってはブースター...

アンテナレベルチェッカーは必要です。

書込番号:24563128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2022/01/31 12:09(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:24572692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

衛星放送電波ワイヤレス伝送について

2021/10/04 20:00(1年以上前)


BS・CSアンテナ

衛星放送受信電波を何とかして200から300mの距離の隣家へワイヤレス伝送出来ないものかと考えています。
隣家とは見通しが良く障害物は見当たりません。
どの様な機材を用いて、金額はどれほどかかりますか?

書込番号:24379166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2021/10/04 20:58(1年以上前)

ムリでしょう。距離もありますし。
仮に方法があったとしても新しくアンテナ付ける方が安くて簡単でしょうね。
ネット経由でテレビをリモート視聴する方が簡単かもしれませんね。BS・CSに対応しているかはわかりませんが。

書込番号:24379263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/10/04 21:09(1年以上前)

>cs ワイヤレス請負い人さん

無理だと思った方が良いです。BSアンテナ立てられませんか?
もしくは有線で引っ張る。

考え得る方法としては
https://www.maspro.co.jp/products/ftth/distribution/#product1
この手の共聴受信用の光伝送システムを使う。
メディアコンバーター相当をあててレーザー光通信システムで伝送可能か調査する。
これは企業でビル間のネットワークをワイヤレスで構築するような場合に使われます。

このような組み合わせを行えばワイヤレス伝送可能になると思います。
価格は3桁万円は軽く超えると想定します。

書込番号:24379288

Goodアンサーナイスクチコミ!2


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2021/10/04 21:23(1年以上前)

>cs ワイヤレス請負い人さん

まさか中継局を作るつもりですか。
普通は難しいですね。

書込番号:24379316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2021/10/04 21:25(1年以上前)

ありがとうございます!
かなり無謀なチャレンジなのですね
バカ高い金額出してまでやる事では無さそう
諦めます

書込番号:24379326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2021/10/04 21:34(1年以上前)

もう一つ宜しいでしょうか?

ヤフオクに
NEC PASOLINK 50 パソリンク TR-50GDV-2A 小型 マイクロ波 システム 本体 ケーブル ユニット セット

なるものが出品されていたのですが、これはどうなんでしょうか?

書込番号:24379348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6435件Goodアンサー獲得:890件

2021/10/04 22:25(1年以上前)

この様な質問をされる方が、
使いこなせるとは思えません。

書込番号:24379433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2021/10/04 22:45(1年以上前)

>不具合勃発中さん
よろしければ使用法を教えて頂けないでしょうか?

書込番号:24379470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2021/10/05 00:09(1年以上前)


クチコミ投稿数:6435件Goodアンサー獲得:890件

2021/10/05 00:11(1年以上前)

TR-50GDV-2A(パソリンク50シリーズ)は、
50GHz帯の電波で動画/音声を送受信するものです。
>cs ワイヤレス請負い人さんが行いたい「衛星放送受信電波」の送受信には使えません。

衛星放送受信電波を再生して映像信号として送受すると、著作権とか放送法とかに
抵触しませんかね?知りませんけど

書込番号:24379605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2021/10/05 18:56(1年以上前)

皆様ご指導いただきありがとうございます。
衛星電波をワイヤレス伝送する方法ってないんですかね?
なるべく低価格で

書込番号:24380696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2021/10/05 19:56(1年以上前)

アンテナ立てれば済む話なんだってば。

書込番号:24380820

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2021/10/06 19:21(1年以上前)

>DECSさん
それを言うと身も蓋もありませんが、衛星放送料金私が払っていますが電波送信できたら3台目として視聴出来たらと思います。

書込番号:24382417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6435件Goodアンサー獲得:890件

2021/10/06 22:53(1年以上前)

そんな事が簡単に出来たら、みんなやってるでしょ。
放送法違反になるけど。

書込番号:24382820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2021/10/07 19:29(1年以上前)

衛星電波をワイヤレスで送信すると放送法に抵触するんですか?
ほんとですか?

書込番号:24384027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6435件Goodアンサー獲得:890件

2021/10/07 23:23(1年以上前)

NHK衛星放送受信料を免れようって魂胆なんでしょ。

書込番号:24384480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2021/10/07 23:30(1年以上前)

因みに地デジも無線通信すると、放送法や電波法に抵触します。
昔のVHFでしたら、そのような事は出来たようですが

書込番号:24384488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件

2021/10/08 00:51(1年以上前)

>cs ワイヤレス請負い人さん
法律や規約などの制約の有無などは考えないとして。

>衛星電波をワイヤレス伝送する方法ってないんですかね?
衛星の電波そのものを伝送するのは、ハードルが高いですね。
中継地点を設立することになりますから。

>衛星放送料金私が払っていますが電波送信できたら3台目として視聴出来たらと思います。
衛星電波そのものを伝送という意には反しますが、視聴出来れば良いという意味でしたら、
レコーダーのWifiでの視聴機能とWifi親機と複数台のWifi中継器を駆使すれば理屈的には出来そうに思います。

書込番号:24384579

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2025/05/19 00:55(4ヶ月以上前)

結局のところ中古で買ったSONYのnasneをエキスパンドルーターを使い500m離れたうちにWIFIを構築して見てました。
WIFIがトラブルと修復が大変ですが、BS、CSともに視聴出来てました。

書込番号:26183379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

7Cケーブル接続

2021/07/11 19:39(1年以上前)


BS・CSアンテナ > DXアンテナ > BC604S

スレ主 dai rikiさん
クチコミ投稿数:1件

このアンテナに7C接栓を介した7Cケーブルを接続された方はいらっしゃいますか?
当方接栓まで加工後、接続しようとしましたが、芯線が入らないようで諦めました。
そもそも7Cケーブルは接続可能なのかご教示下さい。

書込番号:24234983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6435件Goodアンサー獲得:890件

2021/07/11 21:03(1年以上前)

取説の5pにある、同軸の芯線がスリープに入らないと言う事でしょうか?

書込番号:24235128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1155件Goodアンサー獲得:204件

2021/07/11 21:44(1年以上前)

この製品の場合7Cを使われる場合防水型F型接栓の使用が推奨です
その場合芯線に被せるスリーブ(中心コンタクト)が必要ですが使われていますか?

芯線直接では無理があるかも知れませんが、先端を少し削る等の加工でいけるかも知れません(自信無し)
芯線をニッパー等で切っただけでは先端が少し拉げてしまい更に太くなっているのかもしれません

こちらから取説が見られます

https://dxantenna-product.dga.jp/detail.html?id=56&category=&page=1

書込番号:24235251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2021/07/12 11:21(1年以上前)

7Cケーブルも使用自体は可能な筈ですよ。
知り合いの自宅が難視聴区域でケーブルを150mくらい7Cケーブルで引っ張ってます。
F型コネクタをケーブルのサイズに適した物を用意しすれば大丈夫ですよ。

書込番号:24236100

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:143件

2021/07/12 22:20(1年以上前)

取説の3ページお取り扱いの前に
ここに書いてありますよ。

書込番号:24237107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件Goodアンサー獲得:204件

2021/07/13 00:49(1年以上前)

7Cの芯線の直径は1.2mmなので直接はまずいようです
切断時に更に太くなっているかも

書込番号:24237341

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2022/03/27 17:50(1年以上前)

防水Fコネクは確か半田つけが必要ではなかったですか?(数倍の価格)

Fコネクタ自体が5C用ではだめで、7C用をつかいましょう。

書込番号:24671497

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

この他に必要なものを教えて下さい

2021/03/23 22:26(1年以上前)


BS・CSアンテナ > DXアンテナ > BC503S

クチコミ投稿数:34件

これまでBSに興味なかったんですが、テレビとレコーダーは4K対応なので、アンテナをつけてみたいと思いました。

ベランダにアンテナを立て、レコーダーに直に挿すことを考えました。

必要なものは、

・この製品 BC503S
・「DXアンテナ ベランダ取付金具」
・室内に引き入れるフラットケーブル
・「 DXアンテナ ケーブル 【2K 4K 8K 対応】」2本

かなと思っていたのですが、説明書をみると、

「コンバーターアーム」とありますが、その先端のコンバーターというのは、アームについていると考えて良いのでしょうか?
また、反射鏡の裏には、はじめから取り付け金具の棒を通す金具はついているのでしょうか?

分からなすぎてすみません!

もし何か他にいるものがあったらお教え下さい > <

書込番号:24038877

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:6435件Goodアンサー獲得:890件

2021/03/23 22:33(1年以上前)

写真に有る通り、コンバータとアームはアンテナに付属しています。
アンテナ裏の金具も説明書に書かれていると思いますが、書いてませんか?

書込番号:24038889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2021/03/23 23:03(1年以上前)

ありがとうございます!
すごく優しく教えていただいて、感動しています!
私の心配は不要だったということですね。
これで心配することなく購入ができそうです!

書込番号:24038961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8647件Goodアンサー獲得:1393件

2021/03/23 23:08(1年以上前)

>801ちゃんさん
こんにちは

レコーダーからテレビへ接続するアンテナ線も

お忘れなくお願いします。

書込番号:24038981

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2021/03/23 23:55(1年以上前)

はい!がんばります!

書込番号:24039073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2021/03/24 01:09(1年以上前)



https://www.amazon.co.jp/dp/B01LQ9JPB8/

↑↑こういうセットのやつを買えばいいと思うよ

●ケーブルを部屋の中に入れるのにエアコンの穴なんかが使える場合
[アンテナ]----------A----------[レコーダー]--C--[TV]

●ケーブルを部屋の中に入れるのに窓を挟まないとダメな場合
[アンテナ]----A----[フラットケーブル]-----B-----[レコーダー]--C--[TV]

↑↑取り付けとしてはこうなるので

上の場合だとおそらく付属のケーブル(“A”)で十分足りると思うので“C”を買えばいいだけなんだけど、フラットケーブルを買うって書いてるから下しか無理なのかな?

その場合、“フラットケーブル”、“A”、“B”、“C”が必要で、AとBに必要な長さを測って片方に付属のケーブル、もう片方に適度な長さのケーブルを買う
CはTVとレコーダーを繋ぐだけなのでこれもいちお測って50cmか1mあたりのやつを買う

https://www.amazon.co.jp/dp/B00OCK3LPK

↑↑こういうやつ

コンバーターアームはお皿の先に付いてる棒のことで、くっつけた状態だと箱がめちゃくちゃ大きくなるので外れて自分で取り付けるようになってるだけ、お皿の裏の金具は最初からくっついてて取り付け台の棒を挟んで締めてくだけだよ




書込番号:24039159

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/03/24 06:44(1年以上前)

>801ちゃんさん
自分でアンテナ立てるのだと思いますが。。
最初は調整はかなり難しいと覚悟して実施してみてください。

書込番号:24039290

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6087件Goodアンサー獲得:526件 BC503SのオーナーBC503Sの満足度4

2021/03/24 11:16(1年以上前)

801ちゃんさん

BS/CSアンテナは設置する場所が、南側の空が見渡せる条件があります。
降雪地なら雪が積もらない、軒下でツララ等氷がアンテナに付着しない、強風にさらされないなど、設置場所の条件も。
一軒家はともかく、マンションやアパートは、大家さんや管理組合に許可が必要でしょうか。

書込番号:24039557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2021/03/24 11:20(1年以上前)

神!

書込番号:24039560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2021/03/24 11:21(1年以上前)

よく寝てからにします!

書込番号:24039563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2021/03/24 12:09(1年以上前)

アンテナを取り付けるベランダ(?)からTVの画面が見える場合はTVの電源を入れてBS/BS4Kに合わせて、設定画面の中にアンテナ強度を見るやつがあるのでそれを出して位置合わせをすれば簡単だよ
ちょっと動かしてTVを覗く、ダメならまたちょっと動かして覗く、キレイに映ったところで最終固定すればいいだけなんで…

ンテナを取り付ける場所からTVが見えない場合、TVが小さいならTVをベランダから見えるところに移動させて見ながらやる、他に誰か手伝ってくれる人がいれば電話しながら「映った、消えた」とかやればいけるけど、自分でアンテナの位置を動かしてベランダからTVの部屋に移動してTV見てもう一回ベランダにいってってのは無理だろうね

で、一番最後のやつしかない場合はちょっと高くなるけどインジケーター付き(TVが正常に映る位置にアンテナを向けるとランプが光る小さな部品が付いてる)ってのを買えば大丈夫だよ(インジケーター付きは短い線と長い線)が入ってて

[アンテナ]--短--[インジケーター]------長------[TV]

↑↑こんな感じで繋いで調整、ランプが光ったらアンテナを固定してからTVを見に行く、これで普通は映るので問題なければベランダに戻ってインジケーターと短いケーブルを外して

[アンテナ]------長------[TV]

↑↑この繋ぎ方にして終了

https://www.amazon.co.jp/dp/B01KQC5EMU/

書込番号:24039628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1252件Goodアンサー獲得:33件 BC503SのオーナーBC503Sの満足度5

2021/07/11 13:44(1年以上前)

>801ちゃんさん
 もう解決済みで参考になるかどうか微妙ですが、この製品を取り付けた写真をレビューに掲載しました。
現時点では共聴に入れず直接4Kレコーダやテレビに接続する方法が余計な出費も最小限で済みます。
 それから、間違いなくN■K契約社員が強力に協力を求めてきますのでご覚悟を!

書込番号:24234381

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BS・CSアンテナ」のクチコミ掲示板に
BS・CSアンテナを新規書き込みBS・CSアンテナをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング