BS・CSアンテナすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

BS・CSアンテナ のクチコミ掲示板

(3015件)
RSS

このページのスレッド一覧(全302スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BS・CSアンテナ」のクチコミ掲示板に
BS・CSアンテナを新規書き込みBS・CSアンテナをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

BS・CSアンテナ > DXアンテナ > BC503S

クチコミ投稿数:300件

写真で見る限り、アンテナとケーブルの接続部分の防水キャップがないようですが、皆さん、どうされていますか?

書込番号:21861592

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/05/30 11:07(1年以上前)

>月曜の午後さん こんにちは

画像は接続状態を示すため防水キャップ無しですが、先日DXのアンテナを施工しましたがついてましたね。
更にその上に自己融着テープを巻きましたが。

書込番号:21861599

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8632件Goodアンサー獲得:1595件

2018/05/30 11:14(1年以上前)

こんにちは。ご参考で。

私も 里いもさん に同意、
この製品は詳しく存じませんが、この手のアンテナには、添付品としてビニール製のコネクター接合部用のカバーが付属する筈です。
使うケーブルの太さに合わせて、末端の切り口の太さを加減できる円錐状のものが。

自分は(も)それだけじゃ信じず、その上からかコネクターに直接かで自己融着テープを巻き、更にその外側をビニールテープを巻きますね。

書込番号:21861613 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:300件

2018/05/31 19:05(1年以上前)

>みーくん5963さん
>里いもさん

返信ありがとうございます。

接続部分の処理方法、参考にさせていただきます。

書込番号:21864598

ナイスクチコミ!0


柊の森さん
殿堂入り クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2018/06/02 22:05(1年以上前)

付属品にあります。念の為。

書込番号:21869244

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:300件

2018/06/03 08:55(1年以上前)

>柊の森さん

返信ありがとうございます。あんしんしました。

書込番号:21869996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

アンテナの取り付け方法

2018/05/18 20:26(1年以上前)


BS・CSアンテナ > DXアンテナ > BC453K

スレ主 okotan0201さん
クチコミ投稿数:304件

無知ですみません。
アンテナの設置や配線は、個人でもできるものですか?

業者に頼む場合、工事だけ頼むことはできますか?
工事のみの依頼が可能であれば、どこへいくらくらいの予算で頼めばいいのでしょうか?

ガラケーのみ使用の祖母が、BSを見るためだけに光回線を維持しているので解約したいです。
屋根に使えるのか使えないのか不明の、BSアンテナがあります。

書込番号:21834403

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10588件Goodアンサー獲得:691件

2018/05/18 21:16(1年以上前)

付属品はベランダに取り付けるための物なので屋根だと破風板か峰のところに取り付けるかで部品が違うので用途にあった部品の購入が別と必要です。BSアンテナは、受信できる電波の指向性が狭いのでちょっとずれただけでも受信できません。一人でやるならアンテナレベルを示すレベル計があった方がいいとおもいます(一回しか使わないかもしれないけど)。近所にBSアンテナがある場合大体の方向の目安にはなります。必ずテレビから電源供給をしないといけないから、忘れていると何も写りません。
位置が決まったら必ずマジックペンで印をつけておくと後々便利です。ネジはできるだけ締め付けておいた方がいいです。強風で意外とずれたりしてしまうからです。
一階の屋根につけたときには、二階の窓の所にテレビを置いてそれを見ながら設置をしました。マジックで印をつけたおかげで、後の調整も楽でした。NHKのBSは、取り付けて半月くらいすると受信契約のテロップが早々に出てきます。どうでもいいですけどね、出てきても。

書込番号:21834542

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2018/05/18 21:21(1年以上前)

「BSアンテナをDIYで取り付けて調整する方法 」https://youtu.be/THa7s_8tNYE

書込番号:21834549

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2018/05/18 21:40(1年以上前)

>NHKのBSは、取り付けて半月くらいすると受信契約のテロップが早々に出てきます。

観始めてから、30日後じゃなかったかな。

書込番号:21834607

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6092件Goodアンサー獲得:467件

2018/05/18 22:16(1年以上前)

南南西の方向に障害物なければ誰でも簡単にできますよ。

書込番号:21834707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/05/19 07:15(1年以上前)

>okotan0201さん へ

電子カタログを見て視ますと、このセット製品は「2K」つまり現行放送しか対応できていません。

これから取り付けられるのならば、同じメーカーでも「4K・8K対応品」を【ぜひ】お求めください。
価格は同等です。

書込番号:21835280

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2018/05/19 07:30(1年以上前)

>祖母が、BSを見るためだけに光回線を維持しているので解約したいです。

現行の混合器・ケーブル・分波器が使えるんなら、取敢えず「2Kの安いアンテナ」でも良いんじゃないかなあ。

全て使えないとか将来の8K放送視聴とか考えているなら>夢追人@札幌さんの提案が良いかもね。

書込番号:21835308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:58件 創造の館 

2018/05/19 10:58(1年以上前)

>okotan0201さん

私は自分でやりましたが、結構大変です。

予算は必要なモノによって違います。

地デジアンテナがある場合、ブースターが必要な場合、いろいろあります。
もちろん、自分でやるのが一番安上がりですが、危険な高所作業になったり、アレがないコレがいるとかいうことになって、
数日潰れてしまうかもしれません。大多数の場合、やってもらうのがいいと思います。

アンテナは通販ではなく実店舗で買って、そこで取り付けも依頼されるのが一番スムースにいくと思います。

アンテナを既に持っていて、家電量販店に取り付けだけ相談すると嫌な顔をされることが多かったです。この場合
電話帳かネットで取り付けを扱う工事業者を探して依頼するのがいいでしょう。

めでたくBSアンテナを設置できるとNHKの地域担当がすっとんできて契約を迫ります。タイミングよすぎ。なぜわかるのでしょう、不思議ですね。

書込番号:21835713

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/05/19 11:21(1年以上前)

>TWINBIRD H.264さん へ

>将来の8K放送視聴とか考えているなら・・・

「8K視聴」等にはこだわってはおりません。。。
同じ取り付けるのであれば、同価格の最新型。という風に考えてスレッド主様に提案したしだいです。

書込番号:21835763

ナイスクチコミ!2


スレ主 okotan0201さん
クチコミ投稿数:304件

2018/05/21 23:58(1年以上前)

アドバイスをたくさんいただきまして、ありがとうございます。
こんなに詳しく教えていただけるとは、思っていませんでした。

週末は帰省だったため、返信が遅くなり申し訳ありません。

いま屋根にあるものは、もしかしたら位置がずれて受信できていないのかもしれません。
いずれにせよ、素人では状況確認だけで時間がかかってしまいますね。

光回線は月々5000円で、ネットはしないのにBSの2つのチャンネルを見るためだけに契約しています。
2つのチャンネルしか見ていないのに、この料金ではかわいそうです。

本体+工事費込みで30000円程度であれば、電気量販店での購入を検討してみます。
あわせて、工事のみ請け負ってくれる業者も探してみます。

8K対応は夢のようですね。
アンテナの耐用年数が10年程度あるのであれば、高解像度対応のものにしたいです。

書込番号:21842149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2018/05/22 11:22(1年以上前)

どうしても個人設置に拘るならオークションなんかでBSチェッカーでも購入してはいかがですか?
テレビに搭載されている入力感度の画面を見ながらだと調整精度が低い分、天候の影響を受けやすので
手元で確認できるチェッカーは友好的な物だと思います。
新品でも送料込みで1000円くらいの物もありますがアナログ表示の方が使いやすそうですよ。

書込番号:21842903

ナイスクチコミ!0


スレ主 okotan0201さん
クチコミ投稿数:304件

2018/05/22 12:32(1年以上前)

オークションにもあるんですね。
考えたこともありませんでした。

個人設置に、こだわりはありません。
できるのならやりたい、という気持ちです。

アンテナの調整をしてみて、無理なら業者を探すことにします。
まず、チェッカーを購入します。

書込番号:21843047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:11件

2018/05/23 19:27(1年以上前)

テレビが小さいならベランダ等に運んで延長コードで電源を入れて画面のアンテナレベルを見ながら調節する方法もあるし
ふたりいるならひとりにテレビのアンテナレベルをゆってもらってコミュニケーションとりながら設置すればいいんだお

設置する家に手頃な設置場所がなかったりエアコンの穴とかあいてないと素人だとちょっときびしいかも

スマホの無料アプリにBSコンパスとかゆう角度を教えてくれるアプリがあるとかゆう噂だから
もしまだあるなら使ってみるのも手だと思うんだお

書込番号:21846164

ナイスクチコミ!0


スレ主 okotan0201さん
クチコミ投稿数:304件

2018/05/25 21:42(1年以上前)

二人で調節するのが、いちばんやりやすそうですね。
アプリも探してみます!

皆様、たくさんのアドバイスありがとうございました。
右も左もわからなかったので、大変助かりました。

書込番号:21850954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10588件Goodアンサー獲得:691件

2018/05/26 09:31(1年以上前)

二人でやるときには、携帯電話でやりとりですね。話がかみ合わないときは大きな声で上と下で直接会話かな。
なかなか映らないときは、イライラもピークですね。おばあちゃんの家ではこうでした。

書込番号:21851830

ナイスクチコミ!0


スレ主 okotan0201さん
クチコミ投稿数:304件

2018/05/29 22:16(1年以上前)

携帯電話は大変そうですね!
バケツリレーの要領で3人くらいでやれば、うまくいくかもしれません。
それか、めちゃめちゃ大声で叫んでもらうかです。

書込番号:21860696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2018/05/29 22:47(1年以上前)

小型デジタル液晶テレビ若しくは小型液晶テレビと小型デジタルチューナーをアンテナ近くに置いて設定する。

持ってないか(・・?

書込番号:21860775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/05/30 09:27(1年以上前)

>okotan0201さん へ

余談ですが・・・
プロの方は【SWR計】なるツールを持っていますネ。
検索してみますと、簡易型ながら1,000円台でありますねぇ・・・
安価な機種が使い物になるか?は、また別な観点ですが。。。

書込番号:21861436

ナイスクチコミ!0


スレ主 okotan0201さん
クチコミ投稿数:304件

2018/05/31 19:51(1年以上前)

小型テレビは持っていませんし、SWR計は聞いたこともありませんでした。

まだまだ知らないことだらけです。

たしかに、BS対応の小型テレビがあれば調整は楽そうですね!

書込番号:21864712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

BS・CSアンテナ > DXアンテナ > CSBSA901

クチコミ投稿数:97件

現在45のパラボラを使用していますが、これを90型のものに変えればアンテナレベルは格段に上がるのでしょうか?詳しくありませんのでよろしくお願い致します。

書込番号:21808625

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13794件Goodアンサー獲得:2892件

2018/05/08 10:21(1年以上前)

こちらを参考にシて下さい。
http://www.jushin-s.co.jp/jushin/bs_parabola.html

書込番号:21808661

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:97件

2018/05/08 11:12(1年以上前)

>あさとちんさん
早速のわかりやすいご回答ありがとうございました。費用などの点も検討して取り付けたいと思います。

書込番号:21808742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

BS・CSアンテナ > DXアンテナ > BC453S

クチコミ投稿数:97件

今まで使用していたパラボラアンテナのアンテナレベルが安定しません。で、TVすべての電源をコンセントから抜いて放電(約10分)し、リセット後に再接続をするとしばらく(2〜3分)は60〜70レベルになるのですが、すぐ18〜25程度に落ちてしまいます。で、DXアンテナに問い合わせをしましたら次期パラボラアンテナにしてはいかがですか。との事でした。で、このアンテナに交換した場合、今まで使用していた混合器(MCM-211-B2)と分配器(4SPFDC・4SPFAD)はそのまま使用できて映るのでしょうか?どなたか詳しい方ご教授願います。

書込番号:21789775

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:716件

2018/04/30 23:34(1年以上前)

>mayumayu1to3さん

いま見ている2Kの放送なら、そのまま使っても映ると思います。

なので、4Kや8Kがスタンダードになってきてから取り換えても良いと思います。

でも、せっかく問い合わせているのですから、そのことについても問い合わせてみれば安心なのでは?
混合器(MCM-211-B2)についてはDXアンテナに、
分配器(4SPFDC・4SPFAD)については、マスプロに問い合わせてみるてください。

書込番号:21790503

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2018/05/01 18:20(1年以上前)

まきたろうさん
回答ありがとうございました。各メーカー対応が17時までで帰宅時間に間に合わないので引き続きメーカーへメールで問い合わせる事とにしました。

書込番号:21792094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2018/05/05 12:13(1年以上前)

聞いた話なのですが4K,8K用の対応ケーブルなんかも発売されている事実を考慮すると
現状で壁内に配線されているケーブルなんかはS4CやS5Cは問題が無いかもしれませんが
それよりも下の4CFBや5CFBだと減衰が多すぎて距離によっては視聴に問題が発生する
可能性もあるかもしれないとの事なので単に分配器や壁の端末を部品交換するだけでは駄目
かもしれませんよ。

書込番号:21801316

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6092件Goodアンサー獲得:527件

2018/05/05 12:46(1年以上前)

mayumayu1to3さん

何かの原因でアンテナレベルが下がるようになったのか。問題を切り分けしなければなりません。

追加したTVやレコはありませんか?
ブースターは使用していませんか?

BSアンテナ電源の設定やブースターの故障も考えられますが、最終的にはBSアンテナのコンバーターが故障している可能性もあります。
数分でアンテナレベル落ちるのであれば接続を切り分けし、テレビ単独の接続でもアンテナレベルが落ちるのか。

混合器や分配器も接続を確認されてみては?

書込番号:21801379 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2018/05/05 21:14(1年以上前)

>配線クネクネさん
>まきたろうさん
>ひでたんたんさん
適切な対応ありがとうございました。
どうもコンバータ故障みたいでしたので、新しいパラボラアンテナを取付アンテナレベルは改善しました。

書込番号:21802403

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ45

返信10

お気に入りに追加

標準

BS・CSアンテナ

スレ主 水素水さん
クチコミ投稿数:433件

大丈夫なのかな?
もし壊れたらBS11のアニメ録画できなくなっちゃう(;_;)

書込番号:21179382

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2件

2017/09/08 14:03(1年以上前)

太陽フレアが原因か不明ですが13:40頃から地デジは映りますがBS.CSが映らくなりました。当方神奈川県相模原市です。

書込番号:21179449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/09/08 14:06(1年以上前)

>水素水さん こんにちは

太陽の大規模な爆発による電子を帯びた粒子が現在地球へ到達してるらしく、電波を受信してると大きなノイズが出ています。
衛星は地球より上空にあるため、その影響も大きいわけですが、現在11Chが受信出来てるとすれば大丈夫でしょう。

書込番号:21179453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6092件Goodアンサー獲得:527件

2017/09/08 15:58(1年以上前)

それよりも大雨や厚い雲が心配

書込番号:21179610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 水素水さん
クチコミ投稿数:433件

2017/09/08 19:22(1年以上前)

さるどしのタヌキちゃんさん
もしかしたら神奈川でオーロラが見られたりするかもですね

書込番号:21179986

ナイスクチコミ!3


スレ主 水素水さん
クチコミ投稿数:433件

2017/09/08 19:23(1年以上前)

里いもさん
こんばんわ(^o^)/
取り合えず今ディーライフが映ってるから大丈夫そうですo(^o^)o

書込番号:21179988

ナイスクチコミ!2


スレ主 水素水さん
クチコミ投稿数:433件

2017/09/08 19:25(1年以上前)

ひでたんたんさん
豪雨になると映んないよね(;_;)

書込番号:21179992

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2017/09/09 15:22(1年以上前)

スカパー661CHが昨日から見えなくなっています

ただし夜になると見えるのは昼間だけフレアの影響があるのかな?

書込番号:21182234

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2017/09/09 19:41(1年以上前)

>水素水さん へ

せっかく9秒台の記録をうちたてた桐生祥秀(よしひで)さんの記者会見のシーンが、
太陽フレアのせいで、SD画質で、モザイク混じりで放送されてしまいました。

ピークは過ぎたとは言え、今回の影響は、そう簡単には解消しないようですねぇ・・・

書込番号:21182813

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/18 03:33(1年以上前)

故障したメーカーを覚えて置いて他社製品を購入するといいと思います( 故障しないメーカーは故障しませんでした )雨や赤外線を嫌うので『 支柱を上手く下へ下へと設置します 』温度が上昇で故障するかもと思われる場所を避けるので『 大きくなる 』小さいとお日様の下

書込番号:21683765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:3件

2018/04/03 08:36(1年以上前)

『 BS 11 』は 『 レベル高い方 』ですので『 アンテナ技術士 』マニアル通り設定なのかも知れませんので【 正式な設定 】日本アンテナアプリ:取得されまして向きなどを確認されて『 地域名 』は『 周辺 』と考えてから皿やコンバータの裏面を少し動かして微調整お互いに平均的に閉めながら動かない様にします( BS NHK 3 と CS161 基準値 )後のchは多少なり低くてもいいので【 BS NHKが映りません 】他のchは付いて来ます( 最近では高くなっています )場所などを確認して注意して下さい。

書込番号:21724669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ32

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

BS・CSアンテナ

スレ主 pppinochさん
クチコミ投稿数:4件

このたび、新築の戸建て住宅に入居することになり、テレビの視聴方法を検討しています。
ちょうど地デジの電波受信方向に障害物があるため、アンテナでの受信は難しいと電気店に言われてしまい、
ケーブルテレビ(もしくはひかりTV)に加入し、地デジを視聴していようと考えています。

現在の賃貸住まいではケーブルテレビを通じてBSやCSも視聴しているのですが、
視聴時に別のチューナー?を立ち上げなければいけない、録画も専用端末でないとできない、という2点を不便に感じているため、
BS、CSは別の方法で視聴する方法はないかと考えています。

そこで、地デジのみケーブルテレビを通じて視聴し、
BS、CSはスカパー!の「アンテナ取付サポートキャンペーン」でアンテナを取り付けてもらって、視聴しようと思っているのですが、
そのようなことは可能でしょうか。
もちろん、アンテナでBS、CSの電波を受信できれば、という条件付になるとは思うのですが…。

・BS、CSを、いちいち別チューナーを立ち上げずに視聴したい
・BS、CSを、panasonicのDIGAなど地デジと同じ端末で録画したい
の2点が、ぜひとも実現したいと思っているポイントです。

詳しい方にご教示いただけましたら、大変助かります。
何か別の方法の方が良い、というお勧めもありましたら、ご教示いただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします!

書込番号:21052520

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件

2017/07/18 15:31(1年以上前)

>pppinochさん

・BS、CSを、いちいちSTB(専用別チューナー)を立ち上げずに視聴、および一般のレコーダーに録画
・地デジはSTBで視聴、およびSTBに接続した録画機で録画

なら可能です。

さらにSTBの機種やレコーダーの機種によっては、地デジもSTBとレコーダをLAN接続して、レコーダーに録画も可能です。

書込番号:21052558

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2017/07/18 16:01(1年以上前)

地上波はCATVとフレッツテレビで視聴、BS/CSはフレッツテレビで視聴って環境ですが、ウチはCATV経由の地上波視聴だけならSTBは必要ないので、
地上波/BS/CSの視聴と録画は自前でアンテナを設置しているのと全く同じ条件ですね。

スレ主さんの地域のCATVは地上波のみの視聴にSTBが必要なのか?はわかりませんけど。

書込番号:21052610 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 pppinochさん
クチコミ投稿数:4件

2017/07/18 16:37(1年以上前)

>Minerva2000さん
コメントありがとうございます!
なるほど、私が考えておりました「地デジ→CATV BS・CS→スカパーアンテナ」ですと、
地デジの視聴・録画に専用のチューナーを立ち上げる必要が出てきてしまうのですね!
盲点でした。。
STBというものについての勉強が不十分でしたので、研究したいと思います!

>ずるずるむけポンさん
コメントありがとうございます!
フレッツテレビというのをご利用なんですね!チェックしていませんでした。
フレッツテレビはパススルー方式?のため専用チューナーがいらない、録画もできる、という説明が公式HPにありました。
これならば、地デジ・スカパーと2つの契約をしなくて済むし、
視聴する際にもほかのチューナーを立ち上げる必要がなくて、願っていた環境が整いそうです!

書込番号:21052669

ナイスクチコミ!5


〃〃〃さん
クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:86件

2017/07/18 18:04(1年以上前)

> 私が考えておりました「地デジ→CATV BS・CS→スカパーアンテナ」ですと、
> 地デジの視聴・録画に専用のチューナーを立ち上げる必要が出てきてしまうのですね!


CATV経由で地デジだけを受信する場合、大部分の地域では専用チューナー(STB)不要です。
(ただし、契約した場合、使わなくてもSTBの設置を強要される場合があります)
CATVである事を気にせず、直接レコーダーやテレビで受信可能です。

契約可能なCATV局は地域に1つしかありません。
そことどんな契約が可能か確認して下さい。

CATVの契約メニューに地デジだけのコースは存在しても、表のメニューには出して無く、BSやCSの契約を強く勧められると思いますのでご注意願います。

書込番号:21052832

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 pppinochさん
クチコミ投稿数:4件

2017/07/18 19:20(1年以上前)

>〃〃〃さん
>CATV経由で地デジだけを受信する場合、大部分の地域では専用チューナー(STB)不要です。
おっしゃるとおり、現在の住まいで地デジだけを視聴していた時は専用のチューナーは不要だったことを思い出しました!
次の住まいも同じエリアでの転居のため、地デジだけであればSTBなしで視聴できそうです。
貴重なご指摘、ありがとうございます。

そこにBS/CSも、となると、やはり前の投稿者様の教えてくださったフレッツテレビが適しているのかな、と考えております。
ありがとうございました!

書込番号:21053004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2017/07/18 19:52(1年以上前)

スレ主さんの新しいお住まいはフレッツテレビのサービスエリアですか?

フレッツ光や光コラボレーションの回線を利用している事が大前提ではありますが。

書込番号:21053089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件

2017/07/18 21:17(1年以上前)

>pppinochさん

地デジがパススルーで来ているなら、
・地デジアンテナ線ーー>レコーダーの地デジアンテナ入力
・レコーダーの地デジアンテナ出力ーーアンテナ線ーー>テレビの地デジアンテナ入力

・BS./CSアンテナ線ーー>レコーダーのBS/CSアンテナ入力
・レコーダーのBS/CSアンテナ出力ーーアンテナ線ーー>テレビのBS/CSアンテナ入力

と接続すればSTBをオンにしなくとも、視聴、録画ができます。

書込番号:21053333

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 pppinochさん
クチコミ投稿数:4件

2017/07/18 22:57(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
公式サイトで確認したところ、サービスエリアに入っていました!
ネット回線も新たにひかなくてはいけなかったので、そちらも併せてフレッツにしようかと考えています。
良い情報をありがとうございました!goodアンサーにさせていただきます☺

>Minerva2000さん
詳しく教えていただきまして、本当にありがとうございます!
現在の環境では、CATVとスカパーアンテナを組み合わせればSTBなしでも視聴可能ということがわかり、安心しました。
不慣れな質問にも関わらず、ご親切にしていただきありがとうございました!!!

書込番号:21053701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2017/07/18 23:10(1年以上前)

フレッツテレビ自体は地上波/BS/110度CSのアンテナを自前で設置したのと同じ条件になるだけです。

スカパーは別途契約が必要になりますかね、念のため。

書込番号:21053748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BS・CSアンテナ」のクチコミ掲示板に
BS・CSアンテナを新規書き込みBS・CSアンテナをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング