
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今度アンテナの取り付けを自力でやりたいと考えています。
BSCSアンテナの角度調整を皆さんはどのようにやっているのかアドバイスをください。
androidのアプリなどを使えばよいということが本などにのっていたのですが、
私恥ずかしながらスマホを持っていないので使えません。
よろしくお願いします。
0点

近所のアンテナや午後2ジゴロの太陽の位置をみておおよその角度を調べます、設置場所に衛星との間に障害物がないのを確認。
予め上下の仰角を合わせてからアンテナを設置(取付面の垂直もチェック)、配線を終えた後テレビでアンテナレベルを表示しながら左右の角度を微調整します。
テレビの位置が遠いなら二人で合図しながら調整するといいでしょう。
製品によっては簡易なレベルチェッカーが付属するアンテナもありますね。
書込番号:15901595
0点

口耳の学さん
早速の返信ありがとうございます。
実際に取り付けたら結果を報告します。
ありがとうございました。
書込番号:15901618
0点

メーカーで調整方法の動画がアップされています。
http://www.toshiba.co.jp/tcn/eng/eng/faq/r11/index.html
無事受信できると良いですね(^_^)
書込番号:15901869
0点

テレビの設定でBS電源供給をONにする事をお忘れなく。
書込番号:15902006
0点

私がやっている方法を紹介します。
BSアンテナの配線を済ませて、それをマストに取り付けず手に持って、衛星を探して一瞬でもなにか映るかどうかを確かめます。そしてそのときのアンテナの角度も覚えておきます。その後、マストに取り付けて角度を微調整します。(スマホアプリなどは、それを使うのが面倒くさそうなので使ったことはありません。)
こうしないとマストに取り付けた後に映らないときに、故障していたり配線ミスがあるのではないか、や、果たしていつまで角度を合わせ直さないといけないのか、等、不安になってしまいます。
書込番号:15902844
0点

過去ログも参考になります(ほとんど同内容ですが)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000052563/SortID=15298359/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000052564/SortID=14177022/#tab
書込番号:15902910
0点

私は、ヤフオクなどで売っている「サテライトファインダー」という
レベルチェッカーで調整しました。
結構、楽に設置・設定できましたよ。
参考になれば幸いです。
書込番号:16050067
0点



購入を検討しているのですがわからないことがあるのでご教授いただけると助かります。
マンションの玄関側の洋室でBSを見たい場合、ベランダにアンテナを設置しリビングを通り越して奥の洋室のテレビまでケーブルを伸ばして伸ばして洋室のレコーダーに繋げないと洋室で見れませんよね??
なにか電波で飛ばすとかって出来ますでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

NITRAIDさん こんばんは。 部屋の構造と向きが不明だけど、玄関側の洋室から南側の南中時の太陽が見えるならばそこへアンテナを置いて下さい。
太陽への無通しに障害物が無ければ、高さ低くても構いません。
見えない場合、同軸ケーブルを引き回すことになります。
無線方式 あったかなー
書込番号:16005367
0点

BRDさん、早速の返信ありがとうございます!
洋室は北側でアンテナ設置できるベランダは南東です(>_<)
やはり同軸ケーブルを引き回さないといけないのですね。。
洋室まで引けそうにないので諦めですかね(>_<)
書込番号:16005417
0点

DLNAの放送転送機能が利用可能ですが、一から始めると出費が必要です。
アンテナ以外に必要なもの
放送転送機能のあるサーバーとなるもの(BDレコーダー等)
クライアント機能のあるテレビかそれに準じるもの
無線か有線でネット接続(配線が無理なら無線LAN)
参考になりますでしょうか。
書込番号:16005509
0点

情報ありがとうございます!
どうやら諦めモードです(>_<)
オーナーさんがマンションの上につけてくれるまでお預けですね。
お二方ありがとうございました!
書込番号:16005585
0点

諦めないで。
我が家の実態。
お皿を地上2メーター位に立てて同軸ケーブルを一階の居間に引き込み、ドアの角を削り、階段の壁を這わせて二階の廊下へ。
ドアの角を削り同軸通しました。
地デジアンテナを屋根に建て直下型ブースター付けて二階に引き込みお皿の同軸と反対方向の一階居間と和室へ。
さらに屋外から引き込んだ光のケーブルから機器通してLANケーブルも一緒のごちゃごちゃ素人配線で観てます。
書込番号:16005678
0点

わざわざ画像までありがとうございます!
すごいですね!
賃貸なので削ったりはできないので5mぐらい天井端をつたうしかないようです。
参考になりました!!
書込番号:16005720
0点

B R D さんの写真にある分配器についてですが、もしBSだけでなくCSのスカパー(e2)も視聴予定でしたら2.6GHzまで対応の分配器を使うことをおすすめします。
書込番号:16010785 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



BS・CSアンテナ > マスプロ > BSC45RMC-SET
これって窓際の室内に設置したら映りますかね?
すでに野外に普通のBSCSアンテナをつけてますが工事の人によるとこの地域は電波の強い地域らしく
もしかしたら室内でも使えるかと思ったのですがだめですかね?
0点

室内から衛星をキャッチ出来て、その直線上に障害物がなければ受信可能です。
実際に私も過去にBS・CSアンテナを室内に設置した事があります。
ガラスやカーテン越しでも可能ですが、減衰の度合いによります。
書込番号:15991922
0点

お昼の2時頃に太陽の光が当たる場所なら問題無いですよ!
ガラスが透明でカーテンがかからないという条件も必要です。
可能なら突っ張り棒。床と天井とで縦に使ってBS/CSアンテナを取り付ければ完璧ですよ!
書込番号:15992973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



BS・CSアンテナ > マスプロ > CS45SP-SET
ありがとうございます。
早速購入しまーす(^^)
取付は主人が出来るので、安いのが見つかってよかったです(^^)
書込番号:15988614
0点

http://www.maspro.co.jp/products/antenna/category05.html#Item01
↑解決済ですが、メーカー・ホームページで分かりますよ。
書込番号:15988650
0点



受信できない原因でまず考えられるのは、アンテナの調整ミスとコンバータへの電源供給の設定がされていないパターンです。
調整は地道に少しずつ動かして電波をとらえるほか無いです。
電源は繋げている機器の設定にあります。
書込番号:15956026 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

単に取り付けただけでは受信出来ません。
衛星をピンポイントでキャッチしないと駄目です。
衛星は午後2時頃の太陽の位置の近くにあります(季節により違いますが)。
方位角・仰角をそれぞれ合わせます。
詳しい受信設定の仕方は過去の書き込みに山ほどあります。
書込番号:15956158
1点

屋外で設置されていますか?
室内だと衛星方向が見渡せたとしても、ガラスなどで電波が減衰します。室内でアンテナ設置の例は聞きますが、アンテナレベルが十分に無いと天候の変化で受信できなくなります。
書込番号:15956293 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。地道にやってみます!
書込番号:15956304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

視聴できるようになりました。ありがとうございました!
書込番号:15956454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

視聴できるようになりました。ありがとうございました!
書込番号:15956459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

視聴できるようになりました。ありがとうございました!
書込番号:15956466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

(^-^)
書込番号:15956816 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



地方では見られないアニメの為にBSアンテナをと考えているのですが、全くの初心者でも接続や設置は簡単に出来るでしょうか?何分触った事もないので量販店に頼み取り付けて貰おうと尋ねてみたところ最低でも約1万円前後掛かるとの事で自分で出来ればと思っています。
1点

取付や配線はそれほど難しくはないです、ですが衛星を捕らえるまでのアンテナの微調整の難易度が高いです。
慎重に少しずつアンテナを動かす根気があるなら設置も何とかなるかと思います。
それと屋内へ配線を取り込むのに使えそうな配線孔があるならいいのですが、壁への穴開け作業や既存配線への混合が必要だったりするとこちらも難易度が上がります。
サッシを通すすきまケーブルを利用する手もありますが。
書込番号:15941178
1点

こんにちは
パラボラの設置工事を1万円なら安いです、それプラスケーブルなどの材料でしょうけど。
地デジのアンテナとは大きな違い(難しさ)があります、材料買い集めて自分でやろうとしても失敗すれば業者へ依頼することになり、同じ費用がかかります。
業者は専門の測定器で最高の感度へ設定してくれます。
書込番号:15941243
0点


誰でも最初は未経験なのだ。
書込番号:15941560
1点

衛星の方向が見渡せる場所に設置をしないと、電波が受けられません。
書込番号:15941645 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


お昼の2時頃に太陽の日射しが当たる場所にBS/CSアンテナを取り付け可能なのかが大前提です。
あとは皆さんの説明通り、辛抱強く、1度づつ角度の調整を二人がかりでやれば大丈夫ですよ。
(一人はテレビで受信レベルをみて、もう一人がアンテナ調整)
書込番号:15944562 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

午後2時ごろに陽射しが掛かる場所は南側のベランダがあるので大丈夫だと思いますし、調整も何とか二人で頑張りたいと思います皆さん有難う御座いました。
ところでこのアンテナは設置や接続に必要な物は揃っているのでしょうか?ドライバやスパナは勿論ありますが、アンテナ線やベランダの手摺りに取り付ける為の金具等はどうなってるのでしょう?。
書込番号:15944674
1点

申し訳ありません・・・取り付けに必要な物に関しては自己解決しました・・・。
書込番号:15944704
1点

BCA-453Kという製品がアンテナケーブルや取り付けかなぐのセットになってます。
http://www.toshiba.co.jp/tcn/eng/eng/new/010.htm
あと、アンテナケーブルが15mなので長すぎるならケーブルを加工して短くするなら、4C用のF型コネクターが必要に成りますけどね。
まっ、最悪、余ったケーブルは曲がらない様に大きめの輪を作るように束ねれば大丈夫かな!
書込番号:15944708 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先程電気店の方に見積もりを出して頂き設置・接続共に問題無いとの事で早速「BCA-453K」を購入致しました皆様有難う御座いました。
書込番号:15948468
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
BS・CSアンテナ
(最近10年以内の発売・登録)





