BS・CSアンテナすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

BS・CSアンテナ のクチコミ掲示板

(3015件)
RSS

このページのスレッド一覧(全302スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BS・CSアンテナ」のクチコミ掲示板に
BS・CSアンテナを新規書き込みBS・CSアンテナをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

取り付け固定強度大丈夫でしょうか...

2011/10/01 19:41(1年以上前)


BS・CSアンテナ > 東芝 > BCA-453K

クチコミ投稿数:2件

BCA-453K(東芝)にしようかDSA-456K(DX)にしようか迷ってます。デザイン的にも性能的にもBCA-453Kに傾いてるんですが東芝ホームページhttp://www.toshiba.co.jp/tcn/eng/eng/new/010.htmで見た固定金具がなんとなくしょぼそうでやや心配です。BCA-453K購入者さん、感想いかがでしょうか?重量がかなり軽く作られているようなので使用されて問題はなかったでしょうか?私は2Fのベランダに取り付けるつもりです。

書込番号:13570888

ナイスクチコミ!0


返信する
柊の森さん
殿堂入り クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2011/10/01 20:05(1年以上前)

直接の回答ではありませんが、DXのDSA-456Kを使用しています。
テレビとかレコーダーが増え分配器で対応できずソニーのアンテナだけでしたが、DXを増設しました。
金具は4ヶ所でガッチリと止まりますが、ボルトの位置が固定なので幅が調整出来ないのが欠点です。
受信感度は問題なしです。
一応、参考まで。

書込番号:13570964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:32件

2011/10/02 00:01(1年以上前)

このアンテナを使っています。

メーカーHPの画像(アンテナキット取付例)と同じような格子に、同じように取り付けています。
先日の台風では、直ぐ近くの街路樹が強風のため倒れました。それぐらいの台風でもビクともしませんでしたよ。アンテナが動いて受信できなくなった等もありません。

柊の森さんが使用されているDSA-456Kの取付金具は、ボルトを4本使用するのですね。ガッチリ取付けできそうでイイですね。
それに対して、このアンテナの取付金具は、穴は4つあるがボルトは2本のみ使用するかたちですね。2点と4点の比較では、2点固定のこのアンテナは強度的に劣るのかもしれません。ですが、まあ相対的に劣るというだけで、あまり心配する必要はないように思います。

取付方法ですが、取り付ける格子の形状等に合わせて、内側・外側の穴を任意に選び、ボルトとナットで固定するかたちです。運良く穴の位置に格子等が重ならなければ、ホームセンター等でボルトとナットを別途購入して、4点固定で取り付けるのもありではないでしょうか。

ちなみに、私のところでは内側の穴のと格子が重なったため、外側の穴を使用しました。その際、少し強く締めすぎたのか、金具が曲がってしまいました。格子の幅などによっても状況は違うと思いますが、締めすぎに注意したほうがいいかもしれません。

なお、スレ主さんもわかっていると思いますが、ご自分で取り付ける場合は、細心の注意を払って取り付けましょう。取付場所付近がどのようなところがわかりませんが、落下して通行人にケガを負わせてしまったり(ケガで済めばいいですが…)、他人のを物を壊してしまった、なんてことがあってはなりません。万が一、そのような事態が起きた場合に備えて、個人賠償責任保険には加入しておきましょう。火災保険等をかけていれば付帯されていると思いますが、念のため確認することをオススメします。

あれ、ここまで書いておきながら、このケースで個人賠償責任保険を使えるのかな・・・という疑問が・・・。
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらコメントお願いしますm(__)m

結論としては、取り付け場所の形状等にもよりますが、強度的な問題はないと思いますよ。

書込番号:13571970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 BS/CSアンテナとCATVの関係

2011/09/14 15:16(1年以上前)


BS・CSアンテナ

スレ主 igeraさん
クチコミ投稿数:52件

以前から気になっていたことがあります。
私はCATVに加入をしCATV会社からレンタルのコンバータで地上波以外も番組をみています。
テレビのリモコンには、BS/CSのマークがありますが、それを押しても当然何も映りません。
映るようにするには、BS/CSのアンテナを購入し接続するとよいのでしょうか?
CATVに加入していることで何か問題はないのでしょうか?

書込番号:13498997

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/09/14 15:30(1年以上前)

>映るようにするには、BS/CSのアンテナを購入し接続するとよいのでしょうか?

そうです。。
110度BS、CSデジタルアンテナが必要です。(テレビにこのチューナーが内蔵されてれば)

>CATVに加入していることで何か問題はないのでしょうか?

問題はありませんが、CATVの基本契約でいくつかの有料チャンネルがパックになって場合、勿体ないので重複しないように気を付けないと・・・ですね。。

WOWOWなどは別途契約だと思いますので、どちらかで契約すればよいですが、
CSは上記のアンテナ設置でスカパーe2契約が可能になります。。

これは基本契約料とお好みのチャンネル料とがありますので、CATVとチャンネル重複しなくても基本料が無駄になるかもしれませんので、よく検討してください。。

CATV契約されているなら工事はお済なので、STBレンタルで基本契約しなくても地デジは見れるかもしれませんよ。。
もしその状態でも見れれば、CATVはやめてご自身でBSやCSの契約してもよさそうです。

あと、ご自身でアンテナ設置した場合は受信予定の機器に入れてあるB-CASカードの番号で契約しますので、そのカードの入れ替えで別途レコ等でも受信が可能になる感じです。。

書込番号:13499023

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2011/09/14 16:29(1年以上前)

 CATV環境でBS(CS)アンテナを設置するメリット。
1.BSの場合、セットボックス無しで視聴や録画できるため台数など制限がない(WOWOWなどの有料放送は除く)
2.セットボックスによっては、レコーダーにハイビジョン記録が不可能な場合があるので、それも解消できる。

3.契約が有料放送のみなら自分で契約するほうがチャンネル数など有利なことも。(専用アンテナ設置でいいなら、スカパーHDにすればチャンネルは飛躍的に多くなる)
http://www.skyperfectv.co.jp/service/kiki/am200m/
http://www.skyperfectv.co.jp/campaign/

 BSアンテナ設置後、CATV契約解除の場合。セットボックスに縛られず、録画も自由度がたかまるが
1.自前で地デジアンテナを立てなければならない(回線は回収されるので)
2.BS、CSは豪雨や雪の場合映らなくなる場合もある。(ココがCATVと一番の違いかも)

書込番号:13499178

ナイスクチコミ!1


スレ主 igeraさん
クチコミ投稿数:52件

2011/09/14 17:16(1年以上前)

さっそくのお応えありがとうございます。
皆様のアドバイスを基にいろいろと考えてみます。

書込番号:13499317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

無料

2011/07/26 04:14(1年以上前)


BS・CSアンテナ > DXアンテナ > DSA-456K

クチコミ投稿数:38件

BSみるのは無料なんですか?

失礼な質問ですいません!

よかったらお願いします!

書込番号:13296499

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:289件

2011/07/26 04:26(1年以上前)

BSを視聴するのは有料です。

書込番号:13296509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2011/07/26 04:39(1年以上前)

いくらかかるんですか?

書込番号:13296512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:289件

2011/07/26 04:54(1年以上前)

                  約5%割引    約7%割引
         2か月払額  6か月前払額  12か月前払額
 地上契約     2,690 円   7,650 円   14,910 円
 衛星契約
〈地上契約含む)  4,580 円   13,090 円   25,520 円

書込番号:13296518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2011/07/26 04:56(1年以上前)

申し込みはどうしたらいいですか?

何回もすいません!

書込番号:13296519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:289件

2011/07/26 05:09(1年以上前)

フリーダイヤル 0120-151515

午前9時〜午後10時/土・日・祝日は午前9時〜午後8時
なお、12月30日午後5時から1月3日まではご利用いただけません。

書込番号:13296529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2011/07/26 05:17(1年以上前)

わざわざありがとうございます。

これからもよろしくお願いします。

書込番号:13296534

ナイスクチコミ!1


mhi88さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/05 04:04(1年以上前)

BSは無料です。

NHKの契約は地上デジタル含めて

別な問題です。

放送法によると契約は義務だそうです。

ただ契約自由の原則がありますので

契約内容は個々交渉の余地が

あるはずというのがNHK受信料問題

の考え方です。

あとは個々人の考え方の問題。

書込番号:13460959

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2011/09/12 22:00(1年以上前)

NHKと地上契約をするか衛星契約をするか契約をしないは受信者の任意です。
ただし契約期間中は受信料の支払いの義務が発生します。

また、NHKは法律によりスクランブルをかけて番組を観られなくすることを禁止
しているので、衛星契約の未契約者でもNHKのBSを観ることはできます。
視聴から1カ月後に未契約者に自動的にメッセージを表示されるようになりますが、
NHK法や制作者の権利上何の問題もありません。メッセージを消す権利はNHK
にしかありません。

書込番号:13492315

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CSB-C25-SPを使っている方いますか?

2011/09/07 22:09(1年以上前)


BS・CSアンテナ > DXアンテナ > DSA-456K

クチコミ投稿数:576件

CSB-C25-SPのラインブースターを買ってしまったのですが、メーカーが違うアンテナと組み合わせても機能するのでしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:13471752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:97件

2011/09/09 00:42(1年以上前)

こんばんは。

ブースターとアンテナはメーカーが違っても何ら問題ありませんので、安心して使ってください。

『ブルーレイ・DVDレコーダーのクチコミ』では「***リンク」という呪文によるメーカーの囲いこみ戦略の影響でテレビとレコーダーを同じメーカーで合わせなければいけないと思い込んでいる人が多いですが、ここでも?(笑)

この、CSB-C25-SPはテレビもしくはレコーダーなどから給電を受けるタイプですので通電ルートさえ確保されてれば問題なく使えます。

つまりBS/CSアンテナと分配器の間に入れるので有れば通電型の分配器を使わないと機能しません。

書込番号:13476562 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:576件

2011/09/09 02:43(1年以上前)

なるほど。ありがとうございます。

書込番号:13476772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

アンテナの電源供給

2011/09/06 17:58(1年以上前)


BS・CSアンテナ > 東芝 > BCA-453K

クチコミ投稿数:41件

教えてください、BSアンテナを設置しようとこの機種を購入しましたが・・・

HDDレコーダー(ディーガ)のBSアンテナ入力に、BSアンテナ(東芝)を接続し、

HDDレコーダー(ディーガ)のBSアンテナ出力から、テレビ(アクオス)のBSアンテナ入力に接続したいと思っています。

この場合、BSアンテナへの電源供給は、HDDでONにするべきなのか、テレビでONにするべきなのか、よく分からなくて困っています。

HDDは電源スイッチをOFFにしている事がほとんどです(電源コンセントは入れっぱなしです)。

普通に考えれば、1次側のHDDで電源供給設定をすると思うのですが、、、、

どなたか精通されていらっしゃいましたら教えて下さい、よろしくお願いいたします。

書込番号:13466702

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2011/09/06 18:11(1年以上前)

分配機を使う方法があります。
MASPRO 2SPDS-P

書込番号:13466746

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/09/06 18:23(1年以上前)

こんにちは
ガラスの目さんの分配器を使えば、TV,HDDどちらが電源ONでもアンテナへ電源が供給されると思います。
全端子電流通過型分配器です。

書込番号:13466778

ナイスクチコミ!0


柊の森さん
殿堂入り クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2011/09/06 18:33(1年以上前)

ディーガの場合“かんたん設置設定をする”で衛星アンテナの種類を選びます。
『共同受信』か『個別受信』ですが、スレ主さんの場合は『個別受信』を選び決定を押してください。

※『個別受信』を選んだ場合は、テレビの映りが悪くなる場合があるため、テレビ側で衛星アンテナの電源を「入(オン)」にする設定をしてください。
と記載されてます。

書込番号:13466815

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件

2011/09/06 18:48(1年以上前)

柊の森様

回答ありがとうございます。

簡単設定で個別にし、テレビでも供給にするということは、もしかしたら通過分配的な回路になっているんですかね・・・

試してみます、ありがとうございます。

書込番号:13466863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2011/09/06 18:51(1年以上前)

ガラスの目 様
里いも 様

返信ありがとうございます。

分配器が必要になるのでしょうか・・・ アンテナからHDD、HDDからテレビ、という接続は普通な感じもするのですが・・・
そのためにHDDにBS出力があるものだと思っていました。

柊の森 様の方法で試してみます。

ありがとうございました。

書込番号:13466876

ナイスクチコミ!0


柊の森さん
殿堂入り クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2011/09/06 19:23(1年以上前)

ディーガの“テレビとアンテナを接続する”は、スレ主さんと同じ繋ぎ方です。
その上での衛星アンテナ電源の設定です。
一応、念のため。

書込番号:13466977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2011/09/07 12:43(1年以上前)

お客様センターに確認したところ、
クイックスタート入でアンテナ電源入の場合、常時電源送りするため、テレビのアンテナ電源は切でよい、と言われました。
みなさま、どうもありがとうございました。

書込番号:13469774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

BS スカパー

2011/08/28 17:58(1年以上前)


BS・CSアンテナ

クチコミ投稿数:6件

一つのアンテナでBSとスカパーは見れるでしょうか?
見れるとすれば、どういう方法がありますか?

書込番号:13429752

ナイスクチコミ!0


返信する
柊の森さん
殿堂入り クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2011/08/28 18:15(1年以上前)

デジタルBSと同じアンテナで見れるのはスカパーe2です(110°CS)。

通常のスカパー(スカイパーフェクTV)やスカパーHDは違う衛星ですので、別のアンテナとチューナーが必要です。
あとは、ケーブルTVに加入と云う方法もあります。
それぞれで、チャンネル数が違いますので、好みのチャンネルの有無を確認してください。

書込番号:13429823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/08/28 18:37(1年以上前)

スカパーe2なら一つのアンテナで両方受信できます、別衛星のスカパーなら通常別アンテナになります。
あまり評判良くないですが、両方の受信に対応したマルチ衛星アンテナというアンテナもありますね。

http://www.skyperfectv.co.jp/service/kiki/am400m/index.html

書込番号:13429905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2011/08/28 19:35(1年以上前)

柊の森さん、口耳の学さん
そうそう回答有難うございます。
やはり、アンテナを二つ設置したほうが、良いみたいですね。

書込番号:13430075

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BS・CSアンテナ」のクチコミ掲示板に
BS・CSアンテナを新規書き込みBS・CSアンテナをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング