
このページのスレッド一覧(全302スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2020年12月17日 13:25 |
![]() |
18 | 14 | 2020年12月17日 13:16 |
![]() |
0 | 3 | 2020年10月29日 12:25 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2020年8月26日 20:10 |
![]() |
5 | 6 | 2020年8月3日 15:22 |
![]() |
14 | 14 | 2020年5月27日 23:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


BS・CSアンテナ > INBYTE > SELFSAT DUAL J06d
こちらのアンテナを検討してますが、基本的には車両への設置は出来ないようですがメーカーのサイトを地面や机に置いて使う物のようですが画像を見る限り車両のルーフに設置しても問題無さそうな気がしますがどうなんでしょう?
書込番号:23241881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ふぁ〜むすずきさん
駐車時にだけ使うのであれば問題無いと思いますが、走行時にも使うつもりならば覚悟が必要です。
友人の経験談ですが、高速道路走行中に 前走車がマグネットチャック付きのキャリアにスノーボード付けて 140Kmで走ってい時に、スノーボードがめくれて飛んできてフロントに当たった後壊れたボードを踏んだという事故になり事後処理がたいへんだったそうです。
運悪くフロントガラスに当たったら下手したら大惨事でした。
ルーフに取り付ける場合、穴開けてボルトで取り付ける等、高速走行時に絶対飛ばないようとりつけることを考慮することと、飛ばないスピードで走らないことと、もしも飛んで事故を起こした時に責任を取る覚悟があれば どうぞ
書込番号:23241915
2点

ご返答ありがとうございます。
付けたい車両はキャンピングトレーラーなので走行中に使う事はありません。
問題は取付なんですね…
参考になりました。
書込番号:23241988 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕はキャンピングカー/キャンピングトレーラー持ってないけど、キャンピングカーにTVアンテナ、BSアンテナを取り付けるってさほど珍しいことでもないだろうし、検索すれば取り付け事例いっぱい出てくるんじゃない?
こういうドーム状のやつでももっと平べったいやつが多いと思うけど、取り付けがこのアンテナじゃないとダメなのか他のやつでもいいのか、出来ればステーとかちゃんと揃ってるやつの方が確実(安全面も考えて)だとは思うけどね
書込番号:23242044
2点

キャンピングカー用のBSアンテナって専用品が販売されてます。
高級品は自動追尾機能がついてます、レードームの様な形状ではなく、へらべったいです。
書込番号:23854048
1点



自分でBSアンテナを設置しようと試みたのですが、上手くいかないので業者へ相談しようと考えています。ケーズ電気やヤマダ電機などではネットで購入したものでも工事依頼を受け付けてくれるでしょうか?
2点

自分の所のヤマダの対応が全国と同じかはわかりません。
ヤマダの担当者に、アンテナの取付の相談をして、提携している業者を派遣して貰いました。
依頼は数回あります。
どちらもアンテナ機材の購入はないです。
これは依頼事承諾したものです。
一度目は見ていないのでCSアンテナの撤去とBSアンテナの受信チェック。
二度目はBSアンテナの取替と受信設定。
三度目はブースターが壊れたので、ブースターの交換。(ブースターは交換時持ってきて貰いました。)
うちの場合、2階建ての戸建てで、BSアンテナは2階の壁にあるので、ハシゴがあれば楽にアクセス出来ます。
アンテナの治具は固定されているので、それにアンテナをはめるだけなので、取り付けだけなら、その場所に行けば1〜2分で済みます。
危険率も低いです。
ブースターは屋根裏でなく、屋内の1階の壁にあるので、断熱材の敷き詰めた屋根裏に行くことがないので楽です。
この様な状況なので、工賃は最低ラインでした。
書込番号:23774879
1点

>ケーズ電気やヤマダ電機などではネットで購入したものでも工事依頼を受け付けてくれるでしょうか?
頼めばやってくれないこともないかもだけど、普通は機材を買ったことに対しての訪問になってるから出張料と工事費は丸々掛かっちゃうだろうね
そう考えてたら地元の電気屋/電気工事屋とかの方がいいのかもしれない
ちなみに上手く行かないっていうのはアンテナを取り付けたり配線したりと根本的な取り付けが出来ないってことなのか取り付けは出来たけど設定とか細かい部分が出来ないのか?
自分でアンテナを買ったということは後者なのかな?って思うけど(全く取り付け出来る可能性がなければ最初から電気屋で取り付けてもらうだろうし)、もしそうだとしたら自分でなんとか出来るとは思うけどね
書込番号:23774899
1点

>kokoroshidaiさん
アンテナの調整ができなかった?結構シビアな調整ですがテレビのレベルを見ながら調整すれば楽ですけどね。
まずは相談。もうやりたくないならばアンテナ購入覚悟でお願いする。
それだけでしょう。
書込番号:23774951
1点


街の電気屋さんって無いですか?
書込番号:23775059 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

www.amazon.co.jp/dp/B07HDCYZJR
衛星放送 信号強度メータは使って調整して...簡単です。
書込番号:23775078
1点

要は慣れです(*^-^*)
気長にやれば何とかなりますよ。
設置依頼は量販店よりも町の電気屋さんに相談しましょう。
書込番号:23775211
2点

>kokoroshidaiさん
ケーズ電気やヤマダ電機に頼んでもそこの店員が取り付けに来るのではなく、提携している町の電気工事店に依頼するだけです。
電気工事店には紹介手数料を請求するので、その分だけ高くつきます。
書込番号:23775740
2点

>ケーズ電気やヤマダ電機に頼んでもそこの店員が取り付けに来るのではなく、提携している町の電気工事店に依頼するだけです。
昔は量販店でも店員が革靴履いたまま屋根に上がって瓦割りながら設置してました。
現在の量販店はグループ統合し、工事料金ピンハネして工事業者に委託してますね。
書込番号:23775838
1点

もう無理かも知れないと思いながらも、受信できた時の達成感は癖になります(*^-^*)
書込番号:23775848
1点

>TWINBIRD H.264さん
共感。。一番最初に付けた際は壊れてるんじゃないかと精神的に嫌になりました。
コツをつかんでしまうと達成感なく単なる作業になりました。。
書込番号:23775866
1点

回答ありがとうございます。
仰角が少しズレていたようです。
微妙な調整で何とか映るようになりました。
書込番号:23791671
1点




CSアンテナ、ソニーのSAN-40K2 BDレコーダー、ソニーのBDZ-SKP75でフジテレビチャンネルを見てます。
受信できなくなったので、たぶんアンテナのコンバーターが壊れたと思って、ヤマダ電機に行ったら、
ヤマダ電機はDXアンテナと日本アンテナしか扱ってないのでスカパープレミアムは対応できない。
といわれ、価格コム見たらマスプロのみCSアンテナあるので、アマゾンで買いました。
BDZ-SKP75につないだらアンテナ出力0
近所の元電気屋に相談したらパナソニックのチューナーTZ-HR400Pを貸してくれたのでアンテナと
テレビにつないだらアンテナの位置調整できました。
BDZ-SKP75のCSチューナーが故障してるのがわかりましたが、SAN-40K2のコンバーターが故障してるのか、
してないのかは、わからず。
F-1GP見れないとこまるのでフジテレビチャンネルは110度CSに契約してポルトガルGP見た。
プレミアムサービスチューナーのPT-SH700AはBDレコーダーに接続して外付けのHDDに録画することはできますか?
ソニーのBDレコーダーのHDD(内蔵、外付け)に録画したいです。
0点

https://www.skyperfectv.co.jp/service/kiki/sh700a/
https://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/itemlist.aspx?pdf_ma=76&pdf_Spec053=1&pdf_so=p1
以上ご参考に、BDZ‐SKP75には接続できませんよ。
書込番号:23754043
0点

>BDZ-SKP75のCSチューナーが故障してるのがわかりましたが、SAN-40K2のコンバーターが故障してるのか、
してないのかは、わからず。
@BDZ-SKP75のCSチューナーが故障してるのなら、このレコーダーで受信するには修理するか諦めるかですね。
>プレミアムサービスチューナーのPT-SH700AはBDレコーダーに接続して外付けのHDDに録画することはできますか?
@BDZ-SKP75はスカパーlinkに対応していないのでhttps://www.skyperfectv.co.jp/rokuga/search.html
https://helpcenter.skyperfectv.co.jp/articles/Knowledge/AID2703が必要になります。
>ソニーのBDレコーダーのHDD(内蔵、外付け)に録画したいです。
@スカパーlink対応機器であれば録画可能です(BDZ-SKP75は無理)。
書込番号:23755078
0点




アンテナだけならhttps://kakaku.com/kaden/antenna-others/itemlist.aspx?pdf_Spec001=1&pdf_so=p1だけど、
ケーブル・混合器・分配器・コンセント・分波器が電波帯域に対応していない場合は交換が必要となります。
書込番号:23604169
2点

>左旋は有料ですか?
有料チャンネルしか放送してません。
書込番号:23604188
1点

左旋はほとんどが有料!が正解でしょうね
無料なのは通販の放送だけです。
あっ! BS8k(NHK)は無料でしたね。 対応TV自体が異常に高価ですが(笑)
4kQVC/ショップチャンネル4k まぁー キレイだけど オバちゃんたちの 厚化粧が際立ってるだけだった。 本人たちは あそこまで鮮明に映るとは思っていなかったんだろうね(笑) 一流有名女優すら4k対策にはヒィヒィしてるのにね。
書込番号:23604380
1点



時期によってアンテナレベルが1変わる事は今まででもあったけど2〜3も変わる事はなかったんですお
もしかしてコロナの影響で生産性が落ちて大気の汚染が減り、電波が届きやすくなったのですかお?
それとも衛星に問題が起きて高度が維持できず近付いて来たのですかお?
太陽フレアがなんちゃらで電波が届きやすくなったのですかお?
書込番号:23571516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

気がしたただけ。
梅雨が明けた。
風でアンテナの向きが変わった。
雨でアンテナが洗われた。
書込番号:23571593 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アンテナレベルが2〜3上がった気がします
レベル変動は頻繁にあるよ(*^-^*)
書込番号:23571950
1点

アンテナレベルはいつも同じではありません。
衛星のチャンネルによって、レベルは違ったりします。
風によって、微妙にアンテナの方向が変わったとか。
大雪や大雨でレベルは変化します。
BS・CSはノイズが出ない程度で安定していればいいのでは。
書込番号:23572215
1点

>邪神ちゃんさん
こんにちは
梅雨が明けて、降雨減衰量が
なくなってきたのでしょうね。
気温が上がって接点がよくなったのでしょうね。
台風の時期にどうなるか、また確認してみるといいですね。
書込番号:23574671
0点

kockysさん
梅雨は洗車機なのかお?
TWINBIRD H.264さん
よくあるんだ
MiEVさん
ノーベル賞が欲しくなくて居留守つかってたおじさんも答えは風の中だとかゆってたんだお
犯人は風だったのかおσ( ̄∇ ̄;)
オルフェーブルターボさん
邪神ちゃんさんは昨日強い日差しを長時間浴びたせいで頭痛がして寝てたのですお
まぶしいんだお( ・ε・)太陽のスイッチを弱にして欲しいんですおρ(・・、)
書込番号:23576182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

◎ 解決してない
梅雨が開けた、気温が急上昇!
アンテナレベル2〜3どころではない!
邪神君
>まぶしいんだお( ・ε・)太陽のスイッチを弱にして欲しいんですおρ(・・、)
うざったい・うるさい 頭の変態レベル 最小・オフにしろ!!!ρ(・・、)
書込番号:23576636
2点



こんにちは。
BSアンテナの電源供給についてうまく行きません。
ご教授下さいませ。
分配器に複数のテレビが繋がっています。
そのひとつが東芝の42Z1です。
ここからBSアンテナに電源を供給しようと思い設定を「供給する」にしています。このテレビが電源ONの場合は他分配しているテレビもBSが映りますが電源を切ると他が映りません。全てのテレビからアンテナに電源供給をしないといけないんでしょうか?私の認識はどれか一台で大丈夫と思ってます。何か設定などおかしいでしょうか?
書込番号:23428035 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>もったいない♪さん
こんにちは
設置設定の BSアンテナで
常に供給するという設定が あると思うのですが、
いかがでしょうか。
書込番号:23428039
0点

>もったいない♪さん、こんにちは。
テレビの電源OFFはリモコンで行っていますか?
書込番号:23428044
4点

>オルフェーブルターボさん
早々に返信ありがとうございます。
すみません。
このテレビにはその設定がないのですが、今程コンセントを抜いてしばらくおいて再度使用したら供給されるようになりました。自己解決で申し訳ありません。
書込番号:23428046 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Minerva2000さん
ありがとうございます。
そうでした。
先程、電源を抜き差ししたらうまくいきました。
お騒がせしました。
書込番号:23428050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決済みとしましたが再度すみません。
コンセントの抜き差しでうまく映っていたのですが再度他のテレビでBSにするとまた見られないです。
こんなことってあるんですかねえ⁉
書込番号:23429228 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>もったいない♪さん
他のテレビから給電してはいかがでしょう?
書込番号:23429259
0点

分配器が一端子通電型なら全端子通電型に交換すれば解決すると思うけど。
書込番号:23429356 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Minerva2000さん
>油 ギル夫さん
返信ありがとうございます。
他のテレビからの給電は出来ませんでした。
言われますように一端子通電型の分配器が使われているのかと思います。(天井裏にあり簡単にはみられないんです。。。)実はこれまで42Z1にブースターが繋いでありました。なんでこんなん繋いでるんや?給電したらいいやんと思い給電可能な分波器に変えてブースターを撤去しました。そうしたところこの症状でした。分配器を簡単に変えられないとなるとやはりブースターを復活させねばならないということですかね?
書込番号:23429674 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

42Z1は常時電源供給は出来ません。
但しプラグを抜き差し後にデータ取得を行ったためその時だけ電源供給したのでしょう。
ブースターの電源部の復活でしょうね。
書込番号:23429701
1点

>美良野さん
返信ありがとうございます。
復活ですね。
天井裏にある分配器の交換をそのうちにしてみます。
我が家ケーブルテレビを昔からつかっており地デジをパススルーで利用してます。当時はBSはセットボックスが必要でしたので「そんなんテレビ毎に契約出来ん!」と思い天井裏でケーブルとBSアンテナからのケーブルを混合してもらいそれを分配器で複数の部屋(6箇所くらい)に引き込みました。今はもっといい方法があるのかも知れませんがこのような事情で天井裏の詳細がわかりません。
ボチボチと皆さんのお知恵を借りながら調査して快適にしたく思います。
書込番号:23429730 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみにですが外した機器の型番は何でしょうか。
ブースターを設置したことに?・・・・・・
書込番号:23430294
0点


ブースター本体は見かけませんよね。たぶん電源部だけ流用したのでしょうか。
ブースターは設置してない可能性があります。電源部を外したら全く映らなくなるのが普通ですから。
書込番号:23431054
0点

>美良野さん
ああそういうことですかあ。
昔は屋根にVHFのアンテナがあったのでその時に使っていたブースターの電源部だけを活用したわけですね。なるほどぉ。とりあえずはこの電源を戻して使います。今後は分配器を変えるかBSパススルーってのがあるみたいなのでそちらに変更するかなど考えてみます。ありがとうございました。
書込番号:23431068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
BS・CSアンテナ
(最近10年以内の発売・登録)





