
このページのスレッド一覧(全219スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 6 | 2013年3月11日 16:53 |
![]() |
1 | 2 | 2013年1月30日 12:04 |
![]() |
14 | 21 | 2013年2月4日 19:31 |
![]() |
3 | 5 | 2013年1月27日 00:15 |
![]() |
3 | 6 | 2013年1月26日 17:08 |
![]() |
0 | 5 | 2013年1月28日 11:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スカパーが見たくて、色々と調べた所、スカパーを見るにBS/CSアンテナとブースターと対応のテレビがいるみたいなんですが、因みにテレビはデジタルチューナーの液晶テレビでアンテナはマスプロのBS/CS対応のアンテナでブースターのみがBSのみの古いブースター何ですが、この場合ブースターだけ新しい対応のブースターに変えればスカパーを見ることは可能何でしょうか?気になってるのが線です。線まで新しいタイプに変えなければなりませんかねぇ?スカパーe2でも構わ無いのですが、、、
書込番号:15766625 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現在110°CSは受信できていない状態なのでしょうか?ブースターを対応品に交換すれば受信可能となりそうではあります。
BSは受信できているならケーブルはそのままでもいいかと思います。
書込番号:15766665
1点

すいません。BSは受信出来ています。スカパーを見れる確認の161chだけが見れません。それから、標準画質は2014ぐらいには全てHDに統一されるのでしょうか?もしそうだとしたらHDチューナーも別で買わないとならないのでしょうか?宜しくお願いします。
書込番号:15766681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スカパーe2でも構わ無いのですが、、、
スカパー(旧e2)・スカパープレミアム(旧スカパー)?
どっちを観るの?
書込番号:15767207
2点

スカパー旧e2でいいです。標準画質が無くならないのであれば、、、
書込番号:15767235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

考えられる映らない可能性要因
ブースター・ミキサー・分配器・分波器・アンテナコンセント等ですね。
書込番号:15767263
1点

もし不安でしたらスカパーのあげますつけますキャンペーンに申し込まれてみては?
見積もり無料なので、実際工事業者にどこが問題か見てもらい、見積もり次第で自分で設置するか、業者にそのまま依頼するか選べますし。
このキャンペーンの対象は新規加入で、一年以上加入が必要という条件があります。
ちなみに複数台目2台目以上契約したい人も対象。
キャンペーン内容はアンテナ代と標準取付工事無料。その他費用がかかる場合は見積もりの時に教えてくれる。
スカパーに既に加入してる人なら二台目の契約は視聴料しか料金は掛からないので大変お得になりますよ
書込番号:15878919 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



こちらの商品を購入し明日届く予定です。
現在使用しているアンテナ線の確認してみたところF型接栓は防水加工のものではなかったのですがアンテナ交換時に防水加工のF型接栓に変えた方がいいでしょうか?
防水のF型接栓に変えると付属している防水キャップに収まらないような気がするのですがどうでしょうか?(線は5Cです)
0点

防水キャップが付属している場合接栓は防水型にしなくても大丈夫ですよ。問題ないです。
古いケーブルの接栓を外し、防水キャップにケーブルを通して、新しい接栓取り付けつて感じでよいかと。
古い接栓がついたままそれを利用するのであれば、防水キャップは大きく切らないと通らないですね。
書込番号:15690746
1点

回答ありがとうございます。どちらにしろF型接栓を外さないといけなかったのでこの機会に防水用に変更し別途自己融着テープと黒テープ、防水キャップを購入し補強しました。
アンテナ線が20年ほど使っているものでゴムの部分が締まっていてF型接栓の取り替えがかなり大変でした。
書込番号:15691575
0点



すみません素人で設置しましたがBSが映りませんでした。
ご教示お願います。
戸建の地デジアンテナにDXアンテナ MC0002CB [CS/BS-IF+CATV/UHF 屋外用混合機]を経てDSA-456Kを設置しましたこれだけではダメなのでしょうか?
・BSを直接TVに接続したところ映りました。
・浴室上に分配機がありましたが4部屋に分かれています。
よろしくお願いいたします。
2点

こんばんは
混合したなら分配してください
地デジANT──┐ ┌──[地デジ入力]
[混合機]──[4分配器]──[分配器]
BSCS ANT──┘ │ └──[BSCS入力]
├部屋
├部屋
└部屋
書込番号:15675304
1点

こんばんは。ありがとうございます。
部屋のTV配線からTVへの分配はしているのですが・・・ダメでした。
書込番号:15675395
0点

>混合したなら分配してください
混合したなら分波してください。
書込番号:15675457
0点


BSアンテナにはDC15Vの電気が必要です。
ブースターがある家なんかはブースターから電気を送っています。
無い家はそれぞれのTVから個別に電気を送ります。
個別だと想定します。
現在4分配との事ですが、その4分配機は「全電通型」でしょうか?
そうでなければ全電通型に交換したほうが良いです。
各部屋から電気を送れるようになりますので。
TVは壁のアンテナコンセントからケーブルを繋いでいると思いますが、分波器で地デジとBSの入力端子に接続されているわけですよね。
TVのBS給電をオンになっているかも一応確認してください。
ケーブル類が悪い場合もありますので、あやしければ市販の最初から端子が付いているものを使用した方が良いかも。
書込番号:15675519
2点

皆様ありがとうございます。
電気が流れているかが重要なんですね!
やってみます。
別件ですみません。地デジケーブルは太くて(業者に付けてもらったケーブル)BSアンテナ付属ケーブルは細かったのですが受信に太さは関係あるのでしょうか?
書込番号:15675583
0点

>部屋のTV配線からTVへの分配はしているのですが・・・ダメでした。
分配と分波は意味が違います。
分配器と分波器は別物ですので気をつけてください。
書込番号:15675728
2点

DSA-456Kに付属の同軸ケーブルはS4C-FBです。
業者が地デジ用に施工した同軸ケーブルは恐らく5C-FV、5C-FB、S5C-FBのどれかを設置していったと思われます。
同軸ケーブルの表面に、COAXIAL 5C-FBなどと刻印がされていますので、すぐに判断できます。
>受信に太さは関係あるのでしょうか?
S4C-FBとS5C-FBと比較して若干ですが、S5C-FBの方が損失面では有利になります。
特に衛星放送のような高い周波数域では、同軸ケーブルが長いと受信した信号の減衰が大きくなります。
ただ、付属しているS4C-FBの同軸ケーブルが駄目とも思いませんし、引き回しや取り扱いやすさでは、S4C-FBの方が楽です。
書込番号:15675920
2点


写真の分配器を拝見すると、これは1端子電流通過型です。
分配器のIN端子と一つのOUT端子が赤い矢印で電通となっていますので、
この端子間だけにしか電流通過しないと言うことになります。
書込番号:15677949
0点

少し調べてみますと、ご使用のサン電子社製の5分配器CSD-755Bは、1端子電流通過型で間違いないですね。
全端子電流通過型の5分配器は、型番がCSD-775BGとなります。
書込番号:15678044
0点

前レスで、現在使用中の5分配器の型番をCSD-755Bと誤ってしまったので訂正します。
CSD-755B ×
CSD-775B ○
書込番号:15679202
0点

とりあえず出来る事は
写真の右側1番上のOUTのラインの行き先がお分かりになればその部屋で
まず地デジは無視して壁から直ラインでBS入力へ接続してテレビのBS電源供給をONにして受信できるか確認してください。
それと写真を見る限りですがF接栓の加工が雑に思えますので気になるところです。
書込番号:15679758
1点

皆様ご回答ありがとうございます。
1端子電流通過型からマスプロの全電通型にしたところ地デジが映らなくなりました。(チャンネルによって映る局もある)
屋外用混合器によって電波が低くなっているのでしょうか?
書込番号:15696242
1点

混合器の混合損失は1.5デシベル以下なのであまり影響ないはずです。
混合器のU電源供給スイッチをオンした覚えはありませんか。
配線後のマスプロ分配器の写真UPが見たいですね。
書込番号:15697674
1点

混合器、同軸ケーブル、分配器、分波器どれにも損失は存在しますが、混合器での損失影響は少ないです。
考えられる原因のひとつが、既に他の方が仰ってますが、
UHFアンテナの電源切り替えスイッチが供給するになっていないかが気になるところです。
このスイッチは、UHFブースターに電源を供給するスイッチですので、
ブースターが存在しない場合は、OFFにしておく必要があります。
※工場出荷時はOFFです。
また、写真の分配器は5分配器ですけど、OUT端子のひとつが空いていますので、将来的に追加する必要がなければ、
4分配器の方が損失面では有利です。
今回も、同じように5分配器を購入してしまっているなら、空いているOUT端子には、
損失やノイズ防止のためにも、電流カット型のダミー抵抗を取り付けておいた方がいいでしょう。
書込番号:15698471
0点

皆様返答ありがとうございます。
通電切り替えをONにした覚えがありますが・・・OFFにしなおしました。
マスプロ分配器添付しました。今週末再度チャレンジしてみます。
ありがとうございました。
書込番号:15698879
0点

写真の左側のケーブルを外した時心線が奥に引っ込んでいませんでしたか。加工する時は寸法に注意してください。
書込番号:15699217
2点

>1端子電流通過型からマスプロの全電通型にしたところ地デジが映らなくなりました。(チャンネルによって映る局もある)
交換前の1端子通電型分配器「CSD-775B」と、今回購入されたマスプロ全端子通電型「4SPFAD」を調べてみましたが、
地デジ周波数帯域での分配損失は、「CSD-775B」が10dB以下に対し、「4SPFAD」では8dB以下です。
また、VSWR(定在波)については、どちらも同じようなものです。
両者の差は2dBですが、損失に関しては分配数が少ない「4SPFAD」が勝っているのは理解できると思います。
その為、地デジで特定のチャンネルが映らなくなってしまった要因のひとつは、例えば分配器交換時に、
接栓部分が緩んでしまったなどが考えられます。
先ず原因の切り分けとして、スレ主さんが加工したF型接栓をすべてチェックした方がいいでしょう。
<分配されている部屋の全てにTVがあるかは存じませんが、特定のチャンネルが受信できない現象は
設置されている全てのTVでその様なことが起きているのでしょうか?
<分配器交換後は、全てのTVでBS放送はきちんと受信できていますか?
<分配器交換前と交換後の受信レベルはどの位の差がありますか?
書込番号:15704038
0点

みなさんこんばんは。
無事に接続でき視聴できました。ありがとうございます。
今回教えていただいた中に「1端子電流通過型と全端子電流通過型の違い」や「混合器のU電源供給スイッチをオン・オフ」と「分配器と分波器の違い」「ケーブルの太さ」など皆さんに色々な事を教えていただき本当に感謝しております。
これで私も身近にいる人が同じ悩みを持っていたら少しは助言できそうです。
ありがとうございました。
書込番号:15717391
0点



このアンテナの取り付けセット付きを買って2部屋にBS・CSを見れるようにしたいのですが、買おうと思っているパーツだけで事たりるか不安なので投稿させていただきます。
私がやろうとしているのは
アンテナ→付属の1M同軸ケーブル→分配器→(ここから2つに分けます)
@付属の同軸15Mケーブルを切断→すきま配線ケーブル→切断したもう片方の同軸ケーブル→テレビ
A新たに購入する10M同軸ケーブルを切断→すきま配線ケーブル→切断したもう片方の同軸ケーブル→テレビ
という方法をとろうと思っています
無知の状態からネットを参考にこれらに必要なものを買おうと思っています
以下購入予定の物
分配器
http://www.amazon.co.jp/DX%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A-%E5%B1%8B%E5%A4%96%E7%94%A8%E5%88%86%E9%85%8D%E5%99%A8-%E5%85%A5%E5%8A%9B-%E5%87%BA%E5%8A%9B%E5%85%A8%E7%AB%AF%E5%AD%90%E9%96%93%E9%80%9A%E9%9B%BB-%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AF%E5%85%A5-2DBL1CB/dp/B003IG5D6O/ref=sr_1_1?s=electronics&ie=UTF8&qid=1359195138&sr=1-1
すきま配線ケーブル×2
http://www.amazon.co.jp/%E5%85%AB%E6%9C%A8%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A-SCA-05-B-YAGI-%E3%81%99%E3%81%8D%E3%81%BE%E9%85%8D%E7%B7%9A%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%E7%89%87%E5%81%B4%E7%9B%B4%E4%BB%98-%E7%89%87%E5%81%B4%E7%9B%B4%E4%BB%98/dp/B000E1IJXU/ref=sr_1_1?s=electronics&ie=UTF8&qid=1359193954&sr=1-1
10M同軸ケーブル
http://www.amazon.co.jp/DX%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A-S5CFB10B-%E5%90%8C%E8%BB%B8%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-10m/dp/B002SVZDVK
防水は付属のキャップ4個を使い付属のテープで巻くことを考えています。
自分の頭の中ではこれで足りると考えているのですが、よくご存知の方がいましたらご教授ください!
よろしくお願いします!
0点

分配は室内で分ければすきまケーブルは一つですみますが、配線の都合で屋外で分配するのでしょうか。
ケーブルを端子形状にするためF型接栓は必要になりそうです。
書込番号:15674588
1点

口耳の学さん お返事ありがとうございます!
屋外用分配器にした理由は配線したい部屋の中間にアンテナ及び分配器をもってきたほうがケーブルが短くて住むしあと部屋の中に配線張り巡らせたくない理由からですね。
DXアンテナの同軸ケーブルは未加工品だったのですね!見逃してました。
後、不安なのが電波なのですが同軸ケーブルは5cがいいと聞いているのでこのケーブルを選択しましたが、付属ケーブルも5cなのでしょうか?
HPにも載ってない?ので少し心配です^^;
書込番号:15674883
0点

同様のセットでインジケーターの付いていないDSA-456Kを使用していますが、付属ケーブルは4Cでした。
書込番号:15675315
0点

柊の森さん お返事ありがとうございます
4cですか・・・
実際に電波状況がよくなかったら他のケーブルも検討してみることにします。
だいたい問題はなさそうなのでこちらで購入したいと思います
お二方ありがとうございました!
書込番号:15675495
0点

BSですし、それぐらいの長さでしたら4Cでもあまり影響ないかも。ただ隙間ケーブルでの減衰はありますが。
購入するものはだいたいそんなもんで良いかと。
BS→屋外用2分配→隙間ケーブル→TV
↓
隙間ケーブル→TV
て感じなわけですよね?
1ヶ所は付属の4Cを使用し、もう1ヶは5Cでもいいですよ。
あとF接栓は購入せずとも間に合うかも。
付属の4Cケーブルの両端には付いているし(途中で切断しても)、隙間ケーブルでは使用しませんし。
5Cのほうは分配器に3つ5C用のF接栓がついているので、それで間に合うかと。
ちなみに選択した隙間ケーブルは線を剥いて中で接続しますが、5Cだと結構きついです。
でも入らないわけではないので問題なく使えますが。
ケーブルの芯線と網線が接触しないようにだけ気を付けてください。
BSアンテナにDC15Vの電気が流れるわけですので、ショートする映りません。
書込番号:15675640
2点



26年ほど前に設置したパラボラアンテナで以前はスカパーの無料放送の日は無料の番組をみれていたのですが昨年の10月頃から観れなくなりました。
アンテナが古いから観れないのかと思いこちらのアンテナを購入予定です。
来月2日から始まる無料放送の時にどうしても見たい番組がスペースシャワーTVで放送されるのですが、このアンテナでスペースシャワーTVは映りますか?
0点

このアンテナだとスカパー(旧e2)の受信になります。
スカパープレミアム(旧スカパー)は受信できません。
書込番号:15673427
0点

どんな理由で観れなくなったのか気になりますがこのアンテナで110℃のスカパー観れますよ。
私も10日間の無料放送楽しみです。
書込番号:15673449
2点


お二人とも回答ありがとうございます。
スペースシャワーTVは322で放送されるやつなのですがこちらのアンテナで映りますか?
それとも教えて下さったHD対応のやつじゃないと映らないのでしょうか?
書込番号:15673481
0点

110°のスカパーですね。
BCA-453で受信可能です。
書込番号:15673511
1点

TWINBIRD H.264さん
朝はバナナさん
回答ありがとうございました!!
早速購入しました。
アンテナがWOWOW加入時に取り付けた物でBSしか対応していなかったのかもしれません。以前はスペースシャワーTVやAXN、FOX、カートゥーンなど無料放送の日は観れていたのですが周波数?の変更で観れなくなったのかな?と
書込番号:15673563
0点



室内設置についてレビュー評価されているkze49さんに質問、私も室内で使えてますが、写真の土台の器具を上手に設置されてますね!私は、まだ筒に置いてるだけで不安定?です。設置の仕方、教えて下されば幸いです。
0点


↓kze49さんはこちらのブログを参考にされたのだと思います。
http://itconan.blog130.fc2.com/blog-entry-369.html
※携帯から見る事が出来ますか?
書込番号:15651170
0点

投稿有り難うございます。私の場合、南方向きの窓がすりガラスに網目が入っているのでダメもとで、テストしてアンテナレベル見ながら手に持って方向探索して映像が出ました。感激しました。レベルは、BS18CS12で赤ラインで低いですが、きっちり支障なく映像出てます。たまたま筒、箱に入れたら一応固定されて何とか活けてます。丁度、洋式トイレにお尻が挟まったようなかんじです。まさに原始的。更なる固定方法考えてます。
書込番号:15652466
0点

おかげさまで我ながらうまくいったと悦に入っております。
色々な方のブログ等参考にさせていただきました。
作成時に一番参考になったのは
http://joop2007.blog119.fc2.com/blog-entry-106.html
どういうものを揃えたらいいかもわからなかったので
この通りに購入しようと思いましたが
塩ビパイプは2mのものしかホームセンターになくて、
仕方なく2mのもの。 塩ビ継手チーズ購入。 塩ビ継手エルボ購入。
塩ビ継手キャップは購入しましたが使わなかったので残ったパイプにはめておきました。
いつか何かに使うかも。 コムクッションは購入してません。
横34cm。縦29cmに作り直しました。
生協で購入したなんでも切れるという小さなのこぎりみたいなものは
ちょっとウソで、すいすいとはいきませんでした。
まっすぐ切れなかったり最後は引きちぎったり、乱暴な切り方をしましたが
キャップをしてしまえば全くわかりません。o(^▽^)o
ボンドさえ使ってませんが全く大丈夫です!
分配器が届いたので今から繋いでみます。
書込番号:15674194
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
BS・CSアンテナ
(最近10年以内の発売・登録)





