BS・CSアンテナすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

BS・CSアンテナ のクチコミ掲示板

(2138件)
RSS

このページのスレッド一覧(全219スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BS・CSアンテナ」のクチコミ掲示板に
BS・CSアンテナを新規書き込みBS・CSアンテナをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
219

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 録画するにはどうすれば

2012/07/09 23:28(1年以上前)


BS・CSアンテナ > 東芝 > BCA-453

スレ主 yunoyunonさん
クチコミ投稿数:3件

今このアンテナを直接テレビに繋いで見ています。好きな番組を録画出来るように配線しようとレコーダーの説明書読んでいるのですが、アパートにはアンテナ端子がひとつしかありません。しかもBS無しです。説明書にはアンテナ端子が二つある場合とUHFとBS混合端子の例しか載っていませんでした。録画は不可能なのでしょうか?ちなみにテレビはREGZA32C3000でレコーダーはREGZAのBD-BR610です。

書込番号:14786697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
柊の森さん
殿堂入り クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2012/07/10 00:05(1年以上前)

準備編8ページ

RD-BR610の準備編8ページをアップしましたので参考に。

アップ画像の赤がこのBSアンテナの線です。
青が壁の端子の筈です。

これで分かりますでしょうか。

書込番号:14786881

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yunoyunonさん
クチコミ投稿数:3件

2012/07/10 00:16(1年以上前)

ありがとうございます。もしかしてこのCSアンテナから直接レコーダーの入力の所に接続するということですか?

書込番号:14786946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yunoyunonさん
クチコミ投稿数:3件

2012/07/10 00:32(1年以上前)

無事に録画出来るようになりました!ありがとうございます!アンテナ端子が必ず壁に無いといけないものと思い込んでました!ちゃんと読み込まないとダメですね(^◇^;)ありがとうございました。

書込番号:14787041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


柊の森さん
殿堂入り クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2012/07/10 00:32(1年以上前)

BS・CSアンテナからレコーダーの入力に接続して、レコーダーの出力からTVに接続します。
アンテナケーブル(同軸ケーブル)の本数が足らなければ買い足す必要があります。

書込番号:14787044

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

BS民法放送

2012/06/20 09:39(1年以上前)


BS・CSアンテナ > 東芝 > BCA-453

クチコミ投稿数:4件

BSの民法放送(BS日テレとか、BS朝日等の無料チャンネル)が観たいんですけど、このアンテナで観る事は出来るんでしょうか?
テレビは、BSチューナー搭載の液晶テレビです。
もちろん。BS民法観るにも、NHKと衛星契約しないと、駄目なのは承知しています。

書込番号:14702690

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/06/20 09:46(1年以上前)

NHK以外の方法も受信できますよ。

書込番号:14702706 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2012/06/20 09:58(1年以上前)

無料の民放BS放送を視聴するだけなら、NHK衛星契約は無視しましょう。

無視放送は視ないと損だよ。

書込番号:14702734

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2012/06/20 10:11(1年以上前)

口耳の学さん

NHK以外の放送も視聴(受信)できます。

ですね…。

書込番号:14702764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/06/20 10:47(1年以上前)

口耳の学さん・・・早速の返信ありがとうございます。
NHKも民法も両方観れると言う事ですね。
助かりました。

書込番号:14702844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/06/20 10:50(1年以上前)

TWINBIRD H.264さん・・・パラボラアンテナを設置したら、何処からとも無くNHKの社員が、契約を迫りに来ると聞いたので・・・(汗)
上手く、家の中にアンテナ設置出来たらしようと思案中です。
返信、ありがとうございました。

書込番号:14702849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/06/20 12:05(1年以上前)

すみません、方法ではなく放送でした。

書込番号:14703052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

繋がらない原因の切り分け

2012/06/09 11:39(1年以上前)


BS・CSアンテナ > 東芝 > BCA-453K

スレ主 inagiman3さん
クチコミ投稿数:19件

BSアンテナは初めての設置です。繋がらないのですが、原因の切り分け方をご指導いただきたくアップさせていただきました。

現象:アンテナレベルが7以上にならない(2台とも同じ)

設置場所:横浜市一戸建て 南向き 障害物なし 二階ベランダの角柱1.5mの位置
仰角:38.3のつもり、方位角:午後2時のレベルMAXの方向(近所の家の設置方向と同じと思う)
テレビ:2階=東芝32A1 1階=東芝37Z9500。ともにテレビ直結して試験、給電On、ちなみに地デジはCATV
ケーブル:付属ケーブル使用、芯が真っ直ぐに刺さっていること、シールドネットと芯がショートしていないことを確認、何度も接続をやり直し
この他:届いた製品には特に損傷はないようでした。
メーカーサイトの接続方法のビデオは見ました。
http://www.toshiba.co.jp/tcn/eng/eng/faq/r5/index.html
http://www.toshiba.co.jp/tcn/eng/eng/faq/r11/index.html

この他に原因を切り分けるのになにをなすべきか、ご指導願えないでしょうか。

書込番号:14658802

ナイスクチコミ!0


返信する
柊の森さん
殿堂入り クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2012/06/09 11:59(1年以上前)

仰角・方位角を正しく合わせたつもりでも、合っていない場合が多いです。
一番良いのはTV画面の受信レベルを見ながら合わせる事です。
2階のベランダから2階のTVが見えれば良いのですが、見えなければTVを見える場所まで移動させるか、もう一人誰かにTVを見てもらって声を掛け合うかです。
アンテナはピンポイントで合わせなければいけません。
1度ズレても受信出来ない事があります。

書込番号:14658866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2012/06/09 12:22(1年以上前)

inagiman3さん
書かれている内容からすると、アンテナの向きが合っていない可能性があります。
仰角についてですが、取付金具等が垂直でない事がありますので、目安の角度を中心に0.5度位ずつずらしながら方位角を調正します。

たとえば、38.3度が中心でしたら、37度に合わせて方位角を調整、レベルが変わらなければ37.5度に合わせて方位角を調整、また変わらなければ38度で調整、レベルが変わったら最大になる位置で方位角を固定、今度は仰角を微調整して最大になる位置で固定します。
横浜でしたら、BSアンテナとテレビが1対1の場合、東芝のテレビのアンテナレベルは60から70の間になると思います。(晴天時)

書込番号:14658946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:50件

2012/06/09 15:00(1年以上前)

BSアンテナの取り付けでのアドバイスは

自分の方向感覚は合ってるはずだ、角度は間違いないはずだ、っていうのはあてにならないって事です。


散々過去言われてますがかなりシビアだから人の感覚程度で受信出来ていれば電気屋さんも専用機器を使い苦労して合わせてませんよ。

みなが言ってる通り素人は二人がかりで微調整しながらやらないと余程の強運でもなければまず無理でしょう。

スレ主さんは微力ながら受信したようなのでそこを元に上下左右にミリ単位の調整をすればうまくいくかもしれませんよ。

書込番号:14659536

ナイスクチコミ!1


スレ主 inagiman3さん
クチコミ投稿数:19件

2012/06/10 05:56(1年以上前)

ご指導感謝いたします。

ネットのいろいろな方の記事で、自分も角度が原因かなと思いました。
設置場所の壁1枚でテレビですが、家内にも見てもらって調整しました。90度の範囲で気持ち的には0.1度くらい動かして調べた結果、レベルが0→1・・・6→7→6→5 この時ご近所と同じ方角でした。
仰角も疑ったのですが、そんなにシビアには探査していません。もう一度やってみます。

書込番号:14662700

ナイスクチコミ!0


スレ主 inagiman3さん
クチコミ投稿数:19件

2012/06/10 12:39(1年以上前)

おかげさまで仰角を調整して進歩しました。

仰角を38.3度から32.0度にしたら 7→18 にアップすることができました。
柱が傾いていたのですね。とても5度も傾いているようには見えないんですけれどもね。

方向角で周囲を探したのですが、やはり同じ方向でMAX18でした。残念

あとはなにかなあ。前の家の屋根にかかっているようにも見えないんですけれども、なにか悪さしているんでしょうねえ。

書込番号:14663883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2012/06/10 15:13(1年以上前)

inagiman3さん
テレビのアンテナレベルについてですが、通信衛星等違う衛星の電波を受信した場合でも、数値は変化してしまいます。
家の壁や柱で5度も誤差がある事は考えずらいですので、仰角がまだ違っているのだと思います。
近所のアンテナについても、BS放送以外の衛星放送を受信しているアンテナの可能性もありますので、参考にならない場合もあります。

書込番号:14664349

ナイスクチコミ!0


スレ主 inagiman3さん
クチコミ投稿数:19件

2012/06/11 10:29(1年以上前)

電気屋のベータローさん、ご指導ありがとうございます。ちっとも成果をあげられず申し訳けなくおもっています。皆さんにはただただ恐縮するばかりです。

レベル18となった方位角を固定したまま、仰角を50度→30度まで気分的には0.1度刻みで動かしてみて、やはり結果32.0度でレベル18でした。つづいて仰角を固定して方位角をサーチしたのですが、やはり結果は同じ方角でレベル18でした。

見通せる範囲の3軒のアンテナと同じ雰囲気なので、方向的にはそうそう間違えているとも考えがたい。

南側の家とは同じ2階建てで庭を挟み、ベランダは真冬でも一切陰にならないくらい離れています。そこからさらに1.5mの高さがあれば、前の家の問題ではないのではないかと思っています。左隣家のアンテナも同じ環境ですし・・・

自分で設置するというのは、人によっては結構むずかしいものがあるのですねー
次の日曜日に再び挑戦してみます。ありがとうございました。
(機材を疑いたくなってきた)

書込番号:14667602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2012/06/12 00:52(1年以上前)

>レベル18となった方位角を固定したまま、仰角を50度→30度まで気分的には0.1度刻みで動かしてみて、やはり結果32.0度でレベル18でした。
>つづいて仰角を固定して方位角をサーチしたのですが、やはり結果は同じ方角でレベル18でした。

前のレスで書きましたが、レベル18の位置は違う衛星を捕捉していると思います。
よほど曲がったポールや壁でない限り、横浜で仰角32度というのはありえません。

確実な調整方法を書きますが、ポールの垂直角度の誤差が2度以内として、以下の様に調整して下さい。

仰角36度で仮固定、方位角を真東から真西まで30秒以上かけてゆっくり向きを変えます。
レベルが40以上にならない(映像や音声が出ない)場合、仰角を36.5度にして再度真東から真西まで30秒以上かけて向きを変えます。
それでもだめな場合、仰角を37度に合わせて真東から真西まで同じく時間をかけて向きを変えます。アンテナレベルが上がり、映像が出るまで0.5度刻みで仰角を上げて行き、映像が出た所の最大アンテナレベルで方位を固定して、仮固定してある仰角を調整して最大になる位置で固定します。

書込番号:14670545

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 inagiman3さん
クチコミ投稿数:19件

2012/06/16 10:25(1年以上前)

皆さんにはご指導いただいたにもかかわらずうまくいきませんでした。
残念ですが設置はあきらめます。

テレビを横に置いて仰角42度→30度、南東→西の広範囲をゆっくり変化させ探ったのですが、反応があったのは前回相談と同じ方向角・仰角のみで最大レベル18。その方向は空です。
機材、テレビ、接続が原因ではないとすると、あとはたまたま我が家は衛星が届かない場所?

このアンテナは結構設置が難しい場合もあるのかも。ネットで買って自力で取り付けようとしたのが浅はかでした。

書込番号:14686887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:10件 BCA-453KのオーナーBCA-453Kの満足度4

2012/06/16 11:36(1年以上前)

残念ですね

アンテナの向きの方向に、電線等がある場合上手く行かない事があります。
それと、配線を単純にして試してみることと、アンテナ付属のケーブルのみで試してみることが
良いと思います。
的外れなら、すいません・・・

書込番号:14687159

ナイスクチコミ!0


スレ主 inagiman3さん
クチコミ投稿数:19件

2012/06/16 12:26(1年以上前)

同じ東芝のテレビを2台使用用意し、付属ケーブルを直結してのテストで、駄目でした。
近所の設置も調べて見た目環境的にも大差ないことも確認しました。
でも、駄目だったのです。

書込番号:14687324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:10件 BCA-453KのオーナーBCA-453Kの満足度4

2012/06/16 12:42(1年以上前)

初期不良品かもしれませんね

購入店に、問い合わせすること
交換できればよいし、返品交渉でもよいのでは
本体のみの交換でも良いかも・・・

どちらにしても、ご愁傷様です。

書込番号:14687381

Goodアンサーナイスクチコミ!0


柊の森さん
殿堂入り クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2012/06/16 17:03(1年以上前)

過去にソニーとDXのBS・CSアンテナ、ソニーのスカパーアンテナなどを自分で設置しましたが、角度調整だけに限っては10分以内に完了していたように思います。

スレ主さんのように手間・時間を掛けても無理な場合は初期不良かも知れません。

過去に単身赴任で各地(石川・静岡・宮崎・鹿児島)に異動してアンテナを設置しましたが、午後2時ころに太陽が見える空があれば電波が届かない事はまずありません。

ネット購入の場合、ショップにもよりますが、メーカーでの不良認定を要求される事もありますので、メーカーに確認したほうが良いかと思います。

書込番号:14688326

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:50件

2012/06/16 17:36(1年以上前)

スマホを持っているならアンテナの方角を探すアプリがあるのでそれを試してからでも遅くないと思いますよ。

友人はそれで簡単に受信できました。

書込番号:14688445

ナイスクチコミ!0


スレ主 inagiman3さん
クチコミ投稿数:19件

2012/06/18 10:16(1年以上前)

AMAZONから購入したので、返品ボタンを押すだけで手続きは完了しました。(超簡単)
あとは、発行された返却シールを貼り付けて送り返せば、返送料込みで払い戻してくれるとのことです。いろいろとお世話になりました。

書込番号:14695054

ナイスクチコミ!0


スレ主 inagiman3さん
クチコミ投稿数:19件

2012/06/24 18:33(1年以上前)

性懲りもなく?Amazonに同じ東芝BCA-453Kを注文し、いま届きました。
『どうか前回のが初期不良でありますよぉーに・・・』とおまじないしてから仮接続してみました。
手持ちながらの、いきなりのレベル48 v(^_^)V

たいへんお世話になりました。 m(_ _)m
ここに相談したのは、大正解でした。感謝です。

届いた梱包材は、返品に活用しました。

書込番号:14720511

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2012/07/03 10:59(1年以上前)

> 手持ちながらの、いきなりのレベル48 v(^_^)V

日が経っていますが、このカテゴリーで返信順ではまだトップにあるスレなので投稿させていただきます。
真実は分かりませんが、私は最初のアンテナも正常で向きが合ってなかっただけだと思います。手持ちだと素早く走査ができるので、衛星の向きを見つけやすいと思います。ポールに取り付けた後に方向を調整しようとしても、方位角と仰角を同時に動かすことが難しく、どうしても走査がまばらになり、漏れが出てしまうと思います。
最初に述べたように、真実は分かりません。初期不良の可能性も当然あります。

書込番号:14756839

ナイスクチコミ!0


スレ主 inagiman3さん
クチコミ投稿数:19件

2012/07/04 14:29(1年以上前)

レスが付いたので最後の返事にしたいとおもいます。

前回の方位角につけた印に合わせて現在受信できているので、ポールに取り付けた状態で行う電気屋のベータローさんの位置あわせ方法が一番確実と思います。
レベルが上がらなかった原因はこの製品のオフセットという独特な仕様を理解できておらず、アンテナの向きだけに着目しすぎていたようです。
ご心配をおかけしました。いろいろありがとうございました。

書込番号:14762094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:10件 BCA-453KのオーナーBCA-453Kの満足度4

2012/07/04 18:06(1年以上前)

仕様のオフセット?

それって何のことですか

書込番号:14762686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

BS・CSアンテナ > 東芝 > BCA-453K

スレ主 xin1さん
クチコミ投稿数:65件

こちらのアンテナで以下のような配線をした場合でも電波の強さは
大丈夫そうですか?


アンテナ ― ケーブル ― 隙間ケーブル ― ケーブル ―(つづく)

(つづき)― 2分配器― ケーブル ― テレビ
          └ ケーブル ― パソコン


アンテナケーブルはいずれも5Cで長さは3mを予定しています。
隙間ケーブルは長さ0.3mです。

理論上のご見解でも全然構いませんし、実際に同じような配線をされた方
のご見解など幅広く皆様のご意見・ご見解をお聞かせ願えればと存じます。
ご教授のほどよろしくお願い申し上げます。

書込番号:14642544

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:186件

2012/06/05 01:19(1年以上前)

こんにちは。
当方、同等のアンテナで、もっと長い距離で4分配していますが、特に問題ありません。
接続には全てF栓を使用しています。

書込番号:14642564

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1266件Goodアンサー獲得:355件

2012/06/05 01:25(1年以上前)

正直、隙間ケーブルの使用はお勧めできません。
サッシの開け閉めが少ないところならまだいいのですが、頻繁に開け閉めするところに通したりすると断線しやすくなります。
また太陽の光が強く当たる様なところだと劣化も早く、数ケ月程度でボロボロになることも珍しい話ではありません。

書込番号:14642578

ナイスクチコミ!0


スレ主 xin1さん
クチコミ投稿数:65件

2012/06/05 01:26(1年以上前)

キャパシタさん

光速レス誠にありがとうございます。

隙間ケーブルかつ4分配で大丈夫なら、当方の条件ではむしろ余裕がありそうですね。

これで安心してアンテナを購入することができます。
ありがとうございました。

書込番号:14642581

ナイスクチコミ!0


スレ主 xin1さん
クチコミ投稿数:65件

2012/06/05 01:38(1年以上前)

あさりせんべいさん

これまた光速レス誠にありがとうございます。

そうですね。当方としても隙間ケーブルは苦肉の策です。
エアコンを通してる穴から何とかアンテナケーブルを通せないか思案中ですが、
どうも難しそうです。

仕方なく隙間ケーブルの使用を検討しております。
もちろん開け閉めしない方に設置するつもりです。

ただ、それでも気密性の高いドアなので、隙間ケーブルでも大丈夫なのかという心配もあります。

そういうこともありまして、現在いろいろ調べながらどういう配線がベストなのか悩んでいまして、質問させていただきました。

書込番号:14642601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1266件Goodアンサー獲得:355件

2012/06/05 02:04(1年以上前)

スレ主さんの事情もあると思いますので、もし隙間ケーブルを使用するなら、
紫外線対策やF接栓の防水処理だけはきちんとして下さい。
防水処理をきちんと行わないと、F接栓などに錆が出る場合があります。
隙間ケーブルの中には防水キャップが付いている物もあります。

http://joshinweb.jp/av/7455/4975584503727.html?ACK=GPS&CKV=4975584503727

ご参考までに

書込番号:14642639

ナイスクチコミ!0


スレ主 xin1さん
クチコミ投稿数:65件

2012/06/05 20:48(1年以上前)

あさりせんべいさん

ご教授ありがとうございます。
防水や紫外線対策にも気を配っていきたいと思います。

書込番号:14645033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

受信レベルが0のまま

2012/06/02 15:25(1年以上前)


BS・CSアンテナ > 東芝 > BCA-453K

スレ主 King11Zさん
クチコミ投稿数:4件

本日アンテナ取り付けを行ったのですが、BSもCSも映りません。受信レベルを確認すると0のままです。アンテナの角度等も動かしてみましたが、変わりませんでした。
レコーダーの受信設定等は行いアンテナ電源もオンにしておりますが、受信状況のところには何も出ず、受信レベルは現在も最大も0のままです。

一つ気になるのはレコーダーに挿す部分の六角がなくペンチで可能なところまでしか押し込めておりません。これが原因ならばすぐにでもレンチを購入しに行こうと思いますが、根本的に何かをしなければイケないことがあるのかと思い、質問させていただきました。
アンテナを設置して線を繋ぐ他に何かすべきことがあるのなら、教えていただきたく思います。
また原因がお分かりになる方がいれば教えていただきたく思います。

書込番号:14632995

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/06/02 15:33(1年以上前)

衛星アンテナの調整は少しズレただけてもレベルは0のままですよ、調整が足りていないだけかもしれません。
作業は二人で合図しながら少しずつ動かしたいです、また左右だけでなく上下の仰角も合わせていますか?

書込番号:14633018 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 King11Zさん
クチコミ投稿数:4件

2012/06/02 15:42(1年以上前)

口耳の学さん

早速の回答ありがとうございました。
仰角も方角も合わせたつもりですが、一人で作業していたためそこまでシビアには考えておりませんでした。受信レベルが低かったりすれば角度かなと思いましたが、0なので何か違う原因があるのかと思ってしまい・・・。
明日にでも誰かに頼んで作業をしてみます。

書込番号:14633053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:50件

2012/06/02 16:07(1年以上前)

BSのアンテナの受信はかなりシビアです。
ピンポイントでないとまともに受信しない事もあります。
オーバーですが角度が1ミリでも違うと受信レベルが半減以下です。
レコーダーとの接続は指で回してもきちんと締まっていれば問題はないので大丈夫だと思います。

書込番号:14633129

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2012/06/02 16:09(1年以上前)

衛星アンテナは角度が2度ズレただけでも何も映りません。

電波測定器を持っていない我々一般人は、根気良く調整しましょう。

書込番号:14633136

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 King11Zさん
クチコミ投稿数:4件

2012/06/02 21:42(1年以上前)

むぎ茶100%さん、TWINBIRD H.264さん

回答いただきありがとうございます。
ちょっとアンテナをなめてました・・・。
少しずつ動かしながら頑張って調整をしてみます。
知識不足な質問で申し訳ありませんでした。

書込番号:14634251

ナイスクチコミ!0


スレ主 King11Zさん
クチコミ投稿数:4件

2012/06/03 13:09(1年以上前)

BSが60オーバー、CSが55前後と無事に受信することができました!
ベランダが水平でないのか仰角も規定より3度ほどずれており、ボルトを締めるだけでレベルが変わるなど一人では確かに無理だと思いました。
ご回答いただいた皆様ありがとうございました。

書込番号:14636550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

取り付け金具は必要か?

2012/05/23 14:25(1年以上前)


BS・CSアンテナ > 東芝 > BCA-453

現在、BSデジタル用アンテナ設置してますが、CS受信がイマイチなので
アンテナ交換すべく検討してます。

DX一筋でしたが、たまには違うメーカーのも使ってみたいし、横向きデザイン
最安値なのでこちらが第一候補です。

設置するにあたって、マストやケーブルは現在のモノを流用するつもりですが、
マスト径が38mmあるのでBCA-453は取り付け金具をかえさず、本体に直接取り
付け可能でしょうか? 写真を見る限りでは直接は入らないような気がする
のですけどね?(取り付け金具はマスト径Φ25〜Φ50mm対応とあります)

書込番号:14595983

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:394件

2012/05/23 17:09(1年以上前)

今晩は。

>>設置するにあたって、マスト径が38mmあるのでBCA-453は取り付け金具をかえさず、本体に直接取り付け可能でしょうか? 写真を見る限りでは直接は入らないような気がするのですけどね?
(取り付け金具はマスト径Φ25〜Φ50mm対応とあります)

対応マスト径が50Φまでとありますので、何ら問題ありませんよ。

頑張って下さい。

書込番号:14596330

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2012/05/24 18:32(1年以上前)

ブラックキャットさん

コメントありがとうございます。
さっそく価格.com最安値店で注文してきました。
到着が楽しみです。

書込番号:14600189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2012/05/25 17:06(1年以上前)

注文してたアンテナが届いたので取り付けてみました。
心配してたマストへの取り付けは何等問題ありませんでした。
CS受信がイマイチなのはあまり変化無しですけどね(汗

書込番号:14603651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:394件

2012/05/25 17:56(1年以上前)

今晩は。

設置、おめでとう御座います。

>>CS受信がイマイチなのはあまり変化無しですけどね(汗

よろしかったら、詳しく教えて頂けますか?(気になって、夜も眠れません!:笑)

書込番号:14603780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:394件

2012/05/25 19:04(1年以上前)

今晩は。

別スレ立てていたんですね。見落としました。

>>因みに配線はUHFとBSを混合機?に繋いで同軸ケーブル引いてます。分配は2本。
マスプロのブースターから電力供給してます。

映らないChから判断すると、トランスポンダNo:ND10以上(ND24までが)が受信できていない事になります。

これは、アンテナの問題ではなく、宅内の設備によるものです。
UHFとBSを混合しているのなら、その混合器のBSCS側の周波数帯を確認して下さい。同じく分配器も。そして壁に付いている直列ユニットも確認しましょう。マスプロのブースターも怪しいですね。
それら全てが、2150MHZ以上の対応品でない可能性があります。どれか一つでも未対応であれば、受信不良のChが出てきてしまいます。

ご確認を!

書込番号:14603980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2012/05/25 23:00(1年以上前)

ブラックキャットさん。コメントありがとうございます。

ブースターはマスプロ UHF・BSブースター UBS30Aです。
本体はアンテナ近くに電源部はTV側に別れています。

CS/BS−IF・UHF・VHF 2分配器 DX ANTENA FD-2LC

ケーブルは白と黒の2種類使われていて、黒の方は DX ANTENA 5C-FV SN と書かれています。
白は不明。


BS/CSアンテナ ------+              +--------------- TV
              +---ブースター -- 分配器 
UHFアンテナ --------+             +----------ブースター電源 ------ TV


配線はこんな感じです。
やはりブースターが怪しそうですね?

書込番号:14604852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:78件

2012/05/26 00:05(1年以上前)

そのブースターはCSに対応していません。
対応品に交換しましょう。
ケーブルも5C-FVは損失が大きいので、S-5C-FBに替えた方がいいです。

書込番号:14605130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:394件

2012/05/26 06:54(1年以上前)

おはよう御座います。

ブースターは、マスプロ:UBS30Aなんですね。

残念ですがこのブースターのBS部位は、対応周波数1335MHZまでとなっています。

よって、e2スカパー帯を映す事は難しいでしょう。
http://www.maspro.co.jp/pdfview/manual_pdf/3068.pdf


>>配線はこんな感じです。

ありがとう御座います。

通常の宅内配線と考えれば、この場合U/BCSブースターは必要ないと思います。

2分配であれば、BSブースターは必要ありませんし・・・ただ地デジは、入力レベルが悪ければ必要になるかもしれません。受信状態次第です。

いつも言うのですが、皆さんやみ雲にブースターを入れたがるのですが、入れれば良い!という訳ではありません。特に多い勘違いは、入れれば映る!と思っている人。
ブースターは損失を補う物ですから、映らない状態で入れても映る事はありません。特に地デジの場合には、レベルをいくら上げてもCNが悪いと映る事はありません。ご注意を。



共に問題がなければ、UBS30Aの増幅部を地デジ/BCS混合器に変更し対応すれば良さそうですね。

分配器は、屋外型の全通電型ですからそのままでOKでしょう。

また使用ケーブルの5C-FVですが、それほど気にする事はありません。接続をキチッと行えば問題ありません。5C2Vなら問題が出ますが・・・

書込番号:14605822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2012/05/26 11:46(1年以上前)

はなおかじった2さん、ブラックキャットさん、コメントありがとうございます。

配線は12年前に電気屋にやってもらって5万近く工事費をふんだくられた記憶があります(笑
工事の最中にブースターを切ればこんな感じって画面見せてもらって、やっぱりブースターは
必要だとなりました。因みにブースターの電源落とすと何も映りません。(地デジBS/CS)

ただ、それ以前はUHF(アナログ)とBSは独立していて、それぞれ別系統の配線引いてたんですよ。
地上波アナログは映像がよく乱れてました。BSアナログは綺麗に映ってましたが。
混合すれば配線がスッキリすると電気屋が言うのでやってもらった訳ですが。

地デジ中継局?が裏山の頂上に立ってて直線距離は500mほどでしょうか。電波状況は悪くない
と思うんですけどね。BS/CSも方向はほぼ同じで山頂よりやや上って感じです。電波を遮る
障害物は特にありません。


とりあえず、ブースター本体を外して地デジ/BCS混合器に交換してみますね。
それでダメなら地デジ/BCS対応のブースター(マスプロUBCB33H)に変更します。
また追って連絡させていただきます。

ありがとうございました。



書込番号:14606662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:394件

2012/05/26 16:57(1年以上前)

こんにちは。

>>工事の最中にブースターを切ればこんな感じって画面見せてもらって、やっぱりブースターは
必要だとなりました。因みにブースターの電源落とすと何も映りません。(地デジBS/CS)

増幅部を接続すると、電源を流さない限り画像は映し出されません。という事で、こんな感じと見せられたのはそういう理由からです。

>>地デジ中継局?が裏山の頂上に立ってて直線距離は500mほどでしょうか。電波状況は悪くない
と思うんですけどね。

という事は、条件は頗る良い!と思われます。地デジ側にブースターは必要なさそうですね。

>>BS/CSも方向はほぼ同じで山頂よりやや上って感じです。電波を遮る
障害物は特にありません。

BSCSは、地球外からの送信となりますよ。人工衛星からですね。

>>とりあえず、ブースター本体を外して地デジ/BCS混合器に交換してみますね。
それでダメなら地デジ/BCS対応のブースター(マスプロUBCB33H)に変更します。

UBCBはオーバースペックと思います。混合器で十分OKと思います。頑張って下さい。

書込番号:14607617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2012/05/29 12:59(1年以上前)

UBS30Aを取り外してDX ANTENA MCM-211(混合器)を取り付けてみました。
CSは全Ch映るようになりましたー!って喜んだのも束の間、今度は地デジはNHK総合しか
映らなくなりました。BSも半分くらいのChしか映りません。><
受信Lvが軒並み20以下とお話になりません。やっぱりウチにはブースターが必要なんですね(泣

で、UBS30Aの電源を外すと全Ch受信不能になります。電源供給をチューナーに切り替えても
全く映りません。電気が行ってないような感じです。壊れているんでしょうかね?
(チューナーとブースター等から両方供給すると壊れるそうで。以前やりました(汗)

UBCB買ってきます。

書込番号:14618389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2012/05/29 16:04(1年以上前)

チューナーをDTH310Rに交換したら全Chクリアに映るようになりました(喜
チューナーで受信Lvが変わるなんてことがあるんですね。
前のチューナーはやっぱり電源供給部が壊れてたみたいで、UBS30Aの電源を外しても
チューナーから電源供給してやれば映るようになりました。

またまた無駄な買物するところでした(汗
ありがとうございました。

書込番号:14618804

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BS・CSアンテナ」のクチコミ掲示板に
BS・CSアンテナを新規書き込みBS・CSアンテナをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング