BS・CSアンテナすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

BS・CSアンテナ のクチコミ掲示板

(2138件)
RSS

このページのスレッド一覧(全219スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BS・CSアンテナ」のクチコミ掲示板に
BS・CSアンテナを新規書き込みBS・CSアンテナをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
219

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

古いアンテナとの取り替えについて

2011/11/06 20:48(1年以上前)


BS・CSアンテナ > 東芝 > BCA-453K

スレ主 そはるさん
クチコミ投稿数:60件

BS・CSアンテナを5年ほど前に取り付けて視聴していますが、
CSが受診出来るチャンネルと出来ないチャンネルがあるため、
アンテナ自体の受信に原因があると思い、評価の高い本製品に取り替えようと思っています。

この場合、既存のアンテナを外して、本製品を取り付けた場合
ケーブル類は既存のアンテナに付いていたケーブルをそのまま使用できるのでしょうか?
また、そのまま使用できる場合は、取り付けに何か加工等や特別な工具が必要でしょうか?

お分かりになる方いらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:13731501

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:186件

2011/11/06 20:57(1年以上前)

こんにちは。
アンテナケーブルはF接栓で接続でしょうから、そのまま繋ぎかえればOKです。
アンテナ本体の付け替えのほうが大変と思います。

ところで本当にアンテナ本体の問題でしょうか?
方向が僅かに狂っている可能性は無いですか?

書込番号:13731552

ナイスクチコミ!1


スレ主 そはるさん
クチコミ投稿数:60件

2011/11/06 21:32(1年以上前)

キャパシタさん 
教えていただき、ありがとうございます!
ケーブルはそのままでOKなんですね。

現在BSとCS1はほとんどのチャンネルで見れるのですが、CS2はすべて
見ることが出来ません。

視聴可能チャンネルの受信レベルは40前後ですが、視聴できないチャンネルは
受信レベル0です。

現在取り付けている箇所は、以前業者さんによりコンクリート壁面に取り付け金具を固定して
設置してもらっているので向きの調整が出来ません。。。が
明日もう一度少しでも調整出来ないか試してみます。

本製品を購入した場合、既存の取り付け金具をそのまま利用できればいいのですが・・・


書込番号:13731793

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2011/11/07 10:55(1年以上前)

>BS・CSアンテナを5年ほど前に取り付けて視聴していますが、

5年前のアンテナなら普通は全てのBS/CSが受信出来るはずです。

購入前に向きの確認等しておいた方が無駄な買い物をしなくても済みます。

書込番号:13734002

ナイスクチコミ!1


スレ主 そはるさん
クチコミ投稿数:60件

2011/11/07 20:31(1年以上前)

jimmy88さん 

ありがとうございます。
本日、なんとか固定された部分を動かすことが出来たので調整してみましたが
結果は変わらずでした。

業者さんに頼んだらすぐに解決するのでしょうが
何とか費用をあまりかけずにすんだら・・・と思ってしまいます。

書込番号:13735668

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2011/11/08 10:12(1年以上前)

>本日、なんとか固定された部分を動かすことが出来たので調整してみましたが
>結果は変わらずでした。

だとアンテナ本体に問題が有るのかも知れませんね。

>業者さんに頼んだらすぐに解決するのでしょうが
>何とか費用をあまりかけずにすんだら・・・と思ってしまいます。

アンテナを購入して自分で交換してみるのが最も費用が掛りません。

(ケーブルや取付金具等は多分そのまま流用出来る筈です。)

書込番号:13738077

ナイスクチコミ!1


スレ主 そはるさん
クチコミ投稿数:60件

2011/11/09 01:10(1年以上前)

jimmy88さん 
ありがとうございます。

今度の休みに、もう一度向きの調整をトライし
結果が変わらない場合は、アンテナを交換しようと思います。

書込番号:13741448

ナイスクチコミ!0


hi-ro33さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:19件

2011/11/10 00:44(1年以上前)

業者です。
BSアンテナの場合、アンテナの問題で一部のチャンネルが映らなくなる事はまずありません。
BSに限らず衛星アンテナは1ミリ単位で調整が必要なので、調整不足ではないでしょうか。

あと、CSだけが見られないのであれば、信号の減衰の可能性もあります。
アンテナからテレビまでのケーブル長や、分配・増幅などの接続継投に問題はありませんか?
テレビの接続は正常ですか?

BSが見れていてCSがダメという障害の99%は接続ミスか配線経路の問題です。

書込番号:13745723

ナイスクチコミ!3


スレ主 そはるさん
クチコミ投稿数:60件

2011/11/10 14:52(1年以上前)

hi-ro33さん 
ありがとうございます!

調整不足なんですね・・・
休日に再度調整してみます。
テレビへの接続は問題ないと思うのですが、分配・増幅については
10年前家を建築した際に施工していただいたので、詳しくわかりません。
アンテナの向きを調整して解決しないときは、分配・増幅を再度電気屋さんに調べてもらったほうが
いいかもしれませんね・・・

CSも全て見れなかったらあきらめもつくんですが、
BSとCS1が見ることが出来て、CS2だけが見れないので考えてしまいます。

専門の方のご意見とても勉強になりました。
教えていただいたおかげでアンテナの交換はせずにすみます。

とりあえずは、調整して映るようにがんばってみます。

書込番号:13747343

ナイスクチコミ!1


hi-ro33さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:19件

2011/11/10 21:09(1年以上前)

10年前の分配器だと、CSの一部の帯域に対応していない可能性が高いです。
非対応でも全く使えないわけではないのですが、信号が弱くなります。
ブースターがなく非対応の分配器だとすれば、高い周波数のチャンネルが見れなくても当たり前、という感じです。
CS2といってもいろいろあるのでどのチャンネルか分からないのですが、周波数の高いチャンネルが該当するようであれば配線・分配器の可能性はあると思いますね。

110度CSは2150MHz以上に対応してる機器を使うのが普通なのですが、10年前にはその周波数の分配器は一般的じゃなかったと思います。
ためしにアンテナから直接テレビに線を繋いで見て映るか見てみるのをお勧めします。

書込番号:13748666

ナイスクチコミ!1


スレ主 そはるさん
クチコミ投稿数:60件

2011/11/10 22:36(1年以上前)

hi-ro33さん
ありがとうございます。

ブースターはありません。おそらくhi-ro33さんがおっしゃるとおり10年前の分配器
が原因だと思います。
CSは番組でいうとスカパーe2はいくつか見れますが、そのほかの日本テレビ・TBS・フジテレビ等が
放送しているCS番組は全て見れない状況です。

あとひとつだけ教えていただきたいのですが、
分配器を新しい物に交換する場合、私の家の近所には大手の電機店しかないのですが
そこに行って依頼して交換できるのでしょうか?
また分配機の相場はいくらぐらいでしょうか。
テレビは2部屋に置いているので、分配器の交換の他にそこの配線まで取り替えることになれば結構大変な
工事になるのかな・・・と思いまして・・・。

教えていただいてばかりで恐縮です。
よろしくお願いします。

書込番号:13749135

ナイスクチコミ!0


hi-ro33さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:19件

2011/11/10 22:59(1年以上前)

大手の電気屋?家電量販店の事であれば、分配器の交換だけというのは受けてくれないような気もします。
ネットで探せばアンテナ工事をしてくれる会社はいくらでも出てくるでしょうが、分配器一つ交換するのでも人件費に足代がかかるわけで、費用対効果は?ですね。
エアコン工事やアンテナ工事をやってくれる町の電気屋さんみたいなところが近くにあれば良いのですがね。

分配器は交換は簡単なのですが、戸建であれば設置されている場所が分かりづらいでしょうね。
電話などの弱電設備の収容箱に入っていれば簡単なのですが、無い場合には大抵上階の天袋とかです。古いお宅では手入れの出来ない場所に付いてる場合も多々ありますし、最悪、分配器なんて物を使わずに線を縒っているだけのケースも結構あります。

分配器は2分配器ならば高いものでも1600円程度です。これはテレビ周りの小物が置いてある量販店に行けば置いてあります。
配線に関しては何を使っているか分からないと何とも言えないのですが、CSのチャンネルがある程度でも見れているのであれば使えない事はないんじゃないかと思います。
あとはテレビ端子(直列ユニット)がついているなら、端子にも対応・非対応があり、分配器と同様に非対応品は信号がかなり減衰します。

簡単な手順として
1.アンテナに直接テレビを繋げ映るか確認する
 映る場合にはアンテナには問題ないわけなので、伝送系統に問題がある
2.分配器、テレビ端子の対応周波数を確認する 必要があれば交換する
3.2の確認が出来ない場合にはアンテナから新たに室内まで線を引く、もしくはブースターを設置する

書込番号:13749287

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 そはるさん
クチコミ投稿数:60件

2011/11/10 23:21(1年以上前)

hi-ro33さん
本当にいろいろと教えていただいてありがとうございます。
助かります。

大手の電機店・・・思いっきり表現が間違っていました。すみません・・・
おっしゃるとおり家電量販店のことです。
九州の田舎に住んでいるので、昔は町の電気屋さんもあったのですが
今は家電量販店だけです。(探せばあるのかもしれませんが・・・)
自分でもう少しがんばってみて出来ない場合は
知り合いに声をかけて、電気工事をされている方を紹介してもらえないか話してみます。

分配器が設置している場所は分かります。
自分で分配器交換できないか少し勉強してみます。
テレビ端子(直列ユニット)の交換となると、自分では難しいかもしれません。

詳しく教えていただいてありがとうございます。
感謝します。

書込番号:13749430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

受信レベルを上げたい

2011/09/18 11:22(1年以上前)


BS・CSアンテナ > 東芝 > BCA-453K

スレ主 hpakouさん
クチコミ投稿数:233件

今回このアンテナをつけました。
今は,マンションでテレビの受信レベルが61あります。
今回のアンテナはレベル54です。
もう少しレベルを上げたいのですが,方法はないのでしょうか?
仰角・方位角とも時間かけて調整したつもりです。
あとマストの縦の傾きととか調整がありますか?
ほぼ垂直になっています。
あとはブースターだけでしょうか?

書込番号:13514823

ナイスクチコミ!1


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2011/09/18 11:28(1年以上前)

普通にうつるなら気にする必要はありません。
デジタル放送ですから、受信レベルを上げたからといって、それに比例してきれいになるわけではありません。
またレベルの値は決まった基準があるわけではありませんから、メーカーやテレビによって異なります。いくらならOKだ、とは言えません。

書込番号:13514843

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:6件

2011/09/18 13:04(1年以上前)

まず天候の良い日(雲のない晴天の日)で調整してみてください。
BS電波は雨などの水分でも減衰して弱くなります。
次にアンテナの向いている方向に、障害物はないでしょうか?
電柱や電線、隣家の屋根や植栽など、少しでも引っかかる場合は急激に落ちます。
あとは映っているとのことなので、分波器や接続コネクタの緩み確認をしてみてください。
またアンテナ線の太さでも若干変わるようです。通常4〜5が必要です。

私は素人接続で実家と自宅の2台を付けましたが、通常90以上を確保しています。
それでも夕立のように雨が降ると録画に失敗していることがあります。
テレビのレベル表示は目安なので、電気店の取付担当者は通常60前後で安定していれば
問題ないとの事なので、ノイズがなければ様子を見られてはと思います。

でもやっぱり気になる・・・という場合は、アンテナのすぐ横にテレビを持ってきて
直結した上で、地道に垂直(アンテナの目安線)→水平→垂直微調整と探るしかないでしょう。
私も初回はそうでした・・・2回目は奇跡的に1発OKです。

書込番号:13515176

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hpakouさん
クチコミ投稿数:233件

2011/09/18 21:53(1年以上前)

P577Ph2m さん あみりんばばさん回答ありがとうございます。
安心しました。このままでしばらく様子を見てみます。

書込番号:13517178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:84件

2011/10/03 22:41(1年以上前)

ブロックノイズもなく、映っているのであれば問題ありません。
>今は,マンションでテレビの受信レベルが61あります。
今回のアンテナはレベル54です。

この数値はどちらも低いと思います。最大100まで表示されるテレビの場合はブースターなどをかまさないでも75以上出てもいいと思います。マンションの場合すごい数の分配によって、電波が弱まるのでその数値でいいですが何も介さないで54は低いです。今一度方向調節されるといいと思います。

書込番号:13580084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CSB-C25-SPを使っている方いますか?

2011/09/07 22:09(1年以上前)


BS・CSアンテナ > DXアンテナ > DSA-456K

クチコミ投稿数:576件

CSB-C25-SPのラインブースターを買ってしまったのですが、メーカーが違うアンテナと組み合わせても機能するのでしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:13471752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:97件

2011/09/09 00:42(1年以上前)

こんばんは。

ブースターとアンテナはメーカーが違っても何ら問題ありませんので、安心して使ってください。

『ブルーレイ・DVDレコーダーのクチコミ』では「***リンク」という呪文によるメーカーの囲いこみ戦略の影響でテレビとレコーダーを同じメーカーで合わせなければいけないと思い込んでいる人が多いですが、ここでも?(笑)

この、CSB-C25-SPはテレビもしくはレコーダーなどから給電を受けるタイプですので通電ルートさえ確保されてれば問題なく使えます。

つまりBS/CSアンテナと分配器の間に入れるので有れば通電型の分配器を使わないと機能しません。

書込番号:13476562 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:576件

2011/09/09 02:43(1年以上前)

なるほど。ありがとうございます。

書込番号:13476772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

アンテナの電源供給

2011/09/06 17:58(1年以上前)


BS・CSアンテナ > 東芝 > BCA-453K

クチコミ投稿数:41件

教えてください、BSアンテナを設置しようとこの機種を購入しましたが・・・

HDDレコーダー(ディーガ)のBSアンテナ入力に、BSアンテナ(東芝)を接続し、

HDDレコーダー(ディーガ)のBSアンテナ出力から、テレビ(アクオス)のBSアンテナ入力に接続したいと思っています。

この場合、BSアンテナへの電源供給は、HDDでONにするべきなのか、テレビでONにするべきなのか、よく分からなくて困っています。

HDDは電源スイッチをOFFにしている事がほとんどです(電源コンセントは入れっぱなしです)。

普通に考えれば、1次側のHDDで電源供給設定をすると思うのですが、、、、

どなたか精通されていらっしゃいましたら教えて下さい、よろしくお願いいたします。

書込番号:13466702

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2011/09/06 18:11(1年以上前)

分配機を使う方法があります。
MASPRO 2SPDS-P

書込番号:13466746

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/09/06 18:23(1年以上前)

こんにちは
ガラスの目さんの分配器を使えば、TV,HDDどちらが電源ONでもアンテナへ電源が供給されると思います。
全端子電流通過型分配器です。

書込番号:13466778

ナイスクチコミ!0


柊の森さん
殿堂入り クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2011/09/06 18:33(1年以上前)

ディーガの場合“かんたん設置設定をする”で衛星アンテナの種類を選びます。
『共同受信』か『個別受信』ですが、スレ主さんの場合は『個別受信』を選び決定を押してください。

※『個別受信』を選んだ場合は、テレビの映りが悪くなる場合があるため、テレビ側で衛星アンテナの電源を「入(オン)」にする設定をしてください。
と記載されてます。

書込番号:13466815

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件

2011/09/06 18:48(1年以上前)

柊の森様

回答ありがとうございます。

簡単設定で個別にし、テレビでも供給にするということは、もしかしたら通過分配的な回路になっているんですかね・・・

試してみます、ありがとうございます。

書込番号:13466863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2011/09/06 18:51(1年以上前)

ガラスの目 様
里いも 様

返信ありがとうございます。

分配器が必要になるのでしょうか・・・ アンテナからHDD、HDDからテレビ、という接続は普通な感じもするのですが・・・
そのためにHDDにBS出力があるものだと思っていました。

柊の森 様の方法で試してみます。

ありがとうございました。

書込番号:13466876

ナイスクチコミ!0


柊の森さん
殿堂入り クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2011/09/06 19:23(1年以上前)

ディーガの“テレビとアンテナを接続する”は、スレ主さんと同じ繋ぎ方です。
その上での衛星アンテナ電源の設定です。
一応、念のため。

書込番号:13466977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2011/09/07 12:43(1年以上前)

お客様センターに確認したところ、
クイックスタート入でアンテナ電源入の場合、常時電源送りするため、テレビのアンテナ電源は切でよい、と言われました。
みなさま、どうもありがとうございました。

書込番号:13469774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ショート

2011/08/27 18:54(1年以上前)


BS・CSアンテナ > 東芝 > BCA-453

スレ主 kou-123さん
クチコミ投稿数:6件

アンテナがショートしていますと表示されてしまいます。

今日、アンテナ「BCA-453」が届いて、配線して設置しました。

TVでCS・BSの電源をオンにして、いざ、BSのアンテナ感度を見ようと思ったら、”ショートしています”という表示になってしまいました。

アンテナのアーム部にケーブルを接続するとショートし、外すとショートしません。
これって、コンバータの出力部の初期不良でしょうかね。

東芝テクノネットに電話したところ、土日は問い合わせの受付をしていないということで、月曜日まで、待たないといけない状況です。

他に、何か原因と思われることがあったら、教えていただけると助かります。

書込番号:13425742

ナイスクチコミ!0


返信する
柊の森さん
殿堂入り クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2011/08/27 19:32(1年以上前)

http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?027459

アンテナのショートに関するソニーのサポート・ページです。
メーカー違いでも同じだと思いますので参考にしてください。

書込番号:13425885

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kou-123さん
クチコミ投稿数:6件

2011/08/27 19:58(1年以上前)

柊の森さん

ありがとうございます。とても参考になります。
明日、また、少し調べてみます。

それから、明日はアーム部を外して、
別の短い既製品同軸ケーブルで「TVのCS・BS端子」と「アーム部の出力端子」を直結してみて確認したいと思います。

書込番号:13425963

ナイスクチコミ!0


柊の森さん
殿堂入り クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2011/08/27 21:31(1年以上前)

確認ですが、ブースターは使ってないですよね。

書込番号:13426355

ナイスクチコミ!1


スレ主 kou-123さん
クチコミ投稿数:6件

2011/08/27 22:00(1年以上前)

柊の森さん

アドバイスありがとうございます。
ブースターは使用しておりません。

なお、先ほどショートの原因は判明しました。単純な接続ミスでした。

[BS/CSアンテナ]
[地デジアンテナ]===[混合器]----[分配器]----[分波器]===[TV]

としたいところでしたが、実際には、

[BS/CSアンテナ]
[地デジアンテナ]===[混合器]----[分配器]--[DVD/HD Recorder UHF端子]--[分波器]===[TV]

となっていて、DVD/HD Recoverで短絡していました。お恥ずかしい。^^;

DVD/HD Recorderを経由しないようにしたら、ショートの現象はなくなりました。

なお、DVD/HD Recorderは地デジやBS/CSは未対応なので処分する予定なんですが、録画したデータをまだDVDにまだ焼いている最中なので残しています。とりあえず、アンテナは必要ないので、取り外しました。

とりあえず、ショートはなくなりましたが、
しかし、BSの信号レベルが0のままなので明日、屋外の混合器の入出力部とBS/CSアンテナの端子のところの電圧をテスタを使って調べてみたいと思います。
15Vが届いているか確認して、次にアンテナ角度を調節してみたいと思います。

アンテナ角度が悪いだけで、信号レベルが0というのはちょっと疑問なので、15Vが届いていないという予想です。

ちなみに、分配器のアンテナ側の端子には15Vが届いていることを確認しました。
屋内はここまでが限界。



書込番号:13426489

ナイスクチコミ!0


柊の森さん
殿堂入り クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2011/08/27 22:12(1年以上前)

アンテナ角度が悪いと信号レベルがゼロになるのは普通に有り得ます。

角度調整はピンポイントで合わせなくてはいけません。
チョットずれてもレベルは低下します。

書込番号:13426557

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kou-123さん
クチコミ投稿数:6件

2011/08/27 22:20(1年以上前)

柊の森さん

ありがとうございます。
そうなんですかぁ。わかりました。微妙なんですねぇ。
同じデジタルとは言っても、地デジとは、振る舞いが異なるんですねぇ。

ですが、まずは15Vを確認し、次に角度調整と、ひとつずつ確認してつぶしてゆきたいと思います。

書込番号:13426599

ナイスクチコミ!0


スレ主 kou-123さん
クチコミ投稿数:6件

2011/08/28 08:45(1年以上前)

解決しました。

アンテナのアーム部まで15Vの電圧は行き届いていることを確認し、その後、アンテナの角度調整をしたところ、方位角がかなりずれていました。

登山用のコンパスを利用して角度を東京224度に合わせていたのですが、それよりもかなり西側にしないとなりませんでした。

信号レベル的には90前後出ている状態です。

柊の森さん
いろいろ、ありがとうございました。

ちなみに、角度調整は、TVの前に置いたWEBカメラを屋根の上からノートPCでWLAN接続して確認しました。
リアルタイムに目視して信号レベルの変化を確認しながら、最高レベルのところで調整できました。

書込番号:13427963

ナイスクチコミ!0


柊の森さん
殿堂入り クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2011/08/28 09:05(1年以上前)

無事、解決おめでとうございます。

アンテナレベルをテレビ画面で確認しながら角度調整するのが一番なのですが、設置場所により、これで苦労する人が結構いるんですが、流石ですね。

書込番号:13428027

ナイスクチコミ!1


スレ主 kou-123さん
クチコミ投稿数:6件

2011/08/28 12:21(1年以上前)

柊の森さん

いえいえ、いろいろ勉強になりました。

経験があり相談できる詳しい人がいることで精神的にすごく安心しました。
ありがとうございました。

書込番号:13428647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

CS対応について

2011/08/18 21:50(1年以上前)


BS・CSアンテナ

クチコミ投稿数:23件

BS・CSアンテナのCS対応について質問があります。

アンテナが屋根の上なので簡単に確認できないのですが、設置した年代から
パラボラアンテナや混合器がCS(デジタル)に対応していないと思います。
現状で地デジやBSデジタルは良好に受信できていますが、CSデジタルの
一部で受信レベルが低いので改善策を考えております。

具体的な受信レベルはアクオスの設定メニューにてBSはすべて90以上ですが
CSのトランスポンダはCS14、CS16が60以下、CS22が47以下、
CS24が21以下となっており、気象条件により受信困難になるチャンネルが
あります。これら以外のCSは70〜90以上でした。

アンテナや混合器(分配器)をCS(デジタル)対応品に変えたことで受信
レベルが改善された経験がある方がいらっしゃいましたらレスお願いします。

書込番号:13390066

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2011/08/18 22:19(1年以上前)

現状ではアンテナ・ブースター・混合器・分配器・アンテナコンセント・分波器のどれが対応していないかは判断できかねます。

どれか1個だけなのか?全てが対応していないか?

自己判断できない場合は信頼できるプロに見てもらうのがよいと思います。

書込番号:13390209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2011/08/18 23:32(1年以上前)

スカパー!e2の前身のプラット・ワン(日テレ系)とスカイパーフェクTV!2が
始まって10年ですから、110度CS未対応のアンテナは10年以上も雨風に
さらされ劣化が進んで交換が必要な時期に来ています。

屋根上の容易に上がれない場所にBSアンテナがあるならプロに依頼してアンテナや
分配器等の交換をおすすめします。BS・110度CSアンテナはBSアナログ放送の
時代よりもお求め安くなりました。

書込番号:13390544

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2011/08/19 23:04(1年以上前)

TWINBIRD H.264さん レスありがとうございます。

実は実家での話でして、屋内の配線は間違いなくデジタル対応をうたっていない
古いものです。BSアンテナは少し後で設置したようですがたぶんデジタル対応
ではないと思います。
数少ない電気屋も受信レベルが良くないといって居間のTVだけ直結にして帰るような
心許ない人なので自分がやってみようと思いました。

じんぎすまんさん ありがとうございます。

機器の寿命と言うのがありましたね。ということはパラボラ交換で改善の可能性が
ありますね。ただ実家の地域が結構な北の方なので現在付いている45cmタイプ
では元々キビシイのかなと思っています。

とりあえず屋内(屋根裏)の分配器はデジタル対応の物に自分で交換しており。
これで直結を止めて分配しても各部屋のレベルが1〜3落ちくらいで安定しております。
分波器ははじめからデジタル対応品を使用しております。

CSは従来よりも周波数が高いので対応品が必要と言うメーカーのアナウンスは
知っていますが、メーカーで性能試験をしていないだけで粗悪品でなければ同軸や
コネクタはそのまま使えるんじゃないかと個人的に思っています。
ただ、パラボラのコンバータや混合器はさすがに対応品が良いだろうと思い、デジタル
対応品に変えて改善された方の声を聞きたかったんですよね。

書込番号:13394360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2011/08/19 23:17(1年以上前)

私の実体験

一部屋だけ古いコンセントを使っていて新しい物に換えたら映りました。

書込番号:13394411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2011/08/24 20:29(1年以上前)

TWINBIRD H.264さん 実体験のレスありがとうございます。

自分の場合はまず上流部(アンテナ、混合器)の対策が必要と思われますので
末端は最後の手段として残しておきます。^^)
1人で2階の屋根に上るのは危険なので補助員を手配できたら(といっても
身内ですが)現状確認から始めて順次交換して行こうと思います。

今後の参考になるかわかりませんが、時間がかかっても結果は報告します。

書込番号:13413941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2014/01/13 19:32(1年以上前)

結果の報告がだいぶ遅くなりました。
部材を手配している間に雪が降り屋外の作業が不可能になったり、視聴チャンネルがBS帯に移動になったりと
緊急性が無くなったため、作業が延び延びとなり昨年の秋にようやく完了しました。

2年がかりの作業を順に書きますと
[1]屋内配線を4Cから5C(4重シールド)に交換
 テレビのアンテナレベル表示では特段の変化なし
[2]壁の同軸コンセントをデジタル対応品に交換
 テレビのアンテナレベル表示では特段の変化なし
[3]分配器をデジタル対応品に交換
 分配後の減衰が改善
[4]U・BS・CS混合ブースターをデジタル対応品に交換
 全般的に少し改善。CS帯の一部が特に顕著だった

というわけで自分の場合は[3]と[4]で効果がありましたが、テレビのアンテナレベル表示でそれぞれ数ポイントの改善といった具合でした。

書込番号:17068829

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BS・CSアンテナ」のクチコミ掲示板に
BS・CSアンテナを新規書き込みBS・CSアンテナをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング