
このページのスレッド一覧(全219スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
63 | 27 | 2018年11月6日 08:18 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2018年10月10日 07:47 |
![]() |
23 | 6 | 2018年10月1日 18:18 |
![]() |
10 | 5 | 2018年8月20日 19:46 |
![]() |
11 | 5 | 2018年6月3日 08:55 |
![]() |
26 | 18 | 2018年5月31日 19:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


来年以降に家を新築する場合、主な民法はこのアンテナで4K/8K放送のほうを受信できると思うので、地上波用のアンテナは不要になるのでしょうか?
視聴したいのは民法+スカパーで、レコーダーとTVは新調すると思います。
書込番号:22223117 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>来年以降に家を新築する場合、主な民法はこのアンテナで4K/8K放送のほうを受信できると思うので、地上波用のアンテナは不要になるのでしょうか?
地デジとBS/CS放送とは放送している番組プログラムが異なる。
地デジを全く見る気が無いなら地デジアンテナは必要無いでしょう。
書込番号:22223139 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ブドワールさん へ
>視聴したいのは民法(民放?)+スカパー・・・
「民放」といっても“ひとくくり”ではありません。『地上波』もあれば『BS/CS』という衛星放送波もあります。
『地上波』なぞ絶対に視ない!ということであれば、受信するためのUHFアンテナは、設置不要です。
ただし、私はそのようなご家庭は、いまだ聞いた事が無いのが、現状です。
『衛星放送』未視聴の方は全所帯の25%程占めていますので、それはナットクできますが・・・
書込番号:22223208
5点

アンテナを無くしたいなら、ネット回線込みの光テレビが最も簡単な方法です。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1132494.html
地デジとCS 8kまでをONUと左旋アダプタで受信することができます。
書込番号:22223230
4点

地上波は視なければいらない...
ケーブルにすればアンテナ要らないし天候も、気にしないで
書込番号:22223252
1点

民放の4Kは新規に参入されたら困るからやるだけであって
フジテレビが赤字になっちゃったことからわかるように
視聴率が足りなくなってきて広告収入が会社を今のまま維持できるだけ入らなくなってきたんだお
そんな状態で4Kに力を入れたら視聴率が分散して系列局が悲鳴をあげるからたぶんやらないよ
今のBS民放みたいに地デジの番組に配慮したアリバイ的な番組内容になると思うんだお(o^−^o)
ここでNHK4Kが視聴率をガッポリ取りに行ったらフジテレビが倒産したりして(*・艸`*)
書込番号:22223287
5点

>油 ギル夫さん
ありがとうございます。来月から地デジの4K/8K放送が始まるようで、同じ内容の放送だと思っていたのですが内容異なるのでしょうか?
>夢追人@札幌さん
民放でした(笑)
返信ありがとうございます。説明不足ですみません。2018年12月1日から主要民放の4K放送が始まるようで、BC503Sはそれを受信できるのも売りのひとつですよね?
日テレとかテレ東とかの地上波は観たいです。ただBC503Sでその4K放送が観れるなら、地デジのアンテナを別に設置する必要があるのかが分かりません。
書込番号:22223291 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ありりん00615さん
>QueenPotatoさん
返信ありがとうございます。光テレビ良いですよね。その可能性も考えていますが、今は固定費がアンテナに比べて高すぎるのと、スカパーで契約したいチャンネルもあったりするので、新築前に改めて比較してみます。
>黄色の13さん
返信ありがとうございます。4K放送はまだ問題たくさんあるようですね。
書込番号:22223307 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ブドワールさん へ
>日テレとかテレ東とかの地上波は観たいです。ただBC503Sでその4K放送が観れるなら・・・
『BC503S』は“衛星放送”専用アンテナですので、“地上波”は視聴不可。となります。
ただ、皆さま異口同音に仰っているのは、【地上波4K放送】の姿が、今のところはハッキリとしてはいないのが、現状なのです。
なにか「つぶやき」らしきモノは聞こえては来るのですが、実体がボンヤリとしか見えません。
進展の大きなキッカケとなりえるのが{2020年東京オリンピック}なのですがねぇ・・・とにかく、ワカリマセン!!
ところで、このアンテナ《BC503S》メーカーは『DXアンテナ』製ですね・・・
実は、私も「8K放送対応品」としての、最有力購入予定候補なのです。
同メーカーの45cmクラスのアンテナと比べますと、アンテナ利得が高デシベルを顕しています。。。
書込番号:22223527
1点

>ブドワールさん
ここでも
http://www.soumu.go.jp/menu_seisaku/ictseisaku/housou_suishin/4k8k_suishin_questions01.html
書込番号:22223661
1点


BS・CS4K/8K対応アンテナを設置するなら、今迄のBS・CSアンテナは不要になります。
地デジは電波利権上、不滅です(T_T)
書込番号:22224347
0点


>夢追人@札幌さん
かに食べ行こうさんが提示してくれたページを見ると、ぼんやりどころかはっきりと12月から本放送開始となっているのですが…?
地上波と同じ番組が、衛星放送でBC503Sで受信できるのなら、やっぱり地上波のアンテナは要らなくなりますよね??
>TWINBIRD H.264さん
質問が解りにくかったようですみません。僕は地上波にこだわっている訳ではなくて、地上波で放送される番組が衛星放送で観れるようになったら、地上波のアンテナは要らなくなるのかという質問なんです。
書込番号:22225441
1点

>ブドワールさん へ
>12月から本放送開始となっているのですが・・・
皆さまがお示しのサイトを、ご覧になればおわかりとは思いますが、
2018年12月1日より「本放送開始」というのは、「新4K8K衛星放送」のことであり、「地上波4K放送」のことではないのですよ。。。
まず、この時点でスレット主様が“根本的勘違い”をなさっています。
さらに・・・
>地上波と同じ番組が、衛星放送でBC503Sで受信できるのなら・・・
「衛星放送波」と「地上波」の番組プログラムは、いまでも全くの別編成です。
これからの「4K放送」の各局の詳細な‘タイムテーブル’は、まだ発表はなされてはいません。
なおかつ、「新4K8K衛星放送」が開始されても、いまご覧の各局のBS放送は、サイマル(並行的に)いままで通り受信でき、
視聴可能です。
書込番号:22225506
1点

無料の地上波の場合、放送コストは各地域のスポンサーが払うことになりますが、衛星の場合は地域性をもたせることができません。また、衛星と地上波では放送コストが違ってきます。
無料の地上波がCSで放送されることはありえないでしょう。
書込番号:22225583
0点

>来月から地デジの4K/8K放送が始まるようで、
>地上波と同じ番組が、衛星放送でBC503Sで受信できるのなら・・・
基本的な理解が、完全に間違ってます。
スレ主は自分に都合よく思い込みするタイプですね。
光テレビがひかりtvの事指して言ってるなら、TV毎に対応チューナーが必要になりますが理解してますか。
フレッツTVならTVのチューナーで受信可能だし来年後半にはbs4k配信にも対応します。
書込番号:22225672
4点

4Kはオリンピック特需を狙った家電メーカーの思惑で始まったもので
キー局は全くヤル気がないし
ヤル気になったら大変なことになっちゃうんだお
系列局はお金を出してキー局の関連会社から番組を買ってるのに
キー局が衛星で視聴率を横取りしたら怒っちゃうんだお
そうゆう理由でキー局は数字を取るわけにはいかないから放送してもコストがかからない番組をアリバイ的に放送するしかないんだお
キー局の既得権を守るためにBS民放とBS4K民放は生かさず殺さずで枠を埋めて他業者の参入を阻むんだお(o^−^o)
朝やお昼とかのワイドショーやってる時間帯なら数年前の地デジのサスペンスとかを再放送するかもしれないんだお
書込番号:22225779
2点

>DECSさん
>基本的な理解が、完全に間違ってます。
スレ主は自分に都合よく思い込みするタイプですね。
このスレッドで誰一人として開局する新BS/CS4K放送で地デジと同じ番組を放送するとは言っていないし、複数の人は放送プログラムは全く異なっていると書いているのに、何で
>>地上波と同じ番組が、衛星放送でBC503Sで受信できるのなら、やっぱり地上波のアンテナは要らなくなりますよね??
>>地上波で放送される番組が衛星放送で観れるようになったら、地上波のアンテナは要らなくなるのかという質問なんです。
と、なるのか判りません。
書込番号:22225895 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

このスレに限らず、世間一般でも、スレ主が言っている様なアナウンスはされてない筈ですけどねぇ。
書込番号:22226196
0点

皆さんありがとうございます!本放送って当然地上波の放送のことなのかと勘違いしていて、やっとよく理解できました!
BSの番組が4Kになるだけって感じなんですね。話かみ合わず、すみませんでした。
視聴率とかテレビ局の思惑は分かりませんが、地上波がしばらく4Kで観れそうもないというのはつまんないですね。まず放送の質を上げて視聴者を増やして、分配はうまくやってよって思ってしまいます。そうしないと、理不尽な制限のないCSなどにさらに視聴者持っていかれてしまうのでは…まあそんな画質にこだわる人ばかりではないか(^^;
新築予定はまだ先なので、その時にまた状況を見ますが、とりあえず地上波のアンテナも必要なのだと解りました。ありがとうございました。
書込番号:22228713
0点

>BSの番組が4Kになるだけって感じなんですね。話かみ合わず、すみませんでした。
今までのBS/CSの2Kの放送は残した上で、新たに放送プログラムが違う4K/8Kの放送が追加になる形です。
既存の2KのBS/CS放送と新4/8KのBS/CS放送は別内容になります。
書込番号:22229075 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新しい放送には勘違いが付き物です。
昔、同じ職場に「ワンセグ放送」はBS衛星から放送されていると思ってた人が居ました。
入社試験問題に使用される場合もあるので、知らないことは遠慮なく尋ね(質問し)ましょう。
書込番号:22229092
2点

地上波は電波に空きがないから4Kは無理なんだお
もし地上波を4Kにするなら地上波2K放送を辞めて電波に空きを作って4Kを圧縮して送るしかないんだお
そんなことしたらまたテレビを買い換えないといけなくなるから国民が怒っちゃうんだお(^-^;A
きぃくんの予想だと民放のBS4Kは5分とか10分の4Kの紀行番組を1日2〜3回流して後はBS民放みたいな話題にならないような地味な放送内容にすると思うんだお(o^−^o)
もし想定外で数字が取れたり話題になったら、その番組はすぐに打ち切りなのだ
書込番号:22229192
3点

4K/8K放送に興味は無いが、それによりディスプレイが高画質化されるのは良いことだ。
書込番号:22229272
2点

画面のBIG&高画質化を求めない人には、タダのハイビジョン放送で十分です。
書込番号:22229505
2点

現行液晶テレビはブラウン管(トリニトロン等)テレビに比べ、発色と立体感に欠けます。
有機EL若しくは次世代ディスプレイに期待します。
書込番号:22229556
2点

>地上波で放送される番組が衛星放送で観れるようになったら…。
プロ野球日本シリーズの第1戦と第6戦は地デジ独占生放送でネット(遅延)配信はamebatv(無料)とparavi(有料)でした。
ブドワールさんが思うように地上波のアンテナが不要になったらいいね。
書込番号:22233893
2点



900円ぐらいで売ってたんだけど
これって折れたり曲がったりしないのかお?
ベランダにくっ付ける部品なしで2メートルのステンレスの棒の先端にお皿を乗せられるようになってて
50センチぐらい穴を掘ってコンクリートブロックを入れて穴にさしてから埋めようかと思ったんだけど
強風とかで折れたり曲がったりしないか心配なんだお
もっと太い金属棒にベランダにくっ付ける部品を使って設置した方がいいのかお?
買おうか迷ってとりあえず買わずに帰ったんだお(o^−^o)
パラボラの大きさは45だお
1点

物理に詳しければ解決しそうですが
強風でアンテナがもげるか、コンクリブロックが粉砕されるか。
現実的には受信する衛星との間に障害物が無く、風通しの悪い場所が良いでしょう。
あと、突風でお皿がずれてもメンテしやすい場所が。
ステンレス棒は治安の悪い所じゃ不安ですけどね。
書込番号:22162331 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>900円ぐらいで売ってたんだけど
>2メートルのステンレスの棒
絶対無理です。
アンテナを固定するボルトを締めても固定できないかあるいは直ぐに緩む、
アンテナポール用として売っている溶融亜鉛メッキ鉄パイプが良い。
ステンでその値段では肉厚が薄くて使えないよ。
書込番号:22164415
2点

短管パイプの方が太くて安心では?
予算があるならパナソニックやネグロス電工・未来工業のチャンネルダクターとダクタークリップを併用すれば
強度は十分に高められます。
書込番号:22169513
1点

やっぱ細いステンレスパイプだとヤバいんだ(^-^;A
あれからエアコンの化粧カバーをよく見てたら
でんきやが適当に付けてったらしく化粧カバーを固定してあるとこが2点しかなくて
段差のある壁面に真っ直ぐに化粧カバーを這わせてるから裏が隙間だらけで結束バンドが通せることがわかったんだお
なのでホームセンターで白の結束バンドを買って化粧カバーの陰にコードを這わせて目立たなくすることにしたお
回答ありがとうだお(o^−^o)
書込番号:22172459
1点



このパラボラアンテナを購入しまして、早速取り付け
受信設定をしたのですが最大感知レベルが66にしか
なりませんでした?
初めての50センチサイズでアンテナケーブルはS5CFBに
長さは10メートルでエアコン用の穴を通しまして直に
BDレコーダーに繋いでます
単純にレベルが80とか期待したんですが、やや残念
こんなもんなんでしょうか?
住まいが集合住宅で管理会社に確認したらBS4kは対応出来
るが8kの為のアンテナ交換工事の予定がないとの事でした
心配なのが、12月からのBS4k放送開始されて現状、この
アンテナレベルで安定した画質や音質が楽しめるのか不安
になってしまいました?
BDレコーダーはパナソニックのDMRUBZ2020です
不思議なのが65インチの有機ELにアンテナ繋げると
アンテナ受信レベルが100になってしまいます
流石に100は無いと思うのでBDレコーダーの数字が正しい
様におもってますが(>人<;)
書込番号:22046807 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

50以上あれば十分という解釈になります。
http://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/43596/~/アンテナレベルの目安を教えてください。
書込番号:22046834
6点

>at_freedさん
ありがとうございます(^^)/
2kならそのレベルでも問題ないということですね
4k対応チューナーの発売が10月下旬で放送開始は12月
なんで、待つしかないんでしょうね(>人<;)
チューナーの発売に合わせて試験を兼ねた放送してくれたら
良いですね
書込番号:22046851 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

受信レベルはメーカーによって違うんだお
テスラん家の4Kじゃないサイズが45のパラボラアンテナだとBSー15はパナソニックのレコーダーで受信レベル65〜66なんだお
アンテナコードは4Cだお
書込番号:22046860
4点

確かにメーカーによっても入力感度の表示数値には違いがありますね。
パナソニックの場合はレコーダーとテレビでも違いますね。
書込番号:22059042
2点

台風にもびくともせず受信レベルも変わらずほっとしてます。
書込番号:22151855
2点

>nobo60さん
昨日の夜中に心配になって窓開けたら、凄い勢いで
雨に降りこまれましたヽ(^。^)ノ
パラボラアンテナはびくともしませんでした!
書込番号:22152047
1点



自宅のケーブルは 5CFB なのか S-5CFB なのかを知る方法はないでしょうか?
ケーブルには一切印刷などされていないため型番などはわからない状態です。太さは知人からもらったS-5CFBのケーブルの短いものとノギスで比較したところ同じでした。(このため5Cクラスというのは間違いないです)
アンテナレベルはシャープ製液晶の LC-60LX20 で調べてみたところ CSアンテナの
CS-16 とか CS-18 など色々と調べることができるようになっていて、CS-24 までとりあえず一通り良好(60以上のアンテナレベル)でした。
それでネットを調べてみたら
https://electric-facilities.jp/denki6/doujiku.html
の「同軸ケーブルの種類と標準減衰量」の表には
5CFB は CS は不可(-)
になっているので現在のケーブルは S-5CFB と判断してもいいのでしょうか?
1点

パソコン自作好きさん
アンテナケーブルを切って、アルミ箔のシールドがあれはS。
パソコン自作好きさんの予想通りかと。
ケーブルが劣化すると、印刷が薄くなったり硬くなって取り回しが大変です。
書込番号:22042543 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ひでたんたんさん
回答ありがとうございます。
>アンテナケーブルを切って、アルミ箔のシールドがあれはS。
先ほど切ってみたら銀色の薄いシートがグルッとまかれていました。
ということは S 付のケーブルということですね。
書込番号:22042609
1点

パソコン自作好きさん、こんにちは。
5C-FBのBがアルミ箔テープ付銅編組を示す記号なので、Sの有無に関わらずアルミ箔は使われていますよ。
書込番号:22044638 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

パソコン自作好きさん
jm1omhさんのご回答の通り、Sがアルミ箔のシールドではありませんでした。すみません。
Yahoo知恵袋でこんな回答がありました。
>構造上の違いが有ります。芯線の絶縁体にシールドが有るとSがつきます。
jm1omhさん
失礼しました。
ご指摘ありがとうございました。
書込番号:22044952 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ひでたんたんさん、
構造が違うという話しは間違いではないです。
S- の方は、JIS C 3502:2015 に規定されていますが、アルミ箔のところが両面アルミ箔貼りのラミネートシートになっています。
ケーブルを切断、シールドのアルミ箔がシートの両面にアルミ箔が貼り付けられたようなものならば、、、
ですが、ぱっと見どうかな?でしょうか。
CS 8Kだと、2.6GHzでなく、3GHz超えを要求されますので、どのみち張り替えになるでしょうね。
書込番号:22045122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



>月曜の午後さん こんにちは
画像は接続状態を示すため防水キャップ無しですが、先日DXのアンテナを施工しましたがついてましたね。
更にその上に自己融着テープを巻きましたが。
書込番号:21861599
0点

こんにちは。ご参考で。
私も 里いもさん に同意、
この製品は詳しく存じませんが、この手のアンテナには、添付品としてビニール製のコネクター接合部用のカバーが付属する筈です。
使うケーブルの太さに合わせて、末端の切り口の太さを加減できる円錐状のものが。
自分は(も)それだけじゃ信じず、その上からかコネクターに直接かで自己融着テープを巻き、更にその外側をビニールテープを巻きますね。
書込番号:21861613 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>みーくん5963さん
>里いもさん
返信ありがとうございます。
接続部分の処理方法、参考にさせていただきます。
書込番号:21864598
0点



無知ですみません。
アンテナの設置や配線は、個人でもできるものですか?
業者に頼む場合、工事だけ頼むことはできますか?
工事のみの依頼が可能であれば、どこへいくらくらいの予算で頼めばいいのでしょうか?
ガラケーのみ使用の祖母が、BSを見るためだけに光回線を維持しているので解約したいです。
屋根に使えるのか使えないのか不明の、BSアンテナがあります。
3点

付属品はベランダに取り付けるための物なので屋根だと破風板か峰のところに取り付けるかで部品が違うので用途にあった部品の購入が別と必要です。BSアンテナは、受信できる電波の指向性が狭いのでちょっとずれただけでも受信できません。一人でやるならアンテナレベルを示すレベル計があった方がいいとおもいます(一回しか使わないかもしれないけど)。近所にBSアンテナがある場合大体の方向の目安にはなります。必ずテレビから電源供給をしないといけないから、忘れていると何も写りません。
位置が決まったら必ずマジックペンで印をつけておくと後々便利です。ネジはできるだけ締め付けておいた方がいいです。強風で意外とずれたりしてしまうからです。
一階の屋根につけたときには、二階の窓の所にテレビを置いてそれを見ながら設置をしました。マジックで印をつけたおかげで、後の調整も楽でした。NHKのBSは、取り付けて半月くらいすると受信契約のテロップが早々に出てきます。どうでもいいですけどね、出てきても。
書込番号:21834542
6点


>NHKのBSは、取り付けて半月くらいすると受信契約のテロップが早々に出てきます。
観始めてから、30日後じゃなかったかな。
書込番号:21834607
5点

南南西の方向に障害物なければ誰でも簡単にできますよ。
書込番号:21834707
0点

>okotan0201さん へ
電子カタログを見て視ますと、このセット製品は「2K」つまり現行放送しか対応できていません。
これから取り付けられるのならば、同じメーカーでも「4K・8K対応品」を【ぜひ】お求めください。
価格は同等です。
書込番号:21835280
4点

>祖母が、BSを見るためだけに光回線を維持しているので解約したいです。
現行の混合器・ケーブル・分波器が使えるんなら、取敢えず「2Kの安いアンテナ」でも良いんじゃないかなあ。
全て使えないとか将来の8K放送視聴とか考えているなら>夢追人@札幌さんの提案が良いかもね。
書込番号:21835308
1点

>okotan0201さん
私は自分でやりましたが、結構大変です。
予算は必要なモノによって違います。
地デジアンテナがある場合、ブースターが必要な場合、いろいろあります。
もちろん、自分でやるのが一番安上がりですが、危険な高所作業になったり、アレがないコレがいるとかいうことになって、
数日潰れてしまうかもしれません。大多数の場合、やってもらうのがいいと思います。
アンテナは通販ではなく実店舗で買って、そこで取り付けも依頼されるのが一番スムースにいくと思います。
アンテナを既に持っていて、家電量販店に取り付けだけ相談すると嫌な顔をされることが多かったです。この場合
電話帳かネットで取り付けを扱う工事業者を探して依頼するのがいいでしょう。
めでたくBSアンテナを設置できるとNHKの地域担当がすっとんできて契約を迫ります。タイミングよすぎ。なぜわかるのでしょう、不思議ですね。
書込番号:21835713
2点

>TWINBIRD H.264さん へ
>将来の8K放送視聴とか考えているなら・・・
「8K視聴」等にはこだわってはおりません。。。
同じ取り付けるのであれば、同価格の最新型。という風に考えてスレッド主様に提案したしだいです。
書込番号:21835763
2点

アドバイスをたくさんいただきまして、ありがとうございます。
こんなに詳しく教えていただけるとは、思っていませんでした。
週末は帰省だったため、返信が遅くなり申し訳ありません。
いま屋根にあるものは、もしかしたら位置がずれて受信できていないのかもしれません。
いずれにせよ、素人では状況確認だけで時間がかかってしまいますね。
光回線は月々5000円で、ネットはしないのにBSの2つのチャンネルを見るためだけに契約しています。
2つのチャンネルしか見ていないのに、この料金ではかわいそうです。
本体+工事費込みで30000円程度であれば、電気量販店での購入を検討してみます。
あわせて、工事のみ請け負ってくれる業者も探してみます。
8K対応は夢のようですね。
アンテナの耐用年数が10年程度あるのであれば、高解像度対応のものにしたいです。
書込番号:21842149
1点

どうしても個人設置に拘るならオークションなんかでBSチェッカーでも購入してはいかがですか?
テレビに搭載されている入力感度の画面を見ながらだと調整精度が低い分、天候の影響を受けやすので
手元で確認できるチェッカーは友好的な物だと思います。
新品でも送料込みで1000円くらいの物もありますがアナログ表示の方が使いやすそうですよ。
書込番号:21842903
0点

オークションにもあるんですね。
考えたこともありませんでした。
個人設置に、こだわりはありません。
できるのならやりたい、という気持ちです。
アンテナの調整をしてみて、無理なら業者を探すことにします。
まず、チェッカーを購入します。
書込番号:21843047
0点

テレビが小さいならベランダ等に運んで延長コードで電源を入れて画面のアンテナレベルを見ながら調節する方法もあるし
ふたりいるならひとりにテレビのアンテナレベルをゆってもらってコミュニケーションとりながら設置すればいいんだお
設置する家に手頃な設置場所がなかったりエアコンの穴とかあいてないと素人だとちょっときびしいかも
スマホの無料アプリにBSコンパスとかゆう角度を教えてくれるアプリがあるとかゆう噂だから
もしまだあるなら使ってみるのも手だと思うんだお
書込番号:21846164
0点

二人で調節するのが、いちばんやりやすそうですね。
アプリも探してみます!
皆様、たくさんのアドバイスありがとうございました。
右も左もわからなかったので、大変助かりました。
書込番号:21850954
1点

二人でやるときには、携帯電話でやりとりですね。話がかみ合わないときは大きな声で上と下で直接会話かな。
なかなか映らないときは、イライラもピークですね。おばあちゃんの家ではこうでした。
書込番号:21851830
0点

携帯電話は大変そうですね!
バケツリレーの要領で3人くらいでやれば、うまくいくかもしれません。
それか、めちゃめちゃ大声で叫んでもらうかです。
書込番号:21860696
0点

小型デジタル液晶テレビ若しくは小型液晶テレビと小型デジタルチューナーをアンテナ近くに置いて設定する。
持ってないか(・・?
書込番号:21860775
0点

>okotan0201さん へ
余談ですが・・・
プロの方は【SWR計】なるツールを持っていますネ。
検索してみますと、簡易型ながら1,000円台でありますねぇ・・・
安価な機種が使い物になるか?は、また別な観点ですが。。。
書込番号:21861436
0点

小型テレビは持っていませんし、SWR計は聞いたこともありませんでした。
まだまだ知らないことだらけです。
たしかに、BS対応の小型テレビがあれば調整は楽そうですね!
書込番号:21864712
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
BS・CSアンテナ
(最近10年以内の発売・登録)





