BS・CSアンテナすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

BS・CSアンテナ のクチコミ掲示板

(2138件)
RSS

このページのスレッド一覧(全219スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BS・CSアンテナ」のクチコミ掲示板に
BS・CSアンテナを新規書き込みBS・CSアンテナをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
219

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

不可解な現象、原因はなんでしょう

2016/12/26 14:30(1年以上前)


BS・CSアンテナ

クチコミ投稿数:253件

ブルーレイレコーダーの不具合を疑ってそちらの方で質問させていただいていましたが、点検の結果、レコーダーに問題はない
とのことなのでこちらで質問させていただきたいと思います。

私の家(2階建)では、UHFとBS/CS用のパラボラアンテナを各1本建て、アンテナ下でブースターにより混合し家の中に引き込み
屋根裏で1階用と2階用に分け、1階ではテレビ2台(2部屋に各1台)、2階(1部屋)では引き込んだ後4分配しテレビ(東芝製)
と3台のレコーダー(何れもパナソニック製)に繋げています。
1年半程前にそれまで1階では視聴していなかった衛星放送を見るためにアンテナ(受信)環境を上記のように変更しましたが、
その作業は専門の業者によるもので、角度や方向の調整、検波器を使用した確認等も行いこれまで問題なく視聴していました。
テレビ及び3台のレコーダーに表示させたアンテナレベルもメーカーが推奨するレベルを余裕をもって上回る数値が出ていました。

この度新しいレコーダー(パナソニックUBZ2020)を購入し、3台中の一番古いレコーダーと入れ替えました。
設置後アンテナレベルを確認したところ、地デジは殆どのチャンネルが80あり問題無しでしたが、衛星放送のレベルが低く驚きま
した。

*パナソニック製レコーダーは時代こそ違っても「50」が推奨値で、50未満だと正常に受信・録画できない旨のメッセージが出ます。
低いとは言ってもBSの方は53〜60位あるのですがCSは以下のとおりで異常な程低いチャンネルもかなりあります。

ND2(58〜59) ND4(55) ND6(55) ND8(53〜54) ND12(52) ND14(50)  ここまではかろうじて50以上
ND16(48) ND18(44〜45) ND20(41) ND22(39) ND24(34) 

3つある別のアンテナ端子に繋げ替えてみても状況変わらず(逆に3台のレコーダー及びテレビはどの端子を繋いでも正常なレベル)、壁から出ている端子を分配器を通さず直接繋いでみたら逆に大きく下がり殆どのチャンネルは受信できませんでした。

この状況からアンテナ本体からレコーダーに接続する端子までの間に問題は無く電波の障害となるものも考えられなかったので、
レコーダーの初期不良を疑いパナソニックのカスタマーセンターに相談し点検をしてもらいましたが、CS各チャンネル70前後の数
値が出てます異常は有りません、と言われました。

返送された後、再度確認しましたが当然状況は変わらず。
この時点で初めて思い付き1階で試してみたところ見事に(試した)全チャンネルが以下のとおり「50」を超えているんです。

ND2(64) ND4(60) ND6(57) ND8(54〜55) ND12(50) ND14(60) ND16(60) ND18(61) ND20(62) ND22(62) ND24(62) 

1階は壁のアンテナコンセントなど昔ながらの芯線むき出しのものだし、分配器も簡易的なものなのに正常な数値が出ているんです。
コードレス電話や無線LANのモデム等もあり電波への障害ということなら2階より状況は悪いと思えるのですが。

レコーダーに異常は無い(パナソニックによる点検、我が家の別の部屋での検証の結果)
アンテナ関連、電波障害の問題も無いと思える。
全く不可解です。

アンテナ工事の専門業者に相談してみようかとも思っていますが、どなたか「ここが怪しいんじゃないか」ということがお分かりになれ
ば助けてください。

書込番号:20515699

ナイスクチコミ!1


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2016/12/26 14:45(1年以上前)

トマシンさん  こんにちは。  お話しからすると、一階と二階の分岐点が怪しいのでは?
ケーブルとコネクターの接続状態、コネクターと 4分配器の当たりかな〜

書込番号:20515724

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:29件

2016/12/26 14:47(1年以上前)

2階の4分配する前のコード(屋根裏で1階と2階に分けたままの状態)でテストしてみる。
これでOKならば4分配に問題があるのでは?

アンテナレベルは絶対的値ではないので、メーカー/機種によって差異はあると考えます。

書込番号:20515728

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:253件

2017/01/05 08:51(1年以上前)

お二人様ありがとうございました。

原因判明しました。
我が家のアンテナ電波(信号?)が強すぎるみたいです。
アッテネーターを取り付けることで解決しました。

でも、これまで使っていた3台のレコーダーでは問題なかったので、
UBZ2020のチューナーの感度?が良すぎるんですかね。(或いは
逆にコストダウンで粗悪品を使ってる?)

書込番号:20540674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件Goodアンサー獲得:204件

2017/01/05 22:43(1年以上前)

解決済みですが

>トマシンさん

たまたまこちらのカテを覗いていたところ、やっと解決されたようですね
レコーダーのカテではお役に立てませんでしたが、まずはおめでとうございます

改めて以前のスレを読み直してみたのですが確かに過入力の症状と一致しますね
チューナー周りの若干の品質低下と受信環境の合わせ技だったようですね
ひょっとしてお使いのブースターはBSの方も増幅するタイプだったんじゃないでしょうか
もしそうならばアッテネーターを入れなくともブースターのゲイン調整だけでいけるかもしれません

一般的な45cmや50cm位のBSアンテナでは過入力になる事はあまり考えられませんし
一軒家ではあまりBSを増幅する事が無いのでそこまで考えが思い至りませんでした
今後の為にブースターの型番などを教えていただければ有り難いのですが

それと出来ればレコーダーのカテの方にも解決報告いただければ情報の共有が出来るのですが

書込番号:20542657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2017/01/06 08:46(1年以上前)

juliemaniaxさんありがとうございます。

やっと解決
と、思いきや実は完全に解決してはいませんでした。

減衰量の違うアッテネーターをあれこれ変えたり、レコーダーのBS/CS入力につけたり
分波器前に付けたリしてみて、やっと‐20dbのものを分波器前に入れるのが一番良い
状態だという結果を得えました。(BS/CSだけでなく地上波の方も強すぎるようで映像が
フリーズしたりブロックノイズが発生したりで、レコーダー内蔵のアッテネーター「入」だけ
では効果が十分ではないので分波器前に接続しました。)

その後何度か時間を変えアンテナレベルのチェックをしましたが、時々一部の帯域のレベル
が極端に下がる(30位になる)ことがあるのです。
最初はND24(日テレプラス、日テレG+)次いでND18(ムービープラス、LaLaTV)そして今朝
早くはND20(フジテレビONE,TWO,NEXT)が下がっていました。
同時に複数の帯域のレベルが下がることはないし、時間を改めて調べると全チャンネルが
正常に戻っているんですが不安定で安心して録画なんてできません。

まあ、以前のことを思えばはるかにましな状態なので、今後も引き続きアッテネーターの減衰
量やら接続位置等について試してみるしかないかなと思っています。

書込番号:20543543

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2017/01/06 09:21(1年以上前)

トマシンさん  おはようございます。  一般論として、、、

故障修理方法例。
1.状態 原因 対策  の順番で解決。         googleすると 案外 HITする。
2.放置して ひどくなるのを待つ。            必ず発生するようになれば 直しやすい。
3.何か一つ状態を変え 効果あるかないか試す。  下手な鉄砲も数打ちゃ当たる。
4.自分の間違いは 気づきにくい。

接触不良かな? と思って 怪しい箇所を 引っ張ったり 押したり 曲げたり 叩いたり して解決したことが ありました。

手に負えない場合は、専門家/業者に依頼する。
  お金掛かるけれど 「文句を言える」。

書込番号:20543591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1155件Goodアンサー獲得:204件

2017/01/07 23:29(1年以上前)

残念ながら完全解決には至っていないようで、正直かなりの難問になってきましたね
専門業者が設置しているとの事ですので大幅な過入力自体も考えにくいですしね
(-20dBものアッテネーターを入れなければならない程の過入力)

機器の僅かな品質低下とアンテナ周りの僅かなノイズの複合原因の様な気がしてきました
品質低下やノイズ単独では問題無くともそれが重なる事で発症しているのではないでしょうか
私自身もSONYのレコーダーだけがBSにブロックノイズが出る現象があり3回交換しても直らない事がありました
機器側だけの問題ならば掲示板にも多数の報告がありそうですが見かけた事はありませんでしたし
メーカーサービスも原因不明との事で、我が家だけの特種事例だと解釈しました
因みに我が家のアンテナは約40年選手で結構貧弱な物です

一つ気になるのが1階に移動した時に解消されるという事です
屋根裏で1階と2階に2分配されていますのでその2階側の端子に何らかのノイズ等が出ている可能性です
もし出来るならばそこの端子を入れ替えてみる
入れ替えても解消できなければアンテナ線を別途用意して
とりあえず屋根裏分配器から2階の機器に仮配線で直接繋いでみる
どちらも大がかりになりますが検証の価値はあると思います

それと屋根裏も含めて使用している分配器に使っていない端子等はありませんか

書込番号:20548991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2017/01/08 14:27(1年以上前)

uliemaniaxさん

詳細なアドバイスありがとうございます。

お勧めいただいた方法は私にはやはり困難
と言うか、もうこのレコーダーは諦めようかという気持ちになってきています。

接続したUSB-HDDを電源連動させるためにクイックスタートを「切」に設定するも「切」の状態に
ならない(レコーダー電源Offに連動してUSB-HDDの電源が切れない、電源を入れた後の起動
時間がクイックスタート「入」の時と変わりない(速い)、という状況からレコーダーの方に問題有
りと思われる)という新たな問題が発覚したんです。

購入後1か月半、あれこれ考え悩むばかりでレコーダーとして殆どまともに使えていません。
今は買い取り業者に引き取ってもらうおかと検討中です。

uliemaniaxさんにはいろいろ情報をいただき感謝しています。

書込番号:20550534

ナイスクチコミ!0


turionさん
クチコミ投稿数:3481件Goodアンサー獲得:153件

2017/01/19 00:26(1年以上前)

>トマシンさん

>BS/CS用のパラボラアンテナを各1本建て、アンテナ下でブースターにより混合し家の中に引き込み

そもそもここに無理があります。
アンテナからブースターにつなぐ場合は、ブースターの入力に10dBのアッテネータを入れます。

※ただそれだけでは説明がつかない部分がありますがまずは確認してみてください。

書込番号:20581821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2017/01/19 08:43(1年以上前)

>turionさん

ありがとうございます。

もうこのレコーダー処分してしまおうと思っているとの書き込みをしましたが、
実はいまだに使っています。

アンテナレベルの件はいまだに以前同様ですが、アンテナレベルの不安定な
帯域のチャンネルがあまり見ないチャンネルであることや、もう一つの問題だった
「クイックスタート」の件が自然に回復したためです。

以前はUSB-HDDを電源連動させるためにクイックスタートを「切」にしても「入」
の状態のままだったのに一昨日から「切」の状態になりちゃんとUSB-HDDが電源
連動するようになっているんです。
まるで人間の病気が自然治癒するかのように。(と、いうことはまた病気が再発する
かもしれませんが)

これでアンテナレベルの件が完全に解消すれば当初の思惑どおりこのレコーダー
をメイン機に据えて・・・・という気持ちになり、昨日、今までお世話になっているアンテナ
工事の業者さんに相談し、近々点検・調整をしてもらうこととしました。

その結果次第でまたアドバイスいただければ幸いです。



書込番号:20582262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パラボラアンテナの設置場所に悩んでます

2016/11/29 15:36(1年以上前)


BS・CSアンテナ

45形のBS・110度CSアンテナを買って設置してテレビは映ったんですけど
どこがベストなのか悩んで暇なときにベランダ内をあちこち移動させて設置し直してます(^^;A

最初、ベランダの外側に設置するとPanasonicのレコーダーでアンテナレベル72(テレビ局はどこだったか忘れた)までいったんですけど
屋根に積もった雪がゆっくり落ちた場合、パラボラに直撃するおそれがあったから
次に軒下になるベランダの内側に設置してみました
アンテナレベルはテレビ東京のBS11イレブンで66まで落ちました
そこの場所は屋根の雪は大丈夫そうなんですけど風がなくても雨が多少あたるので
もう30センチぐらい奥まった場所に設置してみたら
アンテナレベルはテレビ東京のBS11イレブンで60まで落ちました

どこがベストだと思いますか?
大荒れの天候は未体験なのでテレビの映像は今までノイズなしで映ってます

書込番号:20438253

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/11/29 16:53(1年以上前)

本来は一番受信レベルの高い場所につけるのが良いですが、
雪などで破損の恐れがあるのでしたら、内側でいいのではないでしょうか。
雨がちょっとかかっても大丈夫ですよ。
雨ざらしのところはたくさんあります

書込番号:20438405 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6089件Goodアンサー獲得:527件

2016/11/29 17:47(1年以上前)

私もポテトグラタンさんと同じ。
あとはメンテナンスしやすい場所で。
固定しても強風でアンテナがずれると、アンテナレベルが下がります。
その度に業社に料金払うのも。

書込番号:20438524 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2016/11/30 08:36(1年以上前)

>屋根に積もった雪がゆっくり落ちた場合、パラボラに直撃するおそれがあったから

屋根に積もった雪がドサッと落ちて、パラボラに直撃する場所はさけましょう。

テレビ東京系はBSジャパン、BS11は別放送局だよ。

書込番号:20440302

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2016/11/30 20:10(1年以上前)

みなさんありがとうです
最終的な設置場所はベランダの内側で
軒下になってる場所で陽当たりの良い所にしました
アンテナレベルはBS11イレブンで64〜65になりました(__)


TWINBIRD H.264さん[縁側]
テレビ東京系はBSジャパンだったんですねΣ(゜д゜;)
BSジャパンはてっきり日テレ系かと思ってました(笑)
鑑定団がやってるしテレ東系ですね

書込番号:20441674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2016/11/30 20:43(1年以上前)

>アニメ大好きっ子さん

関東地方・岡山香川地方だとチャンネル番号が同じだから解るけど、その他の地方に住んでる人は解り辛いかもね。

書込番号:20441801

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

手ごろなBSアンテナを教えてください。

2016/11/25 21:28(1年以上前)


BS・CSアンテナ

クチコミ投稿数:180件

私自身は一切TVを見ないのでBSのことはよくわからないのですが母が見たいということで購入を検討しています。
アドバイスいただけましたら幸いです。

BSにも無料、有料があるようですが無料だけで良いと申しております。
マンション4F最上階でベランダは比較的広いので設置場所には困らないと思います。

・TVが2台あるのですがいったん設置すればどちらでも視聴可能なのでしょうか?
・賃貸ですが自分で 配線を引き込む? ことは容易でしょうか?
・多機能ではなく手軽に楽しめる機種をいくつか教えていただけますでしょうか?

どうしても見たい番組があるらしく12月初旬までには見れる状態にしてあげたいのですがよろしくお願いします。

書込番号:20426859

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2016/11/25 22:10(1年以上前)

>BSにも無料、有料があるようですが無料だけで良いと申しております。
海外に移住しないと無理では?
可能なら、私も無料BSを見たいです。
有料CSという手もありか?

書込番号:20427027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/11/25 22:11(1年以上前)

>シャナたんさん

こんにちは。

>ベランダは比較的広いので設置場所には困らないと思います。

BSが受信できる方角にベランダがあるのでしたらいいのですが。
ご近所さんのBSアンテナの方角を見るのが手っ取り早いです。
接地に関してはこちらも参考にされては。
http://joshinweb.jp/av/tvantenna5.html

ただマンションはBS無しなのでしょうか?
一度確認されたほうが良いような。
今は多くのマンション、アパートにBSが付いているケースが多いので。
試しにアンテナ線をテレビの地デジ端子から抜いて、BS端子に接続しても映らないですかね?

>・TVが2台あるのですがいったん設置すればどちらでも視聴可能なのでしょうか?

どちらにもBS用のアンテナケーブルを持っていく必要がありますね。
2分配器を使用して各テレビにアンテナケーブルを持っていきます。

>・賃貸ですが自分で 配線を引き込む? ことは容易でしょうか?

これは人によります。エアコンの穴等を利用してベランダから室内に線を持って来たり、
室内に持ってこれる穴や隙間がなければスキマケーブルを使用したり。
色んな会社のがありますが一例。
http://www.maspro.co.jp/products/separator_cable/category03.html

>・多機能ではなく手軽に楽しめる機種をいくつか教えていただけますでしょうか?

BS/110度CSアンテナというのを買えばいいわけですが、どれも基本的に同じです。
2台程度のようですし。
取り付け金具やケーブルが付属しているものもあります。
http://kakaku.com/kaden/antenna-others/ranking_2058/
将来の4K、8K放送に対応したものもありますが、それを見るためにはアンテナだけではだめなので今は必要ないのかなと。
http://www.dxantenna.co.jp/news/2016/06/4k%EF%BD%A58k%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%80%80%E5%AE%B6%E5%BA%AD%E7%94%A8bs%E3%83%BB110%E5%BA%A6cs%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A%E3%82%92%E4%B8%80%E6%96%89%E6%96%B0%E7%99%BA%E5%A3%B2%EF%BC%81/

向きの調整や配線等を考えますと、電気店に頼んだ方が間違いないと思います。
何度か自分で行ったことがある方なら大丈夫かもしれませんが、
変なところでつまづくと時間だけが過ぎていきます。
そう高額ではないはずです。

書込番号:20427033

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/11/25 22:14(1年以上前)

あと、一応BSの公共放送、無料放送、有料放送は下記のようになっています
http://www.apab.or.jp/bs/station/

書込番号:20427047

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:180件

2016/11/26 06:47(1年以上前)

ポテトグラタンさん
詳しくご説明ありがとうございます。
知りたいこと、必要なことをすべて教えてくださいました。


見たい演歌の番組があるらしくて、4kはいらないんでしょうね。

配線は使用していない換気扇の穴が利用できそうです。
とりあえず自分でトライしてみてダメなようなら電気屋さんを呼ぼうかなと思います。

せっかくなので今日一日は追加コメントを待ちます。

何かありましたらよろしくお願いします。

書込番号:20427769

ナイスクチコミ!1


柊の森さん
殿堂入り クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2016/11/26 08:52(1年以上前)

アンテナは単体よりも取付け金具やケーブルがセットになった物が便利だと思います。
午後1時〜2時頃に太陽が見える空がある事が一番大事です。
取付け方法や角度の合わせ方はアンテナを購入すれば説明書に書かれています。
角度合わせはテレビ画面で受信レベルを見ながらしますが、一人で出来ない場合は誰かにテレビ画面を見てもらい声を掛け合ってします。
それも出来ない場合はレベルチェッカーを使う方法もあります。
2台のテレビで見る場合は分配器で分配しますが、全端子通電型を購入してください。
接続するケーブルはF型接栓の物を(BS・CS対応の表示のあるものならOKです)。
接続するテレビやレコーダーの衛星電源供給をONにしてください。
アンテナに電源供給する必要があるので、分配器やケーブルがそれに対応していなければ受信出来ません。

書込番号:20427966

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:180件

2016/11/26 09:07(1年以上前)

柊の森さん
ありがとうございます。

ベランダは2面あってお日様ったっぷりです。
チューニングは母と二人で頑張ってみますね。

とりあえずレコーダーのある方に付けてみて必要があれば追加します。


そうそう
ポテトグラタンさん

既存のアンテナでBS端子につないでみましたがダメでした。

書込番号:20428001

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:143件

2016/11/26 09:19(1年以上前)

一応、管理人管理会社に設置許可の可否とか様子を伺う必要があるかも知れません。

外に張り出す設置の場合には不慣れで万が一部品・工具などが落下した場合のリスクの考証とかですか。


書込番号:20428026

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/11/26 10:08(1年以上前)

>既存のアンテナでBS端子につないでみましたがダメでした。

そうでしたか。
だとBSはついてないのかもしれませんね。

自分で行ってみるわけですね。
それでしたらこういったものを購入し、まずはケーブル仮止めで(ころがしでもいいですが)、テレビ一台設置でやられてみては。
http://kakaku.com/item/K0000781951/

アンテナケーブルをBSアンテナとTVにつなぎますが、テレビの方はBS個別受信(BS電源ON)状態にして、アンテナ側を調整して一番高いレベルに持っていきます。

もし2分配するのでしたら、屋外で2分配するのか、屋内で2分配するのか。
屋外であれば
http://amazon.jp/dp/B003IG5D6O
屋内であれば
http://amazon.jp/dp/B003N17VGY
こういったもので2台のテレビに持っていきます。
スレ主様の場合は全端子電流通過型を購入してください。
2台のテレビのどちらか1台だけBSを見たい時でも見れるようになります。BSアンテナにテレビから電気を送れます。
屋外に屋内用を使うこともできますが(雨がかからなければ)、でもかなり錆びます。屋外は屋外用のほうが良いです。

あとはそれ用にケーブルが必要ですね。
接栓付きケーブルを買うか、ケーブルと接栓を別に買うか。線の太さで接栓も変わります。
http://www.geocities.jp/bokunimowakaru/diy/con-rf/con-rf.html

軽く電気店に行ってみて、商品を見たり、店員に聞いて相談してみるのもいいかもです。



書込番号:20428146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件

2016/11/27 07:51(1年以上前)

美良野さん

ベランダの内側にいくらでもくくり付けるところはありますので自分で取り付ける場合は安全のためそうします。

貸主には何のメリットもないので断られるかもしれませんので申告しません。

通りの向こう側の高層ビルからでもなければベランダは見えない構造になっています。

書込番号:20431085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件

2016/11/27 07:53(1年以上前)

ポテトグラタンさん

度々どうもです。

書込番号:20431088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件

2016/11/27 07:56(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

おかげさまでだいぶイメージがわいてきました。
あとは量販店に出向いて品定めしてきます。

また問題が出てきましたらよろしくお願いしますね!

書込番号:20431096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1738件Goodアンサー獲得:241件

2016/11/29 12:54(1年以上前)

既に解決済みですけど。手ごろとは言い難いですが、まだ購入されていなければ50cmのアンテナも検討してみては?
地デジと違い宿命である「悪天候」は、元の受信レベルが低下するのでブースターでも対処出来ないからです。
当方は、これが理由で45cmから50cmリプレースしています。

45cmでは、ふつうの雨天でもブロックノイズが出たりしていましたが(更なる悪天候では受信レベルが0になり映りません)
受信レベルが上がり、かなりの悪天候までは耐えられるようになりました。
BS/CSは、地デジと性質・特性が違うことを気に留めておいてください。

地域差もあるようですので、出来れば御近所の受信状況をリサーチしてみると良いでしょう。

書込番号:20437950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件

2016/12/02 09:20(1年以上前)

今気づきまして。
ありがとうございます。

45 or 50
一応この辺も検討しましたが最近のは問題がないようですが?


まだ届いてませんがBA決めた日に東芝BCA-453AKを買いました。

設置等でまたよろしくお願いします。

書込番号:20446311

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

BS910

2016/08/24 12:55(1年以上前)


BS・CSアンテナ

クチコミ投稿数:772件

どこに書けば良いかわからなかったのでこちらに書きます。すいません。ウェザーニュースのBS チャンネルが閉鎖されると書いてありました。ですが、ネットに繋いでないので理由がわかりません。教えてください。こんなところに書いてすいません。

書込番号:20139581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/08/24 13:13(1年以上前)

https://jp.weathernews.com/news/13746/

こちらに書いてありますが、インターネット、スマホの普及により、一定の役割を終えたためとしています。

書込番号:20139621 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2016/08/24 13:17(1年以上前)

元々「ウェザーニュース」は民間有料天気予報会社であり宣伝の為、BSでデータ放送やってました。

PC・スマホでのサービス展開が主流になったのと、BSトラポン使用料が高額な為終了するみたいです。

「引き続きPC・スマホで御覧・参加下さい」と表示されてますね。

以上要約

書込番号:20139631

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:772件

2016/08/24 13:33(1年以上前)

>ポテトグラタンさん
>TWINBIRD H.264さん
ありがとうございました・・・・ 
これからは三重テレビか、スマートフォンで見ることにします。本当にありがとうございました。

書込番号:20139665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6089件Goodアンサー獲得:527件

2016/08/24 15:25(1年以上前)

三菱 デリカD:2さん 情報ありがとうございます。

このchの番組で、バーチャルアナウンサー?が出ている番組がぶっ飛びすぎて良かったのですが。

もうこの番組も終わるのですね。

書込番号:20139832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:772件

2016/08/24 15:30(1年以上前)

終わる訳ではありません。ただ単にネットで見ろ。ということです。

書込番号:20139842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:772件

2016/08/24 15:32(1年以上前)

夜中と早朝は昔までひとかたまりいたんですがキャスター不足で今はバーチャルですw

書込番号:20139846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:772件

2016/08/24 15:34(1年以上前)

誤 ひとかたまり
正 人が居たんですが
すいません。

書込番号:20139855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2016/08/24 15:54(1年以上前)

此処でhttps://abemafresh.tv/weathernews/34386観られるのだ。

書込番号:20139895

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:772件

2016/08/24 16:00(1年以上前)

他にも・・
YouTube にこにこ生放送 エムキャス LINEライブ
三重テレビ などで見ることができます。

書込番号:20139903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:772件

2016/08/24 16:01(1年以上前)

ただ一番便利で使いやすいのはBS なので・・・・残念です。

書込番号:20139907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2016/08/24 16:46(1年以上前)

BSで1.5スロット使うと、利用料が結構掛かるからね。

http://www5e.biglobe.ne.jp/~kazu_f/digital-sat/trapon-bsat.html

書込番号:20139977

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6089件Goodアンサー獲得:527件

2016/08/24 18:08(1年以上前)

ネットでも引き続きやるのですね。

双方向サービスを使ったアンケートで、先日の放送ではお風呂に入る回数の質問。
何日も入っていない回答者に「場所が特定されちゃう」とバーチャルアナウンサーの発言に、一般放送では考えられないやりとりが好きでした。

同じような事をネットでもするでしょうけど。
リアルさは感じ辛いです。

書込番号:20140120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:772件

2016/08/24 18:15(1年以上前)

ネットが中心の番組ですからね。お風呂の回数聞くなんて・・・・

書込番号:20140139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

番組表は出るが受信レベルは0か100

2016/08/19 23:32(1年以上前)


BS・CSアンテナ

スレ主 kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

スカパープレミアムですが台風を境にP001エラーが頻発してついにほとんどP001状態になりました。
受信レベルは片方が0か70、もう片方が0か100です。
番組表は映りますのでたまにデータは受信出来ている?と思われます。

家にある電波塔(6mくらい)の上にあるので良く見えませんが、本体(アンテナ)は大丈夫そうにも思えます。

ケーブルやその繋ぎ目が長年風雨や日光に晒されたための劣化でしょうか?

書込番号:20128091

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/08/20 00:34(1年以上前)

受信機側から、そのアンテナに至るまでの接続部に問題がないか。
アンテナにはアンテナケーブルをつたってチューナーから電気がいってるわけですけど、電気が行く時と、行かない時があるんじゃないですかね。
ケーブルが切れかかってる状態なのか。
テスターで電圧調べればわかるでしょうけど高い位置ですしね。
アンテナ自体の故障の可能性もありますけど。チューナーも。
一番疑うべきはケーブルではありますが。

書込番号:20128191

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/08/20 00:48(1年以上前)

そうなんですよ。高いんですよ。
植木の剪定用の三脚はあるんですがあれでは届かない高さなので電気屋さんに調査をお願いしてみます。

書込番号:20128213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/08/20 01:05(1年以上前)

その方が良いかもしれませんね〜。
ついでにもう少し低い場所に移動できればメンテもしやすそうですが。
理由があってその場所なのかもしれませんが。

書込番号:20128232

ナイスクチコミ!3


スレ主 kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/08/20 01:35(1年以上前)

田舎なので庭に木が沢山あり、ある程度の高さが必要なのです(´・ω・`)

書込番号:20128264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/08/20 02:36(1年以上前)

>庭に木が沢山あり、ある程度の高さが必要なのです(´・ω・`)

木が伸びて映らなくなる。
木の枝が揺らいで映ったり、映らなかったりする。
衛星放送が映らない原因で多いものですね。

書込番号:20128310

ナイスクチコミ!4


スレ主 kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/08/21 11:43(1年以上前)

原因が分かりました。
アンテナのコネクタがユルユルでした。

3か月くらい前にチューナーが壊れた時、スカパーの下請けの電気屋さんが受信レベルなどを調べた時にコネクタを軽く挿しただけで締めるを忘れたようです。
近所の電気屋さんに頼んだのでもろもろで13000円ほどかかりました。
購入した新品のアンテナは物置行きです。

書込番号:20131671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2016/08/21 12:18(1年以上前)

>スカパーの下請けの電気屋さんが受信レベルなどを調べた時にコネクタを軽く挿しただけで締めるを忘れたようです。

毎度御馴染あるあるバージョンでしたか。

書込番号:20131747

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

BS・CSアンテナ > 東芝 > BCA-453K

スレ主 basara0731さん
クチコミ投稿数:9件

かなり前に購入しましたが、カプラーが無く、方位角ボルトも有りません。
代用できる部品は何か有りますか?
方位角ボルトの寸法も解りません。
マストや他の部品は揃っています。
誰か 助けて下さい。
現在はベランダにお皿をレンガの上に設置しています。
宜しくお願いします。

書込番号:20097442

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2016/08/07 13:15(1年以上前)

ホームセンターにアンテナを持って行って合う部品等を買ってくる。

http://www.toshiba.co.jp/tcn/eng/eng/new/010.htm

http://www.toshiba.co.jp/tcn/eng/eng/faq/r5/index.html

書込番号:20097596

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2016/08/07 13:26(1年以上前)

basara0731さん  こんにちは。 ネジ/ボルトは 六角ボルトで ステンレス 10Φ じゃなかったかな〜
ボルトねじの種類 ( google )
https://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=&oq=%E3%83%9C%E3%83%AB%E3%83%88%E3%81%AD%E3%81%98%E3%81%AE%E7%A8%AE%E9%A1%9E&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GUEA_jaJP611JP611&q=%E3%83%9C%E3%83%AB%E3%83%88%E3%81%AD%E3%81%98%E3%81%AE%E7%A8%AE%E9%A1%9E&gs_l=hp....0.0.0.12712...........0.kzJeGnnwgUg&gws_rd=ssl

書込番号:20097625

ナイスクチコミ!0


スレ主 basara0731さん
クチコミ投稿数:9件

2016/08/07 13:37(1年以上前)

ご返信有難う御座います。
カプラーの記述が無い為 方位角ボルトの記述も無い為
詳細が解りません。
何か解れば…

引き津好き御願い致します。

書込番号:20097646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/08/07 13:42(1年以上前)

>カプラーが無く

F型接栓の事なのでしょうか?
家電店、ホームセンターでも売っていますが。
ボルトもホームセンターで合うものを購入すればいいですし。
アンテナ持ち込んで探してもいいと思いますけど。

BSアンテナ自体は丸ごと購入しても金額は3000円ちょいくらいからありますので、そう痛い出費でもないのではと。
http://kakaku.com/item/K0000799932/
このアンテナに付属するF型接栓は5C用(アンテナ線の太さ)です。

書込番号:20097657

ナイスクチコミ!1


美良野さん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:143件

2016/08/07 21:30(1年以上前)

実測のレスを待つのが正解なのですが

ネジ穴径が約6ミリならM6スプリング+平ワッシャー付きボルトで長さ60ミリでしょうか。

カブラーは防水キャップのことですか。?

書込番号:20098575

ナイスクチコミ!1


スレ主 basara0731さん
クチコミ投稿数:9件

2016/08/08 09:06(1年以上前)

>美良野さん
>ポテトグラタンさん
>BRDさん
>TWINBIRD H.264さん
有難う御座います。

カプラーは取説5ページに有る 4 アンテナ本体を取り付け金具に設置の所に有るように
マストにお皿を固定する為の物です。
方位角ボルトは ねじ径6ミリ、ボルト頭10ミリだけは調べることが出来ました。
引き続き御願い致します。

書込番号:20099461

ナイスクチコミ!0


shimo777さん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:220件

2016/08/08 10:54(1年以上前)

>basara0731さん

箱から出した状態なら、カプラーは本体(皿)と方位角ボルト(マスト固定ボルト)で固定されているはずですが、カプラー(マスト固定金具)もボルトも無い状態だったということですか?

下記アドレスの画像のような感じかと思います。
http://livedoor.blogimg.jp/momomhf/imgs/2/2/22f87dee-s.jpg

ボルトはマストの直径の長さがあれば十分かと。(ホームセンターに行けばあります)
http://livedoor.blogimg.jp/momomhf/imgs/7/d/7d60a939-s.jpg

カプラーが無い場合は説明書の連絡先へ電話するなりして取り寄せを相談された方が確実だと思います。

書込番号:20099629

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/08/08 12:01(1年以上前)

ポール押さえ金具とポール取り付けボルトがないという事なんですかね
電器店、工事店なんかには廃棄処分するものとして結構転がってそうな気はするのですが
代用出来るものもあるでしょうけど、間違いない所では東芝からの部品の取り寄せでしょうね

書込番号:20099727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 basara0731さん
クチコミ投稿数:9件

2016/08/09 19:20(1年以上前)

>shimo777さん
>ポテトグラタンさん
有難う御座います。
今日 コーナンで
6角ボルト2本 ¥48
ワッシャー ¥60
丸パイプ プラッケット ¥318
これらを買ってきました。
取り付けはオリンピックが終わってからに為ります。
皆様有難う御座いました。又報告に来ます。

書込番号:20102689

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BS・CSアンテナ」のクチコミ掲示板に
BS・CSアンテナを新規書き込みBS・CSアンテナをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング