BS・CSアンテナすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

BS・CSアンテナ のクチコミ掲示板

(2138件)
RSS

このページのスレッド一覧(全219スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BS・CSアンテナ」のクチコミ掲示板に
BS・CSアンテナを新規書き込みBS・CSアンテナをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
219

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

CSを見る用にアンテナを付けたいのですが

2013/12/29 20:03(1年以上前)


BS・CSアンテナ

クチコミ投稿数:1060件

スカパーHDなんですが、一時BSとスカパーHDを混合しようとか色々と考えていたことがあり
今はBS、スカパーHDでアンテナ二本にしています。
そこでスカパーHDだけをテレビ端子のところから出したいと思い、共同受信のことで聞きたいのですが
アンテナはここで買って工事は共同受信の工事をしている業者に頼めばいいんですかね?
もちろん高いのは知っています。
いずれ家を建てる時についでにしようかと思っています。
色々とググっていたらマスプロの共同受信の画像が出てきて気になりました。

書込番号:17012568

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2013/12/29 21:05(1年以上前)

>一時BSとスカパーHDを混合しようとか色々と考えていたことがあり今はBS、スカパーHDでアンテナ二本にしています。

スカパーHDって、現スカパープレミアム(ch600〜)ですか?

2衛星・水平偏波・垂直偏波なので一般家庭では混合できません。

どうしても混合したいのなら百万円位の費用が必要となりますね。

書込番号:17012828

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2013/12/29 21:21(1年以上前)

追伸

マスプロ総合カタログhttp://www.maspro.co.jp/web_catalog2013/catalog2013.html#page=57

55ページ

書込番号:17012900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2013/12/29 22:44(1年以上前)

今から、付けるとなると、お金がかかります。
BS(E2含む)と、地デジは、混合出来ます。
BS・UHFの混合です。
しかし、スカパーHDは、単独で持ってこないと、いけません。
壁の中をアンテナ線を、今から通すと、お金がかかります。
一番安いのは、アンテナ線を、壁の中を通さず、アルミサッシの隙間を、通す平面コード(平行フィーダーではありません)が売っています。
これを使うしかないでしょう。
一番いいのは、E2で見る事です。

書込番号:17013242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1060件

2013/12/30 07:45(1年以上前)

今もプレミアとBSは別でつけて見ているので問題はないです。
建て替えや新築しようとする時にしようかと思っています。
電波は混合出来ないのは知っているのでテレビ端子を二個つければいいので。
ただ共同受信の工事をした場合いくらぐらいになのかなと思いました。

TWINBIRD H.264さん>百万くらいするんですか以外に高いんですね。
見た感じブースターなどは普通に一般家庭用みたいに簡単につけられるとは思ってはいるんですが
高くなる原因はアンテナを固定する時に高くなるんですかね?
カタログに載っていた機材類は安いところを探して買うつもりです。

書込番号:17014219

ナイスクチコミ!0


柊の森さん
殿堂入り クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2013/12/30 12:00(1年以上前)

全てを共同受信用にすれば高くなると意味だと思います。

一般的な意味での共同受信だと分配も必要になるのでその設備等も必要になります。

http://www.sun-ele.co.jp/explain/sppre.html ← 参考に

普通は混合も分配も出来ないので独立した配線で一部屋だけのテレビ端子なら単なる配線工事で済むと思います。

書込番号:17014920

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1060件

2013/12/31 07:35(1年以上前)

柊の森さん>
そうゆう意味なら僕も想像はしていました。
貼ってあるURを見ましたが参考にかなりなりました。
あとずけで共同受信の工事をやろうと思っても大変なのは
色々ググってたら出てきました。
やるなら建て替えか新築をする時にすればいいとありました。
まさに貼ってあるURの内容どうりでしたw
共同受信でもひとつのTVに一つのチューナーはつけるのは当たり前ですねw
ありがとうございました

書込番号:17018273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 接続するケーブルについて

2013/11/17 19:42(1年以上前)


BS・CSアンテナ > 東芝 > BCA-453

クチコミ投稿数:22件

こんにちは、質問させてください。

身内が誤ってアンテナ単体の方を購入してしまったため
同軸ケーブルがついておりませんでした;
アンテナとテレビを接続するのに、こちらのケーブルは使用できますか?
http://www.taroto.jp/item/70904.html

また録画機器を通す場合
アンテナ⇔録画機器(入力端子)/録画機器(出力端子)⇔テレビ
という繋ぎ方で大丈夫でしょうか?

すでに同様の質問がありましたら、申し訳ありません。
ご教授いただけましたら助かります。

書込番号:16848213

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に5件の返信があります。


柊の森さん
殿堂入り クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2013/11/17 22:41(1年以上前)


柊の森さん
殿堂入り クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2013/11/18 07:34(1年以上前)

購入店に事情を説明してBCA-453Kに交換してもらえないのですか。
出来ればこれが一番だと思います。

書込番号:16850182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2013/11/18 09:31(1年以上前)

柊の森さん

ご回答有り難うございます。
お店にも相談してみたのですが、既に開封済みでしたので、交換不可とのことでした。
またネットでの購入でしたので、返品するにも送料がかさんでしまうかなと…

ひとまず屋内の設置を考えているので、取り付け用の金具等は不要です。
ケーブルのみ買い足して設置してみようと思います。
ご親切にありがとうございました。

書込番号:16850432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:158件

2013/11/18 09:50(1年以上前)

>アンテナ⇔録画機器(入力端子)/録画機器(出力端子)⇔テレビ
>という繋ぎ方で大丈夫でしょうか?
OKです(^_^)

もうすでに皆さんが回答されているので解決かと思いますが...
何事もチャレンジが大事!
こちらに↓解りやすい動画があります。
http://www.toshiba.co.jp/tcn/eng/eng/faq/r5/index.html
これでひとつ知識の泉が増えます (^_?

うまく接続出来、バッチリ映れば良いですね。

書込番号:16850482

ナイスクチコミ!0


柊の森さん
殿堂入り クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2013/11/18 11:21(1年以上前)

室内設置でしたら防水の必要がないので、とりあえず手持ちのケーブルで試してみてはどうですか。

L型でもネジ留めの簡易的な箱型のものなら電源供給できないので受信できません。

書込番号:16850686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2013/11/20 11:45(1年以上前)

たびたび申し訳ありません。
配線のことで追加質問させてください。

現在
壁の端子 ⇔ 分波器 ⇔ レコーダー ⇔ テレビ
という風に接続してテレビを見ています。

壁のテレビ端子は二つあるのですが
以前住んでいた家で分波器を使っていたため
それをそのまま使用しています。
(壁の端子を一つだけ使っています)

その状態ですと、BSは受信可能ですがCS受信はできません。
分波器の使用をやめて、壁の端子を二つ使って繋げた場合、CSはうつりますか?

マンションの管理会社に問い合わせてみたのですが、
担当の方もよく分かっていないらしく
「ケーブルテレビに契約してくれ」と
言われてしまいました。

壁の端子でCS受信できない場合(アンテナ設置の場合)
配線は分波器の片方(BS/CS)を使用せずに
アンテナ ⇔ レコーダー ⇔ テレビ
という風に繋ごうと思っているのですが、大丈夫でしょうか?

地上派はそのまま
壁の端子 ⇔ 分波器 ⇔ レコーダー ⇔ テレビ です。

別途ケーブルの購入が必要でしょうか?

分かりにくい質問で申し訳ありません。
なかなか電気屋さんに足を運ぶ時間がないため、ご教授頂けたら幸いです。

書込番号:16858625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2013/11/20 11:51(1年以上前)

<追記>
▼ 配線について参考にしたページを貼っておきます。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/visual/connect/index.jsp#haisen_f2

書込番号:16858639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2013/11/20 11:53(1年以上前)

壁の端子は、地デジ・BS(110°)と、CSですか。
BSが映れば、BSとE2が、見れるはずです。
それとも、スカパーHDが、見たいのですか。

今回購入したBSのアンテナを、使うメリット無いでしょうね。
壁からので、充分ではないですか。

書込番号:16858644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/11/20 12:06(1年以上前)

分波器を使ってBSを受信できるなら衛星の信号も来ているのでしょう、ですが設備が古かったりするとCSは受信できないこともあります。

アンテナを設置するならCSも受信可能になるでしょう、この場合既存配線のBSは外して新規アンテナの配線をレコーダー→テレビと接続でいいです。

書込番号:16858672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


柊の森さん
殿堂入り クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2013/11/20 12:48(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16717776/ImageID=1703388/

壁の端子にCS波が来ているかが不明ですが・・・。
アップした表のようにCSの周波数はBSより高いです。
もしCS波が来ているとしたら、たとえば分波器の対応周波数が2610MHz対応などならCSが受信出来ますし1335MHz対応とかだったらCSは受信出来ません。
マンションの築年数にもよりますが、マンションの設備自体がCSの周波数に対応していない場合も多くあります。

確実なのはアンテナからの直接受信ですね。

書込番号:16858799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2013/11/20 20:06(1年以上前)

皆さま

ご回答ありがとうございます。
帰宅して確認してみたところ、壁の端子には「DX ANTENA 10〜2150MHz」との記載がありました。
テレビに直接繋いでみた所、やはりBSは受信できてCSは受信できません。
視聴したいのは旧スカパーe2のチャンネルで、BSが受信できれば見れるとのことですが、この状態で可能でしょうか?
マンション自体は2002年に建設されたものです。

よろしくお願いします。

書込番号:16859973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2013/11/20 21:07(1年以上前)

自分の家(一戸建て)は、建って約10年です。
2年前までは、CSのアンテナも上げていましたが、E2で充分なので、取り外しました。
今は、地デジ用アンテナと、110°BSアンテナの、2つを上げています。
壁のソケットは、地デジ・BSと、CSの2つになっています。
その地デジ・BS用ソケットから、同軸ケーブルを伸ばし、8分配しています。
TV・レコーダー3台に、分けています。
当たり前ですが、全部F端子です。

書込番号:16860271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:63件

2013/11/20 22:25(1年以上前)

共用のパラボラアンテナがcs対応していない可能性があります。BSは受信できているので壁の端子からではCS受信出来るようにはならない可能性が濃厚だと思います。別途パラボラアンテナ設置が必要だと思います。

書込番号:16860693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


柊の森さん
殿堂入り クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2013/11/21 00:01(1年以上前)

2002年は微妙ですね。

2002年3月1日 110度CSプラットワン放送開始
2002年7月1日 110度CSスカイパーフェクトTV!2 本放送開始
2004年3月1日 110度CSの上記2つの放送が統合し、「スカイパーフェクトTV!110」になる。
2007年2月1日 「e2byスカパー!」に名称変更
2008年9月2日 「スカパー!e2」に名称変更
2012年10月1日 「スカパー!」に名称変更

以上が大体の110度CSの流れなので2002年だとまだ対応していない可能性が大だと思いますね。

書込番号:16861127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2013/11/21 09:29(1年以上前)

皆さま
ご回答ありがとうございます。
やはりCS受信には対応していないようですので、アンテナを設置します。
何度も申し訳ありませんでした。
ありがとうございます。

書込番号:16861923

ナイスクチコミ!0


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2013/11/24 11:28(1年以上前)

>ひとまず屋内の設置を考えているので、取り付け用の 金具等は不要です。

パラボラアンテナを取り付けるパイプ管の様な物はは屋内に、しっかり固定されているのですよね?

BS/CSアンテナは適当に設置しても映りませんよ!
上下角、左右角がピッタリと合わないと受信出来ませんので、注意してくださいね。

書込番号:16874169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2187件Goodアンサー獲得:85件

2013/11/24 14:53(1年以上前)

横からすみません。「屋内設置」って可能なんですか?
BSアンテナ設置で障害物があると全く受信できなくて難儀したことがあり
(私の場合、目測を誤って林の上部が障害になりさらに上に設置で対処)
屋内、ってことは窓からの透過?
昨今のマンションなどは二重サッシやらプライバシーやらで設置するイメージが
どうのようなものになるのか見えないのですが・・・
参考までに教えていただければ幸いです。

スカパー!プレミアム用アンテナを立てる予定は今のところないのですが(ランニングコストが・・・)
いざ、設置しようとした場合、110°と異なり所詮、専用チューナあるいはそれを内蔵した
レコーダ経由になるので家中の端子へ信号供給する必要はないと思っていますので、そうなれば
できるだけクローズさせた設置ができればラクかなあ、と感じたもので・・・

スレ主さま、すみません。

書込番号:16874879

ナイスクチコミ!0


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2013/11/24 15:11(1年以上前)

透明ガラスで網等の入っていないもので午後2時頃(厳密には冬至の14:00)に太陽が見える位置なら問題有りませんよ!

書込番号:16874928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2013/11/24 20:28(1年以上前)

皆さま、ありがとうございます。
大変遅くなりましたが、本日無事に設置&受信することができました。受信状態も良好です。
ケーブルは結局F型のものを買い足したので、出費が少し多くなってしまいましたが、今回は色々勉強になったと思います。
アドバイスをくださった方々、どうもありがとうございました。

書込番号:16876202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2187件Goodアンサー獲得:85件

2013/11/25 00:50(1年以上前)

MondialUさん
スレが閉じられているのではばかれますが、ありがとうございます。
板汚し失礼しました。

書込番号:16877554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ610

返信55

お気に入りに追加

解決済
標準

家族やNHKに気付かれずにBSを見る方法

2013/10/21 23:47(1年以上前)


BS・CSアンテナ

クチコミ投稿数:1044件 あそぶログ! 

以前「BSアンテナ付けるとNHK本当に来るの?」を投稿したものです。満足の行く回答が得られず、未だに迷っているので再び質問させてください。

相変わらず家族は「BSアンテナ付けるとNHK来るから」という理由でBSを観るのは断固反対しています。
個人的にはアニメや鉄道紀行など地上波以上に魅力ある番組が観たくて、BSCS対応のBDレコーダーも買ったので、できればBSを見られるようにしたいです。

室内アンテナ付ければいいのでは?との意見もあるようですが、自分の部屋は東向きの一箇所にしか窓がなく、放送波を到底拾えるものではないかと察します。

BSを観るにはやはり家族の同意とNHKへの契約が必要なんでしょうか?

書込番号:16737917

ナイスクチコミ!53


返信する

この間に35件の返信があります。


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2013/10/25 18:03(1年以上前)

〉自分の部屋は東向きの一箇所にしか窓がなく

パラボラアンテナは、衛星からの電波がほぼ平行と考え、パラボラ焦点位置に電波を集める構造。

即ち、電波が平行と考えられるならば光同様に、反射させて経路を折り曲げることも出来る筈。

パラボラに塗布している、電波反射率が高い塗料が何かを調べ、平板に塗布して経路折り曲げ反射板を作り、窓位置まで電波を反射させればオケ。

平板角〉パラボラ口径

とすること。

衛星位置から平行線をスネルの法則に従い折り曲げて窓位置まで導くための反射板設置角度計算は自力で頑張って。


どうせやるならこれくらいやってみよう!


尚、

上手くいくかどうか、バレるかどうかに関しては当方は一切関知しないのであしからず。

書込番号:16753193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6091件Goodアンサー獲得:527件

2013/10/25 19:19(1年以上前)

スレ主さんは学生ですか?社会人ですか?
お金をお持ちな様で、衛星料金云々でなく、「俺がNHK受信料払ってやる」とスレ主さんが契約者になれば解決じゃないですか。
ご家族も「息子が受信料払ってくれる」と喜ばれますよ。
学生なら衛星料金分お小遣いから天引きしてもらうたとか。

うちも学生の頃そうだったが、家族にテレビやビデオなど興味が無いと、こちらでお金を使わないと難しいです。

書込番号:16753493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2013/10/25 21:12(1年以上前)

>家族は「BSアンテナ付けるとNHK来るから」という理由でBSを観るのは断固反対しています。
>個人的にはアニメや鉄道紀行など地上波以上に魅力ある番組が観たくて、BSCS対応のBDレコーダーも買ったので、できればBSを見られるようにしたいです。
>自分の部屋は東向きの一箇所にしか窓がなく、放送波を到底拾えるものではないかと察します。

BSの衛星は南南西(東経110度)にあるので窓が真東だと室内設置は無理です。

☆第一提案☆
アンテナ設置はスカパーに依頼して、NHK委託事業者が来たら「スカパープレミアムを視聴している」と突っぱねる。

☆第二提案☆
アンテナ工事を電器店に依頼して、設置料金を六区さんが支払いNHK委託事業者が来たら「スカパープレミアムを視聴している」と突っぱねる。

☆第三提案☆
アンテナ工事を電器店に依頼して、設置料金と衛星契約視聴料を六区さんが支払い家族仲良くBS放送を楽しむ。


上記記載の何れかの方法で親を説得する。

書込番号:16753974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1044件 あそぶログ! 

2013/10/26 00:06(1年以上前)

ありがとうございます。

どちみち取付工事などで親にはバレちゃうでしょうね。
まずは親を説得してNHKの契約を衛星契約にできないか相談してみます。

駄目ならスカパーを契約してアンテナを付けてもらってNHK撃退の対策を取ってみます。

書込番号:16754898

ナイスクチコミ!2


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2013/10/30 07:26(1年以上前)

自分ならスカパーを投資に選択します。
NHKが来たら技術的なお話をして、着服してるようなところにはお支払いできないような方向とかは(^^;
まっ自分はNHK好きなんで←民放の技術はNHKのおこぼれだと思ってますので、今のところは2世帯分貢いでます。

書込番号:16772420

ナイスクチコミ!2


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2013/11/06 09:37(1年以上前)

TWINBIRD H.264さん
〉同居している以上、家族に気付かれずに
我輩とりあえず,家族に築かれずに,エロビデオを見るのから始め、エンタ959にチャレンジします(嬉)

書込番号:16801410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2013/11/06 23:38(1年以上前)

 そのまま、放置寝しないよう^^
御注意、、、御注意。

書込番号:16804290

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2013/11/07 00:02(1年以上前)

こんばんみ

〉民放の技術はNHKのおこぼれだと思ってます


そもそもNHKの技術とやらは、民間委託により民間企業が開発したものを、「NHKが開発」と言ってるだけです。

NHK故に、松○、○菱、○ニーが開発したとは言えないってのは詭弁です( ̄∀ ̄)

書込番号:16804391

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2013/11/07 11:39(1年以上前)

NHK技術研究所http://doumin.exblog.jp/19892875

書込番号:16805664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1044件 あそぶログ! 

2013/11/28 01:09(1年以上前)

後日談です。

室内室外兼用のTDKの小型アンテナを購入して、屋上に設置することにしました。
すきまケーブルを使って窓からBDレコにアンテナ線を引っ張ろうと思っています。

書込番号:16889402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2016/05/26 11:05(1年以上前)

※消費税が改定されたので最新情報に書換えます。

>スカパーを契約しなければ取り付けては貰えないですよね?

基本料(421円)+TBSニュースバード(401円)=822円

822円×12ヶ月=9,864円

一年間料金を払えば解約できて、アンテナは自己所有となります。

>NHK-BSにしろ料金が高いからBS導入が難しいんですよね。
>月千円くらいでNHKが試聴できますよ〜だったら契約してもいいんですが…。

地上契約は1,260円で、衛星契約は2,230円です。

地上契約から衛星契約に変更した場合の追加料金は月額970円です。

書込番号:19905820

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2016/07/02 07:58(1年以上前)

※スカパーアンテナ実質無料キャンペーンは終了したので最新情報に書換えます。

>スカパーを契約しなければ取り付けては貰えないですよね?

スカパープレミアムアンテナ実質無料キャンペーンを利用するしか方法が無くなりました。

先ずは最初に5,000円を支払う。

基本料(421円)+SORAーお天気チャンネルー(216円)=637円

637円×12ヶ月=7,644円ー5,000円=2,644円

一年間料金を払えば解約できて、アンテナは自己所有となります。

http://www.skyperfectv.co.jp/guide/campaign/antenna.htmlだと10,000円になります。

>NHK-BSにしろ料金が高いからBS導入が難しいんですよね。
>月千円くらいでNHKが試聴できますよ〜だったら契約してもいいんですが…。

地上契約は1,260円で、衛星契約は2,230円です。

地上契約から衛星契約に変更した場合の追加料金は月額970円です。

書込番号:20003807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2017/07/06 20:32(1年以上前)

>少年に○○知恵http://www.youtube.com/watch?v=zYvny7r-jIEを教えちゃ○○ですよ。

○○には「よい」「ワル」「ダメ」等、好きな単語を入れてみましょう。

書込番号:21023626

ナイスクチコミ!1


岡八満さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/07 04:30(1年以上前)

NHK完全支持派の林家ビヨンセさんは、こちらにいらっしゃいますか。

書込番号:21024436

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2017/11/20 09:03(1年以上前)

スカパー!最新キャンペーンはhttp://engawa.kakaku.com/userbbs/1193/#1193-65です。

書込番号:21371675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2018/08/24 14:03(1年以上前)

「チューナー・アンテナ 0円プラン」https://www.skyperfectv.co.jp/premium/guide/plan/atzero/

参考までに

書込番号:22054152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2019/07/01 00:03(1年以上前)

上記キャンペーンんも終了致しました<m(__)m>

最新キャンペーンはスカパー!ホームページをご覧下さい。

書込番号:22770036

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10588件Goodアンサー獲得:691件

2019/10/27 15:25(1年以上前)

地上波専用の青いカード(入手困難かも)でもBSは、見ることができるのでおそらくこのカードだとテロップは出ないんじゃないかと思います。

でも、なぜこのカードでBSを見ることができるのか不思議です。

BS波は紙製の障子紙は通過するので室内にアンテナを置いても視聴できるね。ただ、番組があまり面白くもないので見るのもやめました。有料のほうが楽しいのかな。そうでないと意味が無いしね。

書込番号:23012079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2019/10/27 18:17(1年以上前)

昔、NHKは青CASでもメッセージ消去を受付ていましたが現在では行っておりません。

現在、青CASを差込むとNHKBS放送にはメッセージが表示されます。

但し、青CASでメッセージ消去したカードを除く。

体験者より

書込番号:23012395

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2019/12/16 08:16(1年以上前)

「NHK撃退シール応募フォーム」https://pro.form-mailer.jp/lp/93fba7dd180383

書込番号:23110001

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ48

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

BS・CSアンテナ

クチコミ投稿数:11件

雨が強いとBSが全く映りません。

分かっていますが悲しい。

もし室内に取り付けたら雨の影響は回避されるのでしょうか?
NHKにお金は払っています。今後も払います。
ただ雨の日映らないのが悲しい。

頑張って室内に取り付けているかたもあるので教えていただけますか?

書込番号:16730705

ナイスクチコミ!5


返信する
柊の森さん
殿堂入り クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2013/10/20 12:29(1年以上前)

アンテナに雨が当たって映りが悪くなる訳ではありません。

雨の量や、雲の厚みが電波を遮断して映りが悪くなります。

不可抗力だとあきらめる他はないです。

書込番号:16730868

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/10/20 12:34(1年以上前)

どうでしょうね、直接アンテナに付着する雨は避けられますが、衛星とアンテナの間にある雲や水滴は避けられないです。

豪雨時や積雪時は仕方ないでしょうけど、アンテナの微調整ができるならアンテナレベルが高くなるように調整したり、利得の高いアンテナへ交換した方が効果あるような気がします。

書込番号:16730887

Goodアンサーナイスクチコミ!7


柊の森さん
殿堂入り クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2013/10/20 12:44(1年以上前)

追記です。

室内だとガラス越しの受信になり、むしろ感度が下がると思います。
ガラスの種類によっては全く受信出来ない場合もあります。

書込番号:16730926

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2013/10/20 12:55(1年以上前)

柊の森さん、口耳の学さんありがとうございます。

あきらめます。
他の方法を考えます。

書込番号:16730958

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2013/10/20 13:03(1年以上前)

野外から、室内に設置しても、現状維持か、ガラスなどで、逆に悪くなるでしょう。
通常、パラボラのコンバターは、防水仕様です。
雨の濡れで、感度が下がるのでなく、パラボラアンテナと、衛星の間の障害物の問題ですね。
厚い雲・大粒の雨・雷・雪が、障害物になり、感度が下がります。
以前のだと、コンバーターの質の悪いのありましたが、最近は無いでしょうね。
どうしてもというなら、数メートルのアンテナだと、多少は感度を得られますが、あまり、意味がありませんね。
再放送を待つしかないでしょうね。

書込番号:16730977

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6091件Goodアンサー獲得:527件

2013/10/20 13:09(1年以上前)

フレッツテレビやケーブルテレビの導入

書込番号:16731001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10588件Goodアンサー獲得:691件

2013/10/20 13:28(1年以上前)

雨や雪が降ると電波が雨粒に当たって跳ね返されるため電波は弱くなってしまうのは仕方がありません。
ケーブルテレビだけは大丈夫といっても元の受信がアンテナで行われていれば、少なからず障害は出ると思いますが、そこは業務用機器の威力発揮だと思います。
FMなんかは雨が降ると通常84dbのものがたちまち68dbに落ちます。

書込番号:16731079

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2013/10/20 13:57(1年以上前)

>NHKにお金は払っています。今後も払います。

「映らない放送に料金は払えない」と言って、口座引落を止めればよいのだ。

書込番号:16731168

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2013/10/20 14:02(1年以上前)

追伸

映らなかった番組分の受信料の返還要求を内容証明郵便にて請求してみる。

書込番号:16731185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2013/10/20 15:33(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

NHKだけみたいのではなく他の局もなので返金の問題は考えていません。
強い雨さえ降らなければみえるわけですから。

室内アンテナの書き込みをしますと
NHKの支払いを避けるためと誤解を受けるので先ほどのような書き方をしました

私としましては解決いたしました
ナイスくちこみ押さなくてごめんなさい
慣れていませんで これから気をつけます

書込番号:16731543

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BSの受信感度について

2013/10/02 22:27(1年以上前)


BS・CSアンテナ > 東芝 > BCA-453K

クチコミ投稿数:50件

20数年使用したアンテナから本機を購入。旧機時代からリビングのテレビのみがDlifeなどの高チャンネルが受信感度が悪く、購入契機でもありました。設置した当初は、60〜65の感度があってのですが、一週間ほど経過したら1桁に。コードを変更してもダメ。ただ、低チャンネルは以前の70台から90台に上昇。全く原因が分かりません。家の他のテレビは高チャンネルは受信できます。アンテナから1番距離的に遠いテレビではあるんですが。ちなみに屋根裏の分配機にはブースタは設置済みです。一番見たいテレビで視聴できないのが残念で仕方ないです。

書込番号:16659352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に9件の返信があります。


turionさん
クチコミ投稿数:3480件Goodアンサー獲得:153件

2013/10/04 00:58(1年以上前)

>20数年使用したアンテナから本機を購入

ブースターもその頃に設置したものだとすると交換すれば改善するかもしれないですね。
なお、アンテナの出力は80dBくらいあるので、ブースターまでのケーブルの損失が少ないとブースターが歪み受信しにくくなる場合があります。その場合はブースターの入力に10dB程度アッテネータを入れます。

書込番号:16663643

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2013/10/04 08:14(1年以上前)

沢山の丁寧な回答をありがとうございます。全く初心者ですので、移らないテレビのアンテナコンセントとテレビの間にBSブースタを取り付けてみようかと思ってました。屋根裏に業者の方が取り付けたブースタとミキサーの型番は下記の通りです。ブースタは比較的新しい感じですが、ミキサーはかなりの年代物のような・・。 
ブースタ→マスプロHW-804
ミキサー→マスプロBSMIXER-BW7SDA
交換が望ましいようなら、推奨製品も教えて頂くと助かります。

書込番号:16664159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


turionさん
クチコミ投稿数:3480件Goodアンサー獲得:153件

2013/10/04 09:40(1年以上前)

>ブースタ→マスプロHW-804
>ミキサー→マスプロBSMIXER-BW7SDA

上記の2点ですが、古いもののようなので今のところ詳細はわかりませんでした。
帯域が対応していないかもしれないです。

>移らないテレビのアンテナコンセントとテレビの間にBSブースタ

できれば、屋根裏のブースター、ミキサーを交換したほうが良いですね。(ここで信号が落ちている)
ミキサー内臓のブースターも多くあります。

後でもう一度調べてみます。

書込番号:16664342

ナイスクチコミ!1


柊の森さん
殿堂入り クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2013/10/04 09:51(1年以上前)

ブースターが必要かどうかは別にして・・・

http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa5466969.html

↑ HW-804はBSに対応していません。

書込番号:16664360

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2013/10/04 14:49(1年以上前)

>移らないテレビのアンテナコンセントとテレビの間にBSブースタ

アンテナコンセントの時点で映らないチャンネルのデジタル放送信号が来ていないので、
ブースターを使用する意味が全くありません。

BSアンテナ、ブースター、分配器と、屋外のアンテナ線のすべてをデジタル対応品に交換するのが
先だと思います。

書込番号:16665078

ナイスクチコミ!2


turionさん
クチコミ投稿数:3480件Goodアンサー獲得:153件

2013/10/04 21:13(1年以上前)

>ブースタ→マスプロHW-804

確認できました。DXアンテナのCATV用ブースターです。
従ってBSの帯域では使用できません。
できれば分配器の帯域も確認しておくほうが良いです。
地デジも多分ご使用と思いますので、地デジとBS/CSに対応した混合器内臓のブースター「GCU33L2」を提案しておきます。
使用中の製品を確認していただいたので、多分交換はできると思います。

なお、BS/CSブースターの入力アッテネータは一応10dBをセットしておくのが良いと思います。
配線図をアップします。

書込番号:16666286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2013/10/05 09:49(1年以上前)

回答ありがとうございます。また、ここで問題が。屋根裏にてブースタの電源が取れません。今、取り付けてあるブースタも電源部が一緒にあるのですが、コンセント部分が切断されてます。ただし、ブースタのPLランプは点灯してますが。電源部を経由しなくても可能でしょうか?また、既設のBSmixerを経由させず新しいブースタのBS入力部分に接続すればいいのでしょうか?お手数おかけします。

書込番号:16668107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


turionさん
クチコミ投稿数:3480件Goodアンサー獲得:153件

2013/10/05 10:53(1年以上前)

おはようございます、
写真ありがとうございました。

ミキサーのVU入力に配線がされていないですね。
ミキサーは地デジとBSの混合に使用されていないです。

質問ですが、
地デジはどうやって受信していますか。
CATVでしょうか?
それともアンテナで受信でしょうか。

ブースターの黒いパネルの部分、「下り出力端子、+DC15V」は、ミキサーのグレーのケーブルに接続されていますか?

ブースターの電源はグレーのケーブル、下り出力端子より「+15V」で供給されています。
この電源はテレビからミキサーを通してブースターに供給されているかもしれません。
確認のためには全てのテレビからの電源を外してみればわかります。(アンテナケーブルを外す)

BSアンテナ(BCA-453K)の接続は、ミキサーのBS入力か、ブースターの入力かもしれないです。

そのあたりに分配器は見当たらないでしょうか。

※ブースターの購入はちょっと待ってください。

書込番号:16668311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2013/10/05 12:52(1年以上前)

本当に説明不足で申し訳ありません。地デジはケーブルテレビから受信してると思います。ケーブルテレビ契約時にアンテナを撤去しましたので。電源はミキサーからきてるかもしれませをん。全体の写真を添付します。小さくて見にくいと思いますが。不明な点はご質問下さい。左のブースタはケーブルテレビの工事の方が設置していかれたような記憶ですが。

書込番号:16668678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


turionさん
クチコミ投稿数:3480件Goodアンサー獲得:153件

2013/10/05 14:00(1年以上前)

青い線を直接接続する

CATVとBSアンテナの信号が混合されており、ブースターはCATVのみで、BSはブースターを通していないですね。

信号は4分配されており、レベルが不足していると思います。
まず、最初に写真にあげてもらった「ミキサー」を外して直接「CATV/BS混合器」に接続したらレベルが少し上がると思います。(青のラインで示しました)

次にやるとしたら、此処にブースターを入れるですが、そこまで不具合のあったテレビで一度確認してください。

書込番号:16668875

ナイスクチコミ!1


turionさん
クチコミ投稿数:3480件Goodアンサー獲得:153件

2013/10/05 22:58(1年以上前)

追加でお願いがあります。
上の写真で「CATV/BS混合器」と書かれたパーツのアップの写真を載せていただくことはできますか。
(ラベル表示部分が見えなかった)

調査しましたが、該当する機能のパーツが見当たらないためです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:16670834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2013/10/06 09:03(1年以上前)

本当に色々ありがとうございます。混合器の写真アップを添付します。見にくい場合は再度、ご指示下さい。混合器を確認して頂いたら、最初のアドバイス通り、BSmixerをパスして直接、混合器に接続してみたいと思います。

書込番号:16671887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


turionさん
クチコミ投稿数:3480件Goodアンサー獲得:153件

2013/10/06 11:33(1年以上前)

写真ありがとうございます。

確認できました。
各パーツは、混合器がBSで2050MHzまで分配器が2150MHzまで対応しているので問題ないです。
気になっていたのは、混合器の電源の供給についてで、これですと向かって右側の端子よりBS/CATVの両方に電源供給ができます。
かなり特殊なパーツです。

従って右のミキサーとされていたパーツをパスして、直接「青い線」のとおりつないでも問題ない筈です。
電源は分配器の示したところの先から+15Vで供給する物があるはずです。
コネクタの加工大変だと思いますが、頑張ってみてください。
ケーブルはS-5C-FBのタイプだと思いますが、対応のコネクタは電気店で購入できると思います。

書込番号:16672319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2013/10/06 12:02(1年以上前)

アドバイス通りの配線で問題だったテレビもDlifeが写るようになりました。F型への加工も、今回のBSアンテナの設置時に事前に練習できておりましたので、何とかできました。本当にありがとうございました。沢山の時間と労力を費やして頂いて恐縮してます。
また、困った時には助けて下さい。

書込番号:16672415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2013/10/06 12:07(1年以上前)

グッドアンサーはどうやったら、つけれるのでしょう?

書込番号:16672428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


turionさん
クチコミ投稿数:3480件Goodアンサー獲得:153件

2013/10/06 13:52(1年以上前)

解決おめでとうございます。

念のため、各テレビのアンテナレベルなど各チャンネルで確認しておいてください。

BSアンテナの出力レベルは、北海道の東端とか、沖縄の西とかでなければ、80dBほどある筈ですし、
ケーブル損失、混合器、4分配器の損失を差し引くと
80-6-4-10=60dB>50dB(限界)でどうにか足りそうです。

>グッドアンサーはどうやったら
確か、3個までつけられる気がしましたが、解決済になっているので付かないのかもしれないですね。
また何かありましたら、聞いてください。
では。

書込番号:16672751

ナイスクチコミ!0


柊の森さん
殿堂入り クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2013/10/06 14:35(1年以上前)

無事解決おめでとうございます。

turionさんが頑張っておられたので静観していました。

写真のミキサーの接続端子は直付端子と云ってBSデジタルには不向きです。
ノイズや短絡の原因になり減衰します。今回は違いますがこの端子経由での電源供給も不向きです。
ミキサーはただスルーしていただけのようですが直付端子を2ヶ所(入と出)も通過していてトラブルになったようです。

最初からこの写真があれば解決はもっと早かったでしょう。

やはりブースターは無関係でしたね。

turionさん お疲れさまでした。

書込番号:16672873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2013/10/06 14:54(1年以上前)

turionさん、 柊の森さん、本当にありがとうございました。 柊の森さんが言われるように、最初から写真アップしておけば、皆さんにお手数をおかけするのも、少なかったと思います。今後は気をつけていきます。Dlifeの受信感度は問題だったテレビで55〜60近くあります。以前と比較したら天国です。費用もF型を180円の購入で済みました。皆さんの真摯な対応に心から感謝致します。

書込番号:16672927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


turionさん
クチコミ投稿数:3480件Goodアンサー獲得:153件

2013/10/06 21:45(1年以上前)

クマもんの親戚さん

一応こちらでもDlifeのアンテナレベルを確認してみました。
アンテナはマスプロでS4CFBの15mで直結しているので相当条件は良いと思いますが、パナソニックのテレビでDlife含めてすべて"65"でした。
もし、今後必要でしたらラインブースターを一番遠い端子に接続するのは可です。(例;CSB-C25-SP 日本アンテナ)
その場合は、テレビから電源を供給すれば良いです。
もし、CATV/BS混合器の前にブースターを入れる場合は入力に10dBのアッテネータを接続してください。

ブースターの電源部ですが、今後のこともあるのでできれば場所を確認したほうが良いですね。メンテはCATV会社がやってくれるのかわかりませんが。
あと各テレビコンセントより電源が加わっても、分配器で遮断されていることと、電源の接続されている端子は、電源部の内部でテレビコンセント側とは絶縁されているのでこれも心配はありません。

柊の森さん、こんばんは。

HW-804ブースターですが、たまたまオークションに出ていたので分かりました(笑)
ミキサーもなぜか電源用のキャパシタが2個付いているし、最初ここからBSアンテナへ電源が供給されているかと思いました、しかしACが接続されているようではなかったですね。
CATV/BS混合器も最初分配器かと思ってはみたものの、ラベルが見えず電通が変だし、汗でした。

では失礼します。

書込番号:16674349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2013/10/06 22:39(1年以上前)

何から何まで、ありがとうございました。

書込番号:16674634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ723

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

BSアンテナを付けるとNHK本当に来るの?

2013/09/21 02:49(1年以上前)


BS・CSアンテナ

クチコミ投稿数:1044件 あそぶログ! 

深夜アニメをBS民放(BSイレブンとか)で見たい者です。PCの地上波1チューナーでは録画失敗した時のカバーがなく心細いです。
BSアンテナを建てたいのですが、家族に反対されます。家族は「BSアンテナを付けたらNHKに見つかってNHK-BSの料金を取られるし、払わなくてもNHKもうざったいように来る」という理由で反対しているようです。
過去にケーブルテレビを契約したらNHKの人が来たようで、ケーブルテレビ会社にクレームつけてBSを見れなくなるようにしたのだとか。
本当にNHKが来るもんなのですかね?うちの地域は愛知なので大体は地上波で見れますが、地上波のみだと録画失敗した時が困るし、ニコニコ公式配信は画質悪いし、最短3日で有料になってしまうので極力避けたいのでBS観たいのですが諦めるべきでしょうか?過去に「とらぶるダークネス」とか地上波で見れない奴とかあって涙飲んだこともあります。やっぱBSは欲しいです………。

書込番号:16612961

ナイスクチコミ!119


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2013/09/21 05:59(1年以上前)

まわりに集合住宅がなく一般住宅ばかりで、地上波契約を済ませて長い世帯ではNHKの担当者が来ることは稀です。
ただ、BSアンテナを設置してしまえば、法律上は支払の義務があるので、NHKが来たらゴネずに契約しましょう。
来なかった場合はこちらではなんとも言えないので自己責任のもと判断してください。

書込番号:16613144

ナイスクチコミ!54


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2013/09/21 07:09(1年以上前)

集金員のことですよね。
我が家が新築し、地デジ対応TVは
あと、2ヶ月後に発売!という時に来ましたね。

新築したばかりで、TVは発売前で無し。
アンテナも設置無し。
集金員へ、
我が家はTV無いけど、なぜ来るの?と聞きました。

====
 この当時、知り合いより
NHKは探知機を持っており、これで調べてやってくると言ってました。
?誰からそんなこと聞いたんや・・
そんな探知機? 有るか〜 聞いたことないわ。
魚群探知機なら、知ってるけど^^
ーーーー
 何にも無い、設置してない家庭へ訪問してきます。
探知機なんか、無いです。
新築中の家があれば、チェックしておき入居してれば来るだけのこと

新築中での仮住まいアパートでも・・・
収金員:前の入居の方はお支払い頂いておりましたので、、と
 TVが無いのにやって来てましたね。
====

なので、私より
TV無いけど、パソコンは持ってる!
パソコン所持で受信料払え!てか、
すると、すみません てっきりお持ちだと思ったので
と帰って行きました。

当時、図面確認、打ち合わせ等で
《建築》設計士さん宅へ訪問すると
設計士さん宅はTVの無い生活でした。
 いろいろお話しをしてる中、
NHK集金員は来てるとのことでしたね。

 聞くと年、数回来る事も・・
なんで? TVは所持しないと言えば、(早々に来ないのでは)
 すると、集金員は複数居るそうな・・
テリトリ有るのか?無いのか?不明だが
毎回来る人は違ってるとのこと。
NHKとの契約員だから、誰でもなれるのかな?
(すみません、 さすがに子供はダメだわな^^;)

>BSアンテナを付けるとNHK本当に来るの?
発見したら、即来るでしょう、
なぜなら、彼らは僅かな基本給+歩合給制だそうです。
契約数を増やせば、儲かります。
 集金員への支払いと、引き落としでの代金では金額が違うようですので
 集金員との契約ではなく、引き落としでの契約をお勧めします。

書込番号:16613250

Goodアンサーナイスクチコミ!49


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2013/09/21 07:32(1年以上前)

六区ぱらくんさんへ スレ立てのおかげで
^^ちょと面白イタズラを想いつきました
我が家の設計士さん宅に
BSアンテナを模造したモニュメントを作りプレゼントしようかな〜
セメント有るし、。 色? 色粉が有るんですよ。
単にBSアンテナじゃなく、・・
積み木のように、パズルのように、、喜ぶかな?(感謝の気持ち)

書込番号:16613296

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2013/09/21 08:18(1年以上前)

もしもNHKの手先が来たら…。

放送法とNHK番組基準の説明を一言一句説明してもらい、矛盾点を指摘して闘う。

書込番号:16613409

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2013/09/21 08:24(1年以上前)

元々、家の無い土地(宅地転用)で、9年前に家を新築しました。
まわりには、住宅地があります。
下水管も来ています。
家には、屋根にUHF・VHF、壁にBSとCS用パラボラ2個。
家に住み始めて(両親が)、直ぐに、ポストに「NHK受信料金のお願い」の用紙が、入っていました。
毎日入っていて、3〜4日目に、投函したした人を、捕まえました。
その頃、家には、映像機器がありませんでした。
そのNHKの職員(委託業者)に、映像機器が無いので、「用紙を入れないで下さい」と、頼みました。
「わかりました」と、帰っていきました。
ところが、翌日も入れたので、「映像機器が無いと説明したのに、なぜ、用紙を入れるのか」と聞いても、答えないので、家の中を見せるから、「見てくれ」と言い、案内すると、玄関のドアより、中に入らず帰っていきました。
ところが、確認もしないのに、それから毎日、用紙を入れ続けました。
頭に来て、地元NHKの担当部署に電話して、責任者に説明を求めました。
「無い事を証明するため、屋内を見せようとしても見ず、用紙を入れ続けるのは、おかしいのでは」と言ったら、翌日から、用紙は入らなくなりました。
映像機器は、数ヶ月後に、入れました。
それから、苦情を言ってから、一度も来ません。

書込番号:16613421

ナイスクチコミ!53


柊の森さん
殿堂入り クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2013/09/21 08:56(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16132815/

↑ 過去にも同じような質問がありました。

書込番号:16613500

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1044件 あそぶログ! 

2013/09/21 12:37(1年以上前)

皆様回答ありがとうございます。

BS民放見たさにアンテナ付けただけでNHKのカスどもは来るんですね…………。
窓際に室内アンテナ置いて窓に不透明のプチプチを貼って見えなくなるようにしてもバレますでしょうか?

書込番号:16614251

ナイスクチコミ!46


クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2013/09/21 12:49(1年以上前)

逆に考えればわかります。
あなたが担当者なら、屋根上や壁を見たら、パラボラは一目瞭然ですからね。
あなたは知っていますか、家にTVが無くとも、携帯・スマホ(ワンセグ付き)を、持っていいたら、徴収対象なのを。
間違っても、担当者に携帯・スマホを持っている事を、悟られてはいけません。
番号を聞かれても、「持っていない」と、答えなくてはいけません。(笑)

書込番号:16614284

Goodアンサーナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:6091件Goodアンサー獲得:527件

2013/09/21 13:37(1年以上前)

(´ー`)_¥

書込番号:16614454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2013/09/21 19:56(1年以上前)

BSシールを剥して「スカパープレミアムのアンテナなのだレレレのレ〜」と言ってとぼける。

書込番号:16615632

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:4381件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2013/09/21 20:20(1年以上前)

拝見しました

お気持ちお探しします
地デジの際民放のBSを見たいと考えたが設置費用とnhk問題でやめました

ですが
nhkの受信料は問い合わせ通知や集金人などが
何らかの発見で来る場合がありますが

お住まいのエリアに寄っては発見されにくいというか集金人があまり来ないエリアなら何にも言われにくいとおもわれます

悪質な訪問は対応会社に寄って・・

本来は技術的にWOWOWやスカパー!の用に契約しないと見れないテレビにすればよいですが
なぜかnhkはそんな対応はなくbsは邪魔な画面が出る程度でYouTubeをみると解除管理もずさんな感じです そのような対策してくれば一番よいのですが・・

ここでは詳しくは言えませんが
ネットもしくはYouTubeで検索すれば
某対策ステッカーや回避方法があります
参考にしてくださいあくまでも自己判断になります
契約名義が自分でないので判断はできないのでやってません

それでは

書込番号:16615725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2013/09/21 20:56(1年以上前)

ビルの屋上等から双眼鏡でパラボラ探してるとも。

覗き変質者と区別つきまへんな(笑

まぁ、契約しろしろ詐欺が横行では、とても国民の皆さんの協力は得られまへゎなぁ〜

書込番号:16615888

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2013/09/21 21:36(1年以上前)

NHK撃退ステッカーhttp://www.youtube.com/watch?v=7qA-5e-nGV4

書込番号:16616081

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:1044件 あそぶログ! 

2013/09/22 13:20(1年以上前)

回答ありがとうございます。

NHKって実態はホント酷いんですね。あざといですね。
まぁ当分アンテナも買える経済力もないので、早く独立してBSアンテナを立てたいです。

書込番号:16618576

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2013/09/22 13:37(1年以上前)

最後の一文に…。
BSが始まった頃と違い、アンテナ価格は、かなり下がりました。
買えないはず無いですね。
たた、家の中に、一から壁の中に、線を通すなら、5万円も取る業者がいますが。
以前から、サッシの隙間を通す、線も売っていて、やり方では、電気に詳しくない人でも、付けられます。
アンテナと線で、1万円もしませんね。
あと取り付け器具が、必要ですね。
受信料金を払いたくないのは、わかりますが、アンテナが買えないのはどうなんでしょう。

書込番号:16618638

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1044件 あそぶログ! 

2013/09/22 13:51(1年以上前)

言い方が悪かったです、アンテナ単体は買えるのですが、自室で見ようとすると新たにチューナーかレコーダーがいるので……

書込番号:16618680

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2013/09/22 14:46(1年以上前)

安いですよ。
BSが始まった当時、チューナーで、7万円前後しました。
単体で。
初めは別売りでした。
チューナーだけでもいいですが、レコーダーも価格が下がり、中古もいいでしょう。
今なんか、3つもチューナーが入っています。
いい時代です。
BSのアンテナは、4,000円前後ですが、当時10倍くらいしました。

書込番号:16618825

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2013/09/22 14:52(1年以上前)

見つからないために、室内アンテナ。
http://bsantena.web.fc2.com/

書込番号:16618844

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1044件 あそぶログ! 

2013/09/22 15:26(1年以上前)

ありがとうございます。
ウチの部屋は東向きにしか窓がない鉄筋コンクリート造なので、室内だと受信は難しそうですね。
室内なら出窓に置いて家族ですらバレないかと思ったんですが……。

書込番号:16618935

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2020/04/02 16:04(1年以上前)

「NHK撃退シール」

https://www.nhkkara.jp/%E6%92%83%E9%80%80%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%AB/

書込番号:23317991

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BS・CSアンテナ」のクチコミ掲示板に
BS・CSアンテナを新規書き込みBS・CSアンテナをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング