BS・CSアンテナすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

BS・CSアンテナ のクチコミ掲示板

(2138件)
RSS

このページのスレッド一覧(全219スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BS・CSアンテナ」のクチコミ掲示板に
BS・CSアンテナを新規書き込みBS・CSアンテナをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
219

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

BS・CSアンテナ > DXアンテナ > CSBSA901

クチコミ投稿数:97件

現在45のパラボラを使用していますが、これを90型のものに変えればアンテナレベルは格段に上がるのでしょうか?詳しくありませんのでよろしくお願い致します。

書込番号:21808625

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13786件Goodアンサー獲得:2890件

2018/05/08 10:21(1年以上前)

こちらを参考にシて下さい。
http://www.jushin-s.co.jp/jushin/bs_parabola.html

書込番号:21808661

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:97件

2018/05/08 11:12(1年以上前)

>あさとちんさん
早速のわかりやすいご回答ありがとうございました。費用などの点も検討して取り付けたいと思います。

書込番号:21808742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

BS・CSアンテナ > DXアンテナ > BC453S

クチコミ投稿数:97件

今まで使用していたパラボラアンテナのアンテナレベルが安定しません。で、TVすべての電源をコンセントから抜いて放電(約10分)し、リセット後に再接続をするとしばらく(2〜3分)は60〜70レベルになるのですが、すぐ18〜25程度に落ちてしまいます。で、DXアンテナに問い合わせをしましたら次期パラボラアンテナにしてはいかがですか。との事でした。で、このアンテナに交換した場合、今まで使用していた混合器(MCM-211-B2)と分配器(4SPFDC・4SPFAD)はそのまま使用できて映るのでしょうか?どなたか詳しい方ご教授願います。

書込番号:21789775

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:716件

2018/04/30 23:34(1年以上前)

>mayumayu1to3さん

いま見ている2Kの放送なら、そのまま使っても映ると思います。

なので、4Kや8Kがスタンダードになってきてから取り換えても良いと思います。

でも、せっかく問い合わせているのですから、そのことについても問い合わせてみれば安心なのでは?
混合器(MCM-211-B2)についてはDXアンテナに、
分配器(4SPFDC・4SPFAD)については、マスプロに問い合わせてみるてください。

書込番号:21790503

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2018/05/01 18:20(1年以上前)

まきたろうさん
回答ありがとうございました。各メーカー対応が17時までで帰宅時間に間に合わないので引き続きメーカーへメールで問い合わせる事とにしました。

書込番号:21792094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2018/05/05 12:13(1年以上前)

聞いた話なのですが4K,8K用の対応ケーブルなんかも発売されている事実を考慮すると
現状で壁内に配線されているケーブルなんかはS4CやS5Cは問題が無いかもしれませんが
それよりも下の4CFBや5CFBだと減衰が多すぎて距離によっては視聴に問題が発生する
可能性もあるかもしれないとの事なので単に分配器や壁の端末を部品交換するだけでは駄目
かもしれませんよ。

書込番号:21801316

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6089件Goodアンサー獲得:527件

2018/05/05 12:46(1年以上前)

mayumayu1to3さん

何かの原因でアンテナレベルが下がるようになったのか。問題を切り分けしなければなりません。

追加したTVやレコはありませんか?
ブースターは使用していませんか?

BSアンテナ電源の設定やブースターの故障も考えられますが、最終的にはBSアンテナのコンバーターが故障している可能性もあります。
数分でアンテナレベル落ちるのであれば接続を切り分けし、テレビ単独の接続でもアンテナレベルが落ちるのか。

混合器や分配器も接続を確認されてみては?

書込番号:21801379 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2018/05/05 21:14(1年以上前)

>配線クネクネさん
>まきたろうさん
>ひでたんたんさん
適切な対応ありがとうございました。
どうもコンバータ故障みたいでしたので、新しいパラボラアンテナを取付アンテナレベルは改善しました。

書込番号:21802403

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ99

返信72

お気に入りに追加

解決済
標準

4k8kを見る準備について

2017/10/29 03:13(1年以上前)


BS・CSアンテナ

スレ主 達次郎さん
クチコミ投稿数:1253件

今回アンテナを新設することになりました。
ですので4K8Kに対応したものを導入しようと思っています。
私は今まで、4K8K対応のチューナ付きテレビ、対応地デジアンテナ(現時点では地デジは4K8Kにならないと知った)、対応BSCSアンテナがあれば見れると思っていました。

ところが1社に話を聞いたところ、既存住宅で4K8K対応のアンテナを取り付けてもリアル4K8Kでない解像度の低い4K8Kは見れると言われました。
壁のケーブル、ブースターなど全部交換するか、外付けで各部屋にケーブルを引いて対応するかでリアル4K8Kは見れると言われました。
壁のケーブル交換一式は現実的ではないため、外付けにしようと思いましたが、各部屋にアンテナから線が分配されるため見た目が不細工、部屋にもエアコンの穴から線が出てきます。
更に壁のケーブルが使えなくなるという点も魅力に劣ります。

そこで壁のケーブルは変えずに、対応BSCSアンテナ、ブースター、分波器を使用すれば壁のケーブルも使えるのでベストと判断しました。

周波数などの関係もあるのでしょうが、既存住宅はそこまでしないとリアル4K8Kは見れないのでしょうか?
そこの企業は見れると思うが、画質が4k8kでは出力されないみたいなことを言っていましたが、そんなことありえますか?
受信できてる時点で4K8K対応のテレビであれば問題ないと思いますが。
工事の際に4K8Kの周波数を流して確認すると言ってるので、その時点でもわかりますし。

アンテナケーブルがHDMIの規格みたいな感じでとらえると無理ですが・・・
HDMIも3D対応、4K8K対応とか規格が上がるたびに進化してるので、それ以前のものは対応できてませんし。

書込番号:21315802

ナイスクチコミ!12


返信する

この間に52件の返信があります。


スレ主 達次郎さん
クチコミ投稿数:1253件

2017/11/18 21:07(1年以上前)

>turionさん
良くて40乗るくらいですので全然です。
他は50乗るくらいが2局
他は55〜58くらいです。

書込番号:21368168

ナイスクチコミ!1


turionさん
クチコミ投稿数:3481件Goodアンサー獲得:153件

2017/11/18 21:20(1年以上前)

うちは、圏外のTVKが58はあり、他は70〜80あるので問題ないです。
スカイツリーとTVK神奈川両方とりたかったので指向性の小さいフラットを選びました。

そちら屋根裏、無理があるかもしれないですね。

書込番号:21368211

ナイスクチコミ!0


スレ主 達次郎さん
クチコミ投稿数:1253件

2017/11/18 21:23(1年以上前)

NHK以外は全く問題ないので大丈夫です。
メーカーによってMaxの値も違うので何とも言えないですね。
因みにブラビアの値です。

書込番号:21368223

ナイスクチコミ!0


turionさん
クチコミ投稿数:3481件Goodアンサー獲得:153件

2017/11/19 01:14(1年以上前)

>メーカーによってMaxの値も違うので何とも言えない

ソニー、レグザ、パナ、シャープは一定のルールに従ってアンテナレベル(信号品質)を表示するようです。
品質とは、C/N、信号の歪などにより、ブースターなどで飽和歪があると下がります。

アンテナレベル60はMER=30dB
40は20dBとなり限界値に近くなります。

書込番号:21368823

ナイスクチコミ!0


スレ主 達次郎さん
クチコミ投稿数:1253件

2017/11/19 19:34(1年以上前)

>turionさん
ベランダ設置でも良かったのですが、経年劣化を懸念して屋根裏で見れるのであればということで設置してもらいました。
現状NHK以外は全く問題ないので良しとします。
角度調整でNHKのレベルが上がることも確認していますので、その際は動かします。

話は変わりますが現在の家は減衰が起こるようですが、減衰を極力なくすには分配器で各部屋に直接分配し、端末用の壁面コンセントを導入すればいいのでしょうか?
今後リフォームや建て替えなどをした場合の時のためにお伺いします。

書込番号:21370510

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:143件

2017/11/19 22:09(1年以上前)

送り配線がダメってことはないのですが

https://www14.arrow.mew.co.jp/faq2/userqa.do?user=denkoqa&faq=23VHKwiring&id=3824&parent=32442

書込番号:21370911

ナイスクチコミ!0


turionさん
クチコミ投稿数:3481件Goodアンサー獲得:153件

2017/11/20 00:54(1年以上前)

>達次郎さん

>美良野さん

>送り配線がダメってことは

3GHzまでの帯域に対応しなければいけないことが前提です。
基本的に、直列ユニットの使用が良いと思います。
ただ、終端しなければいけない端子が、TV端子になっています。
ここは、端末用の直列ユニットにするべきです。
そうすれば各系統は直列ユニットの内部で終端されます。

TV端子は必ずTVが接続されるものではありませんし、TVの性質からして終端器と比べて反射はかなり大きいです。

あと、パナソニックでは直列ユニットは終端用と中間用を使い分けており、終端用からのみ電源供給できるようになっています。

※SU7R2Sを端末用として図に書きましたが、ここからは電源供給できません。
※電源供給する場合は、SU7CL2Sを使用して出力に終端器を接続するしかありません。
※SU7CL2Sを直列に接続した場合、両方から電源を供給した場合の不都合(電源の逆流)についは記載がないのでメーカーに問い合わせてください。

パナソニックWCS47618/WCS47628はそういう使い方(電源供給)ができないわけです。

https://www14.arrow.mew.co.jp/faq2/userqa.do?user=denkoqa&faq=23VHKwiring&id=3825&parent=32442
図の型名は誤りがあるが、

>話は変わりますが現在の家は減衰が起こるようですが

問題ないと思います。
もし、レベル配分に余裕があるようでしたら、ブースター入力のアッテネーター10dBを例えば6dBに変える、
内臓を0にセットして、固定のアッテネーターを6dB接続するなどの方法もあります。

書込番号:21371290

ナイスクチコミ!0


turionさん
クチコミ投稿数:3481件Goodアンサー獲得:153件

2017/11/21 01:06(1年以上前)

>達次郎さん

>話は変わりますが現在の家は減衰が起こるようですが
>現状NHK以外は全く問題ないので良し

改善できるかどうかですが
まず、ブースター入力のアッテネーターです。
いま、入力レベル調整が-10になっていると思います。

テレビでいちばんアンテナレベルの高いチャンネルにしてアンテナレベルを記録します。
いちばん低いチャンネルにしてアンテナレベルを記録します。

次に入力レベル調整を0(利得43)にセットしてアンテナレベルがいちばん高いチャンネルはどうなりますか。
変わらなければそのままで良いと思いますし、下がればブースターの出力で歪が発生していますのでもとに戻します。

やってみてください。

書込番号:21373659

ナイスクチコミ!1


スレ主 達次郎さん
クチコミ投稿数:1253件

2017/11/21 10:18(1年以上前)

>turionさん
ありがとうございます。
変わらないですね、誤差の範囲です。
変わらない場合0にしておく方が良いのでしょうか?

書込番号:21374124

ナイスクチコミ!2


turionさん
クチコミ投稿数:3481件Goodアンサー獲得:153件

2017/11/21 12:45(1年以上前)

>変わらないですね、誤差の範囲です

ということは、一番強いチャンネルでもブースターの出力で歪がないことを意味します。
トータルの利得は約20dB(アンテナ内臓ブースター)、+43dBブースターですね。
かなり信号は弱めですね。

その設定でいちばんアンテナレベルの低かったNHK?は少し改善されましたか。
改善されるようでしたら、0dBの設定にしたほうが良いです。

アンテナレベルは時間とともに変化することがあるので注意してみてください。

書込番号:21374393

ナイスクチコミ!0


スレ主 達次郎さん
クチコミ投稿数:1253件

2017/11/21 19:26(1年以上前)

>turionさん
今のところ変わりはないです。
テスター使って計ってる際に見てましたが、-10dbで設定中にdbが90を超えていたため、レベル調整で70dbくらいまで絞っていました。

書込番号:21375130

ナイスクチコミ!0


turionさん
クチコミ投稿数:3481件Goodアンサー獲得:153件

2017/11/22 01:00(1年以上前)

>-10dbで設定中にdbが90を超えていたため、レベル調整で70dbくらいまで絞っていました。

TV端子ではなく、直列ユニットのTV出力でその値だと高いですね。
NHKが0dBにしても改善しないようでしたら、元のままで良いと思います。

やはりアンテナの向きを調整するしかないですか、

建物の外壁が、ガルバリウムのサイディングであるとか、

>フラットを屋根裏に設置したので、NHKだけレベルがギリギリです。

他も余裕ないと思います。
業者さんはどんな意見だったか気になります。
機器が高級品のわりに、性能が出ていないですね。

書込番号:21375933

ナイスクチコミ!0


スレ主 達次郎さん
クチコミ投稿数:1253件

2017/11/22 01:16(1年以上前)

>turionさん
テスターはブースター直下での値です。
壁面では測定してません。

書込番号:21375956

ナイスクチコミ!0


turionさん
クチコミ投稿数:3481件Goodアンサー獲得:153件

2017/11/22 01:28(1年以上前)

>テスター使って計ってる際に見てましたが、-10dbで設定中にdbが90を超えていたため

-10設定するまえかな?
モニタ出力の場合はブースター出力の-20dBになるのでその値は直接測ったのでのですかね。

4kの信号は通して測るというのが業者さんだったと思いますが。
地デジはそうではなかったんですね。

書込番号:21375972

ナイスクチコミ!0


スレ主 達次郎さん
クチコミ投稿数:1253件

2017/11/27 20:53(1年以上前)

ありがとうございました。
いろいろ勉強になりました。
とりあえず様子見します。

書込番号:21389724

ナイスクチコミ!0


turionさん
クチコミ投稿数:3481件Goodアンサー獲得:153件

2017/11/29 00:08(1年以上前)

地デジのレベル配分

達次郎さん

やはり、SU7L2S/SU7CL2Sとも電通があるのが気になります。
もちろん、1か所しか通電しなければ良いことではありますが一般的ではないと思います。
最後は直列ユニットの終端型で終わったほうが特性は安定するはずです。
直列であれば、オープンでも他にほとんど影響が出ません。

最後が、TV端子で終わるとオープンの場合は全反射で他の端子に影響が出ますし、TVが接続されていても終端よりはかなり反射は大きいです。

地デジの場合のレベル配分を貼っておきますので参考にしてください。

分配器は、全電通のタイプは給電の向きが指定されているので逆流することはありませんので2か所から通電しても問題ありません。

書込番号:21392790

ナイスクチコミ!0


スレ主 達次郎さん
クチコミ投稿数:1253件

2017/12/01 09:22(1年以上前)

>turionさん
ありがとうございます。

ふと思ったのですが、交換前八木式2本着いており1本は他県地方局専用となってました。
ですのでもう1個フラットアンテナを購入し、NHKのみに絞ってレベルを上げれば良いのでは?と思いました。

数年後劇的にフラットアンテナの受信感度が良くなる、大きなタワーが出来るなどがあれば1本で良いわけですが。

書込番号:21397822

ナイスクチコミ!0


turionさん
クチコミ投稿数:3481件Goodアンサー獲得:153件

2017/12/02 00:21(1年以上前)

>達次郎さん

>構成
>UAH-261AS

この手のフラットアンテナは利得の高いわりに水平面の指向性がブロードなのが特徴です。
うまく利用すれば2局を1本のアンテナで受信できます。

このアンテナもそうですが半値角(-3dB)が80度ほど、
この範囲であれば大きな利得の低下はなく受信できる可能性はあります。

書込番号:21399566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2018/03/24 21:05(1年以上前)

>1部屋だけで視聴する場合、右旋と左旋を15Vと11Vで切替えて視聴できるアンテナも発売されている。

この規格は取消され、不採用となりました<m(__)m>

書込番号:21701282

ナイスクチコミ!1


五角形さん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:18件

2019/09/11 21:31(1年以上前)

概ね理解可能かと思いますが
周波数特性違う昔のケーブルでより高い周波数を通せるかっていうと、かなり難しいというのが常識で、一般論では不可と答えるのが世の道理ですね。20年前となると今の規格自体なかったし、何より耐用年数過ぎてるので劣化が気になります。
壁内ケーブルが引っ張って取り替え可能なら儲けモンなので、端に新しいのをきっちりF栓とかで繋いで入れ替えれば。できないと窓枠や桟に沿って這わせるしかないでしょうね、うちは後者です。ご丁寧に天井内の分波器にフィルタが入ってて尚更駄目でした。

書込番号:22916148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

BS・CSアンテナ

スレ主 pppinochさん
クチコミ投稿数:4件

このたび、新築の戸建て住宅に入居することになり、テレビの視聴方法を検討しています。
ちょうど地デジの電波受信方向に障害物があるため、アンテナでの受信は難しいと電気店に言われてしまい、
ケーブルテレビ(もしくはひかりTV)に加入し、地デジを視聴していようと考えています。

現在の賃貸住まいではケーブルテレビを通じてBSやCSも視聴しているのですが、
視聴時に別のチューナー?を立ち上げなければいけない、録画も専用端末でないとできない、という2点を不便に感じているため、
BS、CSは別の方法で視聴する方法はないかと考えています。

そこで、地デジのみケーブルテレビを通じて視聴し、
BS、CSはスカパー!の「アンテナ取付サポートキャンペーン」でアンテナを取り付けてもらって、視聴しようと思っているのですが、
そのようなことは可能でしょうか。
もちろん、アンテナでBS、CSの電波を受信できれば、という条件付になるとは思うのですが…。

・BS、CSを、いちいち別チューナーを立ち上げずに視聴したい
・BS、CSを、panasonicのDIGAなど地デジと同じ端末で録画したい
の2点が、ぜひとも実現したいと思っているポイントです。

詳しい方にご教示いただけましたら、大変助かります。
何か別の方法の方が良い、というお勧めもありましたら、ご教示いただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします!

書込番号:21052520

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10208件Goodアンサー獲得:1228件

2017/07/18 15:31(1年以上前)

>pppinochさん

・BS、CSを、いちいちSTB(専用別チューナー)を立ち上げずに視聴、および一般のレコーダーに録画
・地デジはSTBで視聴、およびSTBに接続した録画機で録画

なら可能です。

さらにSTBの機種やレコーダーの機種によっては、地デジもSTBとレコーダをLAN接続して、レコーダーに録画も可能です。

書込番号:21052558

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2017/07/18 16:01(1年以上前)

地上波はCATVとフレッツテレビで視聴、BS/CSはフレッツテレビで視聴って環境ですが、ウチはCATV経由の地上波視聴だけならSTBは必要ないので、
地上波/BS/CSの視聴と録画は自前でアンテナを設置しているのと全く同じ条件ですね。

スレ主さんの地域のCATVは地上波のみの視聴にSTBが必要なのか?はわかりませんけど。

書込番号:21052610 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 pppinochさん
クチコミ投稿数:4件

2017/07/18 16:37(1年以上前)

>Minerva2000さん
コメントありがとうございます!
なるほど、私が考えておりました「地デジ→CATV BS・CS→スカパーアンテナ」ですと、
地デジの視聴・録画に専用のチューナーを立ち上げる必要が出てきてしまうのですね!
盲点でした。。
STBというものについての勉強が不十分でしたので、研究したいと思います!

>ずるずるむけポンさん
コメントありがとうございます!
フレッツテレビというのをご利用なんですね!チェックしていませんでした。
フレッツテレビはパススルー方式?のため専用チューナーがいらない、録画もできる、という説明が公式HPにありました。
これならば、地デジ・スカパーと2つの契約をしなくて済むし、
視聴する際にもほかのチューナーを立ち上げる必要がなくて、願っていた環境が整いそうです!

書込番号:21052669

ナイスクチコミ!5


〃〃〃さん
クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:86件

2017/07/18 18:04(1年以上前)

> 私が考えておりました「地デジ→CATV BS・CS→スカパーアンテナ」ですと、
> 地デジの視聴・録画に専用のチューナーを立ち上げる必要が出てきてしまうのですね!


CATV経由で地デジだけを受信する場合、大部分の地域では専用チューナー(STB)不要です。
(ただし、契約した場合、使わなくてもSTBの設置を強要される場合があります)
CATVである事を気にせず、直接レコーダーやテレビで受信可能です。

契約可能なCATV局は地域に1つしかありません。
そことどんな契約が可能か確認して下さい。

CATVの契約メニューに地デジだけのコースは存在しても、表のメニューには出して無く、BSやCSの契約を強く勧められると思いますのでご注意願います。

書込番号:21052832

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 pppinochさん
クチコミ投稿数:4件

2017/07/18 19:20(1年以上前)

>〃〃〃さん
>CATV経由で地デジだけを受信する場合、大部分の地域では専用チューナー(STB)不要です。
おっしゃるとおり、現在の住まいで地デジだけを視聴していた時は専用のチューナーは不要だったことを思い出しました!
次の住まいも同じエリアでの転居のため、地デジだけであればSTBなしで視聴できそうです。
貴重なご指摘、ありがとうございます。

そこにBS/CSも、となると、やはり前の投稿者様の教えてくださったフレッツテレビが適しているのかな、と考えております。
ありがとうございました!

書込番号:21053004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2017/07/18 19:52(1年以上前)

スレ主さんの新しいお住まいはフレッツテレビのサービスエリアですか?

フレッツ光や光コラボレーションの回線を利用している事が大前提ではありますが。

書込番号:21053089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10208件Goodアンサー獲得:1228件

2017/07/18 21:17(1年以上前)

>pppinochさん

地デジがパススルーで来ているなら、
・地デジアンテナ線ーー>レコーダーの地デジアンテナ入力
・レコーダーの地デジアンテナ出力ーーアンテナ線ーー>テレビの地デジアンテナ入力

・BS./CSアンテナ線ーー>レコーダーのBS/CSアンテナ入力
・レコーダーのBS/CSアンテナ出力ーーアンテナ線ーー>テレビのBS/CSアンテナ入力

と接続すればSTBをオンにしなくとも、視聴、録画ができます。

書込番号:21053333

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 pppinochさん
クチコミ投稿数:4件

2017/07/18 22:57(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
公式サイトで確認したところ、サービスエリアに入っていました!
ネット回線も新たにひかなくてはいけなかったので、そちらも併せてフレッツにしようかと考えています。
良い情報をありがとうございました!goodアンサーにさせていただきます&#9786;

>Minerva2000さん
詳しく教えていただきまして、本当にありがとうございます!
現在の環境では、CATVとスカパーアンテナを組み合わせればSTBなしでも視聴可能ということがわかり、安心しました。
不慣れな質問にも関わらず、ご親切にしていただきありがとうございました!!!

書込番号:21053701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2017/07/18 23:10(1年以上前)

フレッツテレビ自体は地上波/BS/110度CSのアンテナを自前で設置したのと同じ条件になるだけです。

スカパーは別途契約が必要になりますかね、念のため。

書込番号:21053748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スカパー視聴

2017/06/08 21:18(1年以上前)


BS・CSアンテナ > 日本アンテナ > CBS45A

クチコミ投稿数:23件

スカパー(プレミアムじゃない通常)の視聴は可能でしょうか?

書込番号:20952102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
〃〃〃さん
クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:86件

2017/06/08 21:29(1年以上前)

ノープロブレム
見れます。
契約は必要ですよ。

書込番号:20952139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


柊の森さん
殿堂入り クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2017/06/08 22:08(1年以上前)

http://spjs.jp/sky/require/index.php?agency_code=SM00O0000

110度CS対応BSアンテナなのでOK

書込番号:20952270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2017/06/08 23:30(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
スッキリしました。
自分で設置しようと思います。
また壁にぶち当たった際にはご意見宜しくお願い致します。

書込番号:20952532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ137

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

BS・CSアンテナ

スレ主 2017/さん
クチコミ投稿数:142件

UHF屋根馬ポールにBSCSアンテナを付ける事を検討中。現在地上波のみです。
UHFアンテナ下のブースターはUB-33HでMXCWDミキサーを交わして配線までは判ったのですが。
BC45Aで仰角が屋根馬ポールに何度まで出せるか判りません。
BC45で屋根馬ポール取り付けセット物は?
場所は愛知で近所を見て廻りました。
UHF屋根馬ポール直付けは2階屋根設置が数件、隣にそれらしきに見えますが?
ベランダと違いポールとの隙間が観えません。
スマホで操作が出来るヘリカメラもありません。
どの程度まで普通金具なしで取り付けれますでしょう?
近所のアンテナのサイズが45cmか?50cm?見分けるには?
50cmにするとよく映りますか?
BS、CS店頭でしか覧たことありません。優しい解答をお待ちしてます。

書込番号:20764164

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に13件の返信があります。


美良野さん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:143件

2017/03/30 23:30(1年以上前)

>アンテナレベルをチェックしてOK」数値?教えて下さい。
これは各テレビのデジタル放送メニューによるアンテナレベルで各メーカーの推奨レベルにあるかの確認になります。
数値は各メーカーによって値の違いがあり一律ではありません。

まずは配線プランを立てないと機器の選択ができません、数値は後から考慮すればよいことです。


書込番号:20780485

ナイスクチコミ!5


スレ主 2017/さん
クチコミ投稿数:142件

2017/04/01 00:50(1年以上前)

>美良野さん
MXCWD-Pの購入は保留にし3/31期限切れポイント日常衣類に使いました。
これで急ぐ理由は無くなりました。

1:レベルチェッカーとアンテナについて
https://www.amazon.co.jp/BL0054BS-2以外となると高額になります。
アンテナメーカーの物はS/N・比障害波・屈折波等まで各受信局ごとのレベルが表示されるようですが。
Web動画閲覧からアンテナ・マスト固定のネジ止め(締め金具の構造と皿)歪による傾きだけで、
風雪での傾きで受信状態が変わる見えました。
アマチュア無線、海外衛星用のサーボモータのように正確に回転出来るわけでなく手で撚るのですから。
仰角、方角ともアバウトに高いレベルを締め付け前と後の差を診て良いポイントを出すしかないよう思えます。
これは業者の方の本心を聞かないと判らないのですが。
アンテナ取り付け位置と配線が既存の場合、高額レベルチェッカーで取り付けると固定角の差は大差になるのでしょうか?
軸パーサイズ金具からは正確性が想像出来ないのです。

2:配線プランとは何を指してみえるのでしょう?(思いのこと具体的にお知らせ下さい)
具体的に見良野さんには何がみえてないよう思われているのか伝わってきません。
木造住宅2階建て 1階UHF屋根マスト〜BSCSアンテナ(サイズ?)〜U-33(dbUPでミキサー交換?)
屋内配線は私以外にもテレビを使用のため!既存のBS対応器は全て。
テレビ・レコーダーBSアンテナ端子と壁付け端子からの混合波ケーブル端子間に分波器(出力側ケーブル端子)が必要に。
壁端子で分波するとかえってコスト高になります。
私のみ使用(ベランダ)で配線プランしても、以後のBS非対応テレビの部屋が買い替え時にBS対応になった際悔みます。
アンテナ1つ、ミキサーorミキサー付ブースター1つ、(対応マタギ用F型端子ケーブル1m以内1つ)、
分波器(出力側ケーブル端子)6つ、レベルチェッカー1つ、となります。
工具はあります。足元は体育館用運動靴ありました裏生ゴムです。
細かいものはミキサー部でのF型接続金具を買うと線ねじれに楽(購入サイトの価格しだい送料が絡みますので)

私の診えて決まらないのはアンテナサイズと
業者が付けたものと思われるのは、金具部が大きいがメーカー品番割り出せない(プリント消え、サイズ目視判断無理)。
大型家電量販店で買ったと思われるのは皿がシッカリしている。
PCで選択がつかない!アンテナが決まると規定の利得が決まるのでU-33Hを非常用にお蔵入りするか見えてくるよう思えます。

ポイント期限対応が無くなったので、切手コレクションの如く、キャンペーンなどで1づつ揃えて。
プラモデルの如く完成を急がないつもりです。
邪論ですがアンテナは始め見当違い方向に線なしで設置放置すると世に云うNHK委託下請業者は?とも想像してしまいます。
これについては、規定の話は別でどのように想像されますか?
長文になりました。
一旦返信メール

書込番号:20783397

ナイスクチコミ!6


スレ主 2017/さん
クチコミ投稿数:142件

2017/04/01 01:26(1年以上前)

>美良野さん
レベルチェッカーについて入力忘れてしまいました。
皆さんどのようなものを?
LED1赤点灯での物?LED5赤点灯の物?どちらもアバウトに個人的には針測りが好みます。
BL0054BS-2はどのような見解で。
大型DIY店頭販売量販店でよく見かけるテスターに追加されているものは?
Web問わず、低予算ではコレをお知らせ願います。

アンテナ、ブースターのオススメありましたら教えて下さい。検討目安にと、望んでおります。
本当は住所を知らせればグーグル・マップでみえるので判断しやすいのは判っておりますが。
個人でWebShopされてる方、名前だけで住所判ります。恐ろしく公開UPできません。

書込番号:20783452

ナイスクチコミ!4


美良野さん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:143件

2017/04/01 11:22(1年以上前)

                    室内 

BS ━━━━━━━━━━━━━━━━
   マスト                     XCWD ━━分配器━━
UHF━━━━━━━━━━━UB-33H ━


BS ━━━━
   マスト   UBCBW35 ━━━━━━分配器━━
UHF━━━━


BS ━━━━━━━━━━━━━━━
   マスト                    UBCBW35━分配器━━
UHF━━━━━━━━━━━━━━━

ベランダ
BS ━━━━━━━━━━━━━━━
                            UBCBW35━分配器━━ その他 UBCBW35を外に設置バターン
UHF━━━━━━━━━━━━━━━
マスト


ベランダ
BS ━━━━━━━━━━━━━━━━
                             MXCWD ━━分配器━━
UHF━━━━━━━━━━━UB-33H ━
マスト

その他、変形バターンありケーブル長は考慮せず
MXCWD使用はやってみないと分からない・・・・・・・


初心者にはベランダが安全、確実、調整が楽に。調整は一人or二人でどちらで作業?。

書込番号:20784219

ナイスクチコミ!5


スレ主 2017/さん
クチコミ投稿数:142件

2017/04/02 00:16(1年以上前)

>美良野さん
お手間を掛けます。お相手して頂きありがとうございます。
まずは配線図とのことで、手入れしてみました

                          
マストA
BS ━━━━━━マストA            天井裏(張り上に固定されている)
マストA        MXCWD ━━━━━━━分配器━━ 助言頂いた内容
UHF━━UB-33H ━


マストA
BS ━━━━━━マストA             天井裏
マストA       UBCBW35 ━━━━━━━分配器━━ 助言頂いた変更内容
UHF━━UB-33H ━

マストA
BS ━━━━━━━━━━━━━天井裏   天井裏
マストA                  UBCBW35━分配器━━ 室内で無く二階吊り天井上作業に同軸ケーブル10m以上要
UHF━━━━━━━━━━━━━━━             UBCBW35野外対応の意味なし

ベランダ
BS ━━━マストA                  天井裏    ベランダと瓦の間に取り付け工夫が必要に
マストA  UBCBW35━━━━━━━━━━━分配器━━ ベランダ木製下部支え無し(釘を使わないホゾ構造)ハメモノ
UHF━━━━                              アルミサッシの雨戸部取り付け L型金具補強要
                                      室内側から作業難 屋根馬と違いと片手つかまり状態に

ベランダ
BS ━━━━マストA 天井裏    ベランダはウッドデッキ塗料塗り直し更新要
マストA    MXCWD ━━━━━━━━━━分配器━━ アンテナ取り付け位置誤ると塗料塗り直し更新を業者になります。
UHF━UB-33H ━
    マストA                              屋根馬以外は滑ります 片手つかまり状態に

マストB
BS ━━━マストA                  天井裏
マストA  UBCBW35━━━━━━━━━━━分配器━━ 取り付け後移設可能になるがワイヤー張りは初心者向きでない
UHF━━━━  

木製ベランダイメージです。雨戸戸箱窓サッシでベランダ下からすぐ瓦で支え木無し 
調整しやすい位置ではウッドデッキ塗料塗り直し更新妨げと取り付け方難
アルミ製の歩き回れ布団も干せるものでしたら私もアルミ柱に臼ゴム板カマシ固定します。
http://web-kamakura.cocolog-nifty.com/blog/2008/03/post_0f92.html   

私があなたならを想像でき、お相手して頂きありがとうございます。

レベルチェッカーについては、薦めておられないと理解しております。
お相手投げたくなってみえませんでしたら
レベルチェッカーの愛用品等これではどう!の品、お知らせ希望しております。

>ポテトグラタンさんも良ければご意見頂けますこと期待はしております。

                      

書込番号:20786124

ナイスクチコミ!5


美良野さん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:143件

2017/04/02 14:18(1年以上前)

レベルチェッカーは使ってないのでコメントは控えます。チェッカーは作業者の使い方力量次第、別の衛星を拾うかもね。

書込番号:20787192

ナイスクチコミ!5


スレ主 2017/さん
クチコミ投稿数:142件

2017/04/02 22:10(1年以上前)

>美良野さん
お返事ありがとうございます。

レベルチェッカー今現在は使ってないようにと受け止めれました。コメント無し残念。
わたしは、 スレでした。ベランダ以外の表現浮かばないものですね、スミマセンでした。

>ポテトグラタンさん>美良野さん 
ベストアンサー入力が先か?購買商品の違いについて?が先か判りませんが。暖かくなりましたら入力予定です。
お耳にいれて頂き、又お口添えお待ちしてます。

一旦返信します。

書込番号:20788340

ナイスクチコミ!4


美良野さん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:143件

2017/04/04 00:19(1年以上前)

レベルチェッカーは所有しておりません。

ベランダ設置でテレビを持ち込んで調整しますから必要ありません。
無駄な投資になりますから。

書込番号:20791057

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/04/04 18:33(1年以上前)

>ポテトグラタンさんも良ければご意見頂けますこと期待はしております。

あー、私は価格.comの返信通知関連はすべてOFFのため、
ほぼ目を通さずご無沙汰していました。
あとで今までの流れを読んでみます。

書込番号:20792420

ナイスクチコミ!5


スレ主 2017/さん
クチコミ投稿数:142件

2017/04/04 22:11(1年以上前)

>美良野さん
お返事ありがとうございます。
私の場合(F型接続金具も購入)
レベルチェッカーは未所有でベランダ設置無駄な投資無しプラン実現には!
幸いにもBDレコーダーを所有しております。17インチテレビをモニターにし

事例1
コレよりHDMIコード(10m)を購入ベランダに見え風で倒れぬよう設置となり。
屋根馬マストからですと電源(リール)コードは幸いにも所有。
もしくは
アンテナからテレビの直接値チェック用同軸ケーブル20m購入要

事例2
コレよりHDMIコード(20m)を購入
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kujirafc/pp-151.htmlを所有のため
屋根に設置(ワイヤー・ロープ購入要)テレビ見え風で倒れぬよう設置(晴天日厳守)
もしくは
アンテナからテレビの直接値チェック用同軸ケーブル5m2本分購入要

レベルチェッカーとして
https://www.amazon.co.jp/BL0054BS-2が使いものなるとすると。
未増幅で始めメモリ3(無信号30dbほどだと記憶)でつまみ合わせ最大値探る。
増幅状態でのメモリとテレビの数値を合わしたのち再調整。再度誤差をみる。最大数値で誤差の少ない所を探る。
理屈ではこの様に思えております。テレビ1台分金額のレベルチェッカーだと全局ごとレベルとノイズがみえるようです。
業務用は、電波屈折率からケーブルの信号伝導状態も確認したことをお客様にお知らせできるみたいですね。

>ポテトグラタンさん
読んで下さる気になられてありがとうございます。
ポテトグラタンさん美良野さんがお相手して頂けたからこそ、ここまでたどり着いたと本当に感謝しております。
美良野さんがレベルチェッカー&ミキサーのこと助言されて見えなければ、慌てて買い屋根馬で苦戦中だったかも?

美良野さんポテトグラタンさん
アンテナについても同サイズでの違いを知りたいと思っております。
よく判りませんが、皿が違い、素子、金具(素材・強度)が違うように近所を見回すと思えております。
ものによっては古い物より早く 皿が焼かんでいるものも サビてるものも、みます。

美良野さんポテトグラタンさんお時間許す気になったときで構いません
入力もして下さると嬉しき限りです。

書込番号:20792940

ナイスクチコミ!5


スレ主 2017/さん
クチコミ投稿数:142件

2017/04/04 22:21(1年以上前)

読み直し足りずのままUPすいません気付いた所は下記です。

事例1
コレよりHDMIコード(10m)を購入ベランダに見え風で倒れぬよう設置となり。
電源(リール)コードは幸いにも所有。
もしくは
アンテナからテレビの直接値チェック用同軸ケーブル20m購入要

事例2
屋根馬マストからですと
コレよりHDMIコード(20m)を購入
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kujirafc/pp-151.htmlを所有のため
屋根に設置(ワイヤー・ロープ購入要)テレビ見え風で倒れぬよう設置(晴天日厳守)
もしくは
アンテナからテレビの直接値チェック用同軸ケーブル5m2本分購入要

ごめんなさい

書込番号:20792970

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/04/06 20:38(1年以上前)

>アンテナについても同サイズでの違いを知りたいと思っております。

同じサイズであれば、メーカーが違えど受信レベルはほぼ同じですね。
45センチを50センチとか多少上げても天候が良ければレベル的には同じ可能性が高いです。
100センチで3〜4dBμV良くなってるかなって感じですし。
大きければ豪雨の時とかいいですけどね。でも相当大きくないと。
劣化についてはどんな商品でもありますのでなんとも。

あとBSアンテナの屋根馬マストへの取り付けは、雨や雪などの影響を受けやすく、
揺れやすいし、方向が変化しやすいのであまりおススメではありません。
軒下で壁面、ベランダなどにしっかり固定されてる方が安定はします。
まあ、どういった環境なのか確認できませんし、もしかしたら無理なのかもしれませんが。

書込番号:20797185

ナイスクチコミ!5


スレ主 2017/さん
クチコミ投稿数:142件

2017/04/07 21:04(1年以上前)

>ポテトグラタンさん
お返事ありがとうございます。社交辞令で無しと思ってましたので驚きました。
やはり45cmで利得を気にするなら60cmにするしかないようですね。
Webの個人で75cmつけられた記事を見ました。かなり大きく単体でワイヤーテンションをしてありました。
>美良野さんのおかげ街でアンテナ固定の様を沢山みえました。
ベランダ木ですので挟んでも風で木が潰されていき弛むのがみえています。
壁がトタンのお宅では柱に固定できます。
モルタル吹付けですので、ステンレス板を柱部につけてもモルタルが雨と風の振動ではげていき
柱のくさりアンテナブレになります。
開口部にこだわるなら、雨戸部上部下部にステンレス手すりポールつければ強度は良いのですが。
ベランダ上(ポール半分以下位置でないと揺れの元)の往来の妨げになり屋根馬マスト選択に。
近所の屋根馬マスト取り付け(業者)も最下部に取り付け方向変化を気にしてあるようです。


近所はBS観えているようですし>美良野さんの3/27投稿プランでいけるとおもってます。

只、レベルチェッカーの情報がBL0054BS-2以外の非業務用がなく求めております。
dbですので電圧でなく電流かと。電子機器テスターにdbついているものはいいお値段です。
アンテナ投稿の中などでご記憶ありましたら教えて下さい。

出来ることは知り合いにナイスを頼むことぐらいしかできませんが。
微力ながらプラスしておきます。

レベルチェッカーについてが留まり要因となってます。
アンテナサイズ、ミキサー選択については、購入金額を見ながら検討に入れるように思えてきております。
取り付けTRYするとしたらゴールデンWEEKかと!瓦の上作業、夏場は体力消耗が日中凄いので。
内容閲覧さらに入力までしていただければ幸いです。

書込番号:20799507

ナイスクチコミ!4


スレ主 2017/さん
クチコミ投稿数:142件

2017/04/07 22:38(1年以上前)

>美良野さん
微力ながらナイスをプラスしておきます。
お付き合いのお礼に余計なお世話でしたら、ごめんなさい。

書込番号:20799777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/04/08 23:28(1年以上前)

最近、価格.comのクチコミを読んだり、書き込んだりというのが、あまり出来ず熟読出来ていませんが、
配線的にはコチラの図に書いてある感じになるはずです。
http://www.dxantenna.co.jp/news/2016/03/4k%EF%BD%A58k%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E8%A3%BD%E5%93%81%E3%80%802016%E5%B9%B44%E6%9C%881%E6%97%A5%E3%81%8B%E3%82%89%E7%99%BA%E5%A3%B2%EF%BC%81/

あと4Kに対応されるなら、同ページに書いてあるような4K対応の部材が必要です。
ちなみに私は昨年4Kに対応はさせてます。

アンテナの方向調整で悩んでらっしゃるんですかね?
一人がテレビのレベルを見て、もうひとりがアンテナ調整で、合わせられないこともないですが。電話とか使って。
そのときはブースターは通さないで、BSアンテナとテレビだけで行った方がいいですが。
124/128度CSアンテナと違って、そんなにシビアな調整は必要なく、結構簡単に合わせられるかと。

書込番号:20802610

ナイスクチコミ!1


美良野さん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:143件

2017/04/09 03:38(1年以上前)

60cm以上を採用した理由は
北海道、沖縄ならありかも。
視聴にブロックノイズが少しでも入ると嫌だと拘る人。
45cmだと環境によってレベルが出ない。ぎりぎりに障害物がある、ベランダの奥に設置など。
業者にお任せで発注したらまれに業者の大人の事情でなった。
これに該当しないなら一般的には45cmで・・・・・・・

調整はビデオカメラと三脚があればイメージトレーニングはできますが・・・・・・・

書込番号:20803021

ナイスクチコミ!1


スレ主 2017/さん
クチコミ投稿数:142件

2017/04/09 08:51(1年以上前)

>ポテトグラタンさん
お相手して頂きありがとうございます。

調整の事で気にしてます。
複数で行う事が全てにおいて良い事は理解しております。

下記の質にお答えされているのを閲覧。
質問ページに乱入はモラルがと思い、
ちょうどお相手して下さっているのでチェッカーについてご意見をと!

-----------ページ内容抜粋--[>ポテトグラタンさんの入力記事のみ]--------------
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2058/Page=2/SortRule=2/ResView=all/#tab
スレ>シエンタホワイトさんの投稿中
質 受信レベルが今までの半分以下しか出ません…2016/10/09 18:36(6ヶ月以上前)

2016/10/09 19:50(6ヶ月以上前)
レベルチェッカーってどんなやつなのか?
ちゃんと数値が出るもの?
BSアンテナから直で(BSアンテナの近くで)チェッカーで計った数値が12〜14dBμVということなのでしょうか?
書込番号:20280884

2016/10/10 09:11(6ヶ月以上前)
チェカーのバッテリーに問題ないですか?
書込番号:20282358

2016/10/10 19:47(6ヶ月以上前)
設置前にちゃんと自分の地域の仰角におおよそ合わせてから左右に振ってるんですよね?
あまりにも的外れな角度ですとレベルの振れがおかしくなります。
チェッカーの型番て何ですか?
もしかしてこういうのを使ってるのでしょうか。
http://amazon.jp/dp/B007Y6UDO6
BSアンテナ不具合ってほぼ無いですし、すでにメーカーがチェック済で不具合なしとの判断なわけですから、
その他の部材と作業工程等が必然的にあやしくなってくるわけですが。

もし上記のようなチェッカーでしたら、電源供給を受けてないと計れない商品で、アンテナ以外もあやしい。
ちゃんとした電圧が来ているのか。
BSアンテナとテレビを直で1本の線でつないで調べた方が間違いないかと。
書込番号:20284090
---------------抜粋内容 終わり-------------------------
気にしているテキスト
チェッカーってどんなやつ?ちゃんと数値が出るもの?
* 問う事をされているので、参考を頂きたいと願っております。

チェッカーで計った数値が12〜14dBμV?
* 数値の数字経緯に興味があるのです。

チェカーのバッテリーに問題ないですか?
http://amazon.jp/dp/B007Y6UDO6
* バッテリー付タイプと二種類あります
  DXアンテナ(確か?)のLED1つ点灯でチェックの物も(ブースター電源利用)
  LED5個変化点灯でチェックタイプはバッテリー搭載?数値は?

上記のようなチェッカーでしたら、電源供給を受けてないと計れない商品で、アンテナ以外もあやしい。
ちゃんとした電圧が来ているのか。
BSアンテナとテレビを直で1本の線でつないで調べた方が間違いないかと。
* 直流室内配線仕方と並列処理対応増幅器についての解釈を聞かれてると私は思えております

**これから、コメント及び情報を願いたくなりました。
  出来ましたら回答お願いします。
頭デッカチになっても仕方がないとおもっております。
DXアンテナ(確か?)のLED1つ点灯でチェックの物も売れておりますのでB007Y6UDO6タイプ等について聞きたく!
小賢しく受け取れそうなのは気にしておりますが、聞きたくの投稿です。

書込番号:20803315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/04/09 20:00(1年以上前)

B007Y6UDO6って電源供給を受けて作動するチェッカーで、そういう環境にあるならこの商品で合わせられると思いますが。
価格の高いチェッカーですとバッテリーで動きますので楽というのもありますし、デジタルで数値が出るのでわかりやすいですかね。
たとえばこのチェッカーでしたら、
http://www.dxantenna.co.jp/help_tools/pdf/kiso/2012-2013kiso_03.pdf
BSは「57dBμV以上が目安」って書いてありますよね?
で、仮にこのチェッカーをスレ主様が持ってたとして、BSアンテナを一番良い角度調整で合わせたらどれぐらいの数値になるか。
障害物も無く、天候も良ければ80dBμV前後でしょうね。

最初の簡易的なやつは音と針で一番いい場所で探していくわけで、あとLEDのとかもありますが、
価格なりではあるものの、だからといって合わせられないわけでは無く。
それが信用できないとか、もっと具体的な数値で合わせたいのでしたら、ちょっと高いやつを買うしかないと思います。
高いやつはそれだけの機能を持っているわけですから。
チェッカーは様々販売されてますが、安いのはアマゾンなんかで結構レビューされてると思いますので、それぞれの商品をのを読んでみるとか。

書込番号:20804825

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 2017/さん
クチコミ投稿数:142件

2017/04/13 21:45(1年以上前)

>ポテトグラタンさん
答えづらいことに回答お願いし済みませんでした。

おっしゃるとおりと。理解しております。
後は自身でと考えております。
ありがとうございました。

迷ったURL参考(目を向けて観る気になりましたら)
LED5個でバッテリー付だがメーカーものだが?、、、
http://blog.livedoor.jp/remsy/archives/51480301.html
乾電池付もありますがバッテリー入り切り無しの意味が!
https://www.youtube.com/watch?v=vom0KvLvyfE

あとは回答頂きました内容に全てにおいて質問以前より同感想でおりました。
金銭使用の有無が結果にと。当人としては迷いましての言い訳となります。

一旦解決としておきます。懲りず 又以降もお相手して頂けますと幸いです。

書込番号:20815007

ナイスクチコミ!0


スレ主 2017/さん
クチコミ投稿数:142件

2017/04/13 21:56(1年以上前)

>ポテトグラタンさん
>美良野さん
最後まで、投げずお相手して頂きありがとうございます。
設置後、同ページにて投稿が有るかもしれません。
その節は、スルーせずお相手して頂きましたら嬉しき限りと。
それでは。

書込番号:20815036

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BS・CSアンテナ」のクチコミ掲示板に
BS・CSアンテナを新規書き込みBS・CSアンテナをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング