BS・CSアンテナすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

BS・CSアンテナ のクチコミ掲示板

(2138件)
RSS

このページのスレッド一覧(全219スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BS・CSアンテナ」のクチコミ掲示板に
BS・CSアンテナを新規書き込みBS・CSアンテナをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
219

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ケーブルについて

2012/02/02 12:57(1年以上前)


BS・CSアンテナ > 東芝 > BCA-453

この製品にはやっぱりケーブルは付いていませんよね?
購入する場合何というケーブルを購入すればいいでしょうか?同軸ケーブルと呼ばれるものでしょうか?

書込番号:14098679

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/02/02 13:59(1年以上前)

Kの付く4533Kなら付属しますね、長さが足りるならこちらを選んでは?
ケーブルは同軸のアンテナ線で衛星対応でいいでしょう。

書込番号:14098854 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2012/02/02 14:04(1年以上前)

>この製品にはやっぱりケーブルは付いていませんよね?

453Kにはケーブルついてきますが、453だとアンテナのみではなかったかな…。

>購入する場合何というケーブルを購入すればいいでしょうか?同軸ケーブルと呼ばれるものでしょうか?

http://www.geocities.jp/bokunimowakaru/design-cable.html
読んでみてわからないようならケーブルだけ購入して設置は難しいと思います。

書込番号:14098866

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2012/02/02 15:04(1年以上前)

東芝やDXアンテナのKの付かないBSアンテナは、BS対応の屋根馬とポールを立てて
UHFアンテナとともに設置するなど、プロが工事するときに無駄になるケーブルや器具
を省いたBS・110度CSアンテナのみの製品です。

自分で設置するときはKのつくセットをお求めになると、ベランダに取り付けてエアコン
穴を通して引き込むのに必要なものは揃っています。サッシを通す平面ケーブル等は
別途お求めください。

同軸ケーブルのロールを買って、必要な長さに切ってF型接栓を付けたことの無い人は
セットをお求めになることをおすすめします。余ったケーブルと4C用F型接栓を使って
ケーブルを自作するのもよいでしょう。

書込番号:14099024

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:586件

2012/02/03 13:48(1年以上前)

有益な情報ありがとうございました。大変参考になりました。
453K を買うことにします。

書込番号:14102684

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 接続方法について

2012/01/19 16:15(1年以上前)


BS・CSアンテナ

スレ主 Kungenさん
クチコミ投稿数:34件

基本的な質問になってしまうのですが、教えて下さい。

BSアンテナの接続図について、いくつか調べてみたのですが
アンテナとTVやレコーダーなどと1対1で接続してる方法しか見かけません。

地上デジタルアンテナの様に、どこか一カ所へ取り付けて家中のどこのアンテナコンセントからもBSが視聴出来るように接続することは可能なのでしょうか?
また、仮に可能だった場合出来れば地上デジタルアンテナへ取り付けが出来れば設置場所を探す手間や配線の手間も省けそうなのですが、どうなのでしょうか?

書込番号:14041463

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/01/19 16:32(1年以上前)

可能です、現在既存の屋内配線があり各部屋へ配線してあり地上デジタルを受信しているなら、BSアンテナを設置して既存配線に混合すれば各部屋で視聴できます。

ただ工事はプロに任せた方がいいと思いますよ。


書込番号:14041528 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Kungenさん
クチコミ投稿数:34件

2012/01/19 22:59(1年以上前)

口耳の学さん

早速の回答ありがとうございました。
接続としては可能なのですね。ただ、そういった接続例を見かけないのは
単に、素人が自分で配線しようとすると難しいためあまりやってる人がいないだけなんでしょうか。

電気屋さんへ相談して見積をとってみます。
ありがとうございました。

書込番号:14043089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2012/01/20 02:02(1年以上前)

ケーブルの被覆を剥いてF型接栓を付ける作業くらいは20年前からいまでもよく
やります。BS・CSアンテナ、ブースター、分配器の全てがF型端子といって
良いので、アンテナ線の接続に難しいことは一つもありません。先バラ出力の
UHFアンテナの接続も、昔のアナログテレビのVHF入力と同じです。

素人がやって難しいのはヘルメットと安全ベルトを着用での高所作業や、雨が入ら
ないよう壁に穴を空けてケーブルを引き込む作業でしょう。

書込番号:14043829

ナイスクチコミ!0


hi-ro33さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:19件

2012/07/09 17:35(1年以上前)

まず、大型のアンテナにしても数値的にはほぼ受信レベルは変わりません。
大型アンテナにするメリットのほとんどは耐久性であり、あとはC/N比を確保するためです。
一軒家程度から少数世帯アパートでは45センチで全く何も問題ありません。
私は東京に住んでいますが、東京で体験できる程度の悪天候では、最適に調整されたアンテナと正常な配線経路ではまずブロックノイズは出ません。雪でも台風でもです。

あとコンバーター劣化による出力低下が起きているとすれば、それはブースタでは補填できません。
コンバータが劣化していればほぼ確実にC/N比も悪くなり、それはブースタを使う事で余計に悪くなるからです。ブースタが適正に調整されているかも大きな要因です。

他のみなさんが言うとおり、まずは足元です。
45センチで良いので新しいアンテナと適正な調整が必要です。大口径にする必要は全くありません。
調整はボルトを1/4回ししただけで数値が変わるほどにシビアです。業務用でなければチェッカーを使用しているから大丈夫というほど最適な調整というのは簡単ではありません。



書込番号:14785051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

アンテナの故障?

2012/01/03 11:46(1年以上前)


BS・CSアンテナ > 東芝 > BCA-453K

クチコミ投稿数:59件

NHK以外BDが受信できなくなりました。アンテナの方向を変えてもケーブルを新しくしても民放が受信できません。アンテナが壊れてしまったのならこちらの製品をと思ってはいますが、同じ経験をした方いらっしゃいますか。

書込番号:13973313

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:10件 BCA-453KのオーナーBCA-453Kの満足度4

2012/01/03 17:02(1年以上前)

文章の意味が、解りません。
地デジが?見れないのですか?
BSの、民放が見れないのかと思いますが
まず、受信数値を調べてみるのと、天候のせいの可能性も
レコーダー付属のアンテナ線使用してるなら、専用のものに変えるとか

書込番号:13974305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2012/01/03 17:22(1年以上前)

すみません文字入力ミスでした。ベランダに設置しているアンテナでBS放送の民法チャンネルが映らなくなったんです。マンションの共用アンテナを使えばBSも地デジも視聴できるのですが、古いアンテナなのでCS110が受信できないのです。e2スカパーを見るために外部のBSアンテナを設置したのですが、突然前述のとおりの状態になりました。アンテナの方向、受信チャンネル設定、やれることはテレビ、録画機すべての機器に試してみましたがだめでした。ケーブルが途中で断線しているのかと思い、新しいケーブルも使ってみましたがだめです。最終的にアンテナのせいなのかなと思い、交換を考え他のです。以上よろしくお願いします。

書込番号:13974374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:10件 BCA-453KのオーナーBCA-453Kの満足度4

2012/01/03 17:40(1年以上前)

理解致しました。
まず、マンションのBS.CSアンテナが古いのでしたら管理会社等に取替依頼してみたほうが
良いのではないでしょうか、いらぬおせっかいでしたら、すいません・・・
当製品、使用しています。
富山県ですが、天候が悪いとアンテナの数値が下がり受信状態が悪くなりますが
どの地域でも同じですかと、設置はテレビが見える位置まで、移動させて
数値を見ながら、角度等調整しましたら簡単に出来ました。
アンテナからの、ケーブルは付属の物ではなく5CーFBの物を使用しました。
総延長が、24m以上となりましたのでより損失のないケーブルです。

書込番号:13974439

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:10件 BCA-453KのオーナーBCA-453Kの満足度4

2012/01/04 12:59(1年以上前)

文章がおかしいので、訂正します
テレビを、見える位置まで移動させアンテナ調整しました。

書込番号:13977897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2012/01/09 00:08(1年以上前)

管理会社は清掃など管理組合に定められた簡易な業務を行っているだけで、共有設備の
受信設備に一切手をつけることはできません。管理組合の理事に相談してみてはいかが
でしょうか。

私もミリ単位のアンテナの方角&仰角調整に2時間かかりました。BSアンテナの場所
から見える場所にデジタルテレビを移動し、方角と仰角のミリ単位の調整をくりかえす
ことで受信できるようになりませんか。

書込番号:13998470

ナイスクチコミ!0


切り身さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:27件

2012/02/10 13:47(1年以上前)

マンション備え付けのBSアンテナと新しいBSCS110doアンテナとではアンテナ向きが全然違いますよ。そのへんは大丈夫でしょうか?

一ヶ月前だからもう解決したのかな?

書込番号:14133680

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BS放送が受信出来ず困っている

2011/12/31 10:51(1年以上前)


BS・CSアンテナ

クチコミ投稿数:7件

BSアンテナキット(DXアンテナ:DSA-456K)を購入し、テレビ(BSチューナー内蔵:シャープLC-20E7)に直接接続しましたが、全く映りません。アンテナは2階のベランダに出したままで近所のアンテナの向きを参考にした状態で設定操作をしましたが、テレビは電波を受信できないと表示される。テレビのアンテナに電源を送る設定も行なっています・・・。価格コムの簡単に出来た・・・などの口コミをみて、業者に依頼せずに安く上げようと思っていましたが、どうしたら受信できるのか、やり方が間違っているのかどなたか教えていただければ助かります。

書込番号:13962367

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2011/12/31 11:00(1年以上前)

BSアンテナは角度がピタッと合わないと受信出来ません。

初心者だと時間が掛かるかな?

書込番号:13962393

ナイスクチコミ!2


kiichi00さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:114件

2011/12/31 11:15(1年以上前)

地域によって、調整角が違いますので下記リンクを参考に
方位角と仰角を合わせないと電波が拾えません。

コンパス、分度器があればいいのですが、2人で、アンテナ調整と
テレビで電波レベル確認とで担当を分けて行うといいと思います。

http://www.id-c.co.jp/contents/web/toritsuke/toritsuke_antena.html

書込番号:13962436

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2011/12/31 12:38(1年以上前)

角度調整はかなりシビアですから、根気よく微調整が必要になります。
がんばりましょう

書込番号:13962706

ナイスクチコミ!2


hi-ro33さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:19件

2011/12/31 12:42(1年以上前)

DSAには仰角のメモリが付いていますので、まずお住いの場所にあわせて仰角を仮固定し、垂直な場所にアンテナを取り付けます。
それから二人で作業するか見える場所にテレビを置くなどし、画面を確認しながら南西の方角に向けて1ミリ単位で微調整をしていきます。
テレビの受信感度が一番高い場所で挟み金具を固定した後、仰角も同様に微調整します。
給電の設定は忘れずに。

書込番号:13962721

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2012/01/02 16:06(1年以上前)

TWINBIRD H264さんへ (13962393)

ご回答ありがとうございます。
休みの日に、時間をかけてやってみます。

書込番号:13970375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/01/02 16:14(1年以上前)

Kiichiooさんへ

ご回答ありがとうございます。
リンクを参考にやってみます。

書込番号:13970394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/01/02 16:18(1年以上前)

ギルフォード♪さんへ

ご回答ありがとうございます。
早速やってみます。

書込番号:13970409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/01/02 16:20(1年以上前)

hi-ro33さんへ

ご回答ありがとうございます。
妻と二人で、やってみようと思います。

書込番号:13970415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

BS・CSアンテナ > 東芝 > BCA-453K

現在このアンテナ「BCA-453K」でBSを見ようと奮闘しています。

東芝のレコーダーのVARDIAと、東芝のテレビのREGZAで見ようとしています。(レコーダーからの出力機能を使って)

昨日設置して、REGZAでのアンテナレベルは36でした。(推奨は36以上だそうです。)
今日の朝は、30でした。
また、今日の午後は、28でした。

だんだん下がっているのでアンテナの角度と方角を調整しました。しかし、アンテナレベルはさらに27に下がってしまいました。

場所が悪いのだろうと考えて、違う場所に設置してみましたが、さらに、アンテナレベルは26に下がってしまい、ブロックモザイクがちらほらと出てしまいました。

まとめるとこうです。
12月27日 15:00 アンテナレベル「36」
12月28日 09:00 アンテナレベル「30」
12月28日 13:00 アンテナレベル「28」
12月28日 14:00 アンテナレベル「27」
12月28日 15:00 アンテナレベル「26」


昨日はもろもろと大雪でしたが、今日は晴れています。
となると、ますます分からなくなってしまい、ちょっとあきらめムードです。

レコーダーはRD-S304K、テレビは19RE1です。(他にもう一台REGZAがあるのですが、それも19RE1と同じ値を示します。)

このアンテナ付属の同軸ケーブル以外を使用しても同じ値を示すので同軸ケーブルは問題ではない?と考えています。

だんだん分からなくなってきてしまったので、パラボラアンテナを設置する際のコツを教えてください。

画像を添付しておきました。(スマホのカメラなんで画質悪くてすみません・・・)山形在住です。

書込番号:13951433

ナイスクチコミ!1


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2011/12/28 16:24(1年以上前)

ふつうにきちんととりつけられれば、REGZAであれば50くらいはすぐでるんじゃないですかね。
BSアンテナはかなりシビアですから、方角や角度が少しでもずれるとアンテナレベルは下がります。固定後に多少動くこともあるでしょう。
山形なら仰角は35.6度、方位角は223.4度ですが、場所によって多少異なります。とくに邪魔な遮蔽物もないようですから、きちんと設定できれば映るはずです。写真を見る限り、仰角が足りないような気もしますが。。
どうしてもうまくいかないなら、業者に頼むのが無難です。

書込番号:13951547

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/12/28 16:49(1年以上前)

>>仰角が足りないような気もしますが。。
はい、私もそんな感じはしますが、角度を大きくするとアンテナレベルが低下してしまうんです・・・(ちゃんと水平器まで当てたんですけど。)

今、やってみましたが、やはり27くらいが限界です。何を間違っているんだか・・・?

書込番号:13951611

ナイスクチコミ!0


kiichi00さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:114件

2011/12/28 17:39(1年以上前)

12/28 15:00の気象画像

私もVARDIA、REGZA、東芝アンテナと全く同じ条件でBSを見ていますが、私の地域(千葉)では
アンテナレベルは45でしたので、26となるとかなり低すぎますね。

BS/CS電波は気象条件にかなり影響されてしまいます。
今日は晴れているそうですが雲が見えなくても上空では空気中に含まれる氷の粒などににより
電波が散乱してアンテナレベルが減衰することも考えられます。
(添付の画像は本日の気象画像ですが、山形付近に結構雲があるようにみえます。)

あと写真を拝見したところ、アンテナの前方に電線があるのも気になりますね。
設置場所や仰角については色々調整されたそうですが、なるべく高い位置、前方に障害物がないところに
設置をした方がよいので、理想は屋根の上ですが、雪国地域となるとそれはちょっと難しいかもしれませんね。

となると利得を増やすしかないと思われますのでブースターの取り付け、
または電気屋に相談されたほうが宜しいかと思います。

書込番号:13951769

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/12/28 17:53(1年以上前)

屋根の上に設置はいいかもしれませんね。
ただ、雪国なんで、雪がすぐに落ちるよう、屋根がかなり急なんです。だから設置するのは結構大変かもしれないです。

あと、実はもうひとつアンテナがあるんですが、(室内用BSアナログアンテナで現在は使っていません。)そのアンテナですと、1階でアンテナレベル「42」、2階だとビクともしませんでした。0です。

この製品は2階でこんなに受信してくれるのですから・・・かなり高性能なんでしょうねぇ・・・と戯言でした。

なら、アンテナレベルが良好な1階にこのBCA-453Kを設置すればいいじゃないかと思われると思いますが、設置する場所がないので大変なんです・・・

書込番号:13951816

ナイスクチコミ!0


kiichi00さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:114件

2011/12/28 18:40(1年以上前)

アナログアンテナで1階だと良好、2階だとレベルが0になる件でちょっと気になったのですが、
アンテナ接続で分配器の使用をしていたりしますか?

下記のリンクを見てもらえるとわかりますがBSアンテナには電源供給をする必要があります。
全端子電流通過型分配器でないとBSのアンテナレベルが低くなったり
または見れなくなることがありますので、もしかしたら2階側のケーブルが
電源供給できない方に接続されていないか、一度確かめてみてください。

http://www.maspro.co.jp/contact/pro/pro_02.html

書込番号:13951969

ナイスクチコミ!1


美良野さん
クチコミ投稿数:1307件Goodアンサー獲得:143件

2011/12/28 19:43(1年以上前)

REGZAに付属のケーブルで直結での接続は試されたでしょうか。
ブースターはこの時点では考えないで下さい。まずは電波をキャッチすることからです。正しく向いてないと付けても意味ないですから。


書込番号:13952167

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:50件

2011/12/28 19:57(1年以上前)

俺もかなりシビアなところにアンテナを取り付けてますが
(隣家がすぐ横にあり自作で作ったウッドテッキ、その屋根はアンテナの為受信できるギリギリまで撤去)
ちょっとでも角度が変わると受信しないかなりシビアな角度ですがレベル48で見れてます。

根気よくアンテナの角度調整をしてみてはいかがですか?
俺もこの場所の取り付けではこの角度しかない!ってところを当てるまで相当な時間がかかりました。

テレビの受信レベルを誰かに見てもらいながらひたすら微調整するしかないと思います。

書込番号:13952202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/12/29 12:13(1年以上前)

返信が遅れて申し訳ありませんでした。
そして、みなさんありがとうございました。

みなさんのおかげで無事アンテナレベルが回復しました。

特に、kiichi00さんがとても参考になりました。

具体的に言いますと、アンテナの設置場所を2階から1階へ変更したところ、アンテナレベルが26だったのが嘘のように、54まで回復しました。

2階:アンテナレベル「26」
1階:アンテナレベル「54」

kiichi00さんのおっしゃったように、「電線」とちょうどかぶってしまっていたようでした。


ということで、後から設置する方BSのアンテナで失敗しないようにまとめると・・・

・電線が電波の邪魔をしていることがある!!
・2階より1階へ設置するとアンテナレベルが良好になる場合がある!!

・・・ということ2つです。

参考になれば嬉しい限りです。
これでやっとBS11の昭和物語一挙放送が見れる・・・・w

書込番号:13954512

ナイスクチコミ!4


kiichi00さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:114件

2011/12/29 20:44(1年以上前)

無事アンテナレベルが回復したようで何よりです!
良い年が迎えられそうですね♪

書込番号:13956209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2012/06/23 13:11(1年以上前)

BS/CSに限らず、ほとんどのパラボラアンテナは1Fの方がレベルが高いです。受信できる信号は空から直射信号と地面と建物外壁のよる反射信号となるので、1Fですと反射信号を利用できるためです。最も信号が強いところは、建物と地面の直角部です。

余談ですが、こういうころとって、中華鍋+コンバーターだけで映ります。

書込番号:14715106

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スカパーマルチアンテナ

2011/12/21 22:20(1年以上前)


BS・CSアンテナ

クチコミ投稿数:2件

誰か、教えて下さい。
スカパーのマルチアンテナをアンテナより直接繋いで2階のTVにで見ておりますが、一階のTVにてBSe2を見れるようにするにはどうすれば、いいでしょうか?同じような質問ありますが、解答お願いします

書込番号:13924483

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2011/12/28 10:23(1年以上前)

>一階のTVにてBSe2を見れるようにするにはどうすれば、いいでしょうか?

BSやスカパー!e2であれば、アンテナ線を分岐させれば受信出来る環境にはなります。

スカパー!e2の視聴についてはB−CASカードでの契約の問題となりますので、2契約にするしか有りません。

書込番号:13950548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/12/28 10:45(1年以上前)

返信ありがとうございます。
その話からいくと、今BS見てるテレビから分けて、線を下のテレビに繋げばいいんですよね?

書込番号:13950618

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2011/12/28 13:01(1年以上前)

>今BS見てるテレビから分けて、線を下のテレビに繋げばいいんですよね?

そうでは有りません。

今のTVに入力される前に分岐させる必要が有ります。(TVにアンテナ出力は先ず有りません。)

書込番号:13951054

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BS・CSアンテナ」のクチコミ掲示板に
BS・CSアンテナを新規書き込みBS・CSアンテナをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング