
このページのスレッド一覧(全219スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 20 | 2010年9月11日 00:08 |
![]() |
1 | 5 | 2010年8月19日 23:20 |
![]() |
1 | 6 | 2010年8月5日 13:09 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2010年7月27日 22:00 |
![]() |
5 | 3 | 2011年8月10日 05:28 |
![]() |
4 | 6 | 2010年7月19日 14:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


WOWOWですか?
デジタル契約になります。
なぜ、アナログなのでしょうか・・・?
書込番号:11790524
1点

見れますよ。
アナログからデジタルに移行すれば、1年間2,100円(アナログ料金)のままです。
書込番号:11790803
2点

BSアナログチューナー搭載テレビとWOWOWデコーダー(何れも製造終了)があれば
アナログWOWOWとNHK−BSアナログを楽しめます。
デジタルハイビジョンテレビに買い替えれば同じアンテナでNHK−BSデジタル、
デジタルWOWOW、BSデジタル無料民放、スカパー!e2を楽しめます。
書込番号:11790848
1点

我輩まだアナログにこだわって特にみとるよ。
有料でも移るのはアナログだけです。
ボソボソ ザワザワ聞こえてくる
書込番号:11796216
1点

DTVさん、コアテックデコーダー2台・コアテック内蔵チューナー5台どないしょ・・・
ボソボソ・・・
書込番号:11796262
1点

我輩も持ってるよ。
富士通のCST-3000DPとか
ダイアモンド、ミッドナイトブルー
ダイアモンドブルー
のりP?どっちだったかいな?
にしても最強にお勧めは、
ハードオリ初芝店か、
脅して売り込むのが
書込番号:11800300
1点

みなさん、どうもありがとうございます!
早速注文しました!
なぜアナログかというい質問ですが、いまだテレビはアナログで視聴してるのですが、
今週末wowowで放送されるとあるライブだけが見たいがために加入し、すぐ解約予定なので
デコーダとアンテナを入手しアナログに加入するのが、たぶん一番簡単だと思ったためです(汗
どうもありがとうございました〜感謝です☆
書込番号:11804437
0点

スレ主さんのお持ちのアナログテレビのリモコンに「BS5」のボタンはありますか。
WOWOWアナログの受信にはBSアンテナとBSアナログテレビ(製造終了)と
WOWOWデコーダ(製造終了)の3点が必要です。
書込番号:11806074
1点

たまにこんなことありますね
>放送衛星ぐらっ…BS、13分間中断 (読売新聞)
放送衛星を運用している「株式会社放送衛星システム(B―SAT)」(東京都)は24日、NHKと民放各社のすべてのBSデジタル放送、一部のBSアナログ放送が、同日午後2時21分から約13分間にわたって中断したと発表した。
放送衛星の一時的な姿勢変動が生じたためで、同社で詳しい原因を調べている
[ 2010年8月24日20時24分 ]
書込番号:11808476
0点

>放送衛星を運用している「株式会社放送衛星システム(B―SAT)」(東京都)は24日、NHKと民放各社のすべてのBSデジタル放送、一部のBSアナログ放送が、同日午後2時21分から約13分間にわたって中断したと発表した。
これ以降、俺のBSアンテナレベルもNHK-BS中心にかなり下がったし・・・
現状、こちらとしても身動きが取れない状態。
書込番号:11810652
1点

アナログマニアな我輩は地球の食が楽しみだった。
そろそろおなかが減ったので晩御飯にするである
我輩は年末までに、ネ申テレビなスペシャルチューナー買うぞよ
書込番号:11811992
0点

接続したのですが映りません…(泣
アンテナレベルの設定画面に、赤文字で「アンテナ電源をチェックして下さい」と表示され
アンテナレベルは0です…
この赤文字の表示は電源が入っていないということですか?
それとも受信出来てないよ〜って言う表示ですか・・・?
電源はアンテナ電源設定で連動にしています。(オフか連動しかないんですが…)
この状態は、必死にアンテナの方向変えても受信できない状態ですか???
ちなみにテレビの説明書はありません。
よろしくお願いいたします。
もう疲れてしまいました…
じんぎすまんさん
>スレ主さんのお持ちのアナログテレビのリモコンに「BS5」のボタンはありますか。
>WOWOWアナログの受信にはBSアンテナとBSアナログテレビ(製造終了)と
>WOWOWデコーダ(製造終了)の3点が必要です。
BS5ボタンあります。こちらのBSアンテナとBS内蔵アナログテレビとwowowデコーダも入手しました。
書込番号:11821376
0点

>この状態は、必死にアンテナの方向変えても受信できない状態ですか???
はい、そうです。
レコーダーとテレビをできるだけ直接繋いでください。
DC15Vがショートしないように、繋ぎかえるときは
アンテナ電源設定を一応オフにしてからしてください
書込番号:11821416
0点

JOKR-DTVさん
ありがとうございます!
すみません…DC15Vとは…?
テレビとレコーダはビデオ入出力とU/Vアンテナ入出力だけつながっており、ビデオから壁のU/Vアンテナへ、テレビからBSアンテナへつないでいます。
説明書通りやりましたが、テレビとBSアンテナを繋ぐ以外特に変えていません。
どこか間違っている所がありましたら教えてください。
ちなみに、wowowデコーダはまだ繋いでません。
まずBSが映らないとだめみたいなので。
書込番号:11821480
0点

※雷で先日通信機器が破壊されたのでUPSとガード入れてますが
しばらくオンラインから落ちるかもしれません。
まずは説明書の方向に従って、パラボラを性格に付けてください。
2mmずれただけで写りません。
そのくらいの精度ですので、無風でホコリをたてないくらいの精度で行ってください。
どのみち将来使う予想されるデジタルの場合を見据えて。
パラボラを固定したら、確実に結線された、(買ってきたケーブルが本当はいいでしょう)
+/-がショートしないように、F端子結線されたケーブルで、チューナーとパラボラのコンバータを繋ぎます。
アンテナレベルの画面を出しながら、NHKのBSが映っているか確認してください。
DC15Vは直流15Vでアンテナを動かす血液です。
書込番号:11821612
0点

DTVさんに補足・・・
アナログBSは5・7・11chです。
テレビ(チューナー)のコンバーター電源オン・オフ・自動の設定を確認してください。
書込番号:11821658
1点

BSアンテナの説明書を見て、お住まいの地域にあった「仰角」に合わせ、テレビのBS
アンテナ電源を「入」にして、「BS7」(NHK−BSアナログ)を映し、「アンテナ
レベル」を表示し、BSアンテナの「方角」を変えて「アンテナレベル」が触れる方向で
一旦止めて、ミリ単位で左右に動かしアンテナレベルが最も大きく振れる方向に合わせて
ください。
わからないときは近所の電器屋さんに有料(5000〜10000円くらい)で調整して
もらい、ついでにWOWOWデコーダも繋いでもらえます。
書込番号:11824376
1点

解決済になってますが、
うまくできたのでしょうかね?
じんぎすまんさんのおっしゃる様に、
近所の電器屋さんにやってもらうのが一番確実ですが、
ご自分で何とかしようという方針ならば、、
使っている機器(TVやレコーダの型番など)を、
教えていただけると解決が早いと思います。
BS対応してない機器という落ちはないですよね。
書込番号:11873470
1点

ミュージックバードチューナー(オーセンティック)200,000円もごみとなりにけり(哀)。
書込番号:11890038
1点

>にしても最強にお勧めは、
ハードオ・・・
に売り込むのが
で,そのゼニを足して
すかいらぶにしましょう(嬉)
書込番号:11890695
0点



BCA-453Kを購入予定ですが、同梱の同軸ケーブルは4Cです。
自宅には既に3Cケーブルが壁の内側に通してあるのですが、
BCA-453Kは3Cケーブルにも接続できるのでしょうか?
どなたか詳しい方、教えて下さい。お願いします。
0点

ケーブルが違っても、F型端子なら大丈夫ですよ。
書込番号:11775296
0点

TWINBIRD H.264さん、ありがとうございます。
早い応答に感謝です。
助かりました。
書込番号:11776000
0点

BS放送の無かった時代(20年以上前?)の屋内配線でしょう。プラグ式でない壁の
アンテナ端子、分配器、3CのケーブルともBSには使用できません。
書込番号:11780339
0点

分配器・コンセントがV/U時代の物なら、BS/CS帯域を通さない場合がありますよ。
書込番号:11780569
0点

ケーブルは一昨年に通したばかりで、ケーブルを選んだ方に複数回
尋ねたところ、3Cケーブルである旨の返答がありました。それで当
方もそのように思っていました。
が、先方の勘違いで、実は4Cケーブルでした。
アンテナの方ですが、やはり専門メーカーのものが間違いないので
は、ということで結局DXアンテナのDSA-456Kという製品を購入しまし
て、それから、4Cケーブル用のF型コネクタも購入しまして、つい数時
間前に無事取り付けが終わりました。
じんぎすまんさん、TWINBIRD H.264さん、ご親切にあり
がとうございました。
書込番号:11785267
1点



>壁に穴がない場合はすきま配線ケーブルが必要ですか?
どれにせよ配線は屋内に入れないといけないので、ご自宅の環境によって適切な物を選ばれるのが良いでしょう。。
エアコンのダクトとかも無いですか?
現状設置されてるのアンテナ線と同じ経路で屋内にい入れる手もありますよ。。
書込番号:11711790
0点

どこにも配線を通す穴がなければサッシを通すすきまケーブルで屋内へと通すことになりますね。
書込番号:11711808
0点

エアコンのダクトもないんです。
アンテナからテレビまでの距離が3メートルなんですが、すきまケーブルって短いタイプのものしかないんですか?
書込番号:11721021
0点

すきまケーブルは基本的にサッシ間を通すだけの長さになっています、すきまケーブルの室内側・室外側それぞれアンテナ線を接続すれば好きな長さにできますよ。
書込番号:11721444
0点

ところで、地デジアンテナのほうはどうやってTVまで
引き込んでいるのかな?
地デジとBS/CSアンテナとミキサーで混合して、
分波器で分ける方法もあるけど。
(複数台のTVがある場合はこっちのほうがいい)
書込番号:11722475
1点

上記の方法は室内アンテナ・CATVでは無理なので
そのときは忘れてね^^;)
書込番号:11722508
0点



できません。
BS/110度CS用ですから、受信できるのはスカパー! e2です。
受信するには124/128度CSが受信できるスカパー!HD対応のアンテナが必要です。
書込番号:11685608
1点



CBS45ASTを量販店で購入し、自分で取り付けたのですが、うまく受信できないため、
詳しい方からのアドバイスをお願いできませんでしょうか。
設備は下記のとおりです。
アンテナ:CBS45AST
テレビ:パナソニック TH−L32X2
まず、アンテナの角度を調整し、テレビの信号レベルで微調整という流れを考え、
大阪の仰角41.5度(製品の目盛りなので正確ではなく42度ぐらい)、
方位角220度(方位磁石で確認)に合わせました。
テレビの設定画面でトランスポンダをBS−1にして受信レベルを確認したところ、
信号レベルが0でした。
どこが悪いのか出来る範囲でチェックしてみました。
・アンテナが向いている方向に障害物なし
・電源供給:オンを確認
・電圧確認:アンテナとの接続部側のアンテナ線のF型接栓で直流電圧をテスターにて
測定しましたところ、15Vはありました。
(アンテナ線は製品付属のものをそのまま使用)
・アンテナの方位角を少しずつ動かしましたが、信号レベルは0のまま
コンバーターについては、どうしていいか分からないので何もチェックしていません。
他に自分で確認できる点がありましたら、アドバイスいただけませんでしょうか。
それでもだめなら、購入店に連絡してみます。
よろしくお願いいたします。
1点

パラボラアンテナの調整は、極めてシビアな調整が必要です。
地上波のように大体の方角に向けて、20〜30度ずれていても受かるというものではありません。
パラボラの場合、仰角と方位角を説明書の通りの方向にセットして仮止めします。
次にテレビをアンテナレベル表示にして、方位角を1度づつぐらい動かしながら、
レベルが出るポイントを探します。
レベルが出るところに来たら、更にゆっくり動かしながら、レベルが最大になるように調整して方位角のネジを固定します。
次に仰角を先ほどと同じ要領で調整し、レベルが最大になるところで、仰角のネジを固定します。
ちなみに、磁北は真北より西に約6.5度ずれています。
書込番号:11698139
1点

はなおかじった2さん
アドバイスをいただき、ありがとうございます。
いろいろやってみましたが、自分ではもうお手上げなので、購入店へ連絡し、
今日アンテナの専門業者さんに来てもらいました。
1時間ほど調査された結果、私の家では電波が受信できないことが判明しました。
プロの方が頑張られて受信レベルが2になったのが限界でした。
(炎天下でかなり頑張ってくださいました)
マンションの隣りの家にもパラボラがついていたので受信できるものと
早合点していましたが、衛星の方向に建物の出っ張りがあり、衛星と
わが家の直線上に重なっているため、電波が届いていないそうです。
隣の家はその出っ張りから僅かに外れているため受信できるようです。
(ちなみに隣の家のパラボラとの距離は4m程度です)
プロにお願いして正解でした。素人の私なら永遠に悩んでいたと思います。
ということで、残念ですがパラボラでのBS受信はあきらめることにしました。
ありがとうございました。
書込番号:11703432
2点

今更ですが、その程度なら受信できるのではないかと思いますが。我が家も、隣家とは数メートルしか離れていませんが、ちゃんと受信できています。うまくかわしている可能性は否定できませんが、従前使用していたCSアンテナは、完全に隣家にかぶっていましたが、問題なく見れましたよ。余程近くない限りでは、比較的、上方から電波がくるので、以外に見える可能性が高いと考えています。
我が家も、アナログ時代に、急に、見えなくなりました。アンテナの故障かと思っていましたが、当方は、屋外2分配器を利用しているので、分配器の劣化と思われましたが、我が父が、先にアンテナを買い替えてしまい(この機種です)、その上、ボロボロの分配器を使用して接続し、結果、同じく受信不可でした。試験的に、分配器を除いて、接続したところ、あっけなく受信できました。
アンテナとテレビの間に、余計(?)な機器類が接続されているなら、一度、試験的に外して直接接続しては如何でしょう。又、アンテナ以降のケーブル等の劣化も考えられます。
その他にも、遮蔽物があるなら、それより上なり、横に移動してアンテナを設置したり、ブースターを強化したりもあると思います。
それに、屋外アンテナは、風雨に晒されているので、以外なところで劣化している可能性が高い様です。アンテナレベル自体の受信レベルが高くとも、実際にテレビに接続する頃には、低くなっているなら、その間に問題があるはずです(アンテナ線の劣化、断線など)。もし余裕がおなりなら、簡易レベルチェッカーというものが、ヤクオクで3500円前後(即決)で入手できますので、アンテナ自体の受信レベルを確認されてみても宜しいかと(専門家の方が既に実施していれば、不要ですが)。
専門家といって、私は、完全に信用できるとは考えていません。今まで、何度か訪問修理等お願いしましたが、結果オーライパターンか、即故障が多いです。寧ろ、その筋のオタクと呼ばれる方の方が当てになります。そもそも、専門家の癖に、なんら対応策を提示しない事に疑問を感じます(おっしゃる通りなら、単純に設置位置を変えればすること。もしくは、阻害している建物の主と交渉し、中継できる様にしてもらう事を提案するなど、色々とある様に思えますが)。対応策を提示せず、ただ、無理で済ますしてしまうのが専門家なのか、大いに疑問です。日本アンテナのカスタマセンターに、直接、質問を挙げた方がより現実的な回答を貰えると思いますが。。。
以上です。私情を挟んでしまい申し訳ございません。ご覧になれる様になる事をお祈りしてます。
書込番号:13356960
1点




BSのコンバータ電源は通常テレビやレコーダー等BSチューナーを内蔵している機器から供給します。
書込番号:11648731
1点

えーと 室外にアンテナをつけるので、アンテナのコンバーター電源は室内のコンセントから引っ張るのでしょうか?
書込番号:11648836
0点

テレビまたはレコーダーのメニュー項目に「コンバーター電源ON・OFF」があります。
書込番号:11648883
1点

すいませんよくわからなくて m(__)m
するとアンテナの受信ケーブルのほかには、電源を供給させるような線はないのでしょうか?
アンテナ受信ケーブルをテレビに接続して、テレビのメニュー項目を電源設定すればよいのですか?
書込番号:11648977
0点

電気はアンテナ線経由で供給されますから、それ以外は不要です。
テレビの設定はオートにしておけば大丈夫でしょう。通常は最初からそうなっているはずです。
書込番号:11649044
1点

BSアンテナへの電源供給はアンテナ線を通じてBSアンテナへと供給します。
アンテナ線を繋げてレコーダーやテレビから電源を出力する設定にすれば受信できるようになりますよ。
書込番号:11649068
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
BS・CSアンテナ
(最近10年以内の発売・登録)





