
このページのスレッド一覧(全219スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 12 | 2010年8月28日 11:49 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2010年5月10日 01:05 |
![]() |
2 | 2 | 2010年1月24日 18:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こちらのご商品BSアンテナを混合機に差し通常アナログでつないでいた家庭内配線へとつないだのですが、BS共に受信感度0〜3程度で駄目でした・・・
一軒家の屋根でかなり周囲も見通しの良い東京都の葛飾区なのですが、ほかに対処法などございましたら、ご教授願えれば幸いです・・・
よろしくお願いいたします。。。
0点

BSは画面でレベルを確認しながらシビアな微調整が必要です。
あと失敗しやすいのは、ケーブルがデジタル対応でないとか
コネクタに刺すとき芯線が折れたとか
刺すコネクタが違うとかね
書込番号:11434053
0点

ご返事ありがとうございます。
嵐君さよならさん
方向などは信号状態が変わりませんでしたので、確認がとれませんでした。
ちなみに、
電源供給とはどの部分の事なのでしょうか??
ぎるふぉーど♪さん
芯線など直接地デジやBSアンテナの接続は大丈夫でした。
アナログですと普通に映るので、地デジ対応の宅内配線上の問題なんでしょうか・・・?
屋根裏に各部屋に分配する分配装置みたいなのがあるようなんですが、以前はBSが見れていた事を考えると、ケーブルが対応していないという感じにも思えないのです・・・
書込番号:11434490
0点

以前見れていたのはアナログでBSしょうから・・
デジタル対応ケーブルの方が間違いありません
ちなみにUHFアンテナはあるんですよね?
書込番号:11434536
0点

設置した状況を詳しくご報告下さい。
1. 午後2時の太陽の方向に概ね向いているでしょうか、
2. 混合器はBS用を使用してますか
3. 分配器を使用していたら電流通過端子に接続していますか
4. 分波器で分けてチューナーに接続していますか
5. 電源供給は一か所だけから
一般的な注意事項です。
とりあえずチューナー、アンテナ以外の機器はアナログ用でも対応可です。
書込番号:11434554
0点

以前の状況と今回で変えた機器は具体的に何ですか?
BSアンテナ(コンバーター)には15Vの電源供給が必要です。
ブースターもしくはデジタル機器(テレビ・レコーダー・チューナー等)から供給します。
書込番号:11434602
0点

ご返事遅くなりました。(;´Д`)
BSと地デジアンテナをDXアンテナ を CS/BS・UHF/VHF/FM用混合器 MCM-211-B2 に接続し、
地デジ対応のテレビに分配機(DXアンテナ CS / BS・UHF / VHF分波器 SPR-10-B2)とおし接続しており、変更といえば、それくらいなものです。
通電もBSケーブルにさしております。
一軒家なので、各部屋に分配しているところが、悪いのですかね???
普通にアナログだけつなげると普通にアナログは各部屋で見れるのですが・・・
書込番号:11487080
0点

ちなみに、地デジアンテナは DXアンテナ(UAH800)です。
新品のケーブルにDXアンテナ接続しても、アンテナレベルは3〜5くらいで受信できない感じでした。
東京葛飾区でワンセグですらお風呂でも、見れるのに・・・
書込番号:11487241
0点

確認です アナログでTOKYO MX 14chが受信できますか?
分配器は何分配でしょうか?
テレビ チューナーに内蔵アッテネーターが搭載されていますか、パナ製だったら
内蔵されています。
書込番号:11487594
0点

TOKYO MX 14ch は汚いですが、見れます。
分配器はSPR-10-B2という、BS/CSと地デジを分けるものです。
よろしくお願いします!
書込番号:11494022
0点

>分配器はSPR-10-B2という、BS/CSと地デジを分けるものです
これは分波器です。
>屋根裏に各部屋に分配する分配装置みたいなのがあるようなんですが
これが分配器です、出力端子がいくつありますか?
>混合器 MCM-211-B2
電源供給スイッチは入り切りどちらの設定?
ブースターの有無?
>TOKYO MX 14ch は汚いですが、見れます。
普通に観れないなら電波障害かアンテナの角度調整が不完全です(接続が正しければ)
室内取り付け?外壁にただ取り付けただけ?設置状況は?
BSの設定はまだずっと先になるでしょうね。
書込番号:11496242
0点

ながながご返事書けず すみませんでした。。
やっと地デジ化できました。。。(;’□’)
結局、ブースターの有無に関係なく3Cという古い配線が原因でした・・・
いまは、5Cケーブルが主流ということで、すべて根本から配線をしなおさなければならなくなり、工事費用など含めますと、20万円はかかってしまいましたwww
御教授、御返信いただきながらもお礼の言葉も書き込み出来ず失礼致しました。
とても参考になり勉強もさせてもらえて感謝の言葉もありません・。。(_ _)。。
本当に皆様ありがとうございました!!!
書込番号:11825708
1点



現在、TVは地元のケーブルで見ています。(標準契約のみ)NHKBSとBSの民放がアナログで映ります。BSをアンテナを立ててハイビジョンで見たいのですが?なにぶんアンテナ立てても映らないからケーブルにした経緯があります。なんとか14時の太陽の位置は捉えそうなのです。室内用のBSアンテナはもう販売されないんでしょうか?このアンテナを室内固定でも使えるのでしょうか?アドバイスお願いします。
0点

>なんとか14時の太陽の位置は捉えそうなのです。
それだけでは不十分です。
地域にあった仰角/方位角もきちんと調整する必要があります。
これを参考にもう一度チャレンジなさっては如何でしょうか?
http://www.id-c.co.jp/contents/web/toritsuke/toritsuke_antena.html
書込番号:11262052
0点

のら銀さん、アドバイスありがとうございました。まだ、BSアンテナそのものを手に入れておりません。地元のケーブルTVに問い合わせしたりして、セットトップボックスも検討の価値ありかな?とも考えております。STBを導入しても、i-linkとかで録画できるのかどうかも心配しております。できれば、BSアンテナを立てて視聴できればと思います。アドバイスいただいたようにチャレンジする気はあるのですが、なんとも踏ん切りがつかずにスレしてしまいました。以前ありました、室内専用のBSアンテナ(数色あったもの)見たいなものは手に入れられないでしょうか?
書込番号:11280606
0点



メインはBSのです。
スカパー!e2にも1チャンネル加入しようと考えています。
スカパーに加入する場合、キャンペーンで5,000円でアンテナと工事もしてくれるようです。
http://www.e2sptv.jp/campaign/antenna.html
ただスカパーのアンテナはマルチ対応でBSの感度があまりよくないようです。
スカパー!マルチ衛星アンテナ「SP-AM200M」
http://www.skyperfectv.co.jp/welcome/mu_antenna.html
スカパーに加入するなら5,000円なのでこちらの製品とあまり値段がかわりません。
工事もしてくれますが、設置は自分でできると思います。
ただBSメインなのでBSの感度が悪いと困ります。
どちらがいいのでしょうか?
0点

BCA-453K
アンテナ利得 BS34.2dB CS34.5dB
性能指数 BS14.5dB/K CS15dB/K
SP-AM200M
アンテナ利得 30.3〜31.1dB/K
性能指数 9.5〜12.5dB/K
JEITAはBSデジタルマークの認定基準を性能指数13dB/K以上としています。
SP-AM200Mはアンテナ口径320mm相当となっているので、BSメインで受信するのなら東芝BCA-453Kの方が絶対いいです。
書込番号:10829326
2点

はなおかじった2さん
ご回答ありがとうございます。
>JEITAはBSデジタルマークの認定基準を性能指数13dB/K以上としています。
ということは、SP-AM200MはBSデジタルマークの認定基準も満たしてないんですね。
やはりスカパーのアンテナのBS性能はよくないんですね。
おまけ程度ということでしょうか。
大きさはBCA-453Kの方がだいぶ小さいのに性能いいんですね。
BCA-453Kにしようと思います。
書込番号:10833016
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
BS・CSアンテナ
(最近10年以内の発売・登録)





