
このページのスレッド一覧(全219スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2013年7月5日 19:11 |
![]() |
8 | 5 | 2013年6月24日 06:51 |
![]() |
1 | 2 | 2013年6月5日 11:42 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2013年5月21日 11:52 |
![]() |
109 | 18 | 2013年5月15日 12:04 |
![]() |
2 | 3 | 2013年5月14日 20:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


お聞きします。
ベランダの手すりに設置の場合、ベランダから室内に線を引くには
サッシの隙間を通るような薄い線か、穴を開けなきゃいけないと思うのですが、
賃貸で穴は開けれず、サッシから引きこむしか選択肢はありません。
(エアコンの室外機などの場所も壁の中に埋め込まれているので不可能)
このキット付きを買えば、付属品のみで手すりに付けれて、
室内にもうまく引きこむことが可能でしょうか?
マンション、サッシは古くなく、一般的なものと考えて下さい。
詳しい方、ぜひお願いします。
0点

サッシを通すなら、このような隙間ケーブルを利用する方法があります。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000351645/
手すりには取り付けできるでしょうけど、ケーブルは一度隙間ケーブルに繋げるならもう一本追加になりますね。
書込番号:16329284
0点

回答有り難うございます。
そうですか、すると最低でもすきま用と普通のケーブル二本が別途必要ということですね。
ケーブル代だけで本体代を超えてしまいますね^^;
とても参考になりました。考慮してみます。
書込番号:16329336
0点

BSアンテナキットに付属の同軸ケーブルを手すりからサッシまでの長さにカットし、すき間ケーブルの
説明書どおりに先端を加工してすき間ケーブルに取り付け、残りの同軸ケーブルを映像機器からサッシまで
の長さにカットし、同様に先端を加工してすき間ケーブルに取り付けます。
必要なものはBSアンテナキット(15メートルのS−4C−FBつき)とすき間ケーブルだけです。
書込番号:16331514
1点

じんぎすまんさん、助言ありがとうございます。
経費は安く済むことに越したことはないので、少しホッとしました。
近いうちに設置してみようと思います。
書込番号:16332874
0点



今月の20日に放送された「ゆゆ式」11話?の一部(合計3回)が一瞬だけ映像と音声が乱れていたのですが、悪天候に強いと言っても流石に台風レベルの強雨(私が住む四国地方は台風4号の接近でかなりの雨が降ってました)だとこの様になる物なのでしょうか?あまり気にはしてないのですが皆さんのところでは如何でした?。
(BSは4月に着けて今月で2か月目になるものの初めての事でしたので宜しくお願いします。)
0点

主にWOWOWで映画を録画していますが、豪雨時は録画が乱れますし、長時間の悪天候の場合は録画失敗になる事があります。
また雪の降る地方では、雪の度合いでも受信障害が発生します。
ケーブルテレビも契約していますが、悪天候時はケーブルテレビでさえも乱れる事があります。
ケーブル局から各家庭へはケーブルですが、元になるケーブル局はパラボラで受信しています。
ケーブル局のようなかなり口径の大きなパラボラでも受信障害が発生する事がありますので家庭用のアンテナで障害が出るのは当然だと思います。
書込番号:16287549
3点

>悪天候に強いと言っても流石に台風レベルの強雨(私が住む四国地方は台風4号の接近でかなりの雨が降ってました)だとこの様になる物なのでしょうか?
なるのだ。
書込番号:16287632
3点

直径3.6mは必要かと(´Д` )
アップリンクはダイバーシティの場合も
書込番号:16287646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>直径3.6mは必要かと…
それだと、避雷針等で雷対策・台風対策が必要になるのだ。
なのでDTVさんの提案は却下。
書込番号:16287820
2点

>直径3.6mは必要かと
要するに一般家庭では(少なくても家では)無理と言う事ですね・・・一瞬だけの途切れで済んでまだラッキーだった思う事にします(あの程度なら別段DVDレンタルしなくても良いと思えるし、BSなけりゃ1秒たりとも見れない訳ですしね・・・)
有難う御座いました。
書込番号:16289508
0点



質問させてください。
鉄骨の柱にこのアンテナを設置しようかと思っているのですが、
付属の取り付け器具のネジの長さ【a.】と、ネジの間隔【b.】を知りたいのですが、
分かる方いますでしょうか?
0点

a 100mm(25mm〜70mm) b 82mm
http://www.dxantenna.co.jp/product/item/manualImg/33388.pdf
書込番号:16217765
1点

ありがとうございます。
DXアンテナのホームページが工事中なので、取説にたどり着けず困っていました。
助かりましたm(_ _)m
書込番号:16217794
0点



質問おねがいします、スカパーのCH307,308,309フジTV系のchが、突然アンテナレベルが、0になりブロックノイズが入ります
でも2,3秒経過するとまた普通に見れます、大体5分から10分くらいの間隔でこの様な現象が起こります、BS、CSの他のchは、普通視聴出来てます、何が悪いのでしょうか?
0点

http://www17.plala.or.jp/msftpsrv/CS.htm
↑ CSのトランスポンダ利用状況です。
これを見ると307・308・309のフジ系の中心周波数が同じなのが分かります。
過去にも同様な質問がありましたが、原因のほとんどは、その周波数付近のノイズを配線のどこかで拾っている場合が多かったです。
他のチャンネルは、この周波数が違うので問題ないのでしょう。特定の周波数で発生します。
原因が同じかは分かりませんが、トライするならば配線と接続部分の見直しです。
※トランスポンダ(TP)についてはググッてみてください。
参考まで。
書込番号:16157859
3点

大変勉強になりました、配線を見直してみます。
有り難うございました
書込番号:16158406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



BSアンテナをアマゾンや量販店、街の電気屋で購入、設置をするとNHKへ情報が流れることはありえますか?
また。スカパー加入でもありえますか?
以前、友人が設置直後にNHKが来たと言ってました。
アンテナ自体は敷地に入らないと見えません。
地上波契約はしてますが衛星契約に変える場合は世帯主の承諾が必要ですよね?
勝手に衛星契約にされることはありますか?
受信料支払いが義務等の話は他でお願いします。
13点

テレビで煩わしいものを消すために、所定の操作を行ったのでは。
書込番号:16132867
7点

海女損が、犬HKとタッグ組む意味が無い
単に偶然アンテナが見えたから。
書込番号:16132874 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>勝手に衛星契約にされることはありますか?
NHKにスクランブル解除の電話をする。
衛星受信契約を結ぶ。
BSアンテナを発見される。
誰かがチクる。
上記の様な事が無い限り勝手に衛星契約に切替えられる事はありません。
書込番号:16132898
3点

>BSアンテナを発見される。
>誰かがチクる。
これでこっちが承諾しなくても衛星契約になるんですか!?
書込番号:16132915
5点

NHKの委託業者が契約を迫ってきても「BSアンテナはありません」と言いましょう。
NHK若しくは委託業者が自宅の敷地や家の中に入る権限はありません。
書込番号:16132955
6点

こんなスレを立ててビクビクするようなキャラなら、年貢納めた方がスッキリするんでね?
書込番号:16132965
6点


そもそもその友人は、「設置直後にNHKが来た」と言ってるだけで、
「勝手に衛星契約にされた」と言ってるわけじゃないんでしょ。
契約とはどういうものか考えたらわかりそうですが・・・。
書込番号:16132995
7点

友人はNHKが来たことより購入直後にNHKがきたことに不信感をいだいております。
もしかしたら購入店で情報が漏洩したのではないかと。
書込番号:16133038
6点

NHKの委託業者は歩合制なのでスキを見せると目を付けられ、狙ってきます。
「BSアンテナは無い」と突っ跳ねましょう。
書込番号:16133184
7点

疑心暗鬼、不安に駆られたモノの耳には他人の意見は聞こえませんよね・・・・・
BSアンテナ販売店は情報提供1件に付き○円、成功報酬1件に付き△円でNHKと契約。
情報に基づきNHKは訪問、世帯主確認の上地上波契約を衛星契約に変更。
こういうことにしておけば納得なんですよね?
ならばスレ主さんの中ではそうしておきましょうや。
後は貴方の中での確信を現実世界での事実として疑念を証明するだけです。
さぁ、今直ぐBSアンテナを注文しよう!
書込番号:16133477
5点


NHK撃退ステッカーhttp://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=DnYIRD2ETNo近日発売。
書込番号:16133721
6点

http://daibutsuda.blog26.fc2.com/blog-entry-111.html
http://www.atinhk.com/%E6%94%BE%E9%80%81%E6%B3%95/
☆GOODNIGHT☆
書込番号:16133779
3点

「うちにはテレビがない」と言ってもインターネット接続環境があるなら、受信料負担義務は発生していくでしょうね。
受信料払って、質の良い番組を提供する義務を果たしてもらいましょう。
書込番号:16135249 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>受信料支払いが義務等の話は他でお願いします。
見解(法解釈)http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S25/S25HO132.htmlの相違があるので、これ以上の書込みはやめましょう。
書込番号:16135278
4点

>BSアンテナをアマゾンや量販店、街の電気屋で購入、設置をするとNHKへ情報が流れることは
>ありえますか?また。スカパー加入でもありえますか?
量販店や町の電器屋さんは、NHKの契約書を受け付けることはあっても、販売店から購入者の
情報が漏えいすることはありません。以前はB−CASカードの登録はがきに「放送事業者に
受信者の個人情報を知らせますか」に了解した人だけ、BS設置(=メッセージ消去)の意思
表示としてNHKに連絡していましたが、現在はB−CASカードの登録は廃止となりました。
衛星契約や受信料支払いの義務は、NHKに書面で衛星契約を申し込んだ時のみ生じます。
書込番号:16135474
6点

じんぎすまんさん
安心いたしました。
契約しないと自動で衛星契約にはならないんですね。
しかし、漏洩に関してじはNHKがと言うより委託業者の個人が販売店と結託してる気がしてなりません。
何度か委託業者の人間と話しましたが歩合制なのか非常に必死でガサツで品のない方もいました。
書込番号:16135511
6点




突っ張り棒のようなものに取り付けするのでしょうか?しっかり取り付けできないなら受信に支障が出るでしょうね。
柵がなくても上からかぶせてしめるような金具もありますよ。
http://www.catcher.jp/products/code/PAX-VT-KG
書込番号:16132855
1点

強風に煽られて、地階に落下。歩行者大怪我の大惨事。
柵なしベランダ専用の金具は、ホームセンターでも手に入るトコロは有るので、固定は万全の対策をしてください。
書込番号:16132897 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

BSアンテナを2台設置していますが場所の都合で1台を突っ張り棒に取り付けています。
2本の突っ張り棒を立てて連結させて固定していますのでかなりガッチリしています。
5年以上その状態で使用していますが、台風とかの強風でも大丈夫です。アンテナがズレた事はありません。
1本単独ではちょっと心配です。それなりの工夫が必要です。
書込番号:16133162
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
BS・CSアンテナ
(最近10年以内の発売・登録)





