
このページのスレッド一覧(全219スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 6 | 2012年6月20日 12:05 |
![]() |
2 | 7 | 2012年6月7日 21:58 |
![]() |
3 | 9 | 2012年6月6日 20:29 |
![]() |
0 | 6 | 2012年6月5日 20:48 |
![]() |
4 | 6 | 2012年6月3日 13:09 |
![]() |
6 | 15 | 2012年5月30日 01:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


BSの民法放送(BS日テレとか、BS朝日等の無料チャンネル)が観たいんですけど、このアンテナで観る事は出来るんでしょうか?
テレビは、BSチューナー搭載の液晶テレビです。
もちろん。BS民法観るにも、NHKと衛星契約しないと、駄目なのは承知しています。
1点

NHK以外の方法も受信できますよ。
書込番号:14702706 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

無料の民放BS放送を視聴するだけなら、NHK衛星契約は無視しましょう。
無視放送は視ないと損だよ。
書込番号:14702734
2点

口耳の学さん
NHK以外の放送も視聴(受信)できます。
ですね…。
書込番号:14702764
0点

口耳の学さん・・・早速の返信ありがとうございます。
NHKも民法も両方観れると言う事ですね。
助かりました。
書込番号:14702844
1点

TWINBIRD H.264さん・・・パラボラアンテナを設置したら、何処からとも無くNHKの社員が、契約を迫りに来ると聞いたので・・・(汗)
上手く、家の中にアンテナ設置出来たらしようと思案中です。
返信、ありがとうございました。
書込番号:14702849
0点

すみません、方法ではなく放送でした。
書込番号:14703052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



どなたか解りそうな方よろしくお願いします。
今年の3月頃にアンテナを購入し、
その際接続したときにはアンテナレベルが28〜30で(テレビはソニーブラビア)、
BS放送の視聴も録画も充分可能だったのですが、
ここ最近なぜかアンテナレベルが低下し、
レベルが12〜13でBSがほとんど見られない状況になりました。
天候もさほど悪いわけではなく、
アンテナ角度も何度も調整したのですが良くなりません。
配線の不具合なども調べてみたのですが
不具合があるようには思えず、原因が一向に解りません。
アンテナレベルの低下について考えられる原因を教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点

アンテナの角度が約1度動いた?
書込番号:14589560
0点

TWINBIRD H.264さん。
当方もアンテナの角度が動いたのかと思い
何度も再調整してみたのですがアンテナレベルは低いままなのです……。
書込番号:14589964
0点

新たな障害物(樹木・建築物)も無く、アンテナ設置にも問題が無ければ、アンテナのプラグからテレビのプラグ迄、一つずつ点検するしかありませんね。
書込番号:14590094
1点

案外あるのが、ベランダの中に設置するとダメなようです。
アンテナの直上に屋根があると、受信ができません。
実家でアンテナをつけた時、NHKのクソから見えないように..と
柵から出さずに設置したら、どれだけ調整しても「0」でした。
書込番号:14648645
1点

TWINBIRD H.264さん。
ひとつずつチェックをし、原因がわかりました。
家の近くにあった木が以前よりも若干邪魔になっていたみたいで
(目視ではなにが変わったのかわからない程度)、
それが電波障害になっていたようです。
その後ケーブルを延ばし、場所を変えて以前よりも電波状況が良くなりました。
これで安心してBSを楽しめます。
かっぱマーメード さんも情報ありがとうございました。
書込番号:14652712
0点

そう言われてみれば…拙者も庭木が成長して、何度かアンテナの設置場所を変えたり、庭木を伐採したりしましたね。
書込番号:14652818
0点



製品を設置しましたが、受信レベルが6〜7以外表示されず変化しません。
どこへ向けても(室内でも)6〜7です。
配線は、テレビとアンテナを付属のコードで直結しています。
線を抜くと受信レベルは0になるので一応電気は供給されているようです。
隣の家もアンテナがついているので参考にして同じ方向に向けても受信レベルは変化しません。
ある程度方向が合っていれば多少は変化するものではないのかと思うのですが、
そんなにシビアなものなのでしょうか?
何かコツのようなものでもあるのでしょうか?
何かお分かりになる事があればご教示お願いします。
0点

私の場合、上下の角度は目盛りどうりに、左右の角度は少しでもずれると
とたんに、映らなくなりました。
ベランダの柵に取り付けたんですが、テレビの画面が見える所までテレビを
移動させて、ボルトを締めるだけでも受信値が変化しましたから
なかなか、最高と思われる受信値が出ませんでした。
わたしは、、19型の軽いテレビを見える所まで持ってきて仮にケーブルを
つなげて設置しました。
製品の初期不良でなければ、気長に調整し付属のケーブル直結で試してみて下さい。
付属の説明書に方角と、仰角が記載されていますので
書込番号:14177266
0点

アンテナの角度調整は結構シビアですよ。
ピンポイントで合わせなければ駄目です。
だいたいの見当で向きを決めていませんか。
テレビ画面の受信レベルを確認しながら角度調整するのがベストです。
テレビ画面を見ながら調整が出来ますか。
出来ないなら二人ペアで声を掛け合ってやってください。
もし画面を見ながら作業が出来るなら、アンテナを取り付ける前にアンテナを持って衛星があると思われる方向に大きく動かしてください。
テレビ画面のアンテナレベルが大きくなるポジションがみつかる筈です。
そうしてだいたいの方向角度を決めやや緩めに取り付けます。
左右横方向に動かして一番レベルの高い所でとめます。
次に上下縦方向に動かして調整します。
次にまた横方向と云うようにピンポイントで決めます。
書込番号:14177345
1点

>そんなにシビアなものなのでしょうか?
非常にシビアです。たった2度ずれただけで映らなくなります。
調整は、住んでいる地域の仰角に合わせます。(動かない程度に仮固定しておきます)
次に方角を南西方向に向けて、テレビのレベル表示を見ながら、左右に少しずつ動かしながら
レベルが最大になるポイントを探し固定します。
最後に仰角を微調整して固定します。
衛星の方向は、春分の日(3月20日)の午後2時の太陽の位置です。
書込番号:14177366
1点

皆様、早速のご返答ありがとうございます。
>だいたいの見当で向きを決めていませんか。
手すり等がないマンションの1Fですので、どこに設置すれば良いのか検討している状態です。
ベランダの軒下にベンチがあるので、仮固定しましたが、やはり軒下ではダメなんでしょうかね?この場所が一番簡単に設置できる箇所なものですから。
方角・仰角的には障害物が無いので、問題無いかなと思った次第です。
その後、アンテンは取り外して、手持ちでいろいろな方向を向けてみました(テレビを見ながら)が、それでも受信レベルが全く変化しませんでしたので、不信に思い質問致しました。手持ちで行った際は、レベルが変化する箇所がないかと探すのが目的でしたのでかなり大雑把です。
BSチェッカー買った方が良いでしょうかね。
書込番号:14179222
0点

TVを見ながら確認できるならBSチェッカー(インジケーター)は不要です。
ベンチが固定されていて空の方向に障害物が無ければ良いですが、簡単に動くベンチなら問題ありです。
しっかり固定出来るならベランダに突っ張りポール(ホームセンターで1000円以内)を立てても良いかと思います。
あと、TVの衛星電源供給は念のためTV画面で設定されているかの確認をしてください。
書込番号:14179453
0点

柊の森さん、ありがとうございます。
突っ張りポール気がつきませんでした。
一番見晴らしの良い場所に設置できそうです。
書込番号:14181330
0点

突っ張りポールを購入していろいろ試しましたがやはり解決できませんでした。
壊れているんでしょうかね?受信レベルの値がどこへ振っても変わりません。
いろいろやった挙句、地デジ用のケーブルをBS/CSのコネクタに差し込んだところ
なんと、BS放送が見れてしまいました。
これから分波器購入します。
いろいろ無駄なものを購入してしまいましたが、BSチェッカーまで買わなく良かったです。
書込番号:14212379
0点

CS(スカパー)を含め 7枚ほど自分で設置しました。
まず、通電してるか とか 設定ミスがないかは
手でフリーリーハンドで大体の衛星の方向に向け
数字が上がるかどうか、ないしはTVが直接見る事ができる環境に
ある場合は一瞬でも画像や音声が出るのを確認してから
ポールに時間がかかっても固定する と気分的に絶対映ると云う
安心感があるので・・・・
書込番号:14435522
1点

もう質問は解決しているようですが、軒下ではダメですよ。
受信しません。
私も最初勘違いしていましたが、パラボラ直上に遮へい物があるとダメです。
私もコレで随分なやみましたが、アンテナを取り外して手で持ったまま外へ突き出す。
適当に方向を向けると、きっとレベルが出るはずです。
初期不良かどうかの確認は、その方法で。
けど、確実にベランダの軒下では不可能です
書込番号:14648667
0点



こちらのアンテナで以下のような配線をした場合でも電波の強さは
大丈夫そうですか?
アンテナ ― ケーブル ― 隙間ケーブル ― ケーブル ―(つづく)
(つづき)― 2分配器― ケーブル ― テレビ
└ ケーブル ― パソコン
アンテナケーブルはいずれも5Cで長さは3mを予定しています。
隙間ケーブルは長さ0.3mです。
理論上のご見解でも全然構いませんし、実際に同じような配線をされた方
のご見解など幅広く皆様のご意見・ご見解をお聞かせ願えればと存じます。
ご教授のほどよろしくお願い申し上げます。
0点

こんにちは。
当方、同等のアンテナで、もっと長い距離で4分配していますが、特に問題ありません。
接続には全てF栓を使用しています。
書込番号:14642564
0点

正直、隙間ケーブルの使用はお勧めできません。
サッシの開け閉めが少ないところならまだいいのですが、頻繁に開け閉めするところに通したりすると断線しやすくなります。
また太陽の光が強く当たる様なところだと劣化も早く、数ケ月程度でボロボロになることも珍しい話ではありません。
書込番号:14642578
0点

キャパシタさん
光速レス誠にありがとうございます。
隙間ケーブルかつ4分配で大丈夫なら、当方の条件ではむしろ余裕がありそうですね。
これで安心してアンテナを購入することができます。
ありがとうございました。
書込番号:14642581
0点

あさりせんべいさん
これまた光速レス誠にありがとうございます。
そうですね。当方としても隙間ケーブルは苦肉の策です。
エアコンを通してる穴から何とかアンテナケーブルを通せないか思案中ですが、
どうも難しそうです。
仕方なく隙間ケーブルの使用を検討しております。
もちろん開け閉めしない方に設置するつもりです。
ただ、それでも気密性の高いドアなので、隙間ケーブルでも大丈夫なのかという心配もあります。
そういうこともありまして、現在いろいろ調べながらどういう配線がベストなのか悩んでいまして、質問させていただきました。
書込番号:14642601
0点

スレ主さんの事情もあると思いますので、もし隙間ケーブルを使用するなら、
紫外線対策やF接栓の防水処理だけはきちんとして下さい。
防水処理をきちんと行わないと、F接栓などに錆が出る場合があります。
隙間ケーブルの中には防水キャップが付いている物もあります。
http://joshinweb.jp/av/7455/4975584503727.html?ACK=GPS&CKV=4975584503727
ご参考までに
書込番号:14642639
0点

あさりせんべいさん
ご教授ありがとうございます。
防水や紫外線対策にも気を配っていきたいと思います。
書込番号:14645033
0点



本日アンテナ取り付けを行ったのですが、BSもCSも映りません。受信レベルを確認すると0のままです。アンテナの角度等も動かしてみましたが、変わりませんでした。
レコーダーの受信設定等は行いアンテナ電源もオンにしておりますが、受信状況のところには何も出ず、受信レベルは現在も最大も0のままです。
一つ気になるのはレコーダーに挿す部分の六角がなくペンチで可能なところまでしか押し込めておりません。これが原因ならばすぐにでもレンチを購入しに行こうと思いますが、根本的に何かをしなければイケないことがあるのかと思い、質問させていただきました。
アンテナを設置して線を繋ぐ他に何かすべきことがあるのなら、教えていただきたく思います。
また原因がお分かりになる方がいれば教えていただきたく思います。
0点

衛星アンテナの調整は少しズレただけてもレベルは0のままですよ、調整が足りていないだけかもしれません。
作業は二人で合図しながら少しずつ動かしたいです、また左右だけでなく上下の仰角も合わせていますか?
書込番号:14633018 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

口耳の学さん
早速の回答ありがとうございました。
仰角も方角も合わせたつもりですが、一人で作業していたためそこまでシビアには考えておりませんでした。受信レベルが低かったりすれば角度かなと思いましたが、0なので何か違う原因があるのかと思ってしまい・・・。
明日にでも誰かに頼んで作業をしてみます。
書込番号:14633053
1点

BSのアンテナの受信はかなりシビアです。
ピンポイントでないとまともに受信しない事もあります。
オーバーですが角度が1ミリでも違うと受信レベルが半減以下です。
レコーダーとの接続は指で回してもきちんと締まっていれば問題はないので大丈夫だと思います。
書込番号:14633129
1点

衛星アンテナは角度が2度ズレただけでも何も映りません。
電波測定器を持っていない我々一般人は、根気良く調整しましょう。
書込番号:14633136
1点

むぎ茶100%さん、TWINBIRD H.264さん
回答いただきありがとうございます。
ちょっとアンテナをなめてました・・・。
少しずつ動かしながら頑張って調整をしてみます。
知識不足な質問で申し訳ありませんでした。
書込番号:14634251
0点

BSが60オーバー、CSが55前後と無事に受信することができました!
ベランダが水平でないのか仰角も規定より3度ほどずれており、ボルトを締めるだけでレベルが変わるなど一人では確かに無理だと思いました。
ご回答いただいた皆様ありがとうございました。
書込番号:14636550
0点



旧型のDSA-455(BS Dijital Hi-Vision対応)を10年くらい使ってます。
BSは全チャンネル綺麗に映ります。(レベルは40〜45前後)
CSは3チャンネルくらいしか映りません。(レベルは0〜MAX30程度)
やはりアンテナがCS対応じゃないのが原因でしょうか?
調整(向き)で直るものならそれがベター、ダメならアンテナ買おうか
検討してます。中古の安いBS/CSアンテナでも不満無いレベル(30以上)
で映れば何でも構わないんですけどね。
2点


柊の森さん、コメントありがとうございます。
やっぱり、BS/CSアンテナが必要ですよね。
3チャンエルって書きましたけど、実際はもっと映ってました(汗
【CS-1】
ショップチャンネル : ○
フジテレビNEXT : ○
キッズステーション: ×(E202)
スカチャン0 HD : ×(E202)
スカチャン1 HD : ×(E202)
スカチャン2 : ×(E202)
スカチャン3 : ×(E202)
【CS-2】
e2プロモ : ○
QVC : ×(E202)
東映チャンネル : ○
衛星劇場 : ○
チャンネルNECO : ○
ザ・シネマ : ○
ムービープラスHD : ×(E202)
sky・Aスポーツ+ : ○
GAORA: : ×(E202)
日テレG+ HD : ×(E202)
ゴルフネットHD : ×(E202)
SKY STAGE : ×(E202)
時代劇専門チャンネル : ○
ファミリー劇場 : ×(E202)
ホームドラマCH : ○
日テレプラス : ×(E202)
TBSチャンネル : ×(E202)
テレ朝チャンネル : ×(E202)
チャンネル銀河 : ×(E202)
フジテレビONE : ×(E202)
フジテレビTWO : ×(E202)
スーパードラマ : ○
AXN : ○
FOX : ○
女性ch/LaLa : ×(E202)
FOXプラス : ×(E202)
スペシャプラス : ×(E202)
スペースシャワーTV : ○
MTV : ×(E202)
ミュージック・エア : ×(E202)
エムオン! : ×(E202)
カートゥン : ○
AT-X : ×(E202)
ディズニーXD : ○
ディスカバリー : ×(E202)
動物ch/アニプラ : ×(E202)
ヒストリーチャンネル : ×(E202)
ナショジオチャンネル : ×(E202)
日テレNEWS24 : ×(E202)
TBSニュースバード : ×(E202)
朝日ニュースター : ×(E202)
BBCワールド : ×(E202)
CNNJ : ×(E202)
旅チャンネル : ×(E202)
歯抜けが多いので実際以上に映らないと感じてました。
何よりAT-Xが映らないのが痛いです。(T_T)
CS専用アンテナもあるようですけど、BSとCSで独立したアンテナ立てる
方が良いんですかね? それともBS/CS対応アンテナ1個で用は足りますか?
全チャンネルクリアが目標です。
書込番号:14585292
0点

DSA-455はCS全chバッチリ受信できますよ。
設置を見直したらどうでしょう?
それでも無理なら故障してる可能性は否めませんね。
私も10年ぐらい使ってますのでいずれ壊れるときがくるでしょう。
書込番号:14585472
1点

http://tousei.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=4438130
↑失礼しました。映るようです。
アンテナケーブルの種類は何か分かりますか。
書込番号:14585661
1点

DSA-455は110度CS放送開始前に出たアンテナで、対応周波数帯が12Ghz以下と狭いため、公式にはCSには未対応です。実際、映っているのはBSに近い12.371GHz以下のチャンネルのようですね。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~kazu_f/digital-sat/trapon-nsat110.html
ただし映っているという人もいるようですから、後は調整や運次第です。
ちなみに今どきの衛星アンテナはBS/CSに最初から対応しています。
自分で調整するなら、新しく対応アンテナに取り替えた方が調整は楽でしょう。業者に頼むなら、業者次第です。
書込番号:14585698
1点

使用してるケーブルは5C-FBです。
今ならS-5C-FBかS-4C-FBの方がいいのかな?
見直す部分が多いとは思いますが頑張ってください。
新しい方が高周波では有利だろうなぁ・・・
いつ壊れるんだろ
書込番号:14585866
0点

皆様、コメントありがとうございます。
なるほど、対応周波数の低さがネックでしたか。言われてみれば納得です。
無駄な努力はせずBS/CS対応アンテナを買うことにします。
DSA-456は12.75GHzまで対応してるようですから全チャンネルカバーできそうですね。
因みに配線はUHFとBSを混合機?に繋いで同軸ケーブル引いてます。分配は2本。
マスプロのブースターから電力供給してます。
書込番号:14585872
0点

分配器は要注意ですよ。
現在見られない原因がそこにあるのかも。
書込番号:14585895
0点

ケーブルの種類っていろいろあるんですね。
何せ電気屋に全て任せてやってもらいましたので(汗
白い皮膜のФ8mmの同軸ケーブルです。
書込番号:14585899
1点

東芝BCA-453を購入して設置してみました。
BSチューナー(DT400)を屋根の上に持ち上がってレベル確認しながら方向定め。
テレビの設定画面のまま電源を落とさずに持ち上がらないとダメなんで大変でした(汗
BS3で最大Lv46を確認してそこで固定。BS受信Lv40〜45はDSA-455と変わらず。
以下、その状態でのCS受信状況。
【DSA-455】 【BCA-453】
(CS-1)
ショップチャンネル : ×(E202) : △モザイク Lv13 <=
フジテレビNEXT : ○ : ○
キッズステーション: ×(E202) : △モザイク Lv13 <=
スカチャン0 HD : ×(E202) : ×(E202)
スカチャン1 HD : ×(E202) : ×(E202)
スカチャン2 : ×(E202) : ×(E202)
スカチャン3 : ×(E202) : ×(E202)
(CS-2)
e2プロモ : ○ : ○
QVC : ×(E202) : ×(E202)
東映チャンネル : ○ : ○
衛星劇場 : ○ : ○
チャンネルNECO : ○ : ○
ザ・シネマ : ○ : ○
ムービープラスHD : ×(E202) : ×(E202)
sky・Aスポーツ+ : ○ : ○
GAORA: : ×(E202) : △モザイク Lv15 <=
日テレG+ HD : ×(E202) : ×(E202)
ゴルフネットHD : ×(E202) : ×(E202)
SKY STAGE : ×(E202) : ×(E202)
時代劇専門チャンネル : ○ : ○
ファミリー劇場 : ×(E202) : ×(E202)
ホームドラマCH : ○ : ○
日テレプラス : ×(E202) : ×(E202)
TBSチャンネル : ×(E202) : ×(E202)
テレ朝チャンネル : ×(E202) : △(E203) Lv7
チャンネル銀河 : ×(E202) : ×(E202)
フジテレビONE : ×(E202) : ×(E202)
フジテレビTWO : ×(E202) : ×(E202)
スーパードラマ : ○ : ○
AXN : ○ : ○
FOX : ○ : ○
女性ch/LaLa : ×(E202) : ×(E202)
FOXプラス : ×(E202) : ×(E202)
スペシャプラス : ×(E202) : ×(E202)
スペースシャワーTV : ○ : ○
MTV : ×(E202) : △(E203) Lv7
ミュージック・エア : ×(E202): △(E203) Lv7
エムオン! : ×(E202) : ×(E202)
カートゥン : ○ : ○
AT-X : ×(E202) : ×(E202)
ディズニーXD : ○ : ○
ディスカバリー : ×(E202) : ×(E202)
動物ch/アニプラ : ×(E202) : ×(E202)
ヒストリーチャンネル : ×(E202): ×(E202)
ナショジオチャンネル : ×(E202): ×(E202)
日テレNEWS24 : ×(E202) : ×(E202)
TBSニュースバード : ×(E202) : ×(E202)
朝日ニュースター : ×(E202) : △(E203) Lv8
BBCワールド : ×(E202) : △(E203) Lv8
CNNJ : ×(E202) : △(E203) Lv8
旅チャンネル : ×(E202) : ×(E202)
GAORAがそこそこ映るようになった他は、モザイクchが増えたくらいで状況は左程変わり
ませんね。ってか、DSA-455でもきちんと調整すれば同じ状況だったと思われ・・・。
アンテナの調整方法に何か問題があるでしょうか? BSでレベルMAXに合わせましたが、
CS見ようと思ったらCSに合わせないとダメとか? 単にまだ調整不十分なだけ?
書込番号:14603609
0点

BSアンテナから直接チューナーに繋いで調整しましたか?
チューナーに調整機能があるようなのでそれを見ながらする。
そこでCSに問題なければあとは混合器、ケーブル(宅内配線)、分配器の問題かと。
分配器のところはUHFとBSCSを分ける分波器を使うべきでしょう。
とりあえず屋根裏や壁内に通っているケーブルの特定からです。ケーブルに印字されています。
書込番号:14605370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

白いマカロンさん、コメントありがとうございます。
>BSアンテナから直接チューナーに繋いで調整しましたか?
はい
どうやらマスプロのブースターUBS30AがCSに対応してないのが原因みたいです。
ケーブルは DX ANTENA 5C-Fv と5C-Fvsです。
BCA-453のスレと同じ内容になってきましたのでそちらへ移ります。
書込番号:14606733
0点

CSへの対応なら同軸ケーブルもS−5C−FBへの交換をおすすめします。網線と
アルミでダブルシールドで、高シールド低損失のケーブルとなっています。
書込番号:14608575
0点

じんざすまんさん、コメントありがとうございます。
そうですね。とりあえずブースター外して混合器付けてみて、それでもダメなら
ケーブルや対応ブースターも検討したいと思います。
でも、ケーブル総入れ替えだと大仕事ですねぇ(大汗
書込番号:14608858
0点

ブースター外して混合器に換え、チューナーも交換してやっと全Ch映るようになりました。
チューナーによって受信Lvが全然違うんですね。前のチューナーはアンテナに電気を送れて
なかったみたいです。ブースターで供給してた訳ですが。何にせよ映って良かったです。
ケーブルですが、よく思い出してみたら過去に二度工事をしていて、BSアナログ初期と
BSデジタルに変わった時にやってました。初期工事で使われてたのが5C-FVで二度目の時は
内側にアルミ皮膜のあるのが使われてました。型番までは判りません。
CSの受信レベルがやや低い(Lv25〜35)ような気もしますが、ブースター入れた方が綺麗に
映るかな?
書込番号:14620951
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
BS・CSアンテナ
(最近10年以内の発売・登録)





