
このページのスレッド一覧(全219スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 9 | 2012年3月4日 04:27 |
![]() |
1 | 6 | 2012年2月29日 18:55 |
![]() |
6 | 3 | 2012年2月19日 00:34 |
![]() |
1 | 6 | 2012年2月10日 13:47 |
![]() |
0 | 6 | 2012年2月7日 09:28 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2012年2月4日 13:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


あまり電気関係は詳しくないのですが、BSを受診したいと思い本機を購入しました。
3階建ての3回のベランダが南向きなので、柵に装着。
南西方向には障害物は特にありません。
インジゲターも点灯から消灯へとなる位置があるのですが、アンテナレベルは0から動きません。もちろん画像は写りません。
アンテナレベルをTVで見ながら動かしてみたのですが、0から動かないので、お手上げです。
どのようなことが考えられるのか教えていただけたらうれしいです。
0点

テレビからアンテナへの電源供給はする設定にしていますか?
左右の角度だけではなく上下の仰角も正しく合わせてあるか確認を。
書込番号:12225734
1点

ありがとうございます。
TVのほうからはアンテナに電源を供給する設定にし、インジケーターも点灯するので電気は供給されていると思うのですが。
角度のほうは上下左右とやっているつもりですが、やはり方向があわしきれていないのでしょうか?
電気の供給と方向以外の問題はないのぢょうか?
根本が分かっていないので、変な聞き方ですみません。
書込番号:12226042
0点

BSアンテナ設置でのトラブルの多くは衛星をとらえていないか電源供給に問題ありということが多いです。
電源供給は問題ないとするとやはり正しい方向に向いていないのかもしれません。
とはいえインジケーターが点灯する位置があるなら方位/仰角も大まかには合っている可能性は高いです。
その位置から微調整して受信できませんか?あと作業は画面を確認と微量製役で手分けして二人で合図しながら合わせるといいですよ。
書込番号:12226337
1点

初心者の質問に親切に答えてくださって本当にありがとうございました。
週末の午後2時ごろにもう一度調整がんばってみます。
配線ももう一度つなぎなおしてみます。
画面での確認は子供頼みです。
書込番号:12226649
0点

いまさらですが、
全く同じ状態で悩んでいます。
『初心者ですよ』様はどのように
解決されましたか?
宜しければ、ご教授ください。
書込番号:12462221
0点

マンションが地デジもBSも非対応のときに、説明書の仰角に合わせてから近所のパラボラ
アンテナを参考に方角をミリ単位で動かしてはレベルメーターを見ての繰り返しを2時間も
行ってBSアンテナを設置しました。方角が2度ずれてもレベルメーターは0のままです。
レベルメーターが振れて受信できるのはピンポイントです。
その後は外壁工事での一時撤去と工事後の再取り付けと、共同アンテナのBS&地デジ
対応で再び撤去で現在に至っています。
書込番号:12462931
1点

『じんぎすまん』様
丁寧にご教授いただき、ありがとうございます。
本日(1/5)BSアンテナとTV(BS入力)を直結して
チャレンジしてみましたが、
(混合器や分波器の影響を排除してみましたが・・・)
受信感度のdB表示は0レベルのままでした。
受信方角はピンポイントですか。
わかりました。
もう少し慎重に調整してみます。
解決したらご報告いたします。
書込番号:12465783
0点

皆様のご助言のとおり、
慎重にアンテナの方角や仰角を
調整することで、受信可能になりました。
※BS衛星の方向からやや南南東よりに
受信インジケータの反応領域があり、
勘違いしてそこで調整を繰り返して
いたことが失敗の原因でした。
取り説を再度読み直し、南西方向と
仰角41度付近で慎重に調整することで、
ポイントを見つけることが
できました。
ありがとうございました。m(__)m
書込番号:12495913
1点

BS、CS受信は、BS1、BS2レベルを高くなる様に持って来ると言います。(アンテナ屋さんが、言ってました。)次に、CS160が映っているか?素人は、機械を持たないので1回、1回点検してください。SONYは、後、一歩BSレベル(晴れ時)1.取り付け位置に、2.グラグラとしたアンテナ3.ネジを軽く閉める4.動きが力が少し必要性ある位5.アンテナ首を、14時位へ(少し閉める完全締めしない様に)6.上下をゆっくりと、じわじわ1mmずらしていく7.首も、1mmずらしていきます、必ず映ります。苦労しました。
書込番号:14237285
0点



12年前に新築した戸建に住んでいます。
建築時にスカイパーフェクTVのアンテナを付けて視聴していましたが、現在は解約し利用していません。
新たにbscs共用アンテナを付けてBSを見ようと検討中ですが、
単純に古いスカパーアンテナを外し、この商品と付け替えて角度調整すればケーブルなどはそのままで見ることが出来るのでしょうか?
1点

このアンテナはBS CS用ですので、スカパーHD等の専用チューナーに接続しても映りません。
テレビ内蔵のスカパーe2の番組は見れます。もちろん契約が必要ですが。
書込番号:14220121
0点

あっすいません、勘違いしてました。
普通のBS放送を視聴するのでしたら、アンテナの交換、角度調整すればケーブルは流用できるはずです。
書込番号:14220131
0点

私はCATVに加入した時に、ソニーのスカパーアンテナを外してBS・CSアンテナにこのスカパーのケーブルを流用して使用していますが問題ありません。
なお、録画専用にもう一台BS・CSアンテナを設置しています。
書込番号:14220160
0点

たるやんさん、利用出来そうですね。ありがとうございます。
柊の森さん、実際にされているんですね。安心しました。
録画用にもう一つですか… 録画は一番組は出来るんですよね。
BSを見ながら、BSの別の番組を録画するためってことですか?
書込番号:14220245
0点

スカパーのケーブルで視聴に問題はありませんが、録画用にしたアンテナにはS−5C−FBのケーブルを使用しています。
もし、ケーブルが劣化していたら、このケーブルかS−4C−FBに交換してください。
なお、アンテナを2台にしたのは分配器で対応できなくなったためです。
書込番号:14220411
0点



本製品を買おうと思い配線を考えているのですが、
エアコンなど壁に穴が無いので窓から引き込みを考えています。
アンテナ(本製品)⇒F型接栓(付属品)⇒同軸ケーブル(付属)⇒F型接栓⇒フラットケーブル0.3m⇒F型接栓⇒同軸ケーブル(付属)⇒F型接栓(付属)⇒テレビ
上記配線で、
・本製品
・フラットケーブル(http://www.solidcable.com/onlineshop/store_BB.asp?code=750)
・F型接栓×2(http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000E1IK0M/ref=ox_sc_act_title_1?ie=UTF8&m=AN1VRQENFRJN5)
を購入予定ですが、F型接栓は必要でしょうか?
それと上記F型接栓で合っているでしょうか?
どうかご教授お願いいたします。
2点

フラットケーブルとの接続にF型接栓は必要です。
付属の同軸ケーブルが4Cのようですので合っています。
4Cに合ったものならもっと安いF型接栓でも良いです。
ケーブルはS4C−FBとかS5C−FBがあり、この「4」か「5」にF型接栓のサイズを合わせます。
なお、フラットケーブルはサッシなど開け閉めしない方に取り付けてください。
開け閉めする方だと断線しやすくなります。
書込番号:14173105
1点

アンテナ−F型接栓(付属)−同軸ケーブル(付属)−F型接栓(加工済)−フラットケーブル−室内用両側F型同軸ケーブル(購入)−テレビ
のようにして、必要な長さの両側F型同軸ケーブルを購入すれば、
加工する手間が省けると思いますよ。
例えば、
http://www.amazon.co.jp/dp/B003P0X1M6/ref=pd_cp_e_1
書込番号:14173121
3点

>柊の森さん
F型接栓ってサイズが合ったんですね。
偶然サイズが合っているものを選んでいたようです^^;
勉強になりました。ありがとうございます!
>アメリカンルディさん
確かに加工する手間が省けますね。
加工を3回もするのは面倒だと思っていたのでアメリカンルディさんの案で行こうと思います。
お二方ともありがとうございました!
書込番号:14173223
0点



NHK以外BDが受信できなくなりました。アンテナの方向を変えてもケーブルを新しくしても民放が受信できません。アンテナが壊れてしまったのならこちらの製品をと思ってはいますが、同じ経験をした方いらっしゃいますか。
0点

文章の意味が、解りません。
地デジが?見れないのですか?
BSの、民放が見れないのかと思いますが
まず、受信数値を調べてみるのと、天候のせいの可能性も
レコーダー付属のアンテナ線使用してるなら、専用のものに変えるとか
書込番号:13974305
1点

すみません文字入力ミスでした。ベランダに設置しているアンテナでBS放送の民法チャンネルが映らなくなったんです。マンションの共用アンテナを使えばBSも地デジも視聴できるのですが、古いアンテナなのでCS110が受信できないのです。e2スカパーを見るために外部のBSアンテナを設置したのですが、突然前述のとおりの状態になりました。アンテナの方向、受信チャンネル設定、やれることはテレビ、録画機すべての機器に試してみましたがだめでした。ケーブルが途中で断線しているのかと思い、新しいケーブルも使ってみましたがだめです。最終的にアンテナのせいなのかなと思い、交換を考え他のです。以上よろしくお願いします。
書込番号:13974374
0点

理解致しました。
まず、マンションのBS.CSアンテナが古いのでしたら管理会社等に取替依頼してみたほうが
良いのではないでしょうか、いらぬおせっかいでしたら、すいません・・・
当製品、使用しています。
富山県ですが、天候が悪いとアンテナの数値が下がり受信状態が悪くなりますが
どの地域でも同じですかと、設置はテレビが見える位置まで、移動させて
数値を見ながら、角度等調整しましたら簡単に出来ました。
アンテナからの、ケーブルは付属の物ではなく5CーFBの物を使用しました。
総延長が、24m以上となりましたのでより損失のないケーブルです。
書込番号:13974439
0点

文章がおかしいので、訂正します
テレビを、見える位置まで移動させアンテナ調整しました。
書込番号:13977897
0点

管理会社は清掃など管理組合に定められた簡易な業務を行っているだけで、共有設備の
受信設備に一切手をつけることはできません。管理組合の理事に相談してみてはいかが
でしょうか。
私もミリ単位のアンテナの方角&仰角調整に2時間かかりました。BSアンテナの場所
から見える場所にデジタルテレビを移動し、方角と仰角のミリ単位の調整をくりかえす
ことで受信できるようになりませんか。
書込番号:13998470
0点

マンション備え付けのBSアンテナと新しいBSCS110doアンテナとではアンテナ向きが全然違いますよ。そのへんは大丈夫でしょうか?
一ヶ月前だからもう解決したのかな?
書込番号:14133680
0点



こんにちは。
先日こちらの商品を購入したのですが、同梱の同軸ケーブルには
「4C-FB」と記載がありました。CS110度まで対応しているのは
「S4C-FB」ではないのでしょうか?調べてもSは衛星用と記載がある
くらいなのですが、そうすると付属のケーブルで大丈夫なのでしょうか?
BSは見られるけどスカパーe2がだめとかないのでしょうか?
どなたかご教示ください。
0点

受信する地域差もあるかもしれませんが、
付属品は、結構信頼できるかもです。
とりあえずつなげて試してみるというのも、
一つの方法と思います。
ご心配でしたら、販売店・メーカに相談しましょう。
書込番号:14110945
0点

問題なく使用出来ます。
記号の意味ですが・・・。
S・・・対応周波数でBSやCSに対応している。
4・・・ケーブルの外部導体(網線)の直径をmmで表す。
C・・・特性インピーダンスでCは75Ω。
F・・・絶縁体の材料でFは発砲ポリエチレン
B・・・外部導体の形状でBは網+アルミ
書込番号:14111421
0点

S−4C−FBと4C−FBは同じものです。八木アンテナはS4CFBとハイフン無し
で呼ぶなど、メーカーにより呼称がいろいろあるようです。
書込番号:14113726
0点

みなさん、ご回答有り難うございます。
>sutekina_itemさん
そうですね。でもマスプロとかDXアンテナと違ってどこに問い合わせていいのやら?
専用のダイアルないのですね。マニュアルが今手元になくて。帰ったら調べます。
>柊の森さん
>S・・・対応周波数でBSやCSに対応している。
私も周波数が衛星対応というところまでは見たのですが、「S表記なしは衛星未対応」とも
見ました。それで対応してないのでは?と思った次第です。
>じんぎすまんさん
結局Sつきと同じなのですかね?
やっぱりメーカーに聞くしかなさそうですね。
ちなみに、取り付けてみてスカパー!e2も普通に見られました。
「S」ってなんだー?って感じでした。
書込番号:14114631
0点

S表記に拘っておられるのですね。
http://saijiki.sakura.ne.jp/denki6/doujiku.html
正確にはCSまで対応のものがS表記です。
http://okwave.jp/qa/q5597707.html
やはり同じように疑問を持たれている方もおられますね。
書込番号:14115410
0点

柊の森さん
ご返答(案内リンク)有り難うございます。私もこの両ページはぐぐっておりました。
特に上のページは何度も見ました。(4C-FBは表にないですけど)
それで余計に対応してないのではと思った次第です。
「S : BS/CS(2,600Hz)対応は「S」 未対応は無表記」って書いてあったので・・・。
でも実際CSも見られていますしじんぎすまんさん のコメント通り、
Sなしでも「CS110度対応のケーブル」ってことでよさそうですね。
書込番号:14118810
0点



誰か教えてください。
基本的な質問なんですか。
このアンテナでスカパーHDは受信できるんでしようか?
チュナーはレンタルする予定です。
どなたかよろしくお願いします。m(__)m
書込番号:14102741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

受信できないです、専用アンテナを選んでください。
書込番号:14102909 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
BS・CSアンテナ
(最近10年以内の発売・登録)





