BS・CSアンテナすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

BS・CSアンテナ のクチコミ掲示板

(2138件)
RSS

このページのスレッド一覧(全219スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BS・CSアンテナ」のクチコミ掲示板に
BS・CSアンテナを新規書き込みBS・CSアンテナをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
219

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ケーブルの室内への取り込み

2010/11/20 22:33(1年以上前)


BS・CSアンテナ > DXアンテナ > DSA-456K

クチコミ投稿数:10件

これってケーブル1本なんでしょうか?
室内へ取り込む際エアコン穴経由ははエアコンを取り外すのが難しそうで・・・
1本だと薄型ケーブルや分配器を使う場合いったん切断して簡単に接続できるものでしょうか?

書込番号:12246866

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件 DSA-456KのオーナーDSA-456Kの満足度5

2010/11/20 23:43(1年以上前)

ケーブル1本です。

室内にケーブルを取り込むのにエアコン穴経由のほうが、安く済みますし

手間がかからないけど、無理な場合は 窓に挟んで室内に取り込む「隙間ケーブル」

とか「忍者ケーブル」とかの名称で売られてるフラットケーブルを使われるのを

お勧めします。

切断しても、ケーブル同士をつなぐ製品があるので簡単に接続できます。

ホームセンターとかでも売られているので。

書込番号:12247356

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件 DSA-456KのオーナーDSA-456Kの満足度5

2010/11/20 23:53(1年以上前)

たびたび失礼します。

ケーブル加工作業の参考までに

http://park.geocities.jp/tamus_project/studytryright14.htm

このサイトがわかりやすいのでのせておきます。

書込番号:12247412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/11/21 06:56(1年以上前)

エアコンて隙間なさそうだけどどこから通すんでしょう..
分配器は屋外でつないでも大丈夫でしょうか。
掲示版を読む限り簡単そうなのでとにかくやってみます。

返信ありがとうございました。

書込番号:12248464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2010/11/22 23:57(1年以上前)

屋外用2分配器(全端子通電)が存在します。

http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11457886/-/gid=AY20050000

アンテナセットに付属の同軸ケーブル(S−4C−FB)を必要な長さに切り、
カッターとペンチで別売りのF型接栓を取り付ける作業が必要です。中学の
技術家庭科程度の作業です。

https://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000001537672/

書込番号:12258831

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/11/23 08:46(1年以上前)

返信ありがとうございます。
アンテナを二階のベランダに設置し1階のテレビが納品待ちなのでとりあえず付属のケーブル一本で2階のエアコン穴からテレビのBS端子に直接接続しテレビ側でアンテナ設定を・・・
い・・行かない(-_-;)。BS初期設定画面でアンテナ設定の文字が黒くて方向キーで選択できません。

テレビメーカーのサポートによると信号が来ていないのでアンテナ側の問題とのこと。アンテナ側もテレビ側もコネクト部分は確認しました。どこをチェックすればよいのでしょう?

書込番号:12260191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件 DSA-456KのオーナーDSA-456Kの満足度5

2010/11/23 12:00(1年以上前)

BSアンテナは、電源供給しないと見れません。

BSが受信できるテレビなどには、電源供給する設定があるはずなので

そちらで設定すれば見れるようになるはずです。

書込番号:12261094

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/11/23 15:25(1年以上前)

アンテナの位置をさらに動かしたらアンテナ設定にいけるようになりました。
たいへんお騒がせいたしました。

書込番号:12262120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

BSアンテナ設置について

2010/11/04 01:35(1年以上前)


BS・CSアンテナ > 東芝 > BCA-453K

クチコミ投稿数:109件

BSアンテナを設置を試みています。

BSアンテナは直接テレビに繋げて設定したので、方角や角度は先に合わせてあります。

自宅のテレビ4台でBSを見れるようにしたいです。

現在はリビングのみケーブルテレビで見れる状態です。

もともと地デジは分配機で4つに分けてましたのでその線を利用したいので混合機で地デジとBS・CSをまとめて各部屋に送りたいです。

添付した画像が今の状態です。

地デジは見れますがBSは全部屋見れません。

各部屋で分波器を使って地デジとBS分けています。

どのような原因があると思われますか? ご指導よろしくお願いします

書込番号:12162036

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1403件Goodアンサー獲得:100件

2010/11/04 02:22(1年以上前)

こんばんは
BSアンテナの電源供給はどうなっています?
BSアンテナは電源供給しないと見れません
電源供給してるとして分波器の通電の方に接続してます?

>添付した画像が今の状態です。



>混合機で地デジとBS・CSをまとめて各部屋に送りたいです。

これからするのですか?
もうしているのですか?
もう少し情報が無いと判りませんね

書込番号:12162137

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2010/11/04 02:59(1年以上前)

画像UP忘れてました。

テレビは電源供給をONにしました。
4つTVがあるのですがどれでもいいのでしょうか?



書込番号:12162181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件 BCA-453KのオーナーBCA-453Kの満足度5

2010/11/04 03:42(1年以上前)

BSは正しく受信されているが 地デジとBS/CSの信号を混合器でまとめ 分配器で各部屋に分配し 各部屋では分波器で分波して視聴しても4ヶ所すべて地デジは見れるがBSが全く見れないということですね?

こんな方法ではどうでしょう?

すべてのチューナー(テレビ)の電源を投入しチューナー(テレビ)への信号レベルを確認します。
信号レベルが0の場合は信号が来ていませんし、信号レベルが低い場合は分配器で減衰していると思われます。

すべてのチューナー(テレビ)の電源を投入するのは分配器が1端子通電でもアンテナへ電力を供給するためです。全通電型の分配器ならすべてのチューナー(テレビ)の電源を投入する必要はありません。

信号レベルが0の場合は、混合器で出力端子とCS/BS入力端子間で電流通過できているかとアンテナから混合器への信号入力を確認します。

信号レベルが0ではないが低い場合は、ブースターを分配器の手前(アンテナ側)に入れます。ブースターを入れなくてもケーブルに3Cや4Cのケーブルを使っている場合はS-5C-FBのケーブルに取り換えると視聴できる場合もあるようです。

書込番号:12162225

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2010/11/04 04:09(1年以上前)

信号レベル0でした。

BSアンテナの設置が出来たらケーブルテレビはやめようと思っています。

簡単ですが今考えている構造を絵にしてみました。

2分波器 HORIC アンテナ分波器4C-FB

4配分器 マスプロ SP774
(もともと自宅に付いていたものなので古いです。検索しても商品説明すら出てきません。)

書込番号:12162247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1403件Goodアンサー獲得:100件

2010/11/04 04:14(1年以上前)

写真を見ると
マスプロの分配器と黄色い分波器の配線が?
写真を見る限り黄色い分波器を混合器として使っている様に見えるのですが?

>4つTVがあるのですがどれでもいいのでしょうか?

テレビによってです
東芝等のTVの電源と連動で切ると電源供給も切れます
常時電源供給していればどれか1台だけで良いですが

書込番号:12162251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1403件Goodアンサー獲得:100件

2010/11/04 04:24(1年以上前)



>4配分器 マスプロ SP774

検索しても情報が無いのでよく判らないですが
写真を見るとこれってBS対応では無いみたいですね
だからBSの電源供給の通電が出来てないみたいですね
まずは黄色い分波器と混合器jが間違っていないかと4配分器が通電できてるか確認を

書込番号:12162261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2010/11/04 04:29(1年以上前)

分波器の商品説明の裏にひっくり返すと混合器として使えると書いてあったので、分波器を4つ買ってきました。


テレビは、レグザ2台・ブラビア・アクオスです。

4配分器と混合器を買った方がいいでしょうか?

書込番号:12162266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1403件Goodアンサー獲得:100件

2010/11/04 04:49(1年以上前)

>混合器として使えると書いてあった

なら大丈夫だと思います
私は分波器を混合器として使ったことが無いので

>テレビは、レグザ2台・ブラビア・アクオスです

家はレグザなのでレグザは電源を切ると連動で電源供給も切れます
他のTVは判らないので説明書を読んで下さい

>4配分器と混合器を買った方がいいでしょうか?

混合器は良いとして4配分器は購入した方がいいですね
その時は全通電型の方にした方が無難です
他のTVがレグザと同じ連動型だと全通電型じゃないと映らないです
その時は全部のTVの電電供給をONで
どれか1台でも常時電源供給しているならその1台だけONで良いですよ

書込番号:12162279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1403件Goodアンサー獲得:100件

2010/11/04 05:06(1年以上前)

一応補足として
分配器には1通電型と全通電型と有り
全通電型はどの端子に繋げても通電します
1通電型は決められた1つの端子しか通電しません
常時電源供給しているTV等有れば1通電型で良いですが
そうじゃ無ければ全通電型の方じゃ無いと駄目です

書込番号:12162293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2010/11/04 05:08(1年以上前)

ぽんたZさん

長々とお付き合いして頂きありがとうございました。

テレビの電源供給確認してみます。

説明書を見てもわからないときは、全通型の4配分器を購入することにします。

また、困ったことがあったら質問させていただきます。

その時は、ご都合がよければご指導お願いします。

本当にありがとうございました

書込番号:12162296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件 BCA-453KのオーナーBCA-453Kの満足度5

2010/11/04 05:35(1年以上前)

もう、解決しそうですね。

機器の写真見ました。
これなら、BSアンテナ線を分配器の入力につないでテレビにBSが映れば分配器は正常に機能していることがわかりますし、テレビにつながる線の1つを混合器に使っている分波器につないでテレビが映れば混合器は正常に機能していることがわかりそうですね。

書込番号:12162313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:78件

2010/11/04 16:47(1年以上前)

写真を見る限り、その分配器はBS/CSに対応していないのと、電流通過端子も一つも無いですね。ケーブルもBS/CSに対応していない5C-2Vのようです。
まずは、その分配器をBS/CS対応の全端子電流通過型4分配器に変更してください。
そしてケーブルもBS/CS対応のS-5C-FBに変更してください。

書込番号:12163980

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2010/11/04 17:45(1年以上前)

鈴木㊚さん はなおかじった2さん 

ご指導ありがとうございます。


ケーブルは、もともと家に張り巡らされていたものが5C-2VEでケーブルTVを導入した際に一階へのケーブルだけ TL-5Cへ変更してありました。

BS対応の配分器へ交換しましたが、5C-2VEは地デジしか映りませんでした。

アクオス(TL-5C)だけは地デジとBSを見ることができました。

テレビの説明書が見つからなかったので電源供給はブルーレイデコーダーからやってみました。今のところ問題ないようです。


古いケーブルの交換が必要なようです。

勧められたS-5C-FBを購入しようと思います。

ケーブルTVを導入した際の5C-2VEはそのまま使ってもいいのでしょうか?

それとも交換した方がいいのでしょうか?

出来たらケーブルの種類をご指導お願いします。

書込番号:12164183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:78件

2010/11/04 18:44(1年以上前)

ケーブルは、混合器(分配器を逆に接続)と分配器の間、分配器からTVまでの間をすべて交換します。
ケーブルTVのブースターと混合器(分配器を逆に接続)の間は変えなくてもかまいません。

お勧めのケーブル
http://item.rakuten.co.jp/seiko-t/831885

書込番号:12164445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件 BCA-453KのオーナーBCA-453Kの満足度5

2010/11/04 19:26(1年以上前)

ケーブルはS-5C-FBと同様の特性のS-5C-FB-ALがお勧めです。
箱入りの100mは一般向けでは4,000円前後、業者向けでは3,000円前後で販売されています。

書込番号:12164613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2010/11/04 20:44(1年以上前)

S-5C-FBとS-5C-FB-ALの違いは何なのでしょうか?

BSが見れているTL-5CもそのままでOKですよね?

書込番号:12164986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件 BCA-453KのオーナーBCA-453Kの満足度5

2010/11/04 21:03(1年以上前)

TL-5CはS-5C-FBより若干減衰量が少なく性能は良いので取り換える必要はありません。
S-5C-FB-ALのALはアルミ編組を使用したシールド構造だったと思います。S-5C-FBと性能に違いはありません。海外ではS-5C-FB-ALの使用が進んでいるようですが日本ではJISの関係であまり進んでいないと聞いたことがあります。詳しい方から本当のところを確認できればよいのですが…

書込番号:12165093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:78件

2010/11/04 22:05(1年以上前)

S-5C-FB-ALが在るのは知りませんでした。
調べたところ、特性は同じで、編組線が錫メッキ軟銅線からアルミ合金になっているだけの違いのようです。銅価格高騰に対応した製品のようです。

http://www.shikokucable.co.jp/jp/products/sbr.html
http://www.cosmocable.com/s5cfbal.aspx
http://www.l-i-keepers.com/4_96.html

書込番号:12165440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件 BCA-453KのオーナーBCA-453Kの満足度5

2010/11/04 23:34(1年以上前)

S-5C-FB-ALは1mあたり30円でF型端子は1個25円くらいです。

何本も施設するならケーブルだけでなくF型端子も多めに買っておくのもいいかもしれません。

1mの接続ケーブルなら100円以内で作成できます。5mでも200円くらいです。
ただし、業者向け販売店ではばら売りしてませんが。

書込番号:12166010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2010/11/07 04:24(1年以上前)

ネットでケーブルやF型端子など必要なものを注文しました。

明日には届くと思います。

皆さんのおかげで解決できそうです。

ありがとうございました。

またわからないことがあれば質問させていただきます。

書込番号:12176633

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DSA−456との差は?

2010/11/07 18:36(1年以上前)


BS・CSアンテナ > DXアンテナ > DSA-456K

クチコミ投稿数:11件

既存のアンテナマストにBSアンテナをつけようと思っています。現在、456Kではなく、付属品がセットになっていない方が当然安いので、456を買おうと思ってますが、その場合、やはり何がしかの取付金具を別途用意する必要があるのでしょうか?

書込番号:12179441

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2010/11/07 18:59(1年以上前)

垂直マストなら、そのまま取付けできますよ。

書込番号:12179566

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/11/07 21:09(1年以上前)

TWINBIRD H.264さん、ありがとうございます。
これで心置きなく、456が購入できます!

書込番号:12180340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

付属品がわかりません。

2010/10/08 18:29(1年以上前)


BS・CSアンテナ > 東芝 > BCA-453K

スレ主 旦那.comさん
クチコミ投稿数:27件

初めまして
突然ですが、BCA-453Kの金額や皆さんのクチコミを見て購入を検討しているものです。

私は今までBSアンテナを自分で取り付けたことがありませんのでいろいろと不明な点があって質問しています。
どなたか、教えてくださいm(_ _)m

1.付属品が書いていないのですが、アンテナからのテレビに接続するケーブルは別売りになるのでしょうか?別売りの場合金額の目安を教えて下さい。(設置を検討しているベランダ〜テレビまで7、8メートルあります。)
2.我が家では、賃貸なので既存のエアコン用の壁の穴(未使用で普段はプラスチックの蓋でふさがれています)を使用して中に引き込もうと考えています。ケーブルを通した後、ケーブル以外の隙間を埋めるためには何を使用すればいいのでしょうか?

わかりにくい文章かと思いますが、教えていただけると非常に助かります。

書込番号:12029096

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2010/10/08 19:28(1年以上前)

先ずはここからどうぞ

http://www.yagi-antenna.co.jp/

書込番号:12029312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2010/10/08 19:32(1年以上前)

こちらが先でした

http://www.toshiba.co.jp/tcn/eng/index_j.htm

書込番号:12029325

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 旦那.comさん
クチコミ投稿数:27件

2010/10/08 19:51(1年以上前)

あ・・・そか、メーカーページで探せばよかったのですね(^^;A
ありがとうございます。助かりました。

書込番号:12029389

ナイスクチコミ!0


スレ主 旦那.comさん
クチコミ投稿数:27件

2010/10/09 21:15(1年以上前)

ありがとうございました。
迷っている状態から少し前進できました。

書込番号:12034859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

混合器を使う場合について

2010/09/23 20:02(1年以上前)


BS・CSアンテナ > 東芝 > BCA-453K

クチコミ投稿数:31件

こちらの商品を購入予定なのですが、エアコンダクトもないので、混合器を使った取り付け(現在使用中の地デジアンテナとの混合)を考えています。

この場合、地デジのコードは一旦切断して、金具を取り付けて混合器に差し込むのでしょうか?

順調に映っている地デジのコードを切ってしまうのが少し不安です。。。

すきま配線というものを使って窓から引き込んだ方が簡単でしょうか?


(東ベランダに地デジアンテナあり。南窓にBSアンテナ設置予定。TVは1階と2階にありますが、すきま配線なら2階のTVのみ視聴になります。)

書込番号:11958245

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:44件

2010/09/23 20:20(1年以上前)

一戸建て、ですね?

地上アンテナ、BS*CSアンテナ・・・
屋上に設置が無難だと思います。電気店に依頼したほうが無難です。
1階と2階で視聴が出来ます。

書込番号:11958322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2010/09/23 20:23(1年以上前)

強電界ならそれで問題無しですが、弱電界で2部屋以上なら混合ブースターに接続して取込みましょう。

書込番号:11958339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2010/09/23 21:20(1年以上前)

返信ありがとうございます。

今、たぶんブースターがある(実家のアンテナなので今すぐ確認できません)と思うのですが、それをV・U/BSのブースターに取り換えるということでしょうか?


BSアンテナ
       →【混合ブースター】→(分配器)→(分波器)→TV
UVアンテナ

そうすると、地デジは今のケーブルをそのまま利用して混合ブースターに差し込み、
そこにBSアンテナのコードを接続すればよいのでしょうか?


それか、こちらの方法でも可能でしょうか?
(調べてみたら混合ブースターが結構いいお値段なので、、、。)

BSアンテナ
       →【混合器】→【ブースター】→(分配器)→(分波器)→TV
UVアンテナ


書込番号:11958671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2010/09/23 21:40(1年以上前)

御自宅のアンテナレベルと分配数により、最終的に安定受信レベルを確保できているかです。

理想的には1の接続ですが、2の接続で受信できれば問題ありません。

書込番号:11958800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2010/09/28 14:43(1年以上前)

とりあえずアンテナを購入して1台のTVに直接繋いだら
BSはキレイに映りました。

ただ、ベランダに付いている事を確認した小さな機器がブースターなのか分配器なのか?
(大きさから言えば分配器か?)
私がいじっても大丈夫か???

・・・と、結局、混合器を付けるのは保留のままです。^^;

電気屋さんに工事してもらうかもしれません。

ひとまず、ご報告とお礼まで。。。ありがとうございました。

書込番号:11981829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

BS・CSアンテナ > 東芝 > BCA-453K

スレ主 BOOWY@さん
クチコミ投稿数:33件

このCSアンテナを購入してベランダに設置した場合、
どうやってTVの同軸ケーブルに接続するのでしょうか?
接続は必要ないのでしょうか?
それとも家の壁に穴を開けるなどの必要があるのでしょうか?
ものすごく初歩的な質問ですみません。

書込番号:11921740

ナイスクチコミ!0


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2010/09/17 01:29(1年以上前)

壁に穴があけられないのなら、使うにはこういう隙間ケーブル位しかないですが。
https://www.satellite.co.jp/sukima-cable.html

書込番号:11922067

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2010/09/17 02:03(1年以上前)

エアコン用スリーブ(エアコン取り付け後)

 あとはベランダと部屋の壁に、エアコンの配管用のスリーブ(貫通穴)があれば、そこを使えますが。(マンションなどではあるはず)

 その貫通口が空いていればそこを通せますが、エアコンで使っている場合でも、粘土上のパテで埋められているだけなので(それを取れば)エアコン用配管との隙間に細い配線なら通る可能性があります。
 貫通口が無ければ、隙間ケーブルか壁に穴を開けるしかないかと思いますが。

 またアンテナの落下やグラつかないように取り付けしたり、アンテナの方向や角度をきちんと設定する必要がありますので、慣れていないなら業者に頼んでやってもらったほうが良いでしょう。(まずは業者に見てもらっては)

書込番号:11922141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2010/09/17 06:04(1年以上前)

>どうやってTVの同軸ケーブルに接続するのでしょうか?
>接続は必要ないのでしょうか?

宅内配線の同軸ケーブルにBS/110度CS(以下BS)を混合したいということでしょうか?
そうだと仮定して話を進めると混合器という機器を用いれば可能ではあります。
ただ現在自宅内を走っているケーブルの種類によってはBSの電波を減衰させてまったく映らないものもあるので注意が必要です。
(ケーブルの種類:3C-FVとかS5C-FBなどがケーブルに記載されています)

単純にBSから混合させずに受信したいだけならBSアンテナからBSを観たいテレビ台数分だけ分配させてそこまでケーブルを伸ばすだけです。
(撮る造さんの書かれている作業が台数分だけ必要になります)

ここまでの内容がイマイチわからないようであれば設置工事をしてくれる業者ないしは量販店(町の電気屋)に相談されたほうがいいです。

書込番号:11922370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2010/09/17 06:29(1年以上前)

eo光の件と全ての部屋でCSを見たいという別スレの状況を読まずに前レスを書いてましたので追記。

110度CSを家中で見る場合はやはり宅内配線に混合しないといけません。
受信可能なテレビ分だけスカパーと契約する必要があります。
(2台目以降は契約料金などの割引制度があります)

アンテナはこの東芝製でいいですが、前レスのとおり宅内配線しているケーブルの交換なども視野に入ってくるので詳しいことはアンテナの購入先か量販店などに相談してください。

書込番号:11922415

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOOWY@さん
クチコミ投稿数:33件

2010/09/18 01:16(1年以上前)

撮る造さん、黒蜜飴玉さん
お世話になっております。

なるほど、光ファイバーのケーブルと同じようにエアコンのダクトからなんですね。
その同軸ケーブルを這わして、TVにつなぐ。
うーん。むずかしそうですね。

家を建てた時、まず、電波障害などの影響でUHFアンテナを立てたと思います。
それでeoの光TVを契約したときに屋外にTV用ONUを設置し、
お風呂の天井裏にパワーインサーターというもので各部屋に地デジを見れるようにしてもらってたと思います。(これがパススルーですかね?)

もしCSのアンテナを設置した場合には、そのTV用ONUにつながってる線(同軸ケーブル?)を取り外して、CSのアンテナにつなぎなおせば今までと同じ環境ができて、なおかつCSを見たい部屋にはスカパーのチューナーがいるということでしょうか?
もしくは、スカパーのチューナーがなくても110度CSのチューナー対応のTVであれば見れるのでしょうか?また、録画できるのでしょうか?
この場合もスカパーと契約がいる?
いろいろ質問ばかりで申し訳ないですが、どうかご回答お願いいたします。
以上です。

書込番号:11926588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2010/09/18 02:23(1年以上前)

eo光の仕様を見ると光ファイバーケーブルから伝送された地デジやBSなどを屋外用のONUで変換してテレビの宅内配線に直接接続しているみたいですね。

であれば、単純にBS/110度CSアンテナの設置工事と宅内配線との接続を業者に依頼すれば各テレビのある部屋でスカパー!e2の視聴と録画が可能な体制になると思います。
(契約が必要です。詳しいことはスカパーに問い合わせてください)

スカパー!e2契約後はeo光のBS/CSに類する契約は必要なければ解約してください。

書込番号:11926789

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 BOOWY@さん
クチコミ投稿数:33件

2010/09/18 13:46(1年以上前)

黒蜜飴玉さん
こんにちは
ご回答ありがとうございました。
http://www.skyperfectv.co.jp/hikaku/
を見たところe2ではハイビジョンのCSチャンネルって
すごく少ないですね。
HDだとチューナーが必要みたいですし、アンテナもいるし。
それであれば、eoのままでいようと思いました。
いろいろありがとうございました。
今回の質問に対するご回答で、いろいろ勉強になりました。

書込番号:11928549

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BS・CSアンテナ」のクチコミ掲示板に
BS・CSアンテナを新規書き込みBS・CSアンテナをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング