BS・CSアンテナすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

BS・CSアンテナ のクチコミ掲示板

(3022件)
RSS

このページのスレッド一覧(全360スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BS・CSアンテナ」のクチコミ掲示板に
BS・CSアンテナを新規書き込みBS・CSアンテナをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

BS・CSのスカパーアンテナの故障?

2015/09/09 04:33(1年以上前)


BS・CSアンテナ

クチコミ投稿数:17件

BS・110CSとプレミアムスカパーが見られるアンテナを付けています(スカパーアンテナ)
先日アンテナに電気を送ってる機器を取り換えたところ、BSと110CSが全く映らなくなりました。
アンテナレベルはゼロです。プレミアムスカパーはつないでおりません。
アンテナ電源を送ってる機械をいろいろ試したのですが、どれも数秒ほど映った後にモザイク状になり最後はレベルゼロで消えてしまいます。
数秒は映るのでショートなのかどうかわかりません。またアンテナの電源部が壊れたのか、他の機器が故障したのかもわかりません。
アンテナの故障ならスカパーアンテナの交換で済むと思うのですが他の故障で考えられることはありますか?
スカパーさんに頼んだ後に映らなかったり、電気屋さんに頼んだ後にスカパーに連絡してと言われても困るので、原因が知りたいのです。

書込番号:19123780

ナイスクチコミ!4


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2015/09/09 05:03(1年以上前)

〉〉アンテナに電気を送ってる機器を取り換えた

元々の組み合わせに復元出来ないの?

書込番号:19123793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:718件

2015/09/09 07:26(1年以上前)

>先日アンテナに電気を送ってる機器を取り換えたところ、BSと110CSが全く映らなくなりました。
BS・110CSとプレミアムスカパーが見られるアンテナでしたら、
アンテナからは2本のケーブルか来ていると思うので、もう一方のケーブルに繋ぎ替えてみてはどうでしょう?

これ以上は状況がわからないので、交換前と交換後の機器の名称なり型番(あとアンテナのも)
を書いていただかないとアドバイスは得られないかと思いますよ。

書込番号:19123924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2015/09/09 07:59(1年以上前)

>まきたろうさん

>プレミアムスカパーはつないでおりません。

と書かれているのでケーブルは1本でしょう。

>アンテナ電源を送ってる機械をいろいろ試したのですが、どれも数秒ほど映った後にモザイク状になり最後はレベルゼロで消えてしまいます。

こちらの具体的な状況が見えません。

詳しくお書きください。

書込番号:19123980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2015/09/09 09:44(1年以上前)

みなさんすみません。元の組み合わせでも消えます。
BSと110CSはアンテナから直接テレビに配線はしておりません。いったん屋外の箱の中に線が入り、部屋の中のテレビ用のコンセントを通じて見ております。
プレミアムスカパーの配線は部屋に直接にきておりますが、チューナーを現在つけていません。
ですのでアンテナからは配線が1本は屋外の箱(何ていう箱かわかりません)に入り各部屋に分配されてる状態です。
知りたいのはこの屋外の箱に問題があるのか、アンテナに問題があるのか、または天井にある分配器に問題があるのか、電源を送るコネクタ(決まった部屋からしか送れません)に問題があるのか?ということです。
すぐに消えるという症状からわからないでしょうか?

書込番号:19124152

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2015/09/09 10:07(1年以上前)

>プレミアムスカパーの配線は部屋に直接にきておりますが、チューナーを現在つけていません。

プレミアムのチューナーが有る様なら、試しに接続してみればアンテナの不具合なのか切り分けができますが…。

書込番号:19124195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2015/09/09 10:40(1年以上前)

接続機器を全て書き出してみてはいかがでしょうか?
特に交換した接続機器というのが新品なのか中古なのかも気になりますね。

書込番号:19124272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2015/09/09 10:48(1年以上前)

>先日アンテナに電気を送ってる機器を取り換えたところ、BSと110CSが全く映らなくなりました。

アンテナに電気を送ってる機器について詳しく書きましょう。

書込番号:19124289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6094件Goodアンサー獲得:527件

2015/09/09 12:15(1年以上前)

屋外の箱って、BS/CSの分配器でしょうか?
テレビやレコから電源供給するのでは無く、屋外の箱にブースター機能があり、コンセントから電源供給しているかも。
電源部分の故障かどうか。

取り合えず繋ぎ直した機器のBSアンテナ電源供給の設定を切ってみたり、入れてみたりしてアンテナレベルが変化するかどうか。

書込番号:19124472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


美良野さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:143件

2015/09/12 11:34(1年以上前)

>元の組み合わせでも消えます。

となるとあやしいのはケーブルか分波器ですか。地デジとBSが反対に接続してあるとか(万が一)。
コネクタの芯線が折れたとか引っ込んだりとか。断線も。見た目分からないかも知れませんが、

取り敢えず分波器を使用なら外して直結してみるとか。ただ今まで外さなかった所は極力触らないように。

他の部屋の機器はどうなんでしょうか。・・・・・・・・

書込番号:19132963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

アンテナについて

2015/09/08 19:36(1年以上前)


BS・CSアンテナ

クチコミ投稿数:1060件

最新と言うか販売の日付が新しい45のアンテナと2009年あたりに発売の大きいタイプ、60、75だとアンテナレベル安定としては大きい方がいいのでしょうか?

なるべく雨や風、台風などの影響を少しでも下げたいので

書込番号:19122470

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2015/09/08 20:01(1年以上前)

2009年製のアンテナが未使用新品ならサイズが大きな方が高利得。

>なるべく雨や風、台風などの影響を少しでも下げたいので

サイズが大きなアンテナは風の抵抗を大きく受けるからしっかり設置する必要があります。

書込番号:19122574 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1060件

2015/09/08 20:22(1年以上前)

解決出来る答えで助かりました、ありがとうございます

書込番号:19122627

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

分波混合機を付ける位置なのですが、、、

2015/07/03 10:51(1年以上前)


BS・CSアンテナ > 東芝 > BCA-453K

現在地デジアンテナ(地デジ専用ブースター付き)のみ設置しているのですが、ここにこのBS/CSアンテナを設置しようと考えています。
BS/CSアンテナレベルはまだ確認していませんが、おそらくBS/CSのアンテナにはブースターは必要ないと思います。

そこで、混合機をかます位置なのですが、、、

地デジアンテナ → 混合機 → 地デジ専用ブースター → 分配機 → TV
BS/CSアンテナ → →↑


現在このように付けようと考えているのですが、混合機は地デジ専用ブースターの手前で付けても、大丈夫でしょうか?
BS/CS電波はスルーする(スルーしてかまわない)と考えているのですが、ブースターの手前に付けると地デジ、BS/CS共にレベルが下がるとか不安定になるということはないでしょうか?

どなたかわかる方、アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:18931361

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2015/07/03 11:45(1年以上前)

チョキチョキウォンテッドさん

地デジ専用ブースターが「電源部分離型」という前提ですが、
BS/CSアンテナにはDC15Vの電気が必要ですので、BS/CS・UHF混合器は地デジ専用ブースターの増幅部の後(分配器と電源部の前)に取り付けて下さい。(混合器の設定でBS/CSアンテナ用の電気を、地デジ専用ブースターの電源部から分けてもらう設定にします。)

ブースターによっては動作電圧がDC15V以外やAC電源(かなり古いタイプ)もありますので、作業前に必ず電圧等を確認して下さい、。(電圧が合っていても、電力が足りず動作が不安定になる場合もあります。)

もしもブースターが共聴用や卓上ブースターの様な電源部一体型の場合、別途電源部を用意するか、分配器を「全端子電流通過形」に変更して、テレビから電気を供給する必要があります。(そうなると混合器を使うより、ブースターをBS/CS対応に替えた方が簡単です。)

書込番号:18931468

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:223件

2015/07/03 14:50(1年以上前)

こちらのブースターはDXアンテナ製の電源分離型になります。

電気屋のベータローさんの言われる方法で取り付けるのであれば、、、

地デジアンテナ → ブースター → 混合器 → 分配機(5分配) → TV
BS/CSアンテナ → −−−−−−−↑

これで大丈夫ですか??


あとこれは勉強のために教えて欲しいのですが、、、
@混合機はBS/CSの方には通電式になっている物を使用します。
その際はブースターからの電源ではなくてもTV等の電気機器からもとれますよね??

A当方家のTVの分配は5分配で現在使用しているTVは2つなのですが、将来5つすべてにTVをつないでもブースターなしでBS/CSのアンテナレベルは大丈夫でしょうか?
地域にもよるもしれませんが、色々調べてみるとBS/CSは集合住宅みたいにかなり多くに分配しない限りブースターは必要ないと書いていたので、、、

よろしくお願いします。

書込番号:18931892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2015/07/03 20:22(1年以上前)

チョキチョキウォンテッドさん

>これで大丈夫ですか??
はい、大丈夫です。

1.についてですが、一般的な住宅で使用される分配器は「1端子電流通過形」となり、分配器の電通端子に電気を供給している時は問題ありませんが、電通端子への電気の供給が止まると、他の端子に接続しているテレビなどから電気を供給しても、分配器から上流に電気が流れないため、BS/CSアンテナに電気を送る事ができなくなってしまいます。(全端子電流通過形の分配器でしたら、テレビからの電源供給で問題ありません。)

2.については、受信地域にもよりますが、BS/CSアンテナ単体で80dB前後は利得がありますから、5分配程度ならば大丈夫だと思いますが、CS(高い周波数)の場合は配線長による電波ロスが大きくなりますので、状況によってはブースターを入れた方が良い場合もあります。(実際には使用している同軸ケーブルの種類や距離、分配損失、テレビ端末がどのタイプの端末かによって損失を計算して判断します。)
20年以上前に建てられた家で、屋内配線を「S-5CFV」の様なシールド無しの同軸ケーブルを使用している場合や、分配器を使用せずに、「直列ユニット」を使用して、送り配線で各テレビ端末を配線している場合は、BS/CSブースターが必要になると思います。

書込番号:18932630

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件

2015/07/04 13:39(1年以上前)

なるほど!詳しく教えていただきありがとうございます。

屋根裏を調べたところ電気屋のベータローさんの言ったとおり、分配器は「1端子電流通過形」でした。
屋内配線はすべて5cの同軸ケーブルを使っており、BS/CSアンテナ → 混合器まで(距離12m〜13mぐらい)はこちらの付属の4c同軸ケーブルで設置しようと思っています。

築年数は浅い住居ですのでそこまで古い電源等は使っていないと思います。

これでアンテナレベルも問題なく映れば良いなと思います!
色々教えていただいてありがとうございました。これから設置してみます。

書込番号:18934722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2015/07/05 19:09(1年以上前)

あのー・・・電源分離型の地上波ブースターを使用しているという書き込みですが電源ユニットの設置位置は何処に
なるんでしょうか?
地デジアンテナ → ブースター → 混合器 → 分配機(5分配) → TV
BS/CSアンテナ → −−−−−−−↑
の説明で分配器の前後に電源ユニットが来るなら場合によっては電源ユニットの交換が必要かもしれませんよ。
もし電源ユニットの位置が分配器の前後ならブースターの増幅ユニットとBSアンテナに電源を常時ブースターの
電源ユニットから送っている事になるので電源ユニットの対応容量が問題になる可能性もでてきますよ。

書込番号:18939142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2015/07/06 23:03(1年以上前)

電源ユニットですよね。屋根裏を覗いた時に線がどこに繋がっているかハッキリ見てなかったのですが、混合器をつけるとおそらくこんな感じだったとおもいます。

地デジアンテナ → ブースター増幅ユニット(アンテナすぐ横の屋外壁面) → 混合器 → ブースター電源ユニット(屋内屋根裏) → 分配機(5分配) → TV

BS/CSアンテナ → 混合器


電源ユニットの電源要領とかも考える必要があるんですか!?知りませんでした!
ここまできたら一度設置してみて試してみるしかないですね 汗

書込番号:18943012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2015/07/07 09:34(1年以上前)

ブースターの電源ユニットにはレコーダーのアンテナ送り回路の様な電源通過機能はないと思います。
なので実質的にブースターの電源ユニットから常時衛星アンテナにも電力が供給される事になるので電源ユニットの
電力供給容量が少ないと地上波のブースターにも影響が出る可能性があるかもしれませんよ。
(DXやマスプロなんかのHP上での確認ですが地上波単体用ブースターと衛星波混合機能を搭載したブースターでは
若干ですが衛星波混合機能を搭載したブースターの電源ユニットの方が電力供給容量が多いです。)
後は混合器を屋根裏にあると書かれた電源ユニットの後方に移動できるならテレビやレコーダーの衛生用電源が使用
可能になるかもしれませんが分配器(5分配)が全端子電流通過対応型でないとこれもトラブルになる可能性があると
思います。
なので不安があるなら混合器より最近ですが東芝製のブースターで地上波増幅で衛星波は混合だけするというブースター
をメーカーHP上で見かけましたのでこの様なメーカーが用途用に出している製品を購入した方が無難じゃないかと
思いますよ。

書込番号:18943907

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

BSC45Rからこちらのアンテナに、、、

2015/06/01 19:23(1年以上前)


BS・CSアンテナ > 東芝 > BCA-453K

クチコミ投稿数:576件

マスプロのBSC45Rからこちらの最新のアンテナに変えたかたはいませんか?どれくらい違うか参考にさせて下さい。

書込番号:18830226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2015/06/01 21:15(1年以上前)

パッパラ大佐さん

こんばんは。

スカパー!契約を前提で、アンテナをご自身で設置するなら、アンテナ取り付けサポートキャンペーン(5000)を利用して、スカパー!に依頼した方が、費用も安くて確実だと思うのですが?
http://www.skyperfectv.co.jp/s/guide/campaign/index.html

書込番号:18830631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/06/01 21:38(1年以上前)

こんにちは

同じ45cmなら製品の基本性能は同じと見ていいでしょう、変わらないと思いますよ。

書込番号:18830735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:576件

2015/06/01 21:46(1年以上前)

その方法も考えたのですが、一年契約が条件と言うことと家庭の事情もあり難しいんです。それと現在の環境が非常に困難で、アンテナは現在BSC45Rで屋外用ブースターが屋根に上がれず確認できず、室内ブースターは明らかに古く更に家中のケーブルが昔自分で適当に繋いだためタコ足なみにムダに繋がっていて手のつけようがない状態なんです。そこで今考えてるのがアンテナが比較的新しいのでアンテナだけ場所をずらしアンテナから直接テレビに繋ぐ方法考えています。繋ぐテレビも一台だけなのでブースターはいらないみたいですし…

書込番号:18830787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2015/06/02 06:54(1年以上前)

クチコミハンターさんは、やたらと「スカパー!アンテナ」を勧めておられるが、通常の45口径BSよりも若干利得が劣るし、設計上仰角をかなり上向きに設定しなければならないというデメリットがある。

書込番号:18831765

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2015/06/02 07:21(1年以上前)

>「スカパー!アンテナ」を勧めておられるが、

スカパー!キャンペーンをアナウンスしたまでで、最終的には当人が決める事。(設置時に不具合が認められれば、違うアンテナに変更すれば良いのでは?)

あなたが、トヤカク言う事ではないと思うが!!!

書込番号:18831815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2015/06/02 07:30(1年以上前)

>あなたが、トヤカク言う事ではないと思うが!!!

メリットとデメリットの両方を説明するのが適切なアドバイスだと思う。

書込番号:18831830

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2015/06/02 10:53(1年以上前)

「アンテナ取付工事オプション料金表」http://www.skyperfectv.co.jp/guide/campaign/ryokin.html

スカパー!アンテナ設置の場合、追加料金が発生する場合があるので事前確認は必須ですね。

書込番号:18832154

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スカパーを予定しています

2015/06/01 11:58(1年以上前)


BS・CSアンテナ > 東芝 > BCA-453K

クチコミ投稿数:576件

こちらのセットを取り付けるだけで、あとはスカパーを見ることは可能でしょうか?2階の室外につける予定です。1台のテレビに直接つなぐ予定です。気になるのがスカパーは受信感度がシビアと聞いたのでブースター等が必要になってくるか心配ですが、、、もし受信感度が悪くスカパーの161CHが受信できなければどういったブースターで補強すればよいでしょうか…

書込番号:18829248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2015/06/01 12:02(1年以上前)

110°CSのスカパー!ですよね。
一台のテレビに繋げるならブースターは不要ですよ。

書込番号:18829256 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:576件

2015/06/01 12:34(1年以上前)

ブースターは不要みたいですが、2階から1階まで引っ張ってきてかなり線が長くなる可能性があるのですが、もしノイズ等が入った場合ラインブースターで十分でしょうか?

書込番号:18829333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件

2015/06/01 12:52(1年以上前)

因みに付属のケーブルは4Cみたいなんですがあと5Cに変えることになりませんかね…

書込番号:18829385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2015/06/01 14:24(1年以上前)

付属のケーブル(S−4C−FB相当)で15メートルくらい引っ張ってテレビに直結なら
ブースターは不要です。UHFアンテナと異なり、パラボラアンテナのコンバータ部が
ブースターのようなものです。

また、ラインブースターは「分配による損失を低減する」ものですから、分配しないときは
必要ありません。ノイズが発生するときはノイズの発生源からパラボラアンテナを離すなど
ノイズの原因を探すほうが先です。


書込番号:18829544

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:576件

2015/06/01 14:31(1年以上前)

凄く参考になります。ありがとうございました。

書込番号:18829557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2015/06/01 14:33(1年以上前)

一般家庭でのBS受信に於いては4分配だろうと6分配であろうとBSブースターは必要ありません。

書込番号:18829559

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

スカパー70CH見れるかわかりません?

2015/05/28 19:03(1年以上前)


BS・CSアンテナ

クチコミ投稿数:576件

うちのアンテナがスカパー対応アンテナかわかりません。現在2週間無料お試しを試しているのですが、ほとんどのBSCSは見れているのですが問題の161CHだけ全く映りません。何が問題でしょうか?

書込番号:18818186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
柊の森さん
殿堂入り クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2015/05/28 20:24(1年以上前)

確認ですが297・312・322・329・331・351は映りますか。
中心周波数が161と同じチャンネルです。

書込番号:18818410

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2015/05/28 21:06(1年以上前)

「N-SAT-110のトランスポンダ利用状況(東経110度)」http://www5e.biglobe.ne.jp/~kazu_f/digital-sat/trapon-nsat110.html

ND22・ND24のアンテナ受信レベルのチェックをしましょう。

書込番号:18818560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2015/05/28 21:15(1年以上前)

下記chは映りませんか?

ch161:QVC
ch297:TBSチャンネル2
ch351:TBSニュースバード
ch312:FOX
ch322:スペースシャワーTV
ch331:カートゥーン ネットワーク
ch229:FOXムービー プレミアム
ch257:日テレジータス HV
ch300:日テレプラス ドラマ・アニメ・スポーツ
ch321:100%ヒッツ!スペースシャワーTVプラス
ch362:旅チャンネル

書込番号:18818582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6094件Goodアンサー獲得:527件

2015/05/28 21:23(1年以上前)

もしかしてCSボタンをもう一度押せば

書込番号:18818609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2015/05/28 21:49(1年以上前)

>もしかしてCSボタンをもう一度押せば…

スカパー!(CS初期生産品)がCS1&CS2の製品かもね。

Panasonicは最近まで、このタイプを出荷してましたね。

書込番号:18818710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件

2015/05/28 23:06(1年以上前)

今確認したところ。329だけ見れました。あとは全く見れない訳ではないのですが…ところどころ見れるんです。

書込番号:18818977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2015/05/28 23:32(1年以上前)

パラボラアンテナも古くなれば映らなくなるチャンネルが増えます。ベランダにパラボラアンテナが
あるなら自分で交換しましょう。ところどころ観れても寿命です。

http://kakaku.com/item/K0000566283/

書込番号:18819065

ナイスクチコミ!0


柊の森さん
殿堂入り クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2015/05/28 23:41(1年以上前)

>329だけ見れました。

以前は329も同じ中心周波数だったのですが確認したら現在は329は変更されていますね。

なので161と同じ中心周波数付近のノイズを拾っていて影響していると思います。

書込番号:18819094

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:576件

2015/05/29 00:06(1年以上前)

どういうことなんでしょうか!?ようするに本契約してもスカパー70CHは見れないと言うことでしょうか?wowowは見れました。無料お試しで

書込番号:18819174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


柊の森さん
殿堂入り クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2015/05/29 00:32(1年以上前)

12.691GHz付近のノイズを拾っていて特定のチャンネルに障害が発生していると推測します。
161・297・312・322・331・351がそのチャンネルです。
このノイズが原因なら、それ以外のチャンネルは問題ないと思います。

もし229・257・300・321・362も映らないならノイズではなくて12.691GHz以上の周波数に対応していない事になります。

書込番号:18819247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:576件

2015/05/29 01:25(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:18819335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8637件Goodアンサー獲得:1598件

2015/05/29 02:15(1年以上前)

こんにちは。
状況からすると単純に、パラボラアンテナ自身かアンテナのお尻〜テレビのアンテナ端子に繋がるまでのどれかの中継機器、あるいはそれら全部が、現行のCS110°放送に未対応の(旧くからあるBS放送にだけ対応した規格・性能の)ものなのだろうと思います。

CS110°放送未対応のBSアンテナ+未対応の旧い中継機器を使ってても、放送に使われる電波の周波数が低い一部のCSチャンネルは映る場合があります。
しかしCH161をはじめとする比較的高い周波数で放送されるいくつかの(上で 柊の森 さんほかが挙げられている)チャンネルの安定した受信は、CS110°放送にちゃんと対応したアンテナ〜機器を使ってでないと困難なことから、
スカパーのHPでも「BS放送が観られるか」「CSの『CH161』が観られるか」の二つを、宅内のスカパー受信環境に問題ないかのチェックポイントとして挙げているんです。

で、どうしたらいいか?ですが、
ネットで「CS CH161 受信できない」をキーワード検索して出てくる対策指南やら経験談やらは山ほどあるので、それらを参考にホームセンターや家電店から必要な機材を買ってきて自己解決されるか、電気系に強い親戚知人に頼るか、あるいは地元の電気屋さんor家を建てた業者に相談するか、ってところでしょう。
対処のしようは様々あり、最適解は現場を直接見ないと解りません。少なくとも、ここのような掲示板の類で的確かつ即効な回答を得るのは困難かと思います。残念ながら。

極論ながら、スカパーのキャンペーンの¥5000なにがしを払って新しいBS/CSパラボラアンテナを設置、直接そのケーブルをテレビに直結してもらうのが、手っ取り早く且つ確実ではありますね。
ご自宅の環境にそれが最適解かどうかは存じませんが。。。

ご検討を。

書込番号:18819384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2015/05/29 08:12(1年以上前)

アンテナ(コンバーター)・ケーブル・混合器・アンテナコンセント・分波器のいずれかがCS上位帯域未対応ですね。

書込番号:18819637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2015/05/29 10:04(1年以上前)

現在のスカパー!の前身のプラット・ワンとスカイ・パーフェクTV!2が2002年に放送を開始して
13年経ちました。NHKの衛星放送が始まって30年以上経ちました。

その間にパラボラアンテナのコンバータもノイズが減りより高い周波数での受信が可能になりました。
従来のBSアナログ放送は壊れるまで今のアンテナで受信できますが、BSデジタル放送やスカパー!は
新しい技術で放送が可能になったため、アンテナや同軸ケーブルも新しい製品を使う必要があります。
そのため従来品との区別のため「BS・110度CSデジタル」の表記がありました。

パラボラアンテナがベランダにあるなら、電気の詳しい人に取り換えてもらいましょう。中学校の技術科
程度です。スレ主さんは、壊れたコンセントプラグを自分で交換したり、同軸ケーブルを剥いてF型接栓
を付けられますか。資格なしでできる作業は自分で行いましょう。

書込番号:18819817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:20件

2015/05/29 17:49(1年以上前)

アンテナ調整ずれていませんか。
方角、角度、偏波面傾き角

参考までに
http://www.maspro.jp/web_catalog2009/images/pdf/p287.pdf

1:ある程度上下角度をあわせておいて、
アンテナの左右の向きを一番レベルの高い所で合わせる。
2:上下角度を一番レベルの高い所で合わせる。
3:必要にあわせてLNBを回して偏波面角を一番レベルの高い所で合わせる。(無いものもあるので、その場合は垂直に注意して取りつける)


書込番号:18820746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:20件

2015/05/29 18:02(1年以上前)

補足です。
CS側でアンテナ合わせてもダメな場合は、BS(101)で合わせて見てください。
自分の使用しているアンテナは古いCS110°放送未対応のBSアンテナですが、すべて視聴可能です。
物によっては使用可能ですね。

調整方法参考まで
http://www.maspro.co.jp/contact/bro/bro_be2.html

書込番号:18820777

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「BS・CSアンテナ」のクチコミ掲示板に
BS・CSアンテナを新規書き込みBS・CSアンテナをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング