
このページのスレッド一覧(全5789スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2011年7月30日 23:33 |
![]() |
0 | 5 | 2011年5月25日 00:47 |
![]() |
2 | 2 | 2011年4月24日 22:59 |
![]() ![]() |
10 | 4 | 2011年3月25日 01:10 |
![]() |
2 | 4 | 2011年3月20日 17:19 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2011年3月7日 11:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


だいぶ前にSonicStageCPでMDの楽曲を取り込み、現在はx-アプリで聴いていました。
先日パソコンをリカバリーするにあたり、x-アプリもバックアップと復元を行ったのですが、なんとこの機種で取り込んだ楽曲が変な状態に・・。
具体的には、MDから取り込んだアルバムに10曲入っていたとすると、アルバム最後の曲がアルバムの曲数近く(8、9曲程)複製され、その代わり元々の曲が消えていたのです。リスト自体は元々の曲の再生時間とサイズなのですが、再生してみると殆ど同じ曲になってしまっています。
更に探ると、名前を変更していた楽曲は無事なようですが、取り込んだまま日付状態の楽曲(アルバム)がおかしいようです。
SONYには問合わせ中ですが、誰か同じ症状・・といいますか解決策をご存じの方いませんでしょうか?
0点

自己レスです。
色々と試した結果、この件の(暫定的な)回避方法です。
パソコンのリカバリー後など、x-アプリのインストール直後にバックアップユーティリティで楽曲をとりあえず復元します。このままだとアルバム内に同じ曲があり、かつ幾つもの曲が消えた(質問文通りの)不完全な状態ですが、この状態でライブラリーからアルバムを削除し、パソコンからは削除しない状態でx-アプリのライブラリーを空にします。
次にバックアップ先のフォルダをバックアップユーティリティを使わずに、直接x-アプリに取り込みます。そうすると元の楽曲が復元できるようです。
ただしアルバム内の曲順がランダムとなってしまい、手動でトラック番号やらの入力をしています。曲順不同はバックアップ前からトラック番号が入っていたのか定かではないので何とも言えませんけど。
今後同じ症状になる方がいるか分かりませんが、今回の問題を回避するにはMDから取り込んだ楽曲は日付タイトルのままにせず必ずタイトルを入力し、トラック番号も入力されているか確認して下さい。そうすれば回避できるはずです。
まさか数年前に取り込んだ楽曲が今になって暴れだすとは思いませんでした笑。SONYにも今回の経過は連絡を取っていたので、今後(マイナーな件ながら)改善される事を望みます。
書込番号:13316131
0点



この機種が店頭にないのです。ビックカメラも、ヤマダも。
どこで売ってますか。ところで調べているうちに発見下のですが、直接イン、
「PCを介さず(*1)、MD/CDプレーヤーなどから音楽を本体で直接録音」
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-S740_series/feature_4.html#L1_420
と記載されています。ということはMDプレイヤーがあれば、この MZ-RH1ではなく、普通のウークマンでも、MDからUSBへの変換ができ得るということですね。そう理解していいのでしょうか。操作面、音質面で相違があるのでしょうか。
0点

〉普通のウークマンでも、MDからUSBへの変換ができ得るということですね
Walkmanがダイレクトエンコードに対応している又はオプションで対応しているなら可能です。
書込番号:13045814
0点

それ確かに録音ですが
MDとかCDからやったとして
音楽が1曲ごとに自動で区切られるわけじゃないですよ
書込番号:13045995
0点

ありがとうございます。既存のカセットをMDに、コピーして、もう10年、今度はデジタル化したいと考えてました。ほとんどは、自分で録音した音源です。残しておきたいと。
書込番号:13047043
0点

自分はこの手の機器は持っていませんがこんな事を書いている人も居ます
http://review.kakaku.com/review/K0000055840/ReviewCD=334637/
http://bbs.kakaku.com/bbs/20708010417/SortID=12904112/
書込番号:13047227
0点

>音楽が1曲ごとに自動で区切られるわけじゃないですよ
シンクロ録音でやれば、自動的に区切ってくれます。
書込番号:13048964
0点



MZ-RH1で手持ちのMDの楽曲をPCに取り込もうとしました。
{ほかのパソコンから転送した楽曲のため、取り込むことができませんでした}
というエラーがでました。
ソフトはXアプリ最新版です。
MDはミニコンポ(ONKYO BR-NX8)をスカパーに接続してコンポに内蔵されてるMDデッキにて録音した音楽です。
MZ-RH1を購入した意味がなくなります!
なにか方法はありますでしょうか?助けてください。
1点

ONKYO BR-NX8とPCをオーディオケーブルで繋いでwav形式とかで録音するだけじゃないのかな。
書込番号:12930015
1点

オーディオケーブルですか?
私は機械オンチなので近藤無線さんの助言も無駄にしてしまいそうで申し訳ないです。
PCにそのケーブルを入れるところがあるか心配です。(古くはないPCなんですが)
PCの本を見る限り接続出来なさそうな…。
接続できそうな端子には一通り差してみようかと思います。
書込番号:12934011
0点



超初心者です。質問の仕方もあまりよく分かっていませんが、
どなたか教えてください。
「MD」と書かれた(カセットテープとCDを合わせたような?ちっさいの)
ものが40枚ほど出てきました。(多分おとーさんかおねーちゃんの?)
入っているのはデータなのか音楽なのかよくわからないけど
たぶん音楽だろうと思って、この項目を選びました。
内容を聞けるだけでもいいんです。
(できれば、CDとかDVDにダビングできる機能があればいいけど・・・)
MDというのがどうやったら聞けるのか、また
どんな製品を使えばいいのか知りたくて質問しました。
(MDはじめて見たのでw)
あまり高いものは買えないので、安くて簡単に使えるオススメの物も
教えてください。お願いします。
1点

MDを聞く場合にはMDプレイヤーが必要です。
http://kakaku.com/kaden/portable-md-player/
ハードオフなどのリサイクルショップならば、MDを再生・録音できるラジカセ(中古)がいっぱい置いてあります。
その場合、店員さんに相談してMD再生機能が故障していない中古品を選ぶといいでしょう。
今でもMDを再生・録音できるラジカセは新品で販売されていますが、いずれも2万円以上しますね。
パソコンで録音する場合には、パソコン側にステレオ音声入力端子と、録音用ソフトが必要になります。
MDに入っている音楽をデジタルでパソコン側に取り込むには、ソニーのMZ-RH1という機種が必要になりますが、3万円くらいと結構値が張ります。
書込番号:12815606
4点

本当にMDか確認されましたか?
(MD画像類)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF
http://www.maxell.co.jp/jpn/consumer/audio_md/twinkle.html
MDに似たものにMOという主にPCのデータ保存に使われたものも存在しています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%89%E7%A3%81%E6%B0%97%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF
MDであれば
http://kakaku.com/item/K0000117028/
でUSBメモリーにダビング後、PCに取り込んでメディア(CD)などに焼くことも可能。
聴くだけなら♪ぱふっ♪さんが書いている通り、ハードオフなどの中古屋さんでMD再生できるポータブルMDもしくはコンポを購入されてもいいでしょう。
書込番号:12815745
3点

♪ぱふっ♪さんへ
早速の返信ありがとうございます!
近所で見たことがなかった「ハードオフ」の存在を
たったいま知りましたw
新品は、ちょっと手が出ないので休みの日に
連れて行ってもらいます♪
分かりやすい説明ありがとうございます(*゚▽゚*)ノ”
書込番号:12819178
1点

黒蜜飴玉さんへ
もう一度現物を見てみたら、「MD」と書かれていました。
「MO」ではなかったです。
見た感じよく似ているんですねー!
間違えて購入してたら大変でした(・ω・;)
画像のURLを貼っていてくださって、分かりやすかったです!
またオススメ商品も載せていてくださったので、
これを基準に今度「ハードオフ」に
見に行ってきます♪
丁寧な返信ありがとうございます(*゚▽゚*)ノ”
書込番号:12819187
1点




MP3そのものが、ビットレートによりますけど、
未だ、MZ-RH1を超える音質で聴けるものは少ないと思います。
わたし的には、MZ-RH1と、Aシリーズでは、MZ-RH1に軍配が上がると思います。
書込番号:12759753
1点

MP3は昔からある形式だけど
質は上がって無いと思いますよ
書込番号:12760252
1点

私はAシリーズ使っておりますが、Aシリーズの方が結果的にはよい音、心地よい音で聞けると思います。
音の圧縮形式では圧倒的にSONYのアトラックスリー+の方がよいとは思いますが、もうポータブル音楽デバイスは、音質追求よりも利便的な音へその重点がシフトしています。
すなわち、昨今のポータブル音楽デバイスは、ノイズキャンセルイヤホンが標準添付され、各種移動手段を利用中でも余計な外部音を遮断し、結果音だけに集中できるようにし、以って心地よい音にする、というように考え方が変わったのでしょう。この傾向はパナソニックでも同じです。
以前から言われていたことですが、どうせ電車(騒音)の中で使うのに、音質も何もネーダロ、バカ。ということの行き着く先がこの仕様だったと思います。
音質を追求したところで、それを活かせるのは、帰りの静かな夜の中でのたった10分やそこらで、それならば、騒音が聞こえない方がよっぽどうっとり聞けるというものです、と。そんなところでしょうか。
ちなみに、何も音出さずにノイズキキャンセルをかますと、電車の中でもぐっすり眠れます。
うっとりとぐっすりで私はAシリーズに軍配をあげます。
それまではMDを使っていたんですけどね。でも、テレビ番組を録音するにはまだまだ現役ですよ。MDForEver(^-^)/
書込番号:12761264
0点

回答ありがとうございます!
たしかにノイズキャンセリング機能はすごいですよね。
書込番号:12800533
0点



たとえばmz-r30 など古い型がおおくみられます
mdレコダをさがしています
内蔵タイプか外付けマイクをつけて録音したいのですが
なにかおすすめのmdレコーダありますか
もし内蔵でなければ外付けマイクでおすすめのがあればおしえてください
付け加えれば編集がしやすいものがいいです
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)