ポータブルMDすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ポータブルMD のクチコミ掲示板

(29375件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5789スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ポータブルMD」のクチコミ掲示板に
ポータブルMDを新規書き込みポータブルMDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MDかCDかどうしよう?

2001/03/14 21:48(1年以上前)


ポータブルMD

スレ主 おおのさん

ポータブルMDレコーダーかポータブルCDプレイヤーの
どちらかを購入しようと迷ってます。
どちらがいいか、一長一短ありますが
通勤用で聞くことと
カーオーディオで使うのが主目的です。
クルマでは、FMトランスミッターで
つなごうとしてます。
やはりMDですかね?

音楽ソフトは、パソコン使って
CDを焼きまくってますが、
光デジタルもOKなんで
MDに移行しようか迷ってます。

みなさんいかがですか?

書込番号:123311

ナイスクチコミ!0


返信する
貧乏な男さん

2001/03/14 22:36(1年以上前)

金があっていいですよねー。
この場合なら私は、MDにします。小さいから。しかし、オプチカルで録音してる人がFMで聞いてるなんて信じがたい。

書込番号:123355

ナイスクチコミ!0


うーうーさん

2001/03/16 00:01(1年以上前)

ソニーから出たMP3を再生できるプレーヤーなんてのはどうでしょう?
CD−RWも対応しているのでランニングコストは安い。
MDは録音に時間がかかるので個人的に嫌い。

書込番号:124258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

各社の音についてご意見いただけますか?

2001/03/01 22:21(1年以上前)


ポータブルMD

スレ主 まさーとさん

いまKENWOODのDMC-G3という機種を愛用していたのですが、リモコンから先
側で片方しか音が鳴らなくなってしましました。そこで古いこともあり
買い換えを検討しているのですが、各社(購入予定はSONY SHARP&OEM Panasonic)の音の味付けは、どの様な感じでしょう。
もちろんこういうのは感性の問題と言うのは理解しています。
そこで私の好みはCカセット&ポータブルDATの時のSONYの様なのが
ドッシリしていて低音が効かせられて好きなんですが・・・
もちろん、今所有のKENWOODも嫌いではナイですよ。パナソは昔のイメージで
シャカシャカした音で軽いイメージしかないので、少し購入意欲が削がれ
ます。(評判はいいようですね) SONYについては現行モデルが気にはなっています。(やっぱり壊れたり、リモコンについては評判悪そうですが)
メーカーが絞れなくって、機種が決められず終いです。
各、メーカーご使用の方の客観的なご意見いただきたく思いますので
宜しくお願いします。

お読み下さいまして、有り難うございました。

書込番号:114353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

MDとPCとで可能なこと

2001/03/01 17:19(1年以上前)


ポータブルMD


最近までMP3プレイヤーを買おうと思っていたのですが
再生時間、メディアの値段などの関係でMDもと思って質問しました。

お聞きしたいことは
・PC上のMP3ファイルなどをMDにUSB、シリアルポートなどの
接続でコピーすることは可能?
・MP3ファイルはMDで再生可能?
・やっぱり再生時間はMDのほうが長い?
・ラジオなどの録音はポータブルMDだけだとつらい?
(MDステレオ自体は持っていないので)

などです。
分かる方いらしたら教えてください。

書込番号:114182

ナイスクチコミ!0


返信する
俺?さん

2001/03/01 18:28(1年以上前)

私とまったく同じ悩みですね。私も購入検討中なんです。ついでにHDDプレイヤーも。まえふりが長くなりましたが、「コピー」する事も「MDで再生」する事も出来ます。再生時間は今のところ100時間再生(MDLP再生時)とかはMDだけのような・・・という事でやっぱり再生時間で選ぶなら私はMDです。4番目は分りません。下記は参考URLです。一番目のURLは同ページ内の関連URLと言う所もご覧になって下さい
http://oops-music.com/info/view_news.html?nid=244
あと、接続だけならこんなのがあります。探せば他にもたくさんあります。
http://www.sknet-web.co.jp/
尚、彩さんの意見を否定しているわけでは有りませんので、悪しからず。上記の情報に誤りがあれば、どうぞ遠慮無くご意見を。

書込番号:114212

ナイスクチコミ!0


俺?さん

2001/03/01 18:36(1年以上前)

つけたしhttp://www.sknet-web.co.jp/は製品案内の製品名デジポートです。

書込番号:114215

ナイスクチコミ!0


hhhhhさん

2001/03/01 18:42(1年以上前)

MD−MT77はmp3をそのままパソコンからMDにコピーするわけではありません。単にパソコンのUSBからデジタル出力させて録音するだけです。
mp3の再生可能なMDプレイヤーなんてあるんですかねー?台湾あたりで
作られていそうな気もするけど。

書込番号:114221

ナイスクチコミ!0


俺?さん

2001/03/01 19:13(1年以上前)

hhhhhさん。なるほどしかしどっちにしろデジタルなので同じ形式ではないにしろ、文法的にはやっぱりコピーと言う表現は合っているような。聞くだけなら問題ないでしょう。 hippyさんが、又PCへデータを戻すのなら話は別ですが。あとhhhhhさん別に喧嘩を売っている訳ではないので軽い気持ちでご覧になって下さい。

書込番号:114232

ナイスクチコミ!0


俺?さん

2001/03/01 19:30(1年以上前)

http://oops-music.com/info/view_news.html?nid=244のページのこの会話紛らわしいですね。
私「ところで、そのMDに記録したMP3ファイルは
    プレイヤー単体で再生できますかね?」
担当者「ハハハハハ(笑いながら)できますよ。
    単体で出来ないと意味ないんで」

書込番号:114237

ナイスクチコミ!0


スレ主 hippyさん

2001/03/02 11:50(1年以上前)

ありがとうございます。
色々検討してみます

書込番号:114713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2001/02/23 00:07(1年以上前)


ポータブルMD

スレ主 きゃるさん

前にPCとMDの接続方法についてのカキコをしたきゃる≠ナす。 やっぱりわからなかったので・・・、教えてください。m(_ _)m

MDはシャープのMT77を買いました。 で、光デジタル端子≠チて何でしょう? LINE入出力とは違いますか?? 光端子≠フ別の呼び方とかありますか?
光デジタルケーブル≠ニいうのを買ってみて、PCのLINE OUTのところとMDのLINE INをつないでみたのですが、ダメでした。
ケーブルが違っているのでしょうか? それともケーブルをさすところが違っているのかなぁ?
教えてください!!

書込番号:110045

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1930件

2001/02/23 00:21(1年以上前)

だめですよ、光ケーブルはLINEとは全く違います。
PCのDEGITAL_OUT端子(赤く光ってる)と、MDのDEGITAL_IN端子間を
つなぐことで、うまくいけば録音できます。
 MT77はライン入力と光入力は同端子なので
そのままで大丈夫です。

書込番号:110051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1930件

2001/02/23 00:26(1年以上前)

何となく書き方が悪かったのでフォローです。
PC側はDEGITAL-OUTで光ってるところに、
MD側は、LINE-IN端子はDEGITAL-INも兼ねているので
いつものところに、つないで下さい。
 もし、PC側にDEGITAL-OUT端子が無い場合は、
光ケ−ブルは使用不可能になります。
USBでつなげたのだから、そっちを買えば良かったのですが。。。

光デジタル端子は、opticalとかという時もあります。
また、デジタルだからといっても、同軸ケーブルと光ケーブルがあるので
気をつけましょうね。(ポータブルMDとかは光が多いですが)

書込番号:110054

ナイスクチコミ!0


スレ主 きゃるさん

2001/02/23 00:32(1年以上前)

さわさわさん、ありがとうございます。
PC側に光っているところ・・・ないかもしれないです。ってコトは・・・簡単につなぐことはムリですねぇ・・・。

書込番号:110059

ナイスクチコミ!0


2001/02/23 00:42(1年以上前)

光出力がない場合の録音方法は2つ
1.アナログでつなぐ
ステレオミニプラグ同士のケーブルを買ってきてつなぐ。
(ただし音質劣化、雑音はいりやすい)
2.USB接続のオーディオプロセッサーなどをかう。
(ローランドのUA30とか)光デジタル端子が外付けできます。

書込番号:110068

ナイスクチコミ!0


難ちゃんさん

2001/02/23 00:52(1年以上前)

デジタル出力付のサウンドカードを増設すればいいんじゃ?USB接続のデジタルオーディオプロセッサって高いし…

書込番号:110084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1930件

2001/02/23 00:57(1年以上前)

なんか、MT77はUSB接続キットがあるので、それでも
デジタル接続はできますよ。パソコンのCD−ROMドライブにセットした音楽CDやパソコン内のWAVやMP3などの音楽ファイルをUSB経由でMDへデジタル録音できます、だそうです。
 これはこれで便利ですが、定価18000円なのでちょこっと高いです。
どうしてもデジタル録音したいのなら、
一番安い方法は5000円くらいで光出力を持ったサウンドカードを
買ってきてパソコンに取り付けることですね。
 そこまでスキルがないと思うなら、ひたっちくんの言うとおりに
された方が良いと思います。

書込番号:110088

ナイスクチコミ!0


2001/02/23 00:58(1年以上前)

きゃるさんのパソコンってノートパソコンだったような?ちがいました?
ノートパソコンの場合はサウンドカード増設は無理です。デスクトップなら難ちゃんさんのいうとおりです。

書込番号:110091

ナイスクチコミ!0


スレ主 きゃるさん

2001/02/23 01:03(1年以上前)

みなさん、いろいろありがとうございます。
私のPC、デスクトップです。
でですね・・・、
デジタルオーディオプロセッサーっていうのは¥20000くらいするヤツのことですか?? そして、サウンドカードって・・・何ですか??
質問ばっかりで、ゴメンナサイ!

書込番号:110096

ナイスクチコミ!0


さん

2001/02/23 01:04(1年以上前)

前に,Dos/vパラダイス(札幌店だけど)で,ゲームポート(MIDIも兼ねているもの)につないで光デジタル出力させるアダプタが売られていた。値段は・・・ごめん,半年くらい前のことだから覚えていない。PCにその端子があるなら,それが一番安いし間違いが無いのではないかな?
それから,その端子の別名,S/P DIF(ソニー,フィリップスデジタルインターフェイス)という言い方もしたんじゃなかったかな?違いましたっけ<みなさん。

書込番号:110098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1930件

2001/02/23 01:04(1年以上前)

あら、そーなんですか。ノートならほぼ無理ですね。
それなら汎用性のあるプロセッサーを買うか、
遠隔コントロールのできるUSBキットを買うか、
最後はデジタル録音をあきらめてLINEでつなぐか、ですね。

書込番号:110099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1930件

2001/02/23 01:09(1年以上前)

>きゃるさん
 オーディオプロセッサーは、多分そうだと思います。
http://mmc.onkyo.co.jp/main.htm ここら辺参考にして。
 サウンドカードってなに、といわれるのなら、たぶんやめた方が
良いと思います。でも一応。。。
 http://www.aopen.co.jp/products/sound/default.htm
こういうボードをパソコンに内蔵させるのです。

書込番号:110103

ナイスクチコミ!0


182さん

2001/02/23 05:27(1年以上前)

きゃるさんのPCってPCV-L450Gですよね?http://www.sony.co.jp/sd/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCV-L750/spec.html
のスペック見たらPCIスロットに空きがないので増設は難しいかと。

書込番号:110178

ナイスクチコミ!0


fdgさん

2001/03/01 23:55(1年以上前)

CREATIVEのSCとかは、光端子ついてるから、これでOKなんでない?
家はLive!Plusで録音してます。もちろん光デジタルで。

書込番号:114428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

しつ〜もん

2001/02/18 21:05(1年以上前)


ポータブルMD

スレ主 難ちゃんさん

MDって何かの略称なんですか??プラスチックのケースの中に入ってるのはCDなんでしょ!?ちっちゃいのに74分も入るなんて不思議ですね。普通のCDもこの大きさならいいのに…

書込番号:107466

ナイスクチコミ!0


返信する
デビルさん

2001/02/18 21:16(1年以上前)

MD
Mini-Disk
ソ二-が製品化した光磁気型記憶装置の一種

てありました。でも最近凄い質問が多いような気がするのは、デビルだけ?

書込番号:107477

ナイスクチコミ!0


スレ主 難ちゃんさん

2001/02/18 21:54(1年以上前)

そうなんですか。。光磁気ディスクってパソコンで使われるMOなんかもそうなんでしょ?デビルさん、凄い質問って言うのは、難しい質問っていう意味ですか?それとも…

書込番号:107496

ナイスクチコミ!0


デビルさん

2001/02/18 21:57(1年以上前)

これだけだと、あんまりなので・・・・。
直径64mmのディスクに、74分デジタル録音。CDに迫る高音質。モノラルなら2倍の148分録音可能。録音後、曲順入れ換えなどの編集が簡単。そしてねCDのように聴きたい曲の頭だしが即OK。約100万回の繰り返し録音が可能。テ-プのような音質劣化がなく、音飛びもほとんどない。
録音した後で、不要な曲を瞬時に消去。追加録音する時は、ディスクの空いている所から自動的に録音できる。
う-ん。こう書いてみると凄いですネ。

書込番号:107500

ナイスクチコミ!0


真プリウスユーザーさん

2001/02/18 22:00(1年以上前)

やけデビルですな。小さいなりにデメリットもある。だからCDが生き残っている。CDが小さくなったら存在価値があるかあやしい。無意味なかきこみ

書込番号:107501

ナイスクチコミ!0


へばへばさん

2001/02/18 22:16(1年以上前)

というか実際CD-RシングルにMP3形式で録音すれば、収録時間はMDをこえますからね。実際にはMP3は圧縮率が可変なので高音質では話が違ってきたりとか、MDの一度作ったディスクの編集の手軽さとか、MDにもメリットは未だのこっている、と言いたいですが、現に私がMDデッキ手放そうとしています。

書込番号:107514

ナイスクチコミ!0


デビルさん

2001/02/18 22:42(1年以上前)

難ちゃんさん、はじめましてです。
デビルもめやくちゃ知らない事が一杯あるので、自己満足だけど色々調べて書き込みしてるだけですので・・・・あまりつこまないでネ。
携帯電話、D502iなんだ!いいな-デビルのは、6年前のだから・・・。親名義だから勝手に替えられないし・・。いいな-。
真プリウスユ-ザ-さん、こんばんはです。確かにちょっと最近壊れかけているデビルです。でも元々かも?携帯電話、N502itなんですネ。
う--んやっぱりそろそろ機種変更したいです。

書込番号:107539

ナイスクチコミ!0


スレ主 難ちゃんさん

2001/02/18 22:52(1年以上前)

??何でD502iって分かったんですか?

書込番号:107552

ナイスクチコミ!0


Aquaさん
クチコミ投稿数:479件

2001/02/18 23:02(1年以上前)

難ちゃん さん
パソコンからこのHP見ればどの機種で書き込みをしているか
すぐに分かりますよ。
日付の下に表示されてますからね。

書込番号:107567

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/02/19 00:33(1年以上前)

MOはマグネットオプティカルディスクの略ですね。
マグネット=磁気
オプティカル=光ってことは今きづいたんですがオプティカルマウスって光るマウスのことなんですかね〜?

書込番号:107655

ナイスクチコミ!0


2001/02/19 01:51(1年以上前)

>オプティカルマウスって光るマウスのことなんですかね〜?
光学マウスでは?

書込番号:107691

ナイスクチコミ!0


2001/02/19 01:56(1年以上前)

>でも最近凄い質問が多いような気がするのは、デビルだけ?
いやそのうちフロッピーってなんですかという人がでますよ!
現に店にはきました・・

書込番号:107695

ナイスクチコミ!0


らんまさん

2001/02/19 06:01(1年以上前)

 すごいのついでに・・ MDを一式買ってきて、MDのDiskを分解して身だけ機械に突っ込んでMDデッキもろ共初日で破壊した話も聞いた事あります。(恐

書込番号:107736

ナイスクチコミ!0


platonさん

2001/02/19 10:43(1年以上前)

iモードな難ちゃんさんには申し訳ないのですが、MOとMDの記録方法の違いを載せたページがありました。
http://www.puwa-net.com/minidisc/technical/tech-info/mo.htm

書込番号:107800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

再生専用機について

2001/02/17 23:25(1年以上前)


ポータブルMD > シャープ

スレ主 おかもと太郎さん

シャープ製のMD再生専用機ST−70、ST−66、ST−50のいずれかを購入しようと考えています。
シャープ製ポータブルMDを使っている方、
@MDカセットの出し入れのし易さ
Aリモコンの使い勝手
B機械自体の耐久性
について、何か意見、感想等あれば聞かせてください。
できれば、SONY、パナソニック製MDと比較してお答えいただければありがたいのですが。

書込番号:106857

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ポータブルMD」のクチコミ掲示板に
ポータブルMDを新規書き込みポータブルMDをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)