
このページのスレッド一覧(全5789スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2009年1月25日 15:25 |
![]() |
0 | 2 | 2009年1月20日 17:16 |
![]() ![]() |
4 | 8 | 2009年1月11日 16:51 |
![]() |
0 | 1 | 2009年1月10日 14:46 |
![]() |
1 | 2 | 2009年1月9日 11:40 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2009年1月7日 22:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


音とびについてです。
私が買った所では、一年保障でした。
5ヶ月ぐらい経った時からものすごく音とびするようになりました・・・乱雑に扱ってないし、はっきり言ってそんなに使ってないのに何でだろう・・・って思って買った電気屋に持ってて、新しいのに変えてもらいました。で、今二代目です。
二代目に変えてから、4ヶ月ぐらいたったんですけど、
全然使ってません((汗
でもドラムやり始めたんで練習に使おうかな、と思って聞いてるうちに、、、また飛んでるんです・・
ワンフレーズ聞こえなくてまた飛んだ所から始まると言う・・・
それはスピーカだけなので接続が悪いのかと思いまだ持っててません・・・どうするべきだと思いますか??
また、この機種は音とびしやすい機種なんでしょうか??
返事待ってます。
1点

僕は、SJ-MJ58
を使っていますが、音飛びがするようになりました。
もう、4年くらい使っているので、
原因は違うかもしれませんが、一応
掲示してみました。
使ってないからほってありますけど・・・
書込番号:8987974
0点



SONYのMZ-920とMZ-RH1のどちらかの購入検討中です。
使用中のMZ-920が、調子が悪いので。
検討材料を教えてください。
因みに、外部マイクで録音した音をパソコンに取り込んでて、そこを重視してます。
MZ-920で転送ができないので、ジャック経由で再生した音をパソコンで録音してます。
詳しい方、よろしくお願いします。
0点

桃栗3年さん>
生録&PC転送なら、RH01が実力を発揮する名機だと思います。
1Gディスクで最高音質のPCMモードで録音して、PCにUSBで転送できます。
また、今まで録音したMDもUSBで転送出来るので、重宝すると思います。
音楽の再生音質も、この類ではかなり良いです。
オススメ。
書込番号:8963384
0点

迅速かつわかりやすいお返事、どうもありがとうございました。
購入はMR−RH1にします。
ありがとうございました。
書込番号:8963466
0点



今までポータブルMDを車で使っていたのですがiPodシャッフルを頂いたのでiPodシャッフルの方が小さいですしMDの出し入れなどの手間がないのでiPodシャッフルを車で使用したいと思っています
MDを40枚程持っているのですがMDからiPodに移行する方法はあるのでしょうか?
ポータブルMDのメーカーと型式はパナソニックSJ-MJ100です
その他MDプレイヤーはパナソニックのパーソナルMDシステムRX-MDX61を持っています
他の口コミを読んで見たのですがソニーのMDウォークマンでないとPCに移行出来ないと書いてありました
本当でしょうか?
MDからの移行を諦めCDを借りてきてPCのiTunesに移行した方が良いんでしょうか?
どなたか分かる方教えて下さい
1点

わかめスープさん
はじめまして。
MDからの移行はitunesで対応しているファイル形式に変換すれば可能です。
それにはやはりPCにMDを取り込まなければならないのですが
デジタル(無劣化)で取り込みができる機種となるとやはりSONYのMZ-RH1しかおもいつきません。
私も所有してますが友人からMDのCD化をよく頼まれます、結構便利です。
ただMDの音は圧縮音源なので、それをまたシャッフル用にファイル変換するとなると
かなりの音質劣化になりますので、できれば再度CDからitunesに取り込みたいところです。
書込番号:8917124
0点

グレキクさんへ
返信ありがとうございます
自分でもGoogleで調べてみたのですが普通のオーディオケーブルを使いPCとポータブルMDプレイヤーを接続して曲を取り込み専用ソフトを用いて変換すれば移行可能らしいです
実際にその方法で移行している方が居て詳しい説明書きもしてくれているので試しにやってみようと思います
もし出来たら報告しますね
書込番号:8917154
0点

わかめスープさんへ
なるほど・・・その方法だとアナログ接続になり
音質が劣化しますけどいいのかな?
書込番号:8917193
0点

グレキクさんへ
先程、試しにやってみたのですが音質の劣化はありませんでした
iTunesに先にCDから移行したものが残っていたので比較もしてみましたが同じ音質でした
特に問題ない様です
書込番号:8917253
0点

わかめスープさんへ
そうでしたか、逆に私も勉強になりました^^
ありがとうございました。
書込番号:8917331
1点

グレキクさんへ
どうやらMD自体デジタル録音されてるものなので音質の劣化はない様で
デジタルで移行
アナログで移行と言ってもパソコンと同じでデジタル信号で移行するかアナログ信号で移行するかの違いだけみたいです
使用するソフトは無料でダウンロード出来ます
『S Rec』と『午後のこ〜だ』です
『S Rec』はパソコンにMDを取り込む為のもの
『午後のこ〜だ』は取り込んだ音源をMEPG変換する為のものです
どちらもパソコンで検索すればトップに出て来ます
もっと詳しい説明書きを添えた方がよろしいですか?
書込番号:8918661
1点

わかめスープさん
詳しいソフト名教えてくださりありがとうございます
参考にさせていただきます。
書込番号:8918791
0点

グレキクさんへ
一応詳しい説明書きも載せておきますので更に参考になると思います
http://blog.ponsama.net/?eid=669027です
私が参考にしたもので未修整です
とても詳しく書いてあり素人との私でも解りました
書込番号:8919162
1点



簡易DACとしてPC→MZ-RH1→ミニコンポへ出力という風に使用していて起きた問題なんですが、
デジタル入力での録音時に入力レベルが0になってしまい(入力レベルのゲージが0)、
LINEOUTから音声が出力しなくなってしまいました(今まではできていました)。
録音モード自体は機能しているようです。
マイク入力からの録音も試してみましたが、ダメでした。
入力機器をxbox360に変えてみてもダメでした。
ケーブルの問題もあるかと思い、PC→SU-DH1→ミニコンポでやってみましたが、
問題なく音声は出力されました。ケーブルの問題でもないようです。
これって録音機能の故障ですかね?
0点



FM再生機器のラインアウトかヘッドホンジャックと、
MZ-RH1の外部入力端子をケーブルで接続すればできますよ。
書込番号:8896807
1点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)