
このページのスレッド一覧(全428スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2007年11月5日 13:54 |
![]() |
1 | 1 | 2007年11月5日 13:42 |
![]() |
2 | 2 | 2007年11月4日 06:27 |
![]() |
2 | 2 | 2007年6月15日 17:29 |
![]() |
5 | 1 | 2007年4月23日 22:41 |
![]() |
0 | 0 | 2007年3月8日 14:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


使っていたMDプレイヤーがぶっ壊れたので、今週の日曜日26日に買いました
展示品処分7580円でした
展示品なのに綺麗で傷や汚れもありませんでした
音質も最高だし、デザイン、リモコンの操作性など全てが最高で文句なしです
レビューを書くなら全てMAXです
HDdigitalampはかなり良いです
自分でイコライザを設定してみても低音、中音、高音、音の広がり、音の厚みまで音質は最高です
これこそが全宇宙で最高音質のオーディオプレイヤーです
これ以上のものは存在しません
ナンバー1です
嬉しいです
幸せです
本当に買って良かったです
2点

満足出来る買い物ができて良かったですね。やっぱりポータブルMDの音質は良いでしょう!
イコライザ機能も最高です。いろいろ試して楽しんで下さい。
書込番号:6946203
1点



安かったので買ったよ☆
激久で聴く、MDはなかなか良いのう〜
まぁ、当時(いったい何時の話?)のイヤとは違うが、転職したせいでバラシ(爆)からは遠ざかったが、久しぶりにバラシたくなってきたよ♪
しかし、最近のDAPと比べても音質追求するなら、まだまだ利点が多いような気がする。。。
コルグのMR−1も持っているが、pc環境下対での条件では、DATの方が個人的にスキな訳。。。
やっぱ、いつの時代もREC重視で追及した方がいいのだぁなぁ〜
なぁ〜んて、思ってしまう最近なのでした。
1点

やっぱり、「ポータブルMD」はフラッシュメモリタイプの、デジタルオーディオより、音質や低音が圧倒的に良いですな!
書込番号:6946165
0点



6年前のパナソニック機から乗り換えましたが、ケンウッドの音の良さにはびっくりしました。電池も結構持ちます。クチコミも少ないし少しマイナーなメーカーに思われる方もいらっしゃると思いますが、いい機械ですよ。
1点

ケンウッドのポータブルオーディオはアメリカ製の高級な「デジタルアンプ」を搭載しているので、音質は良い筈です。ケンウッドは一流の音響メーカーですよ(^−^)!
書込番号:6631936
0点

やはり音響メーカーだけあって音はいい!最近MP3にやられてるMDプレイヤーだがやっぱMDでしょ!!
書込番号:6940983
1点



iPodの30Gで29800円のやつにするかかなり迷いました
がMDは発売当初から使っていて、RH1の旧MD(80分とかの)やつ
を取り込めるという点でこれにしました。いざリニアPCMで取り込んで
みて驚くほど音がいいので(あたりまえですが)感心しました。
あとはメディアの値段ですが3年前とほとんどかわってませんね。
12枚8000円は痛いです。
1点

HDD内蔵品は、振動や衝撃に気を遣います(^_^;)
書込番号:6310585
1点

MDとHi-MDは音声がATRAC形式で音質が良く特に録音メディアでは、耐久性は一番良いのではないでしょうか。Hi-MDは音楽CDと同じ非圧縮の「リニアPCM」録音も出来ます。
書込番号:6439147
0点



いままでのNET_MD IM-MT880からの買い替えでデザイン的にパナか音質的に本機か迷いましたが、お店の人の勧めでこっちにしました。
ドルビーヘッドホンがやはり気になっていたましたが、買って正解でした。前機もまあまあ音的には不満はなかったのですが、最近(とは言っても最近はNewモデルが出てませんが)のは値段の割りに格段に性能がアップしており最初音を聞いて感動しました。本機も含め各メーカーともサラウンド+EQ機能もついていますが、断然ドルビーヘッドホン付きの本機が他メーカーにない特徴でしょうか。
ただ難点をあげれば4極プラグの為、ヘッドホンの変更が純正オプションしか選べないところでしょうか・・・
2点

4極1ビットデジタルアンプのドルビーサウンドはヘッドホンでも音の広がり方や臨場感が素晴らしいです。
書込番号:6264043
3点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)